アメックスのハイアットでの10,600円割引のキャンペーンを利用してグランドハイアット東京に宿泊しました。
アメックス・プラチナのファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)とも併用可能で、お得な特典とキャッシュバックのダブルコンボでバリュー宿泊が可能でした。
キャッシュバックについては、アメリカン・エキスプレスのプロパーカードだけではなく、三菱UFJニコス、エムアイカード、クレディセゾン、楽天カードの提携アメックスも対象です。
スポンサーリンク
アメックスのハイアットホテルでの10,600円割引の詳細については、以下で徹底的に解説しています。
今回のキャッシュバックの特典は、ベストレート保証で会員プログラムのワールド・オブ・ハイアットを使える公式サイトでの予約が対象なので使いやすいです。
ハイアットのポイントも貯められるので、その分もお得になります。
クレジットカードの特典でよくある定価からの割引や特別プランだと、公式サイトでのキャンセル不可のセールや、会員プログラムの特典が使えなくて、結局あまりお得感がないことがあります。
その点でアメックスのハイアットのキャンペーンは使い勝手が抜群です。ヒルトンでも類似のキャンペーンを開催しています。
アメックスのおかげでコスパ良好なヒルトンで類稀なお得なホテルステイが可能になりました。
こうしたキャンペーンでの優待特典は今後も続けてほしいと思います。この度はグランドハイアット東京に行きました。上質の空間が広がっていて天井も高い開放的なホテルです。
今回のキャンペーンとアメックス・プラチナの特典であるファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)は併用可能でした。
価格も公式サイトと完全に同一の55,048円で、独自の特典が追加されるので、10,600円のキャッシュバック&優待特典を二重に享受できます。
グランドハイアット東京のファインホテル&リゾートの特典は以下の5点でした。
- 無料朝食(2階フレンチキッチン)
- 部屋の1ランクアップグレード
- 125USドルのレストラン・クレジット
- 12時からのアーリーチェックイン(到着時の空き状況)
- 16時までのレイトチェックアウト(事前に確約)
これだけの特典がつくのはお得感がありますね。42m²のスタンダード(グランド ツイン)から55m²のデラックス(グランド デラックス ツイン)にアップグレードしていただきました。
以前にスタンダードツインに宿泊したこともあったので、格段に広くなって快適でした。リッツ・カールトン東京のような広さを感じました。
プラチナ・カードの神通力を感じました。良いお部屋にアップグレードしてくれてハイアットにも感謝です。
洗面台・バスルームはピカピカで広大で上質の極みです。
デスクもあってPC作業もバッチシです。テレビはヒーリング、ジャズ、クラシックのBGMがあるのがナイス。しかもこれらのチャンネルの場合は画面が暗くなるのが素晴らしいです。
クローゼットは2つあって広々としており、衣服を快適に収納できます。冬場でもギュウギュウになる心配はありません。
カプセルコーヒー、お茶類も完備。コーヒーマシンには水が既に入っており、いちいち自分で入れる必要がありません。
さすがハイアットだけあって、こうしたディティールも素晴らしく、快適なホテルステイが可能になります。
電源コンセントが2口、USBの給電口が1口あり、持ち運ぶデジタル・ガジェットが増えている現代にタイムリーな設備を用意しています。
高級ホテルでも電源が不足気味ということは多々あるので、グランドハイアット東京の仕事っぷりには拍手!
電話・インターネットが無料のスマホを自由に使えるのも、外国人観光客の方にとって非常に便利だと思います。
お土産におかきも戴けました。
窓からは東京タワーが見えました。
グランドハイアット東京の宿泊者はNAGOMI SPA & FITNESSのプール、ジャグジー・サウナ、ジムを無料で利用できます。水着のレンタルは有料ですが、756円(税込)にすぎません。
ゴーグルも貸し出してくれる点が◎。水着を有料レンタルしても、ゴーグルの貸出は行っていない高級ホテルも数多くあります。
プールは上質の極みであり、優雅な空間となっています。
休憩室には高級マッサージ機が設置されており、新聞・雑誌・テレビを見ながらリラックスできます。
休憩室には飲み物、果物、小菓子が完備されています。フルーツはバナナ、リンゴ、オレンジの3種類でした。
ビタミンウォーター、フレッシュジュース(グレープフルーツとオレンジ)、ヘーゼルナッツ、ドライフルーツ、カシューナッツ、ペットボトルのミネラルウォーター、お茶と充実。
素晴らしいのは午前中はカフェインが多めの緑茶、15時頃はノンカフェインのカモミールティーとお茶が入れ替わった点です。
こうしたきめ細やかな気配りはファンタスティックで感動しました。ハイアットの真骨頂を発揮している上質なサービスです。
ドライサウナ、完全個室のシャワールーム、マッサージもあるジャグジーも素晴らしく、あまりに快適で長々とくつろぎました。
ハイアットグループのホテルでは、パークハイアット東京のクラブ オン ザ パークも至高のクオリティでおすすめです。
125USドルのレストラン・クレジットが特典であったので、夕食は2階のフレンチキッチンで豪華コース料理を食べました。
間接照明が効いて抜群にオシャレで流麗。夏季はテラス席でのビアガーデンプランもあります。女子会らしいグループもいて、華やかな雰囲気でした。
メイン料理の信玄鶏胸肉のロースト グリーンアスパラガス モリーユ茸 麦のリゾット チキンソースは脳が溶解するような美味しさでした。
凝縮感に満ちた深い味わい、濃密な香り、明快に響きわたるアタック、肉感的で豊かな味わいが最高(*´ω`*)
夕食中にターンダウンサービスを行ってくれて、アメニティ・タオル等は完全補充で、部屋中がピカピカに仕上がっていました。
グランドハイアット東京のレストランの朝食ビュッフェは、予想を大幅に上回る豪華さでした。
品数の豊富さだけではなく品質も良好で美味しさも半端ではありません。
ジャンボンブランがめっちゃ美味しかった!
卵料理は豊富でフレンチトーストやパンケーキもできたてホヤホヤをいただけます。パンの種類もメロンパンなど珠玉の豊富さで、パンがお好きなら垂涎のラインナップです。
朝食に関しては、パークハイアット東京よりもグランドハイアット東京の方が、個人的には豪華な感があります。
上質の館内・客室、スパ・フィットネス、食事を満喫しました。あまりに快適なのでチェックアウトの16時間際までいてほぼ24時間ステイを堪能しました。
価格は全て込みで73,950円でファインホテルアンドリゾートの特典が適用されて、13,110円OFFとなり支払いは60,840円。
確かに高いのは事実ですけれども、あまりにも快適な24時間を堪能してこの価格は素晴らしいエクスペリエンスだと思います。
たまにリッチなホテルステイを楽しむと人生が豊かになります。ハイアットは素晴らしいホテルばかりで、雅やかで優美なホテルグループでお気に入りです。
ハイアットグループの会員プログラムのWORLD OF HYATTに無料入会していると、ポイントも貯まるので登録しておきましょう。
アメックス・プラチナのファイン・ホテル・アンド・リゾートは、公式的な会員プログラムの宿泊実績になり、ポイントも獲得できるのが大きなメリットです。
ホテルによっては価格が宿泊サイトのタイムセール、在庫を買い取っている旅行代理店の在庫処分セール等と比較すると高めで妙味がない場合もありますが、お得に宿泊できることも多々あります。
しかもアメックスのハイアット宿泊キャンペーン特典の賜物で、後日10,600円のキャッシュバックを受けることができました。
アメックスはこのようなお得なキャンペーンを定期的に開催しています。活用すると着実にお得です。
直近ではコンビニとマクドナルドで最大20%OFF、映画館割引、昭和シェル2%OFF、全国タクシー500円キャッシュバック、ネット通販で2,000円キャッシュバックのキャンペーンがお値打ちです。
Yahoo!公金支払いで3%ポイント還元のキャンペーンを開催したこともあります。
各種税金・社会保険料の支払いがお得になるのはもちろん、ふるさと納税で3%のマイルを獲得できる大チャンスです。
全国のデパートで使える百貨店ギフトカードを、5%ポイント付与(マイル付与率5%)や4.7%OFFで買えたこともあります。自己使用でもプレゼントでもお得です。
Amazonでお得になるキャンペーンも定期的に開催されており、Amazonを利用する機会が多い方ですと嬉しいメリットが出てきます。
2017年はYahoo!ショッピングもキャンペーン対象となり、より一層選択肢が拡大しました。
2015年10月~12月はAmazon.co.jpで1万円のお買い物で2000円CBのキャンペーンがありました。
2018年には東急ハンズ・ニトリ・DCMホーマックが各1,000円、QVCジャパンで最大2,000円分お得になるキャンペーンも開催されました。
ビックカメラ.com等の家電量販店サイト、ニトリなどのネット通販、ゴルフ場予約がお得になるキャンペーンも定期的に開催されています。
イエローハットでのカー用品購入、タイヤ交換、オイル交換、板金、塗装、ボディコーティングなどがお得なキャンペーンもありました。
阪急メンズ東京でのお買い物がお得になるキャンペーンもあります。これも毎年恒例のイベントです。
アメックス・プラチナは期間限定でスタイルメイキングクラブが無料になる特典があります。
紀伊國屋書店で2,000円以上購入すると500円キャッシュバックが受けられて、最大25%還元のキャンペーンもありました。
コンビニのサークルKサンクスでのお買い物が3%還元(マイル付与率3%)になるキャンペーンが開催されることもあります。
ケイト・スペード ニューヨーク、リニーク、ドゥ・ラ・メール、アヴェダ、BRILLAMICO、エストネーション銀座がお得なキャンペーンもありました。
アメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインではお得なキャンペーンを定期的に開催しています。
ヒルトン、コンラッド、ダブルツリーbyヒルトン、キュリオコレクション等のヒルトングループのホテル宿泊で7,000円のキャッシュバックのキャンペーンもありました。
アメックスのおかげでコスパ良好なヒルトンで類稀なお得なホテルステイが可能になりました。
ハイアット宿泊でも定期的にお得なキャンペーンが開催されています。一例としては10,600円や5,000円のキャッシュバックを享受できます。
Relux1万円OFF、ホテルニューオータニのお得なプランなどもありました。これ以外も度々キャンペーンが行われています。
2016年はマンダリン オリエンタル 東京のレストランが1名分無料となるキャンペーンもありました。
アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費は高価ですけれども、多様な特典が付帯したメリットが多いクレジットカードです。詳細は以下で徹底解説しています。
海外旅行傷害保険、海外旅行のサポートも充実しています。
ショッピング保険、キャンセルや返品の補償など、付帯保険も卓越しています。
なお、アメックスのショッピング関連の保険は、QUICPay払い(Apple Payを含む)の場合でも補償対象です。
レストランのコース料理が1名分無料になるサービスや、各種割引が受けられるアメリカンエキスプレス・コネクトをよく使う場合は、高い年会費以上にお得になります。
アメックス・ゴールドとグリーンの違いについては、以下で徹底的に比較しています。
その他、おすすめのアメックスについては、以下で徹底的に解説しています。
当サイト経由でアメックス・ゴールドかグリーンに入会すると、お得な入会キャンペーンが適用されます。なんと初年度の年会費が無料になります。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
当サイト経由なら1年間無料でお得に利用できるキャンペーンですので、アメックスをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
アメックスはライバルのクレカに一歩差をつける流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
プロパーのアメックスのスタンダードカードは、アメリカン・エキスプレス・カードです。ビル・ゲイツやウォーレン・バフェットも保有しているクレカです。
アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)は年会費が高いものの、それに見合う価値を得られる豊富な特典が満載のクレジットカードです。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- 1%のマイル付与率、メンバーシップ・リワード・プラスのボーナスポイントプログラム
- ポイントフリーダムやAmazing、年会費の支払いなどマイル以外も魅力的なメンバーシップ・リワードのポイント
- 充実の付帯保険(特にショッピング保険・リターンプロテクション)
- 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- エクスペディア・一休.comの割引
- アメックスの充実のイベント(清水寺・醍醐寺・オリンピック金メダリストとの1日・THE GREEN Cafe・Winter Special・横浜花火祭り・東京湾大華火祭・海の家・ゴルフコンペ・レストランバスなど)
海外旅行先での24時間無料の日本語電話サポート(グローバル・ホットライン)も安心です。普通のクレジットカードにはないリターン・プロテクションは大きなメリットです。
1度交換したらポイントが無期限となり、マイルを無期限で貯められるのも大きなメリットです。
ファーストクラスに向けてコツコツと貯めることが可能となります。アメックス・グリーンを持っていると、夢のファーストクラスが近い現実となります!
リターン・プロテクション、往復の手荷物無料宅配、同伴者1名まで空港ラウンジ無料などはゴールドカードにもほとんどないメリットです。
スーツケースの宅配料金は何らかの割引が適用された場合でも、概ね1,500円~2,000円程度はかかります。
1回海外旅行や出張に行く度に3,000円~4,000円程度が浮きます。海外旅行の際に重い荷物をひきずって移動する必要がなくなり、体に優しくて便利なサービスです。
家族で旅行する場合にも便利です。ラウンジの利用料金は同伴者1名無料なので、夫婦で持つと合計4名まで空港ラウンジを無料で利用できます。
京都や奈良で毎年定期的に開催される古都イベントでは、通常は入れない場所が特別に開放されたり、非公開の貴重品を見ることができます。アメックスならではのプライスレスな体験が可能です。
アメックスの「世界遺産・清水寺の夜間特別拝観」に参加したところ、壮大・荘厳な非公開の国宝本堂の内々陣と、美しい夜景と弦楽四重奏を堪能でき大満足でした。
同じく世界遺産で、1100年以上の歴史がある醍醐寺のイベントでは、豊臣秀吉も愛した桜、幾多の国宝・重要文化財、心が洗われるご法話、料亭での食事のような花見膳を堪能できました。
夏には横浜で花火鑑賞&スペシャルライブが開催されます。高級弁当と飲み放題付きのプランもあり、3,000発もの壮大な花火を快適に鑑賞できます。
東京湾大華火祭(東京花火大祭)では、スペシャルディナーと快適な席での花火鑑賞を楽しめます。
夏には逗子に海の家「AMEX BLUE HOUSE」がオープンして、上質で快適な空間、食事、ロッカー・シャワー、マリン・アクティビティの体験が可能です。夏の海で開放的かつ居心地よい一休みが可能になります。
定期的にゴルフコンペが開催されており、名門ゴルフコースでのプレーが可能です。
1ホールのラウンドを世界の青木功プロが帯同しながら、直接ワンポイントアドバイスが受けられるイベントも開催されています。
2018年は東京国立博物館の応挙館で、お花見茶席も堪能できました。
クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも、アメックスのイベントは高く評価しています。
岩田さんは毎年アメックスのイベントに参加しており、舞台・立地・演出などで一手間かけた工夫があることから、忘れられない思い出をもらっているそうです。
例えば、平原綾香さんのコンサートが、京都の下鴨神社の遷宮を記念したイベントで開催されました。
下鴨神社は糺の森を通っている一本道を歩いて行く必要があり、細い道を歩いていくとテンションが上がっていったそうです。
その神社の能舞台で火が風に揺れている美しい雰囲気の中で、彼女がJupiter(ジュピター)を熱唱しました。
立地、舞台背景が素晴らしく、うまい演出を行うのがアメックスのイベントです。
私も清水寺での会員限定イベントに参加しました。アメリカン・エキスプレスのカード会員だけで貸し切られた境内で、秋の夜間特別拝観に参加できます。
国宝本堂は秘仏の十一面千手観音立像を模した御前立仏や、国宝の三基の厨子、千手観音に随従する二十八尊などが間近に並ぶ神聖な空間でした。
素晴らしい会員限定イベントを利用できるのが、アメックス会員のメリットの一つです。
アメリカン・エキスプレス・カードを持っていなかったら、この体験ができなかったと考えると、プライスレスな価値があるクレジットカードだと感じます。
フランス大使館で受賞セレモニー&カクテルレセプション、フランスおよび日本の著名レストランシェフによるビュッフェディナー、シェフとの交流を堪能できるイベントも有りました。
私も参加しました。素晴らしい雰囲気の中で日本を代表するシェフとの交流を楽しめて、美味しい料理・飲み物を満喫。お金では買えない体験ができるのがプラチナ・カードの真骨頂です。
2000年シドニー五輪では日本人初の女子マラソン金メダルを獲得し、国民栄誉賞を受賞した高橋尚子氏のレッスンが受けられるイベントもありました。
USJでのパーティーや貸切招待、食事・音楽・クライミングウォール体験のイベント等もあります。
アメックス・グリーンは世界中で知名度が抜群であり、ワールドワイドな輝きを誇るステータス・信頼性・ブランド力があるカードです。
VISAやMastercardブランドのゴールドカードとは一段階上のステータスカードとして有名です。お会計のときに出すだけで一目置かれるカードです。
アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、しっかりとしたサポートを受けられます。電話応対は素晴らしく、いつも気持ちよく電話できます。
サービスの面でも、他社ゴールドカード以上の充実した内容となっています。特に海外旅行・出張向けサービスが充実しているので、海外旅行・出張に行く機会があるとお得なカードです。
豊富なベネフィット、会員限定イベントがファンタスティックです。その他詳細は以下で徹底解説しています。
アメックス・グリーンは魅力的なキャンペーンもメリットです。
現在、アメックス・グリーンは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。12,960円(税込)の年会費が初年度は無料になります。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
当サイト経由なら1年間無料でお得に利用できるキャンペーンですので、アメックス・グリーンをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
アメックス・グリーンのワンランク上のカードであるアメックス・ゴールドはプラチナカードクラスの充実した特典があります。
世界中で知名度が抜群であり、身分証明書代わりとも言われているカードです。お得なメリットが満載です。代表的なメリットは以下のとおりです。
- 1%のマイル付与率
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)
- 高級レストランのコース料理が1名分無料
- 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- プライオリティパスが年2回まで無料で利用可(アメックス・ゴールドのプライオリティ・パス特典)
- 1名年会費無料で充実の特典が利用可能な家族カード
- 海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで)
- エクスペディア・一休.comの割引
- アメックスの充実のイベント
ゴールドダイニングでレストランのコース料理が1名分無料になるのが大きなメリットです。1年間に2~3回使えば、アメックス・ゴールドの年会費の元をとれてしまいます。
アメックス・ゴールドの年会費は高いものの、それを大きく上回る至高の価値があります。
高級レストランに行く機会がある方なら、アメックス・ゴールドはコストが高いどころか、むしろ最高にお得なクレジットカードに昇華します。
海外旅行先での24時間無料の日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)、海外旅行傷害保険は外国で大いなる安心をもたらしてくれます。
普通のクレジットカードにはないリターン・プロテクション、キャンセル・プロテクションは大きなメリットです。
アメックス・ゴールドは、通常99米ドル(2019/2/23時点の1ドル110.68円換算で10,957円)の「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に年会費無料で登録できます。
年2回、プライオリティパスのラウンジを無料で利用できます。アルコールや飲食物が豊富で搭乗口から近いVIPラウンジが利用できます。
その他、京都にあるラウンジも利用可能です。清水寺、祇園、知恩院など観光スポットが集積している場所にあるので休憩に便利です。
リターン・プロテクション、キャンセル・プロテクション、往復の手荷物無料宅配、同伴者1名まで空港ラウンジ無料などは、他社ゴールドカードにはほとんどないメリットです。
家族会員の年会費が1名無料なので、夫婦で使う場合はグリーンとの年会費の差は11,000円(税抜)まで縮みます。
アメックス・ゴールドは、世界中で通用する輝きを誇るステータス・信頼性・ブランド力があるカードです。プラチナカードと同等以上として認識されています。
世界のステータス・シンボルとなっており、お会計のときに出すだけで一目置かれるカードです。
アメックス・ゴールドの年会費は31,320円(税込)ですが、1日あたりのコストを出すと約86円です。
アメリカン・エキスプレスはニューヨークで運送業として開業して、顧客サービスの1つとしてクレジットカードを開始しました。
こうした歴史的背景からT&E(Travel & Entertainment)が極めて充実している点にエッジ・優位性があります。
1日86円のコストでアメックス・ゴールドの有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。
こうして考えると、アメックス・ゴールドの年会費は高いわけではないと評価できます。
1回海外旅行に行くだけで、プライオリティパスの年会費とラウンジ利用料金2回(約17,000円)、往復の手荷物無料宅配(約4,000円)で21,000円が浮きます。
海外旅行保険に加入しなくて済む費用、盤石の海外サポート、その他充実の保険に鑑みると、1回の海外旅行で年会費の元が取れてしまうと考えることも可能です。
海外旅行に行かない場合でも、コース料理1名分無料サービスだけで年3万円は十分に得することが可能です。その他詳細は以下で徹底解説しています。
グリーンと同様にアメックス・ゴールドは、魅力的なキャンペーンもメリットです。
現在、アメックス・ゴールドは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。31,320円(税込)の年会費が初年度は無料になります。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
当サイト経由なら1年間無料でお得に利用できるキャンペーンですので、アメックス・ゴールドをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
アメックス・ゴールドとグリーンの違いについては、以下で徹底的に比較しています。
アメックス・プラチナは世界中で知名度が抜群であり、水戸黄門の印籠のようなパワーがあるプラチナカードです。日本国内だけではなく全世界でステータスは随一です。
お得なメリットが満載のクレジットカードです。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- 秀逸なコンシェルジュサービス
- 有名ホテルの上級会員の資格(ホテル・メンバーシップ)
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
- レストランのコース料理が1名分無料(2 for 1 ダイニングby招待日和)
- 「一見さんお断り」の高級料亭・レストランにアクセス可能
- 国内のホテル・旅館で上級会員のような優待、国内ホテルから手荷物無料宅配
- スパ(SPA)・エステ・リラクゼーション・アロマ・マッサージ優待
- プライオリティ・パス(家族会員・同伴者1名も無料)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション(センチュリオンラウンジ等)
- 最上級の付帯保険
- 充実のショッピング特典(ファインショッピング)、ダイニング特典(ファインダイニング)
- 高級スポーツクラブを都度料金で利用可能(スポーツクラブ・アクセス)
- メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元)
- セカンド・プラチナ・カード
- プラチナ・カード限定のボーナスポイント・パートナーズ
- ウェルカムギフト、毎年の誕生日プレゼント
- 金属製の上質のメタルカード
- セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
特にトラベル関連特典は圧巻の内容であり、他社のクレジットカードではブラックカード級のサービスとなっています。
アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
菊地さんは67枚のクレカをお持ちで合計年会費が約130万円のプロです。クレジットカードのレジェンドが、アメックスのコンシェルジェの航空券手配について高く評価なさっています!
アメックスのトラベル関連の特典が優れていることもあり、ホテル・旅館の手配も秀逸です。アメックス・プラチナのコンシェルジェはトラベル関連で卓越したクオリティを発揮しています。
今後はコンシェルジェのデジタル化対応が検討されており、メールや会員サイトからのフォーム入力で依頼できるようになる可能性があり、より一層便利になるポテンシャルがあります。
ホテルメンバーシップでは、スターウッドプリファードゲスト(SPG)、マリオットリワード、ヒルトン・オナーズ、シャングリ・ラ ホテル、クラブ・カールソンの上級会員資格を取得できます。
セントレジスホテル大阪、シャングリ・ラ ホテル東京、東京マリオットホテルなど秀逸なホテルにお得に宿泊できます。
Marriott Bonvoyのゴールドエリートの特典では、私はなんとスイートルームにアップグレードしてもらったこともあります。
ホテル・メンバーシップでヒルトンの上級会員資格を保有していると、ヒルトンのセールで30~50%OFFで予約して、朝食無料&部屋のアップグレードを受けるという二刀流が可能になります。
ファインホテル&リゾートでは、世界900ヶ所以上の優雅かつスタイリッシュなホテルやリゾート施設にて、ベスト・アベイラブル・レートでの予約で上級会員のような優待が受けられます。
- 部屋のアップグレード ※当日の空室状況による
- アーリーチェックイン(12:00から)※当日の空室状況による
- レイト・チェックアウト(16:00まで)※予約時に確約
- 朝食サービス(2名分)
- 客室内のWi-Fi無料
- その他、ホテルのオリジナル特典
各ホテルのオリジナル特典も用意されています。一例としては、レストラン利用代金100米ドル相当オフ、飲食・スパ・エステ等の館内施設で使えるクレジット100ドル、マッサージ2名分サービス等です。
ファイン・ホテル・アンド・リゾートで宿泊する際は、各ホテルの公式サイト・電話などで直接予約したのと同じ取り扱いになります。
したがって、各ホテルグループの上級会員資格の特典(ポイントアップ、クラブラウンジ利用など)も活用できる点にエッジ・優位性があります。
また、90以上のホテル・旅館で上級会員のような優待特典が用意されています。日本中、世界中の上質なホテルをお得に利用することが可能です。
アメックスが宿泊の枠を抑えており、公式サイト・電話・旅行会社のサイトでは全滅でも、アメックス・プラチナのコンシェルジェ・デスクなら予約できることがあります。
箱根吟遊という絶景の宿があり、素晴らしい客室の露天風呂、大浴場からの景色が人気を博しています。
紅葉時の箱根吟遊は常連客が翌年の予約を取るため、常に満室という状況になっています。
しかし、プラチナ・コンシェルジェ・デスクに依頼したら予約が取れました!
紅葉の赤・黄色と緑のシンフォニーを楽しめました。
アメックス・プラチナは、世界の130ヶ国・地域、約500の都市で約1,200ヵ所以上の空港ラウンジを無料利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。
通常は年会費429米ドルであるプレステージ会員が無料となります。1ドル110.68円(2019/2/23時点)換算だと年会費47,481円が無料になります。
アメックス・プラチナでプライオリティパスに入会した場合、本人だけではなく同伴者も1名無料です。
また、家族会員もプライオリティ・パスが無料となります。4名まで無料で家族会員になれるので、最大5名分のプライオリティ・パスが無料となります。詳細、申込手順については、以下にまとめています。
その他、アメックスのグローバル・ラウンジ・コレクションを利用可能であり、空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。
基本カードとは別にもう一枚のプラチナ・カードを発行でき、無料で2つの本会員カードを持てます。固定費引落とし用、紛失・盗難の際のバックアップ、支出先・用途ごとの使い分け等に便利です。
オリジナルのイベントも充実しています。人気番組「料理の鉄人」の企画、食に関する書籍等で有名な小山薫堂氏が総合プロデューサーの「ダイニング・イベント」が年4回開催されます。
実際に参加したところ、日本で最も予約が困難なお店の一つであり、2018年のJAL国際線ファーストクラス 日本発の洋食も担当している「SUGALABO」の圧巻の食事を堪能できました。
その他、RESERVED DINING・Fine Dining 50など、プラチナ・カード会員限定の貸切イベントが定期的に開催されています。
フランス大使館で受賞セレモニー&カクテルレセプション、フランスおよび日本の著名レストランシェフによるビュッフェディナー、シェフとの交流を堪能できるイベントも有りました。
私も参加したところ、素晴らしい雰囲気の中で日本を代表するシェフとの交流が楽しめて、美味しい料理・飲み物を満喫しました。お金では買えない体験ができるのがプラチナ・カードの真骨頂です。
ショッピングにおいてはVIPルームの利用、シャンパン等のドリンクサービス、プライベートショッピングなど特別な優待を受けられます。他社でのブラックカードと同等の特典があります。
まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。
アメックス・プラチナは突き抜けたベネフィットを誇っているスター・プラチナ・カードです。星の白金であり、「オラオラ」の威力があります。詳細は以下で徹底解説しています。
類稀なプラチナ・エクスペリエンスが可能になり、白金の風が巻き起こります。
クレジットカードの真髄を極める垂涎のベネフィットを享受できます。得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。
米国では金属製のメタルカードの発行がいち早く開始して、日本でも2018年10月15日に導入されました。
カードの質感は抜群に良好であり、高級感に溢れています。驚異のスケール感があり、まさにプラチナ・カードという様相を呈しています。
実際にメタルカードを使ってみた感想については、以下にまとめています。
アメックス・プラチナを手に入れるには、やはりアメックス・ゴールドに入会して、利用履歴を積み重ねるのが重要です。
インビテーションのハードルは高くないので、生活のあらゆる決済をアメックス・ゴールドに集中させていけば、インビテーションが届く可能性が高まります。
なお、2018年10月15日からはアメックス・プラチナの自己申し込み・突撃も可能になりました。
現在、アメックス・ゴールドは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。31,320円(税込)の年会費が初年度は無料になります。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
当サイト経由なら1年間無料でお得に利用できるキャンペーンですので、アメックス・ゴールドをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。