ライフカードというクレジットカードがあります。ライフカードには年会費無料カードだけではなく、年会費が有料のタイプも存在しています。
ライフカードCh(年会費あり)の方は、審査基準は著しく緩く、2021年の最新の状況においては格段に審査に通りやすくなっています。
過去の事故歴があって信用情報が悪い方でも、消費者金融のカードローンのリボ残高があっても、現時点で支払い遅延がなければ審査に通過する可能性があります。
ライフカードCh(年会費あり)の審査基準、なせ審査が緩いのか、審査に通った具体的事例について徹底的に解説します。
目次
ライフカードCh(年会費有料)の審査基準
ライフカードCh(年会費あり)の種類は下表のとおりです。
カード名 | ライフカード | ライフカード ノワール | ライフカード ゴールド |
---|---|---|---|
年会費(税抜) | 5,000円 | 10,000円 | 10,000円 |
海外旅行傷害保険 | 最高2千万円 | 最高1億円 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1千万円 | 最高1億円 | 最高1億円 |
シートベルト傷害保険 | 最高2百万円 | 最高2百万円 | 最高2百万円 |
ショッピング保険 | × | 最高2百万円 | 最高2百万円 |
弁護士無料サービス | ○ | ○ | ○ |
ゴールドカード特典 | × | × | 空港ラウンジ LIFE CARD GOLDデスク |
国際ブランド | Mastercard | ||
ポイント | 100円毎にポイント加算 | ||
お誕生日月3倍 | |||
初年度1.5倍 | |||
ポイント有効期間 | 最長5年 | ||
ETCカード | 無料 |
ラインナップとしては、スタンダードのライフカード、プレミアムエコノミーのような「ノワール」、ゴールドカードのライフカードゴールドが揃っています。
年会費が有料となると、審査基準が年会費無料のライフカードよりも厳しくて敷居が高そうですね。
ハードルが高そうなイメージが浮上して、審査が通るか不安を覚える方もいらっしゃるでしょう。
しかし、イメージとは裏腹にライフカードCh(年会費あり)の審査基準は格段に緩い状況となっています。
ライフカードは大手消費者金融のアイフル傘下のクレジットカード会社で、審査のハードルが低く、とりわけ年会費有料タイプのライフカードは審査基準を引き下げているのが特徴です。
審査が甘いおすすめクレジットカードの筆頭。以下のようなPRをクレジットカード会社側が行っている程ですよ!
「独自の審査基準」が強調されており、前代未聞という様相を呈しています。なんと過去に事故歴がある方もOKです!
支払い遅延で信用情報があっても、完済していればライフカード(年会費有料)の審査には通過する可能性があります。
ただし、現在も支払い遅延中の場合は発行できません。あくまで完済していることが条件です。
また、ライフカード(年会費無料)で過去に延滞した方はNGとなります。他社カードの支払い遅延は問題ありません。
年収の側面では下限はなく、数十万円のパート・アルバイトでも通過する可能性があります。
固定電話がなく携帯電話のみでも問題ありません。「ご自宅電話番号」欄は空欄のままで、「携帯電話」欄に携帯電話番号を入力すればOKです。
年齢は高校生を除く18歳以上なら問題ありません。高校生並びに17歳以下の方は申し込めません。
社員だけではなく、個人事業主はもちろん、パート・アルバイトでも問題なく通ります。
不動産・利子配当による収入がある方も申し込みが可能となっています。
年収がない専業主婦でも、世帯が同一の配偶者や親などに収入があれば作成できます。世帯年収を入力する欄があるので、そこで年収を0円にせず、配偶者などの収入を入力すればOKです。
専業投資家で毎年安定的に利益を出している場合は、職業欄に「ファイナンシャル・プランナー」と記入しましょう。
日本の法令上はFP資格がない場合でも名乗って問題なく、組織に属していない独立系FPということで嘘や間違いはありません。
たとえカードローン・消費者金融・携帯電話割賦料金・クレジットカード等の事故履歴があったとしても、迅速に返済して残債額が0円であれば、問題なくライフカードCh(年会費あり)の審査は通過する可能性があります。
もちろん、住宅ローンも支払い遅延がなかったら残高があっても全く問題ありません。
過去に自己破産・任意整理などを行っていたり、信用情報に遅延の履歴があっても、現在の遅延がなければ審査に通過するのは素晴らしいですね!
特に審査に不安がない方は、スタンダードのライフカードがおすすめです。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- 分割払い
- Vプリカ
年会費 | ポイント名 | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
無料 | 無料 | LIFEサンクスポイント |
還元率 | マイル還元率 | 誕生月の還元率 |
0.50% | 0.25% (ANA) | 1.5% |
- 誕生月はポイント3倍で1.5%の高還元!
- 年会費が無条件で無料
- 年50万円以上の利用でボーナスポイント
- ポイントの有効期限は最長5年
年会費有料のライフカードChの審査が緩い理由
ライフカードCh(年会費あり)がなぜ審査が緩いのか気になる方もいらっしゃるでしょう。それには明確な根拠があります。
利用限度額を低めに抑えることで、審査基準を引き下げることが可能となっています。
また、年会費が有料なので、多少貸し倒れても手数料収入で全体としてはカバーできるという計算になっています。
年会費有料のライフカードは5万円といった極めて僅少な利用限度額が設定されるのも特徴となっており、万が一の貸し倒れの際に被る打撃も極小化できます。
他社のクレジットカードですと、利用限度額の下限が10万円や20万円といったカードもあり、このようなカードよりも審査基準を緩めることを実現しました。
したがって、ほしいけれども尻込みしている方は、一度お申込みされるのをおすすめします。多くの方にとって、拍子抜けするくらい、すんなりと通る可能性があります。
落ちた場合のデメリットは、信用情報機関にクレカ申込1件という記録が残るだけです。以下は私がラグジュアリーカードに申し込んだという情報です。
ライフカードCh(年会費あり)に申込んだ際には「登録元会社」が「ライフカード(株)」と表示されます。
これは申し込んだ事実を示すだけの情報です。半年経ったら消えますし、落ちてしまってもデメリットはほとんどないと考えます。
ライフカードCh(年会費あり)の審査に落ちたケース
いくらライフカードCh(年会費あり)は審査が緩いとはいっても、審査に落ちたケースもあります。
審査に落ちたケース
- 現在も支払遅延中
- 高校生、17歳以下
- 未成年で親権者の同意がない方
- 過去にライフカード(年会費無料)で支払い事故あり
- ライフカードからの電話を無視し続けて取らない
- 電話番号がない
信用情報機関にはカード利用額をしっかりと返済しているか否かが登録されています。一例として以下はCICに登録されている信用情報です。私の信用情報は配偶者名が空欄ですヽ(´ー`)ノ
「$」はしっかりと支払っており、「-」は支払いがなかったことであり、空欄はカード会社が何も信用情報機関に登録しなかったことを示しています。
ここに以下のマークが付帯されていると、ライフカードCh(年会費あり)の審査が格段に厳しくなります。
- P:請求額の一部が入金
- R:本人以外から入金
- A:本人の責に帰する事情で未入金
- B:本人とは無関係の事情で未入金
- C:未入金で原因不明
特にマイナス評価なのが「A」です。これは銀行口座の残高不足などによる支払い遅延ですので、最もクレジットカード会社が嫌気する属性となります。
ライフカードCh(年会費あり)の場合、過去にAがあるのは問題ありませんが、現在もAの状態だとNGとなります。
審査通過率を上げるコツ
ライフカードCh(年会費あり)の審査は厳しくありませんが、やはりそれでも心配という方もいらっしゃるでしょう。
そこで重要なのは審査通過の可能性を上げる施策となります。
- 今も支払い事故が残っている場合は返済
- 申し込み項目を間違えずに入力
現在も支払い事故がある場合は返済
ライフカード(年会費有料)は過去に支払遅延があっても審査に通過する稀有なクレジットカードですが、さすがに現在も支払い遅延の真っ只中という場合はNGです。
リアルタイムで支払いが遅延している場合は、まず返済してから申し込みましょう。
申し込み項目を間違えずに入力
氏名・電話番号・住所・生年月日・勤務先などの必要事項は、誤りなく正確に入力することを心がけましょう。
例えば生年月日を6月31日と間違えて入力していたり、勤務先に存在しない法人名を記入したような場合では、審査落ちの可能性が生じます。
注意が必要なのは「年収」の項目であり、所得税・社会保険料を除外した手取りではなく、それらを含めた総支給額を入力するのが重要となります。
お勤めの方で源泉徴収票が発行されていれば、「支払金額」を入力しましょう。
自分の収入だけではなく、配偶者や親など世帯主の収入も加えた金額が「世帯年収」となります。
例えば自分の収入がアルバイトで100万円、ご主人の収入が400万円の場合、世帯年収はそれらの合計金額の500万円となります。
自分の年収だけの100万円と入力すると、審査が著しく不利となる点に注意が必要です。必ず配偶者の年収も加算した合計金額を入力しましょう。
まとめ
ライフカードCh(年会費あり)の審査は、年会費有料カードのイメージとは裏腹に緩く、審査基準の難易度は高くありません。
主な審査基準
- 年収:数十万円でも通過の可能性あり
- 年齢:18歳でもOK(高校生は×)
- 職業:企業経営者や正社員だけではなく、個人事業主、契約社員、派遣社員、パート・アルバイトでもOK
- 専業主婦:世帯が同一の配偶者や親などに収入があればOK(申込時には世帯年収を入力)
- 無職:一定の資産があれば可能性あり
- 借入残高あり:カードローンや消費者金融の借り入れがあっても、しっかりと返済していたらOK(支払い遅延中の場合はNG)
- 過去の事故:ライフカード以外で支払い事故があっても、完済済みであればOK
「日本国内にお住まいの18歳以上(但し高校生を除く)で、電話連絡が可能な方」であれば、現在も支払い遅延中でない限り、多くの方が審査を突破するポテンシャルがあるクレジットカードです。
実際にライフカードに取材に行き、社員に確認した事実(ファクト)ですので、間違いありません!
未成年の方は、親権者の同意が必要となり、ライフカードから親に確認の電話が行われる場合があるので、事前に親の許可を得ておきましょう。
アルバイト・パート・専業主婦はもちろん、過去に他社クレジットカードで支払い遅延を起こして、信用情報が悪化していても無問題です。
ほしいけど審査に通るか不安・・・という方は一度申し込んでみることをおすすめします。あっさりと審査が通る場合が多いです。
ライフカードの年会費ありに落ちた方はデポジット型がおすすめ
ライフカードにはデポジット型のクレジットカードも存在しています。
事前にデポジット(保証金)を預け入れたら、その範囲内で利用可能です。こちらは暴力団などの反社会的勢力でない限りは、原則として審査に通過しますよ!
ETCカードも発行可能なのが、デビットカードやプリペイドカードにはないメリットです。
ライフカードCh(年会費あり)の審査に落ちてしまった方は、デポジットがおすすめです!
特に審査に不安がない方は、スタンダードのライフカードがおすすめです。
お得な入会キャンペーンも魅力的となっています。