アメリカン・エキスプレスは2010年から、地元のお店を応援するグローバルムーブメント「SHOP SMALL」を開催しています。日本では「SHOP LOCAL(ショップローカル)」として、2017年に活動を開始しました。
アメックスとJCBは加盟店業務で提携しており、各地域のJCB加盟店でもアメリカン・エキスプレス・カードを利用できます。
2018年に続いて2019年も、JCBをサポーティングパートナーとしてショップローカルを開催します。「地元のお店で生まれる、人と人との温かなつながりを大切に。」というイベントです。
アメックス、JCBのカード会員限定のベネフィットも用意されます。
SHOP LOCAL(ショップローカル)の概要
「SHOP LOCAL」の本家の「SHOP SMALL」は、加盟店、行政、NPO、企業が連携し、中小ビジネスを支援し地域コミュニティ活性化を促す取り組みです。
アメリカでは感謝祭(11月第4木曜日)の翌日ブラックフライデー、翌月曜日サイバーマンデーの間にあたる土曜日を「スモールビジネスサタデー」と定め、この日に地元の個人店で買い物をすることを呼び掛ける運動として始まりました。
現在までに、カナダ、英国、オーストラリアにも広がり、大統領や州知事も参加するなど、各国で社会的な運動として定着しています。
2016年米国では「スモールビジネスサタデー」の1日に154億ドルが個人店で消費されています。
日本では2017年にアメリカン・エキスプレスの日本上陸100周年を記念し、創業の地である横浜において、初のSHOP LOCALを展開しました。
2年目となる2018年はJCBと連携して、開催地域を神奈川から全国に拡大し、地域コミュニティ活性化の取り組みを日本全国に広げていき、2019年も同様に方針です。
SHOP LOCAL 2019では、アメックスとJCBが共同で各地域のお店への送客支援を行い、地域コミュニティの活性化や地方創生の支援を行うとともに、日本国内のキャッシュレス推進にも寄与していきます。
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc 日本社長の清原正治氏は、次のようにコメントしています。
「本年はJCBにご参加いただき、この取り組みを全国展開できること、大変うれしく思います。
この取り組みをきっかけに、少しでも多くのお客さまが地元のお店を訪れ、地元ならではのショッピング体験の素晴らしさを広めてくださることを期待します。
また今後、企業、加盟店、行政、NPOなどが互いの強みを持って連携し、地域コミュニティ活性化に向けた大きなコレクティブ・アクションとなっていくことを願っています。」
株式会社ジェーシービー代表取締役社長の浜川一郎氏は、次のようにコメントしております。
「アメリカン・エキスプレスが昨年から日本で展開する本取り組みに参画できることを大変うれしく思います。
日本においてキャッシュレス化が大きな流れとなる中で、本取り組みが地域の消費喚起と経済活性化に少しでもつながることを願っています。」
2019年7月19日(金)までにSHOP LOCAL参加加盟店の募集が行われて、2019年9月3日(火)~10月31日(木)に開催されます。
全国チェーン店、風営法規制対象店は参加対象外で、参加にあたっては簡単な審査があります。先着3万店に到達した場合、予告なく参加申し込みが締め切られる場合があります。
2018年はクラウド・ファンディングのReadyforにおいて、地域活性化や地方創生のためのプロジェクトを応援するマッチングファンドが創設されました。
更に、昭文社の人気旅行誌「ことりっぷ」の編集部とタイアップした地元のお店紹介小冊子の制作など、さまざまな活動を通じて多面的に地域や地元のお店の活性化を支援しました。
SHOP LOCALは地元の経済活動をアメックス・JCBがサポートして盛り上げていこうという企画です。
3年目を迎える地域コミュニティーの活性化を後押しする取り組み、「SHOP LOCAL」。いよいよ本日9月3日より全国で開始します。あなたの買い物が、地元を元気に。 https://t.co/yhlo74jygR #ショップローカル pic.twitter.com/OjgGzlcXDW
— Amex Japan (@AmexJP) September 3, 2019
2019年の #ショップローカル は伝統的なお店から #ジャパニーズモダン まで、魅力的なお店がたくさんの #京都 でも!アメックスはJCBとともに、あなたの街の商店街を応援します。 https://t.co/Arae90TXsU pic.twitter.com/1Xb0Oo1t7x
— Amex Japan (@AmexJP) September 4, 2019
カード会員・加盟店の特典
2019年9月3日(火)~10月31日(木)のSHOP LOCAL期間中に、アメックスのカード、JCBのクレジットカード、QUICPayで支払うとプレゼントがあります。
対象店舗で1,000円(税込)以上購入した方が対象であり、以下のアイテムをもらえます。
- 特製トートバッグ:NYでデザインしたお洒落なトートバッグ
- 抽選カード:抽選で商品プレゼント
抽選カード1枚で1回、「Made In Japan with 日本のおいしい食べ物」が抽選で2,000名に当たります。
QUICPayはApple Payのクイックペイプラス、Google PayのQUICPay(JCBのみ利用可能)も対象だと思われます。
加盟店の特典としては、ショップローカルのポスターや風船など、キャンペーンのプロモーションキットを無料で送ってくれます。
プロモーションキットでお店を飾ることができ、アメックス、JCBのカード会員の集客が期待できます。
また、プロモーションキットを飾った店の写真をハッシュタグを付けてSNSで投稿すると、特別な賞品が抽選で当たります。
- 1等:3店舗 プロのCMクリエイターがお店のプロモーションビデオを制作
- 2等:日本全国の名産品 2万円相当のギフト
イベント
2018年は横浜、神戸でSHOP LOCALを盛り上げるイベントも開催されました。
ロンドンバス・ラテアートカフェ
ロンドンバスのカフェスペースでひと息することが可能です。 横浜や神戸のモニュメントをモチーフにしたラテアートを施したカフェラテやココアを100円で飲めます。
支払いはAmexカード、JCBカード、QUICPayのみです。American Express Contactless、JCB Contactlessによる非接触(コンタクトレス)決済も可能です。
盲導犬を除きペットを連れてロンドンバスに乗車することはできません。
場所 | 横浜元町ショッピングストリート | 神戸 元町交差点・出会いの門前 |
---|---|---|
開催時間 | 13:00-17:00 | (12/2まで)11:00-18:00 (12/8以降)17:00-21:00 |
11月 | 17日(土)・18日(日)・23日(祝金)・24日(土)・25日(日) | 23日(祝金)・24日(土)・25日(日) |
12月 | 1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日) | 1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)・15日(土)・16日(日) |
STREET THE MUSICAL
大人から子供まで楽しめる馴染みのミュージカルをストリートで上演してくれます。
- 横浜 元町ショッピングストリート:11月17日(土)・18日(日)15:00開始
- 神戸 元町交差点・出会いの門前 :12月8日(土)・9日(日)16:00開始
まとめ
アメックスとJCBがコラボして「SHOP LOCAL」を開催します。「地元のお店で生まれる、人と人との温かなつながりを大切に。」という地域活性化・地方創生にも寄与するイベントです。
JCBは日本で唯一の国際カードブランドを運営する企業であり、1961年に設立しました。加盟店ネットワークを展開するとともに、アジアを中心に国内外のパートナー企業とJCBカードの発行を拡大しています。
2018年3月末現在で国内外24の国と地域でJCBカードが発行されており、約1億1000万の方が利用しています。
アメリカン・エキスプレスは1850年(嘉永3年)に米国ニューヨーク州にて創立したグローバル・サービス・カンパニーです。
多様な商品・サービスを通し個人顧客には「特別な体験」をお届けし、また優れたデータ分析や経費削減ツールを用い、幅広い法人顧客のビジネス成長を支援しています。
日本では1917年(大正6年)に横浜で支店を開設し、世界に広がる独自の加盟店ネットワークと、世界140カ国以上のトラベル・サービス拠点を通じ、最高品質のサービスを提供し続けています。
カード会員向け特典としては特製トートバッグのプレゼントがあり、抽選で500名に最高5万円分の旅行券やレジャー体験クーポンが当たります。
アメックスは会員限定イベントが充実しているのが特徴です。幾多のクレジットカードの中でも随一となっています。
京都関連のイベントが充実しており、春には世界遺産で1100年以上の歴史がある醍醐寺で非公開の三宝院の拝観、豊臣秀吉が愛した桜、ご法話を堪能できます。
食事付きプランの場合、拝観後に雨月恩賜館で花見膳を楽しむことができます。
豊臣秀吉も愛した桜、幾多の国宝・重要文化財、心が洗われるご法話、料亭での食事のような花見膳を堪能できました。
秋には清水寺で非公開の国宝、美しい夜景を楽しめるイベントが開催されます。
アメックスのイベントのクオリティには定評があり、クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しています。
舞台・立地・演出などで一手間かけて工夫しており、岩田さんは毎年アメックスのイベントに行って、忘れられない思い出をもらっているそうです。
2000年シドニー五輪では日本人初の女子マラソン金メダルを獲得し、国民栄誉賞を受賞した高橋尚子氏のレッスンが受けられるイベントもありました。
USJでのパーティーや貸切招待、表参道での食事・音楽・クライミングウォール体験のイベント等もあります。
平原綾香、一青窈、藤井フミヤ、森高千里など有名歌手の会員限定コンサートも定期的に開催されています。THE BLUE SESSIONS等の一夜限りのライブが満載です。
例えば、平原綾香さんのコンサートは、京都の下鴨神社の遷宮を記念したイベントでした。
下鴨神社は糺の森を通っている一本道を歩いて行く必要があり、細い道を歩いていくとテンションが上がっていきます。
その神社の能舞台で火が風に揺れている美しい雰囲気の中で、彼女がJupiter(ジュピター)を熱唱しました。
立地、舞台背景が素晴らしく、うまい演出を行うのがアメックスのイベントです。
川崎フロンターレ、ガンバ大阪のイベントではアメックス会員はVIP席に座り、同時放送でサッカー元日本代表選手などの試合解説を聞きながら観戦できました。
アメックスはライバルのクレカに一歩差をつける流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません(アメックスカードの種類)。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
本物の高貴なクレジットカードであり、珠玉のベネフィットの良さには、ただもう溜息をつくばかりです。人類垂涎の至高の芸術作品といっても過言ではありません。
アメックスの種類は多様であり、どれも魅力的な珠玉のラインナップとなっています。おすすめのアメックスカードは以下で徹底的に解説しています。
JCBもユニークで魅力的な会員イベントを開催しています。
秋にはUSJでの貸切パーティーが開催されます。ハロウィーンで盛り上がるユニバーサル・スタジオ・ジャパンをより一層楽しめます。
京都の世界文化遺産「東寺」の貸切イベントもファンタスティックです。
妙心寺 退蔵院では通常は非公開の書院や隠れ茶室にも入れて、貴重な空間でのお食事、国宝・重要文化財・名勝・史跡の庭園の鑑賞を堪能できます。
大黒摩季、稲垣潤一、chay、May J.、河村隆一、相川七瀬、森高千里など豪華アーティストを招いた「JCB MUSIC LOUNGE」というイベントもBLUE NOTE TOKYOで開催されています。
JCB THE CLASSには「ザ・クラス 名食倶楽部」というダイニングイベントがあります。
ゴールドカード以上の会員が申し込める「下鴨茶寮 葵祭 賞味会」も魅力的でした。
人生を楽しく豊かに彩ってくれる会員限定イベントが豊富なのは、単純な還元率にはない大きな魅力の一つです。
JCBのプロパーカードであるJCBオリジナルシリーズは、卓越したT&Eサービス(トラベル&エンターテイメント)が魅力的なクレジットカードです。
また、Amazon・セブン-イレブン・スターバックス等のJCBオリジナルシリーズパートナーでは還元率が高い隠れ高還元カードです。
Oki Dokiランドというモールを経由すると、Amazonだけではなく、楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACOなどのネット通販がお得になるというメリットもあります。
貯めた「Oki Dokiポイント」は、魅力的な多種多様な商品と交換できます。詳細、あらゆる交換先一覧については、以下にまとめています。
スマホアプリ「MyJCB」は利用金額の確認、キャンペーンの応募が便利です。会員サイトMyJCBは公共料金の支払い設定も可能です。
JCBトッピング保険、J-Basketなどのオプションも用意されており、ニーズに応じてサービスを追加できます。
残高不足となった場合は、一度だけではなく複数回引落しをかけてくれます。中には月末まで毎営業日実施してくれる銀行もあり、JCBは口座振替も便利です。
JCB PLAZAなど日本人が海外で活用できるJCBカード共通特典も充実しています。JCBオリジナルシリーズの特徴、メリット・デメリットについては、以下で徹底解説しています。
以前JCBに取材に行き、イシュイング本部 イシュイング推進部 商品企画グループ 副主事の新宮さんにインタビューしました。
JCBカードの魅力、JCBの歴史・強み、安全・安心の信頼性と充実した特典を両立させている点について取材しています。
JCBカードの種類は多様であり、ハイ・クオリティー・カードが揃っています。おすすめカードについては、以下で丹念に分析しています。
JCBオリジナルシリーズのスタンダードカードであるJCB一般カードについては、以下で徹底的に解説しています。
39歳以下の方はJCB CARD W、JCB CARD W plus Lを発行できます。解約しない限り自動更新されるので、40歳以降も継続利用可能です。
年会費が無条件で無料、基本還元率が1%と優遇されており、plus Lの方は女性向け特典・有料保険(女性疾病保険など)が付帯しているのが特徴です。
どちらも年会費無料で高還元であり、秀逸なハイ・クオリティー・カードです。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「メインカード」としてJCB CARD W、女性向けカードとしてJCB CARD W plus Lを挙げられていました。
また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんの「おすすめの若年層向けカード」はJCB CARD W、女性向けカードはJCB CARD W plus Lでした。
JCB CARD W、JCB CARD W plus Lはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
ゴールドカード以上のJCBカードは、GOLD Basic Serviceを利用できます。詳細は以下で徹底解説しています。
JCBゴールドは保険が充実しており、安価なプラチナカードを凌駕することもある高水準です。
空港ラウンジ、健康・介護・育児などに関する無料電話相談(24時間・年中無休)、充実の海外旅行保険、航空機遅延費用保険、空港手荷物無料宅配、JCBゴールド グルメ優待など特典も充実しています。
JCB一般カードとJCBゴールドは最短で即日発行も可能です。迅速にカードを作成できてすぐに使えます。
若年層向けのJCB CARD EXTAGE、JCB GOLD EXTAGEも用意されており、ポイント還元率・年会費がお得になっています。
JCBゴールドを保有して、2年連続でショッピングを100万円以上利用すると、「JCB GOLD THE PREMIER」(JCBゴールド ザ・プレミア)のインビテーションが届きます。
JCBゴールド ザ・プレミアは、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジを0円で利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。
搭乗する航空会社、搭乗クラスに関係なくラウンジを利用できるのが大きなメリット。格安航空券利用時も使えますし、1日に2回以上ラウンジを使うことも可能です。
通常は年会費429米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル108.34円(2021/3/6時点)換算だと年会費46,477円が無料になります。
レストランの合計代金やコース料金が30%引きになる優待サービス「ダイニング30」(サーティー)も利用可能です。詳細は以下にまとめています。
また、JR京都駅ビル内にある「JCB Lounge 京都」を利用できます。ドリンク、ガイドブック・情報誌の閲覧、手荷物の一時預かり、無料Wi-Fiなどのサービスが受けられます。PC作業もOKです。
JCBプレミアムステイプランという、JCB上級カード会員限定のホテル・旅館の優待も受けられます。
JCBゴールドのカード年会費とは別に、JCBゴールド ザ・プレミアのサービス年会費が5,000円(税抜)かかります。
しかし、初年度は無料ですし、2年目以降もショッピング利用金額が合計100万円以上だと無料となります。
つまり、JCBゴールド ザ・プレミアはJCBゴールドと全く同じ年会費でプライオリティ・パスなどの特典を享受できます。
コストパフォーマンスに優れた非常にお得なゴールドカードであり、空港ラウンジを使えるゴールドカードの中でもエッジが効いています。
JCBゴールド ザ・プレミアを入手するためには、まずJCBゴールドに加入することが必要です。
公式サイトJCBゴールド 公式キャンペーン
JCBオリジナルシリーズ、法人カード、JALとの提携カードには「プラチナ」というラインもあります。
2017年10月24日からは自己申込可能なプラチナカード「JCBプラチナ」が登場しました。
コンシェルジュ、USJラウンジ、グルメ・ベネフィット等の卓越したベネフィットを利用できます。年会費を取り戻せる高級カードの筆頭です。
JCBゴールド、ゴールド ザ・プレミア、プラチナの相違点については、以下で丹念に解説しています。
JCBプラチナとザ・クラスの比較は以下で精緻に分析しています。
JCBの最上位カードは「JCB THE CLASS」(JCB ザ・クラス)です。JCBの頂点に君臨しており、JCBのプロパーサービスは全て利用可能です。
年会費は50,000円(税抜)です。家族カードは8枚まで発行できて年会費は全て無料。8名無料というカードは滅多にありませんね。パワフルです。
JCB THE CLASSは卓越したベネフィットが豊富です。その中でも主なメリットは以下のとおりです。
- 24時間対応コンシェルジュサービス
- プライオリティ・パス
- 東京ディズニーリゾートの会員専用ラウンジ
- メンバーズセレクション(年1回のプレゼント)※ドンペリで正月に乾杯も可能!
- ザ・クラス会員限定 オリジナルプラン 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ(利用した体験談)
- ザ・クラス 名食倶楽部、大相撲の溜まり席のチケット予約などザ・クラス会員限定イベント、高い利用限度額
- JCBプレミアムステイプラン(中にはザ・クラス会員限定のプランも)
- グルメ・ベネフィット(高級レストラン2名以上利用で1名無料)
- ダイニング30(飲食店で合計代金・コース料理が30%OFF)
- USJのJCBラウンジ
- 海外ラグジュアリー・ホテル・プラン
- JCB Lounge 京都
特に充実しているのは、ディズニーランド関連のオリジナル特典です。ディズニーリゾート内の会員専用ラウンジを利用できて、休憩後は待たずにアトラクションに搭乗できます。
ディズニーシーのストームライダーの後継アトラクションである「ニモ&フレンズ・シーライダー」にもJCBラウンジが設置されました。
メンバーズセレクションでは、ディズニーリゾートのパークチケット(パスポート)2枚、ディズニーグッズのセットが選べます。
年1回は夫婦や恋人でディズニーランドかディズニーシーを満喫できます。
パスポートは大人8,200円、グッズはダッフィー&シェリーメイのぬいぐるみだと8,800円なので、税込25,200円相当となり、年会費に占める金額はなんと約45.8%とパワフルです。
メンセレにはUSJスタジオ・パスとJCBプレモカードのセットもあり、年会費の半分近くはこれらの特典で元が取れてしまいます。
ディズニーやユニバーサル・スタジオ・ジャパンがお好きな方には絶大なメリットがあります。
USJのJCBラウンジを利用でき、1.5~3時間待ちの大人気アトラクションを並ばずに乗れて、上質の空間で休憩できます。
コース料理1名分無料サービスは、コンシェルジュの対応が優れている点において、他の高級カードと比較しても、エッジ・優位性があります。
JCB THE CLASSのコンシェルジュの質については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
一般人が入れない秘密の地・東京ディズニーリゾートのラウンジで至高の一時を堪能できる特典など、他のクレジットカードの追随を許さない制御不能のベネフィットが満載です。
ブラックカードとしてはリーズナブルな年会費(税抜50,000円)で、まさに前代未聞の超コスパ・ジャパンという様相を呈しています。
クレジットカードの真髄を極める究極のエレガンスがあり、魂を揺さぶる程の最高潮に達したエネルギーがあります。
JCBが渾身の力を込めたクレジットカードであり、JCBザ・クラスがある生活は優美でエレガント。ふつふつと喜びが湧き上がってくる世界です。
「片翼の天使」を通り越した「両翼の天使」であり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
わが国が誇る国際ブランドJCBの最上位カードであり、コスパ最上級のブラックカードです。ジョジョの奇妙な冒険で喩えると、第4部の副題「ダイヤモンドは砕けない」のようなカードです。
アメックス・プラチナ、ダイナースクラブ プレミアムカードに勝るとも劣らない卓越した魅力があります。アメプラ・黒ダイナースでも、JCB THE CLASSの魅力は砕けません。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、おすすめのプラチナ/ブラックカードとしてJCB THE CLASSを挙げられていました。
JCB THE CLASSはクレジットカードのレジェンドも高く評価しています。
2015年6月からのJCBのブランドメッセージは、日本国内では「世界にひとつ。あなたにひとつ。」であり、海外では「Uniquely Yours」です。
このブランドメッセージには、JCBがこれからも大切にしたいこと、「お客様志向」と「日本的」が反映されています。JCBの思いは以下の通りです。
それぞれの願い。それぞれの夢。お客様一人ひとりの、かけがえのない想い。
JCBは約束します。そのひとつひとつをしっかりと受けとめ、耳を傾け、かなえるお手伝いをすることを。
私たちは、日本で生まれた、ただひとつの国際カードブランドとして、「おもてなしの心」「きめ細やかな心づかい」で一人ひとりのご期待に応えていきます。
そして「便利だ」「頼れる」「持っていてよかった」と思っていただける、あなたにとっての世界にひとつを目指し続けます。
JCB THE CLASSはまさにこのブランドメッセージに込められたコンセプトを体現しているスーパーカードです。詳細については、以下で徹底解説しています。
メンセレ、東京ディズニーリゾートやUSJのラウンジ、会員限定イベント、プライオリティパスなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
JCB THE CLASSはインビテーションを待つ必要があり、取得まで時間がかかります。ただし、年収は高くなくても問題ありません。利用額とフリークエンシーが最重視されています。
JCB THE CLASSの特徴としては、JCBでの利用履歴が非常に重視される点が挙げられます。JCBの保有履歴が長いとインビテーションが届きやすい傾向にあります。
将来的に日本が誇る至高の煌めきを放つJCB THE CLASSへの道が開けるのが、JCBゴールド、JCBプラチナの大きなメリットの一つです。
現在、JCBゴールド、プラチナは2021年3月31日(水)の入会まで、期間限定でお得な新規入会キャンペーンを行っています。