新千歳空港のカードラウンジ「スーパーラウンジ」訪問記!プライオリティパスは利用不可

更新日:   空港ラウンジ

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

新千歳空港のスーパーラウンジ

北海道の最大の空港である新千歳空港には、「スーパーラウンジ」という空港ラウンジがあります。

コーヒー、緑茶・紅茶、炭酸水、ジュース等のソフトドリンクを飲みながら、快適にフライトまでの待ち時間をくつろげます。ベリークランチ・飴・チョコ等のお菓子があることも。

電源コンセントもあって便利であり、座席はソファー席が中心となっています。料金を支払って有料で利用することも可能です。

新千歳空港のスーパーラウンジについて、ドリンク、席、利用条件、場所、営業時間、付帯設備を解説します。

多数の写真を掲載しているので、利用すると得られる体験をしっかりと把握でき、使うか否か判断できますよ!

新千歳空港にある国内線のカードラウンジで到着時も利用可能

新千歳空港の国内線カードラウンジである「スーパーラウンジ」は、主にゴールドカード以上のクレジットカードの場合、無料で利用可能です。また、誰でも料金を支払うことで利用できます。

ラウンジ名スーパーラウンジ
場所・フロア国内線ターミナルビル3階の北東(展望デッキ入り口の横)
※保安検査前のエリア
営業時間7:00~20:30
電話番号0123-46-5337
利用可能なシーン出発前・到着後のどちらも利用可能
料金(税抜)1,000円
座席数140席 (全席禁煙)
※当面は座席を間引くため約78席
無料サービス・設備フリードリンク (ソフトドリンクのみ)
新聞・雑誌、Wi-Fi (無線LAN)
トイレ(男女別・多機能トイレ有)
携帯電話の通話コーナー
喫煙室
有料サービスアルコール類
おつまみ・弁当
コピー機・FAX
注意事項飲食物の持ち出し×
室内禁煙(電子タバコ含む)
携帯電話の通話は電話コーナー
マスクの原則着用

手荷物検査通過前のエリア(一般エリア)にある空港ラウンジです。

ANAラウンジJALサクララウンジとは異なり、フライト前の出発時だけではなく、到着後も利用できます。到着後にリムジンバスの出発時間まで待つ場合などに便利です。

TRUST CLUBカードダイナースクラブカードアメックスグリーン、主にゴールドカード以上の一部クレジットカードを保有している場合、無料で使えます。

空港ラウンジを無料で利用できる特典が付帯しているクレジットカードがあります。トラベル関連のベネフィットで着実に役立つ...

プライオリティ・パスは利用不可能

10枚のプライオリティ・パス

新千歳空港のスーパーラウンジは、プライオリティパスでは利用できません。

また、ラウンジキーでも利用不可能です。

日本国内の主要空港を使える特典があるクレジットカードが必要です。

プライオリティ・パスを保有していると、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジ・レストラン等を利...

スーパーラウンジの場所

新千歳空港

新千歳空港のカードラウンジまでの道順はシンプルとなっており、迷う心配はありません。

エスカレーター等で3階に上がり、滑走路に向かって右側に進むとたどり着きます。

新千歳空港の国内線カードラウンジの場所

電車で駅に向かう場合、スーパーラウンジに近いのは右のJAL側のエスカレーターです。

2階の出発フロアでエスカレーターを降りて左に曲がると、「グルメ・ワールド、スーパーラウンジ」の看板が出ているエスカレーターがあります。

3階に着いたらフードコートの右側・展望デッキの入口の方に進むと、スーパーラウンジが出てきます。

新千歳空港のカードラウンジ「スーパーラウンジ」の入り口

ちなみにフードコートを挟んで反対側には大空ミュージアムがあり、JALの歴史展示品が掲示されてます。

新千歳空港の大空ミュージアム

新千歳空港のスーパーラウンジを使う場合、受付のスタッフに以下2点を提示すると中に入れます。

対象のクレジットカードを保有していない場合、料金を支払う必要があります。

営業時間と混雑

新千歳空港

通常の営業時間は7:00~20:30であり、朝から夜まで利用できます。

新千歳空港では朝7時台に出発する便もありますが、朝のフライトでも使えます。

日本を代表する人気観光地である北海道の空港なので、利用者が多い状況です。

それに対応してラウンジは広々としており、インテリアもきれいで快適に過ごせます。

利用時間の制限はないので、原則として2時間を超える滞在も可能です。

スーパーラウンジの雰囲気・インテリア

新千歳空港のスーパーラウンジの窓際席

スーパーラウンジは横長のカードラウンジで、受付を済ませて入室するとちょうど右端となっています。

入り口から順に以下の設備があります。

  • 電話ブース
  • ロッカー、カート
  • ビジネスルーム
  • 本・雑誌・新聞
  • ドリンク
  • トイレ
  • iPadデスク
  • 喫煙室
  • フリースペース(更衣室)
  • コイン式マッサージ

シートタイプは主にソファー席、カウンター席、PC作業向けデスクの3種類となっています。

ソファー・カウンター席

新千歳空港のスーパーラウンジはカードラウンジとしては広々としており、開放的な雰囲気となっています。

メインエリアではソファー席・カウンター席があり、いずれも窓に向かって座るので、外を眺めながらくつろげます。

新千歳空港のスーパーラウンジのソファー席・カウンター席(奥側)

細長い横長の空港ラウンジとなっており、廊下沿いに、トイレ・ドリンクコーナー、ビジネスルーム等があります。

奥側の右方向にはテーブル付きのソファー席があり、向き合って座ることが可能な席もあります。

新千歳空港のスーパーラウンジのテーブル付きソファー席

2ヶ所のビジネスルームにはビジネス向けの作業デスク

手前と奥に2ヶ所パソコン作業向けのデスクがあります。

スーパーラウンジ入室後、1つ目の入り口で左に入り、更に左に曲がるとビジネスルームがあります。

新千歳空港のスーパーラウンジのビジネスルーム

また、奥側の通路沿いにビジネスデスクが並んでいるエリアがあります。

これらは壁が前にあり、席の間が壁で仕切られているので集中して作業できます。気がそれることなく、パソコンや読書に没頭可能!

新千歳空港のスーパーラウンジのビジネスデスク

廊下のビジネスデスクは席の後ろを人が往来するので、よりプライベート感があって落ち着けるのは入口側のビジネスルームです。

一席ごとに電源コンセントが2つあるので、パソコン・スマホを充電しつつ作業できます。

もちろんビジネスパーソン以外は使用NGというルールはなく、誰でも利用可能となっています。

他の席が埋まっている場合、作業デスクが好きな場合はドリンクを飲みながら、スマホをいじったり読書することも可能です。

窓がなく日光が立ち込めていないので、眠い場合は机に上半身をうつ伏せて寝るのにも適しています。

景色・眺望

新千歳空港のスーパーラウンジは大きな窓があり、昼間は外の光が立ち込めています。眺望も素晴らしく、滑走路を眺められます。

光が入っているため開放的で明るい雰囲気で、居心地の良さがUPしています。

新千歳空港のスーパーラウンジからの眺め(ANAの飛行機) 新千歳空港のスーパーラウンジからの眺め(JALの飛行機) 新千歳空港のスーパーラウンジからの眺め(ジェットスターの飛行機)

ドリンク・食事の種類

無料のソフトドリンク

新千歳空港のスーパーラウンジの飲み物としては、多種多様なソフトドリンクが提供されており、無料で飲めます。

2ヶ所にドリンクコーナーが設置されているので、取りに行くまで時間がかかりません。ただし、片方にしかないドリンクもあります。

新千歳空港のスーパーラウンジのドリンクコーナー

コーヒーマシーンでは、コーヒー、カフェラテ、エスプレッソ、アメリカンを作れます。

ソフトドリンクの機械では多様なドリンクを飲めます。

  • 甘くない飲み物:ミネラルウォーター、綾鷹 緑茶、紅茶花伝のアイスティー、烏龍茶等
  • 甘い飲み物:山葡萄・アップル・オレンジ・トマトジュース、コカ・コーラ、メロンソーダ、リアルゴールド、ジンジャーエール、カルピス、カルピスソーダ等

平常時は冷蔵庫にトマトジュース・アイスコーヒー・倉島牛乳も入っています。牛乳は他のカードラウンジよりもクオリティ良好でおすすめです。

新千歳空港のスーパーラウンジのウォーターサーバー・倉島牛乳・トマトジュース・アイスコーヒー

ティーバッグは緑茶、ほうじ茶、プアール茶、紅茶(ダージリン・アールグレイ・ローズヒップ&ハイビスカス・ピーチ・ブルーベリー)などが揃っています。

新千歳空港のスーパーラウンジのティーバッグコーナー

ナプキン、レモンポーション、ウエットティッシュもあります。

飴やお菓子

保安エリアにある羽田空港のパワーラウンジなど、一部空港では早朝の時間帯に無料のパンを食べられる空港ラウンジがありますが、新千歳空港のスーパーラウンジではありません。

ただし、数量限定でお菓子が提供されることもあります。訪問時は「ベリークランチ」がありました。

新千歳空港のスーパーラウンジのベリークランチ

また、受付やドリンクコーナーに飴やチョコが置かれている時期もあります。

新千歳空港のスーパーラウンジの飴

有料の食事・アルコール

新千歳空港のスーパーラウンジでは、有料の食事としてはおつまみ(チーズ・クラウツ・焼カシュー等)、お菓子(大福・マフィンなど)、おにぎり、サンドイッチ、パン、海鮮弁当などが販売されています。

アルコール類ではサッポロクラシック(おつまみ付き)が訪問時は400円でした。缶でなく生樽のクラシックです。

その他、夕張メロンチューハイ、地ビール、日本酒(国士無双)、ウイスキー、ふらのワイン(赤・白)、角ハイボールなどがあります。

有料の食品を買いたい場合は、受付のスタッフに伝えればOKです。

新千歳空港スーパーラウンジの有料チューハイ

スーパーラウンジの付帯設備

北海道・新千歳空港のスーパーラウンジには、便利な附属設備があり、搭乗前の時間において有効活用できます。

ラウンジには、トイレ、TELコーナー、喫煙室が設けられており、新聞・雑誌、電源コンセント、無線LAN(無料Wi-Fi)、コピー機などがあります。

電源コンセント・USB端子

新千歳空港のスーパーラウンジの席横の電源コンセント

コンセント・USB端子が設置されている席もあり、スマホ・タブレッド全盛期の現代社会にとってユーザーフレンドリーです。

以前はあまり電源コンセントがありませんでしたが、現在は導入が進んでいます。

ただし、奥のテーブルで向かい合う席など、電源コンセントがない席もあります。

ロッカー・荷物置き

ラウンジの廊下には荷物を入れるロッカーやスイーツケースの収納ボックスがあり、無料で利用できます。

新千歳空港のスーパーラウンジの廊下・荷物置き場 新千歳空港のスーパーラウンジのロッカー

携帯電話の通話ブース・喫煙室

新千歳空港のスーパーラウンジの通話ブース・喫煙室

ラウンジの奥側に通話ブースと喫煙室があります。いちいちラウンジの外に出なくてもOKなので、ユーザーフレンドリーです。

喫煙室には座る席はありませんが、腰掛けが可能なタイプがあります。

通話ボックスには扉があるので会話がしやすく、かつ座れる椅子・コンセント・メモ帳・ペンが設置されています。

資料を見ながら会話したり、メモする必要がある場合に便利です。

無料Wi-Fi

ラウンジ専用ではありませんが、空港の無料Wi-Fiが通っているので、スマホ・タブレット・PCなど手持ちのデバイスからネットにアクセス可能です。

規約などの同意のみで利用でき、メールアドレスやパスワードの入力は不要です。

ただし、公衆無線LANは同一ネットワーク内からの盗聴(中間者攻撃)などのリスクがあり、セキュリティ面で問題があるため、VPNソフトblankを使うのが無難・安全です。

Windows、Mac、iPhone等のiOS、Androidに対応しており、端末からサーバーへの通信を丸ごと暗号化し盗聴を防いでくれます。

新聞・雑誌

新千歳空港スーパーラウンジには、2箇所に新聞・雑誌・クレジットカードの会員誌があるので、読み物で時間をつぶすことも可能です。

国内線なので日本の新聞・雑誌が大多数です。航空会社のラウンジより、雑誌は充実している傾向にあります。

新千歳空港のスーパーラウンジの新聞・雑誌コーナー 新千歳空港のスーパーラウンジの新聞・雑誌コーナー2

モニターでのフライト情報

壁には、フライト情報が掲載されているモニターがあります。

出発時間・ゲート、「搭乗案内中」「ゲートへお越しください」といった状況などを確認できます。

トイレ

新千歳空港のスーパーラウンジのトイレ

地方空港だとラウンジ内にトイレがなく、いちいち外に出て少し歩く必要が生じる空港があります。

しかし、新千歳空港のスーパーラウンジの場合は、ラウンジ内に清潔なトイレがあってユーザーフレンドリーです。ハンドソープも完備。

ウォッシュレットがあり、男女別となっています。男性トイレは区切りもあり、個室トイレは2室が確保されていてクオリティ良好です。

バリアフリー対応トイレも有り、ユニバーサルサービスが提供されています。

iPad・コピー機・FAX(有料)

新千歳空港のスーパーラウンジのiPadコーナー

北海道のスーパーラウンジには、iPadが設置されており、インターネットを鑑賞できます。

また、ビジネスルームの中には、コピー・プリント・FAX用の機械があります。

更衣室

新千歳空港のスーパーラウンジの更衣室

フリースペースという部屋があり、更衣室として活用できます。靴べら、椅子もあって便利です。

マッサージ機

新千歳空港のスーパーラウンジの有料マッサージ機

新千歳空港のスーパーラウンジには有料マッサージ機があり、半個室タイプなので落ち着いてリラックスできます。

料金は10分200円でコイン式となっており、小銭がない場合は受付で両替しましょう。

シャワーはないが空港4階に温泉あり

国内線のカードラウンジでシャワーが設置されているラウンジは珍しく、新千歳空港のスーパーラウンジにもありません。

国内線ラウンジでシャワーがあるのは、羽田空港のANAスイートラウンジ羽田空港のダイヤモンドプレミアラウンジ羽田空港国内線サクララウンジ、成田空港のサクララウンジなど一部のみです。

ただし、新千歳空港には4階に「新千歳空港温泉」があります。受付で割引券をもらえば1,500円→1,200円で使えますので、有効活用できます。

新千歳空港温泉

新千歳空港温泉は午前10時~翌朝9時の23時間も営業しているので、スーパーラウンジが空いていない時間も使えます。

仮眠エリアはなし

スーパーラウンジには、仮眠コーナーはありません。

眠い場合は横になれる仮眠コーナーがあると便利ですが、国内線では需要が少ないからか、設置されている空港ラウンジはほぼありません。新千歳空港のスーパーラウンジも同様です。

代替策としては、カウンター席の机で上半身を伏せて寝ることが考えられます。

新千歳空港スーパーラウンジを使える提携カード

北海道の新千歳空港のスーパーラウンジは、多数のクレジットカードと提携しています。

一部カードは地方空港が対象外となっているケースもありますが、スーパーラウンジは国内空港ラウンジを使えるクレジットカードなら、ほぼ対応しています。

空港ラウンジを使えるクレジットカードのうち、代表的な提携カードは下表のとおりです。

クレジットカード名本会員家族会員備考
イオンゴールドカード無料無料 
エポスゴールドカード無料(※)-※インビテーションが来た場合は無料
自己申込の場合は年50万円以上利用で無料
三井住友カード ゴールド(NL)無料 /
5,000
無料年100万円以上の利用で翌年度以降無料
楽天ゴールドカード2,000500年2回まで無料
EX Gold for Biz2,000無料 
TRUST CLUB エリートカード3,000無料 
三井住友カード ゴールド4,0001人無料
以降:500
Web明細&リボ払い利用で割引(全額1回払いで手数料無料)
エムアイカード ゴールド5,0001,000 
セディナゴールドカード6,0001,000 
TOKYU CARD
ClubQ JMB ゴールド
6,0001,000 
ANA ワイドゴールドカード
(VISA/Mastercard)
10,5002,500リボ払いの賢い活用で割引
JCBゴールド10,0001人無料
以降:1,000
 
JCBゴールド ザ・プレミア10,0001人無料
以降:1,000
 
セゾンゴールド・アメリカン
・エキスプレス・カード
10,0001,000 
楽天プレミアムカード10,000500 
dカード GOLD10,0001人無料
以降:1,000
 
au PAY ゴールドカード10,0001人無料
以降:2,000
 
OPクレジット ゴールド10,0001人無料
以降:1,000
 
エムアイカードプラス ゴールド10,0002,000 
ビューゴールドプラスカード10,0001人無料
以降:3,000
 
アメックス・グリーン12,0006,000 
TRUST CLUB ワールドカード12,000無料 
ANA JCB ワイドゴールドカード14,0004,000スマリボで割引
JTB旅カード VISA ゴールド14,0001人無料
以降:2,000
Web明細で割引
JTB旅カード JCB GOLD15,0001人無料
以降:2,000
 
ヒルトンアメックス15,0001人無料
以降:6,000
 
JAL CLUB-Aゴールドカード
(JCB/OP/VISA/Mastercard)
16,0008,000 
JAL アメリカン・エキスプレス
CLUB-Aゴールドカード

JALカード Suica CLUB-Aゴールド
19,0008,000 
マリオットアメックス21,0001人無料
以降:10,500
 
ダイナースクラブカード22,0005,000 
デルタ スカイマイル・
アメックス・ゴールド
26,00012,000 
ANAダイナースカード27,0006,000 
JALダイナースカード28,0009,000 
アメックスゴールド29,0001人無料
以降:12,000
 
ANAアメックスゴールド31,00015,500 

北海道 新千歳空港のスーパーラウンジまとめ

新千歳空港のスーパーラウンジのソファー席・カウンター席

新千歳空港のスーパーラウンジは、北海道旅行の際などに活用できる空港ラウンジです。

主なメリット

  • インテリアがオシャレで広く開放的(居心地の良さは○)
  • コーヒー・お茶・水・ジュース等のソフトドリンクが無料(アイスティー・アイスの綾鷹もあり)
  • ベリークランチ・チョコ・飴など
  • ジュースは豊富な種類(オレンジ・アップル・トマト・ぶどうなど)
  • PC作業向けデスクからソファーまで多様な席
  • カウンター・ソファー席に電源コンセント・USB端子が設置
  • 無料Wi-Fi、新聞・雑誌
  • ラウンジ内にトイレ・喫煙室あり

座席はソファー、カウンター、テーブル、作業デスクなど多様なタイプがあるので、ニーズに応じて選択できます。

ソフトドリンクは充実していますし、カードラウンジとしてはオシャレでデスクの上の前面窓が開放的で、快適に過ごすことが可能です。

主なデメリット

  • 保安検査場前の一般エリアにあるので、フライトの搭乗時間より早めにラウンジを出る必要
  • アルコールが有料(1杯無料という仕組みもなし)
  • 朝の無料パンサービスがない

無料ドリンク、無料Wi-Fi、新聞・雑誌、電源コンセントは着実な長所です。朝はコーヒーが体に染み渡りますし、多様なお茶・ジュースが飲めます。

新千歳空港のスーパーラウンジのお菓子・コーヒー

多くの席にはコンセントが設置されており、スマホ・タブレット・PC全盛期である昨今、ありがたいサービスとなっています。

新千歳空港内の無料待合スペースでは、コンセントが設置されている場所もありますが、長時間滞在するのは困難ですし、混雑時は争奪戦の様相を呈してしまいます。

快適な椅子で長時間くつろぎ、スマホ・タブレット・PCを充電できるのは大きなメリットです。

ビジネスルームにはプライベート感が満載の作業デスクもあるので、集中してPC作業を行ったり、眠るのに活用できます。

ウエットティッシュも置かれているので、手が汚れてもさっと拭くことが可能です。

成田空港のカードラウンジ、中部国際空港のプレミアムラウンジ セントレア、熊本空港のラウンジASOなどにある無料アルコールのサービスはありませんが、カードラウンジとしては大満足のクオリティです。

新千歳空港

新千歳空港のスーパーラウンジは、ゴールドカード等の保有で無料にて利用できるので、ハードルが低いのも利点です。

長時間利用する場合は、1,000円(税抜)支払うことも選択肢となります。ましてや無料なら、利用する価値が高い空港ラウンジだと考えます。

到着時も利用できるので、リムジンバスまで20~30分ある場合なども、快適に待つことが可能です。

空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードを活用することで、新千歳空港のスーパーラウンジは無料で利用できます。

空港ラウンジを無料で利用できる特典が付帯しているクレジットカードがあります。トラベル関連のベネフィットで着実に役立つ...

空港ラウンジ無料カードの中では、格安プラチナカードであるTRUST CLUB プラチナ マスターカードがおすすめです。

TRUST CLUB プラチナマスターカード

年会費3,000円(税抜)であるにもかかわらず、Mastercardの序列でプラチナカードとなっています。

年会費を上回るお得なベネフィットが満載のクレジットカードです。特に大きいメリットは以下のとおりです。

年会費3,000円(税抜)でコース料理1名分無料サービス、使い放題の空港ラウンジが魅力的です。

楽天ゴールドカードにはコース料理1名分無料サービスはありませんし、空港ラウンジの利用可能回数はたったの年2回です。

他方、TRUST CLUB プラチナ マスターカードなら、北海道・新千歳空港のスーパーラウンジも使い放題ですよ!

羽田空港のPOWER LOUNGE NORTH

海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)などもあり、国内でも問い合わせはほぼフリーダイヤル対応で24時間対応の事項も多いです。

安心・安全の顧客サポートが備わっている点が、銀行系クレジットカードであるTRUST CLUBの真骨頂です。

オペレーター

なんといっても最大の魅力はコース料理1名分無料サービスです。年1回でもこれを利用すれば、年会費を圧倒的に上回る金額がお得になります。

キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っており、類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感を備えたプラチナMastercardです。

マンションのバルコニーから外を見るリッチな女性

旅行傷害保険・ショッピング保険も充実しており、ポイントの有効期間が無期限なので、有効期限を気にする必要がない点も大きなメリットです。

TRUST CLUB プラチナマスターカードというクレジットカードがあります。年会費3,000円(税抜)であるにもかかわらずプラチナMas...

TRUST CLUB プラチナ マスターカードの年会費は3,000円(税抜)ですが、1日あたりのコストを出すとたったの約9円です。

1日9円のコストで豊富な有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイでき、家計が助かるパワフルなマスターカードです。

コース料理1名分無料サービスや、空港ラウンジを利用する機会がある方にとって大いなる魅力があるハイ・クオリティー・カードです。

公式サイトTRUST CLUB プラチナ マスターカード オフィシャルページ

各TRUST CLUBカードの相違点については、以下で精緻に比較しています。

TRUST CLUBカード(旧シティカード)というクレジットカードがあります。年会費無料で維持することも可能、有効期限が無期限...

-空港ラウンジ