JCB GOLD EXTAGEというクレジットカードがあります。若年層向けのJCB ORIGINAL SERIESのゴールドカードです。
リーズナブルな年会費であるにももかかわらず、医者への24時間の電話相談、空港ラウンジ、充実した保険などが魅力のクレジットカードです。
年会費無料でポイント還元率が優遇されています。JCBのクレジット・ヒストリーを構築できる20代が持てるゴールドカードです。
JCB GOLD EXTAGE(JCBゴールドエクステージ)のメリット・デメリット・価値についてまとめます。
JCB GOLD EXTAGEとは
「JCB GOLD EXTAGE」は、JCBが発行するプロパーカードである「JCB ORIGINAL SERIES」のうち、20代の若年層向けのゴールドカードです。
「信頼を、あなたとともに」がキャッチフレーズのカードです。若年層向けの優遇があります。
国際ブランドはJCBのみです。20歳以上29歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方が申し込めます。
我々には当たり前となっていますが、実は自国内の企業が大々的なクレジットカードのインフラを担っているというのは世界有数で凄いことです。
本会員の年会費は初年度は無料、2年目以降は3,000円(税抜)です。
家族会員の年会費は1名無料、2人目より1名につき1,000円(税抜)です。生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)が申し込めます。
ゴールドカードの中には家族会員の年会費は有料というカードが多いです。1名までは無条件で年会費無料はナイスです。
特典が充実したゴールドカードでしたら年会費が有料でも仕方ないですけれども、できれば無料の方が嬉しいですよね。
ETCカードも年会費無料です。ETCカードは有料というカードもあります。JCB GOLD EXTAGEはETCカードが無料なのはメリットです。
カードデザインは、通常デザインの他、ディズニー・デザインもあります。ディズニー・デザインは、カードの右上にミッキーマウスのデザインが描かれています。
JCB GOLD EXTAGEはオシャレで洗練されたミッキーデザインのタイプも選べます。
「JCB ORIGINALシリーズ」カードのデザインコンセプトは、著名なデザイナーである服部 一成氏が手掛けています。
日本発唯一の国際クレジットカードブランドとして、日本から世界に広がるJCBのネットワークを表現したデザインとなっています。
カードデザインには賛否両論がありますが、日本発唯一の国際クレジットカードブランドとして、「和」をテーマとしたデザインとなって独創性があります。
カードの地紋は「JCB」をベースにした 「和」を感じさせる文様を採用し、カード中央のシンボルマークは、日本の伝統的な「家紋」 を組紐風にしたデザインです。
シンボルマークには、「ネットワークの信頼性」、「しっかり結ばれたお客様との縁」という意味が込められています。
2015年6月からのJCBのブランドメッセージは、日本国内では「世界にひとつ。あなたにひとつ。」であり、海外では「Uniquely Yours」です。
このブランドメッセージには、JCBがこれからも大切にしたいこと、「お客様志向」と「日本的」が反映されています。JCBの思いは以下の通りです。
それぞれの願い。それぞれの夢。お客様一人ひとりの、かけがえのない想い。
JCBは約束します。そのひとつひとつをしっかりと受けとめ、耳を傾け、かなえるお手伝いをすることを。
私たちは、日本で生まれた、ただひとつの国際カードブランドとして、「おもてなしの心」「きめ細やかな心づかい」で一人ひとりのご期待に応えていきます。
そして「便利だ」「頼れる」「持っていてよかった」と思っていただける、あなたにとっての世界にひとつを目指し続けます。
JCBのプロパーカードであるJCB ORIGINAL SERIESの詳細については、以下で徹底解説しています。
ポイント還元率
Oki Doki for ORIGINAL
JCB GOLD EXTAGEはショッピング利用でJCBの「Oki Dokiポイント」が貯まります。「Oki Doki for ORIGINAL」というポイント・プログラムが適用されます。
Oki Dokiとは「OK!」「大丈夫、喜んで!」の語源である「Okey Dokey(オーキードーキー)」(英語の古語)のことです。
若年層の方々がそのリズミカルな語感を愛し、言葉遊び的に「Oki Doki」と口にするようになったそうです。
JCB GOLD EXTAGEはカード入会月から3か月間、カードショッピング1,000円につきOki Dokiポイントが3ポイント貯まります。
通常ポイントの3倍で還元率はなんと1.5%となります!
年会費無料にできるカードとしてはP-one Wiz、エクストリームカード、REXカードと並んで日本最高峰となります。
4ヶ月目以降も、JCBゴールドカードと比較して、基本ポイントが1.5倍となります。還元率0.75%です。
2年目以降は前年12月16日からその翌年12月15日までのショッピング利用合計金額によって、ポイント付与率は変動します。
- 20万円以上:1.5倍(還元率0.75%)
- 20万円未満:1.0倍(還元率0.50%)
前年の利用額 | 20万円未満 | 20万円以上 |
---|---|---|
還元率 | 0.50% | 0.75% |
50,000 | 250 | 375 |
100,000 | 500 | 750 |
150,000 | 750 | 1,125 |
200,000 | 1,000 | 1,500 |
250,000 | 1,250 | 1,875 |
300,000 | 1,500 | 2,250 |
350,000 | 1,750 | 2,625 |
400,000 | 2,000 | 3,000 |
450,000 | 2,250 | 3,375 |
500,000 | 2,500 | 3,750 |
600,000 | 3,000 | 4,500 |
700,000 | 3,500 | 5,250 |
800,000 | 4,000 | 6,000 |
900,000 | 4,500 | 6,750 |
1,000,000 | 5,000 | 7,500 |
1,500,000 | 7,500 | 11,250 |
2,000,000 | 10,000 | 15,000 |
税込価格に対してポイントが貯まるのが地味なメリットです。税抜に対してポイントが付与されるクレジットカードもあります。
税抜だと1,980円とか7,980円といった商品を買った時、端数に対してポイントが付与されず、切り捨てられて損をしてしまいます。JCBカードにはそのような心配はありません。
JCB GOLD EXTAGEで貯めたOki Dokiポイントの有効期限は獲得月から2年です。
年間利用額に応じたボーナス「JCBスターメンバーズ」の適用はありません。
海外での利用でOki Dokiポイント2倍!Amazon.co.jpも
WEB明細サービス「MyJチェック」の登録があれば、JCB海外加盟店でJCB GOLD EXTAGEを利用すると、自動的にポイントが2倍(+0.5%)となります。
「海外ダブルポイント」という名前のサービスです。還元率1.0%~1.25%となります。
海外加盟店にはオンラインショッピングを含みます。海外サイトでJCBが使える場合は、日本国内でお買い物やサービスを利用しても、お得になります。
日本の「Amazon.co.jp」も海外利用分となるので、MyJチェックの登録でOki Dokiポイントが2倍(還元率1%)となります。
優待店でポイントUP!
多様なジャンルの「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」のお店にてカードで決済すると、Oki Dokiボーナスポイントが貯まります。
JCB ORIGINAL SERIESパートナーの代表的なお店一覧は下表のとおりです。
ジャンル | 店名 | ポイント |
---|---|---|
ショッピング | セブン-イレブン | 3倍 |
成城石井・成城石井.com・Le Bar a Vin 52 | 2倍 | |
やまや | 2倍 | |
高島屋 | 3倍 | |
小田急百貨店 | 3倍 | |
京王百貨店 | 3倍 | |
福田屋百貨店 | 3倍 | |
マミーズ | 3倍 | |
ビックカメラ・コジマ・ソフマップ | 2倍 | |
ドラッグストア | ウエルシア・ハックドラッグ | 2倍 |
ダックス、ハッピー・ドラッグ、金光薬品 | 2倍 | |
カフェ・ファーストフード | スターバックスカード | 10倍 |
モスバーガー | 2倍 | |
ドミノ・ピザ | 2倍 | |
ネット通販 | Amazon.co.jp | 3倍 |
カーライフ | 出光昭和シェル | 2倍 |
タイムズパーキング(時間貸駐車場) | 2倍 | |
ニッポンレンタカー | 2倍 | |
オリックスレンタカー | 6倍 | |
レストラン | 一休.comレストラン | 3倍 |
SFPホールディングス (磯丸水産、鳥良、鳥良商店など) | 2倍 | |
木曽路グループ、大庄グループ | 2倍 | |
ワタミグループ | 3倍 | |
ファッション・ インテリア | コナカ | 2倍 |
AOKI | 5倍 | |
洋服の青山 | 5倍 | |
アレックス | 5倍 | |
好日山荘 | 3倍 | |
OWNDAYS | 3倍 | |
トラベル | 国内宿泊オンライン予約 | 3倍/5倍 |
JCBトラベル | 2-10倍 | |
JCB海外おみやげサービス | 10倍 | |
東京ディズニーリゾートトラベル特典 | 10倍 | |
エンタメ | U-NEXT | 2倍 |
ラグーナテンボス | 5倍 | |
ゴルフ | ゴルフダイジェスト・オンライン ゴルフ場予約 | 20P/50P |
GDOゴルフショップ | 5倍/10倍 | |
引っ越し | アート引越センター | 130P |
ライフ | キッザニア東京・キッザニア甲子園 | 5倍 |
セブンイレブン、Amazon.co.jpは普段使いしている方が多いでしょう。これらはポイント3倍となり、還元率が1.5%~1.75%(前年20万円以上利用の場合)となります。かなりお得です^^
Amazon.co.jpでのポイントアップはAmazonギフト券も対象です。Amazonでの商品代金については、Oki Dokiランド経由だと更にポイント還元率が0.5%アップします。
昭和シェル石油、ENEOSはポイント2倍で還元率1%~1.25%です。
スターバックスカードへのチャージ、オートチャージはポイント10倍でなんと還元率5%となります!
この他にも多種多様なJCB ORIGINAL SERIESパートナーがあります。詳細については、以下で徹底解説しています。
特約店でのボーナスも含めると、還元率が高くなる隠れ高還元カードと評価できます。
Oki Dokiランド経由でネット通販の還元率1%以上
JCBは「Oki Dokiランド」というポイントモールを運営しています。
ポイントモール経由でAmazon、楽天、ヤフーショッピング、ロハコなどで買い物すると、クレジットカードやネット通販サイトのポイントとは別に、更に独自にポイントが貯まります。
Oki Dokiランドの代表的な総合店舗は以下の通りです。ポイント倍率はJCBの基本還元率(0.5%)に対する倍率です。一例として2倍だと0.5%の上乗せがあるという意味です。
例えば還元率が0.75%になっている場合は、1.5%になるわけではなく、1.25%(0.75%+0.5%)となります。
キャンペーン期間や店舗によってはさらにポイントがたまる場合もあります。
JCB GOLD EXTAGEはOki Doki ランドでも優遇があります。ポイント2倍のネットショップで利用すると、もれなくOki Dokiポイントが3倍になります。
Amazon、楽天、LOHACO、Yahoo!ショッピング、メルカリ、イトーヨーカドーネットスーパーなどがお得になるのは大きなメリットです!
ジャンル | 名前 | ポイント倍率 |
---|---|---|
総合 | Amazon | 2倍 |
楽天市場 | 2倍 | |
LOHACO | 2倍 | |
Yahoo!ショッピング | 2倍 | |
ベルメゾンネット | 2倍 | |
フリマ | メルカリ | 3倍 |
ヤフオク! | 2倍 | |
スーパー | イトーヨーカドーネットスーパー | 2倍 |
楽天西友ネットスーパー | 2倍 | |
ドラッグストア等 | 楽天24 | 2倍 |
マツモトキヨシ | 2倍 | |
FANCL | 2倍 | |
DHCオンラインショップ | 4倍 | |
爽快ドラッグ | 2倍 | |
家電 | ビックカメラ.com | 3倍 |
ヤマダ電機 WEB.COM | 2倍 | |
本・音楽 | BookLive! | 2倍 |
honto | 2倍 | |
iTunes Store | 2倍 | |
TSUTAYA オンライン | 2倍 | |
楽天ブックス | 2倍 | |
旅行 | エクスペディア | 4倍 |
JCBトラベル | 2-3倍 | |
じゃらん | 3倍 | |
JTB | 2-3倍 | |
JAL 日本航空 国際線 | 2倍 | |
楽天トラベル | 2倍 | |
ファッション | ジーユー オンラインストア | 2倍 |
i LUMINE(アイルミネ) | 2倍 | |
JINS | 2倍 | |
ABC-MART.net | 2倍 |
ネットショッピングを利用する際には、Oki Dokiランドを経由すると更にお得になります。
AmazonはWeb明細に登録していると+0.5%なので合計で還元率が2.0%~2.25%に昇華します!
キャンペーンで特別に付与されるポイントが増加することがよくあります。常にどれかのショップは更にポイント増額となっています。
Oki Dokiランドの左側サイドバーの「ポイントアップキャンペーン一覧」からポイントアップ中のショップ一覧を確認できます。
なお、ネット通販をよく利用する方ですと、Orico Card THE POINTは還元率2%以上(入会後半年間は3%以上)とかなりお得です。私もフル活用しています。
ポイントの交換先
JCB GOLD EXTAGEで貯めた「Oki Dokiポイント」の交換先にはどのようなものがあるのか気になりますよね。多種多様な商品と交換できます。
2015年12月16日から多くのポイントの交換単位が500ポイントから200ポイントに改善され、より少額のポイントを移行可能となりました。
利便性が高いポイント移行先は下表の通りです。以下の還元率はカード利用の基本ポイントであり、年間利用金額に応じたボーナスは考慮していません。
移行先ポイント名 | 必要ポイント数 | 移行先ポイント数 | 還元率 |
---|---|---|---|
キャッシュバック | 1 | 3 | 0.30% |
nanacoポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
楽天スーパーポイント | 200 | 800 | 0.40% |
Pontaポイント | 200 | 800 | 0.40% |
WAONポイント | 200 | 800 | 0.40% |
dポイント | 200 | 800 | 0.40% |
au WALLETポイント | 200 | 800 | 0.40% |
Amazonでのお買い物 | 1 | 3.5 | 0.35% |
楽天Edy | 500 | 1,500 | 0.30% |
JCBプレモカードへのチャージ | 200 | 1,000 | 0.50% |
ビックポイント(ビックカメラ) | 200 | 1,000 | 0.50% |
ジョーシンポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
ベルメゾン・ポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
スターバックスカードチャージ | 200 | 800 | 0.40% |
JALマイル | 500 | 1,500 | 0.30% |
ANAマイル | 500 | 1,500 | 0.30% |
ANAスカイコイン | 500 | 1,500 | 0.30% |
デルタ航空 スカイマイル | 500 | 1,500 | 0.30% |
セシールスマイルポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
カエトクカード | 200 | 800 | 0.40% |
ニッセンお買物券 | 200 | 1,200 | 0.60% |
地域経済応援ポイント(自治体ポイント) | 250 | 1,000 | 0.40% |
App Store & iTunes コード | 250 | 1,000 | 0.40% |
Google Play ギフトコード | 250 | 1,000 | 0.40% |
nanacoギフト | 250 | 1,000 | 0.40% |
Amazonプライムギフトコード | 1,100 | 4,900 | 0.45% |
還元率ができるだけ高いほうがお得です。nanacoポイントが使いやすく、還元率0.5%のレートで交換できます。JCBプレモカードはAmazonでも利用可能です。
マイルの価値を1マイル2円と考えると、ANA・JAL・デルタ航空へのマイル交換もお得感があります。年間参加登録費や移行手数料を払うことなく交換できるのがメリットです。
定期的にOki Dokiポイント1ポイントをnanacoポイント6ポイントに移行できるキャンペーンが開催されています。
一例では2017年4月25日~7月18日、7月25日~10月16日、2018年3月16日~7月5日に実施されました。
使いやすい金券類にも交換可能です。
移行先 | 必要ポイント数 | 交換先の価格 | 還元率 |
---|---|---|---|
JCBギフトカード | 1,050 | 5,000 | 0.48% |
2,050 | 10,000 | 0.49% | |
3,050 | 15,000 | 0.49% | |
4,050 | 20,000 | 0.49% | |
5,050 | 25,000 | 0.50% | |
6,050 | 30,000 | 0.50% | |
7,050 | 35,000 | 0.50% | |
8,050 | 40,000 | 0.50% | |
9,050 | 45,000 | 0.50% | |
10,050 | 50,000 | 0.50% | |
JCBプレモカード | 670 | 3,000 | 0.45% |
nanacoカード | 550 | 2,000 | 0.36% |
1,050 | 5,100 | 0.49% | |
2,050 | 10,000 | 0.49% | |
4,050 | 20,000 | 0.49% | |
8,050 | 40,000 | 0.50% | |
QUOカード(ディズニーキャラクター) | 3,000 | 850 | 0.35% |
iTunes Card | 500 | 1,500 | 0.30% |
スターバックス カード | 650 | 2,000 | 0.31% |
全国共通お食事券 ジェフグルメカード | 650 | 2,000 | 0.31% |
コメカ(コメダ珈琲店プリペイドカード) | 650 | 2,000 | 0.31% |
モスカード | 650 | 2,000 | 0.31% |
マックカード | 650 | 2,000 | 0.31% |
KFC CARD | 650 | 2,000 | 0.31% |
ぐるなびギフトカード | 650 | 2,000 | 0.31% |
すかいらーくご優待券 | 650 | 2,000 | 0.31% |
モンテローザグループ お食事券&ドリンク券 | 650 | 2,000 | 0.31% |
ユニクロギフトカード | 950 | 3,000 | 0.32% |
東京ディズニーリゾート・パークチケット(1枚) | 1,600 | 7,400 | 0.46% |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ・パス(1名分) | 1,850 | 7,400~ | 0.4%~ |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ・パス(2名分) | 3,700 | 14,800~ | 0.4%~ |
ユナイテッド・シネマ/シネプレックス 共通映画鑑賞券(2枚) | 700 | 3,600 | 0.51% |
TOHOシネマズ映画鑑賞引換券(2枚) | 700 | 3,600 | 0.51% |
honto | 500 | 2,500円以下 | 0.50% |
ハーゲンダッツミニカップギフト券 4枚(1枚で2個と交換可) | 700 | 2,640 | 0.38% |
JCBプレモカードとはリアルの加盟店やインターネットショッピングで利用できるプリペイドカードです。
nanacoはセブンイレブンで国税以外の税金・社会保険料の支払いにも利用できるので便利です。
Oki Dokiポイントをnanacoカードに交換すると、nanacoギフトがプレゼントされるキャンペーンが定期的に行われています。
直近の開催実績は2017年12月19日~2018年2月14日、2018年3月16日~7月5日、2019年5月8日〜8月30日です。
この期間中は1,050ポイント以上ならば、交換レートが1対5を超えるので、nanacoカードへの交換が最もお得になります。
交換商品 | nanacoギフト | 交換レート |
---|---|---|
nanacoカード(2,000ポイント付) | 300 | 1対4.18 |
nanacoカード(5,100ポイント付) | 300 | 1対5.14 |
nanacoカード(10,000ポイント付) | 800 | 1対5.27 |
nanacoカード(20,000ポイント付) | 2,000 | 1対5.43 |
nanacoカード(40,000ポイント付) | 5,000 | 1対5.59 |
JCBギフトカードは日常的に使うことが多いお店でも幅広く使えるため利便性が高いです。
スーパー(イオン・イトーヨーカドー・東急ストア・マックスバリュ・マルエツなど)、ドン・キホーテ、スギ薬局、飲食(ロイヤルホスト・梅の花・木曽路・デニーズ・和食さと等)で使えるので便利です。
家電量販店(ヤマダ電機、ビックカメラ、エディオン、ヨドバシカメラ、コジマ、ケーズデンキなど)、カー用品(イエローハット、オートバックスなど)、ホームセンター(コーナン、島忠など)、衣服(ユニクロ、ライトオン、紳士服チェーンなど)でも利用できます。
これら以外にも多種多様な店舗で使えます。
Amazon.co.jpとの「パートナーポイントプログラム」に無料登録すると、1ポイントからOki DokiポイントをAmazonでのお買い物に使えます。
1ポイントでAmazonにて3.5円分の買い物ができ、例えば1,000ポイントなら3,500円です。余ったポイントも上手に利用できます!
ハーゲンダッツミニカップギフト券もあります。還元率は高くありませんが、お好きな人へのプレゼントなどにいいかもしれません。
東京ディズニーリゾート・パークチケットへの交換だと、1 Oki Dokiポイントが4.625円相当となります。
JCBが東京ディズニーリゾートのオフィシャルスポンサーであるからか、お得な高還元のレートでポイントを交換できます。
価格変動制のユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ・パスだと、1 Oki Dokiポイントが4~4.7円程度となります。こちらも比較的お得です。
Oki Dokiポイントの詳細、あらゆる交換先一覧については、以下にまとめています。
オークラ ニッコー ホテルズの上級会員も取得可能
Oki Dokiポイントを活用すると、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員にもなれます。
オークラ、ホテル日航、JALシティ等をお得に利用できます。ホテルオークラ東京ベイという東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルもあります。
オークラ ニッコー ホテルズのメンバーシップ制度は「One Harmony」という名前です。One Harmonyの会員ステータスはメンバー、ロイヤル、エクスクルーシィヴの3ランクです。
年間で5,000ポイント獲得か10泊以上でロイヤルになり、15,000ポイント以上または30泊以上でエクスクルーシィヴになります。
1万 JALマイルを4,500 One Harmonyポイントに交換できます。2021年3月末まではレートアップキャンペーンで1万マイルを6,000ポイントに換えられます。
One Harmonyは交換したポイントでも、会員ランクの達成条件の対象になります。Oki DokiポイントをJALマイルに交換して、更にJALマイルをOne Harmonyポイントに換えることで、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員を取得できます。
サービス内容 | メンバー | ロイヤル | エクスクルーシィヴ |
---|---|---|---|
新聞無料サービス(※1) | ○ | ○ | ◎ |
クイックチェックイン | ○ | ○ | ○ |
ボーナスポイント | - | +25% | +50% |
J-SMARTプランでのボーナスマイル | - | +10% | +30% |
レイトチェックアウト | - | ○ | ○ |
客室ワンランクアップグレード(※2) | - | ○ | ◎ |
余剰宿泊数・ポイント数の繰越し特典 | - | ○ | ○ |
宿泊ご招待クーポン※3 | - | - | ○ |
- ※1:一部ホテルはロイヤルやエクスクルーシィヴ会員限定
- ※2:ロイヤル会員は有効期限内に使えるクーポン(5泊)
- ※3:ステータス判定期間(1月-12月)に5万ポイント以上獲得時
エクスクルーシィヴ会員は客室アップグレードクーポンが不要で、無制限でワンランクの部屋アップグレードが可能です。
この他、ウェルカムドリンク、ウェルカムスイーツ、館内施設利用(プール・SPA・ジム等)など、各ホテルごとにオリジナルの特典があります。
ボトルウォーターはメンバーでOKのホテルもあります。一部ホテルで提供しているウェルカムドリンク・ウェルカムフルーツは、ロイヤル以上もしくはエクスクルーシブのみが大多数です。
最高5000万円の旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
JCB GOLD EXTAGEで事前に「搭乗する公共乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金を支払った場合、海外旅行傷害保険が適用されます。
いわゆる「利用付帯」です。家族特約はありません。
保険の種類 | 保険金額 | 保険金が出る場合 | |
---|---|---|---|
傷害 | 死亡/後遺障害 | 最高5,000万円 | 旅行期間中の事故によるケガが原因で事故の日から180日以内に死亡または後遺障害を生じたとき |
治療費用 | 1回の事故につき200万円限度 | 旅行期間中の事故によるケガが原因で医師の治療を受けたとき。事故の日から180日以内に要した費用 | |
疾病 | 治療費用 | 1回の病気につき200万円限度 | 旅行期間中に発病または原因が発生し旅行期間中または旅行行程終了後72時間を経過するまでに(特定感染症の場合は30日を経過するまでに)医師の治療を受けたとき |
※最初の治療日から180日以内に要した費用 | |||
※特定の感染症とはコレラ、ペスト、天然痘、発疹チフス、ラッサ熱、マラリア、回帰熱、黄熱、重症急性呼吸器症候群、エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、マールブルク病、コクシジオイデス症、デング熱、顎口虫(がっこうちゅう)、ウエストナイル熱、リッサウイルス感染症、腎症候性出血熱、ハンタウイルス肺症候群、高病原性鳥インフルエンザ、ニパウイルス感染症、赤痢、ダニ媒介性脳炎、腸チフス、リフトバレー熱、レプトスピラ症 | |||
賠償責任 | 1回の事故で3,000万円限度 | 旅行期間中に誤って他人をケガさせたり他人のものを壊したりして、被害者から法律上の損害賠償を請求されたとき | |
携行品損害 | 1旅行50万円/保険期間中100万円 | 旅行期間中に携行する身の回りの品(被保険者の所有するもの)が盗まれたり、事故により壊れたりしたとき | |
※自己負担額1回の事故につき3,000円 | |||
※携行品1つあたり10万円限度 | |||
救援者費用等 | 200万円限度 | 旅行期間中に以下に該当 | |
1.ケガをして事故の日から180日以内に亡くなった時 | |||
2.病気により亡くなられたとき | |||
3.病気にかかり医師の治療を受け、旅行行程終了後30日以内に亡くなった時 | |||
4.ケガまたは病気により継続して3日以上入院されたとき | |||
5.搭乗している航空機、船舶等が行方不明または遭難したとき | |||
6.事故により生死が確認できない場合、緊急な捜索・救助活動が必要になったとき(ただし被保険者の無事が確認できた後に現地に赴く救援者の費用は対象外) |
補償対象旅行期間は3ヶ月であり、以下2点の両方を満たす間が補償対象となります。
- 海外旅行の目的をもって、日本国内の住居を出発されてから住居に帰着するまでの間
- 日本を出国した前日の午前0時から日本に入国した翌日の午後12時まで
最も利用頻度が高い疾病・傷害の治療費用(医療費)に対する保障も最高200万円と充実しています。JCBは海外旅行傷害保険が充実している点にエッジ・優位性があります。
ただし、海外は医療費が高額な地域が多く、病院に運ばれて入院したら数百万円といった費用になることもあります。ジェイアイ傷害火災保険の海外旅行保険事故データを抜粋します。
国・都市 | 事故の内容 | 治療・救援費用 |
---|---|---|
ハワイ | ディナークルーズで食事を喉に詰まらせ救急車で搬送 | 372万円 |
食物の誤嚥と診断され3日間入院 | ||
家族が駆けつける | ||
シンガポール | クルーズ中に嘔吐・吐血、下船し救急車で搬送 | 440万円 |
胃炎と診断され7日間入院 | ||
家族が駆けつける | ||
オーストラリア | レストランで転倒し腰を強打 | 388万円 |
大腿骨頸部骨折と診断され12日間入院・手術 | ||
家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送 | ||
フランス | 夕食後に気分が悪くなり倒れ、頭を強打。翌朝もめまいが続き受診 | 561万円 |
ウィルス性内耳炎・硬膜下血腫と診断され13日間入院 | ||
家族が駆けつける。医師が付き添い医療搬送 |
3~7日間の入院でも400万円前後の費用が発生することもあります。このようなデータを見ると、クレジットカード1枚での200万円の補償では心許ないですね。
実は異なるカード会社が発行する海外旅行保険付きクレジットカードを複数所有している場合、死亡・後遺障害以外の保険金は、複数のクレカの補償額が合算されます。
死亡・後遺傷害保険金は、複数のクレカのうち最も高い保険金額が限度となります。
JCB GOLD EXTAGE以上に旅行保険を確保したい場合は、持っているだけで死亡・高度障害以外は補償が上乗せされる自動付帯のカードをサブカードとして保有すればOKです。使わなくてもお得なクレジットカードです。
エポスカード、Booking.comカード、横浜インビテーションカードが年会費無料の自動付帯カードです。
JCB GOLD EXTAGEの他にこれらのカードを保有していたら、合計で770万円の疾病治療・700万円の傷害治療の補償を確保できます。
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険も利用付帯です。家族特約はありません。日本国内を旅行中に以下の状況で傷害を被った場合に補償されます。
- 乗客として公共交通乗用具搭乗中
- 旅館、ホテル等の宿泊施設に宿泊者として滞在中の火災・爆発事故
- 宿泊を伴う募集型企画旅行に参加中
補償内容 | 保険金額(本人) |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高5,000万 |
入院費用 | 5,000円/日(事故日から180日限度) |
手術費用 | 最高20万円(5万/10万/20万) |
通院費用 | 2,000円/日(事故日から180日以内90日限度) |
入院・手術・通院は、8日以上の治療からの入院・手術・通院が対象です。
国内外でショッピング保険も付帯
カードで購入した品物の破損・盗難などの損害を保障する「ショッピングガード保険」が付いています。
JCB GOLD EXTAGEでの購入日から90日間、年間最高200万円まで補償されます。1事故につき1万円の自己負担があります。
年間200万円もあれば大多数の方は問題ないでしょう。JCB GOLD EXTAGEを保有していると、安心してお買い物が楽しめます。
国内・海外のどちらも対象です。もちろん一回払いも対象です。一部補償の対象外となる品物があります。
- 船舶、航空機、自動車、原動機付自転車、自転車、ハンググライダー、サーフボード、セーリングボードおよびこれらの付属品
- 義歯、義肢、コンタクトレンズその他これらに類するもの
- 動物及び植物
- 現金、手形、小切手、その他有価証券、印紙、切手、乗車券等、旅行者用小切手、その他チケット
- 稿本、設計書、図案、帳簿、その他これらに準ずるもの
- 自動車電話、携帯電話、これらの付属品
- 食料品
- 会員が従事する職業上の商品となるもの
空港ラウンジ
JCB GOLD EXTAGEを保有していると、国内主要空港に加え、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジが年中無休・無料で利用できます。
ソフトドリンク、インターネットの無線LANなどは無料で使えます。アルコール類・コピー・FAX(有料)もあるラウンジが多いです。
ラウンジによっては無料のアルコール類があったり、シャワールーム(有料)が設置されています。
家族会員も特典の対象なので、家族で旅行する場合にも便利です。夫婦のうち1名が本会員、1名が家族会員だと両方が無料になります。
地域 | 空港名 | ラウンジ名 |
---|---|---|
北海道 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ ノースラウンジ |
函館空港 | 国内線ビジネスラウンジ | |
旭川空港 | ラウンジ大雪(TAISETSU) | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ラウンジロイヤルスカイ | |
仙台空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE | |
関東 | 羽田空港 | 第1旅客ターミナル POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE NORTH / SOUTH 第2旅客ターミナル エアポートラウンジ(南) POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE NORTH 第3旅客ターミナル SKY LOUNGE / SKY LOUNGE SOUTH |
成田国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNG 1 IASS EXECUTIVE LOUNG 2 (各アルコール1杯無料) | |
中部< 北陸 | 新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE | |
中部国際空港セントレア | プレミアムラウンジ セントレア(アルコール無料) | |
関西 | 大阪国際空港 (伊丹空港) | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ 六甲/アネックス六甲/金剛/比叡 | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国 | 岡山空港 | ラウンジ マスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ | |
出雲縁結び空港 | エアポートラウンジ | |
米子鬼太郎空港 | ラウンジ DAISEN | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | |
四国 | 高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ | |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス | |
九州 沖縄 | 北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME ラウンジTIMEインターナショナル | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア | |
大分空港 | ラウンジ くにさき | |
阿蘇くまもと空港 | ラウンジ ASO(アルコール無料) | |
佐賀空港 | Premium Lounge さがのがら | |
宮崎ブーゲンビリア空港 | ブーゲンラウンジひなた | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ | |
ハワイ | ダニエル・ K・イノウエ 国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)の「IASS HAWAII LOUNGE」は、空港内ガーデンコート1階(手荷物検査後エリア)にあります。
2021年3月31日までのキャンペーン期間は、中国北京金色世紀が運営する中国の空港ラウンジを無料で利用できます。JCBの空港ラウンジについては、以下にまとめています。
一例として、羽田空港の第1ターミナルのPOWER LOUNGE NORTHでは、朝の時間帯はクロワッサン等のパンもありました。
以下は成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」です。席の脇には電源コンセントもありスマホ・タブレット・PC等を充電できます。
成田のラウンジはビールかウイスキーが1杯無料です。柿の種をおつまみにして無料で飲めるのは嬉しいですね^^
以下は関西国際空港のラウンジ「比叡」です。アルコールはありませんが、コーヒー・お茶・お水・野菜ジュース・ジュースなどソフトドリンクは充実しています。
ソファータイプの椅子、普通の椅子など複数のタイプが有り、電源コンセントが机の脇にある席もあります。
おつまみが豊富で、おかき・チョコ・柿の種が用意されており、ビジネスの仕事ができるデスクもあります。
充実の健康サービスによってヘルス・ハック
JCBゴールドエクステージには、「ドクターダイレクト24」では、日本国内において、24時間・年中無休で、健康や介護、育児などに関して無料で電話相談ができます。
具合が悪くなったり、トラブルで怪我をした場合の応急処置などを相談できるので非常に便利です。
病気やケガで具合が悪くなった場合は慌てがちです。そうした場合にも落ち着いて専門家のアドバイスを受けることができます。大いなる安心がある制度です^^
他の会社のカードですと、ゴールドカード・プラチナカード・ブラックカードでも医師・看護師の無料電話相談サービスがないカードも有ります。
JCB GOLD EXTAGEのドクターダイレクト24はメリットが大きい特典です。
痰などの検体を郵送するだけで、自宅にいながら専門家のアドバイスや病院の紹介が受けられる「健康チェックサービス」もあります。
会社員ですと毎年無料で健康診断が受けられますが、個人事業主や中小企業経営者には嬉しいサービスですね。
充実のトラベル・サービス
JCBゴールドエクステージは、年会費がリーズナブルであるにもかかわらず、トラベル関連サービスが充実しています。
「JCBトラベル Oki Dokiトクトクサービス」では、JCBトラベルデスクへ電話にて対象の国内・海外パッケージツアーに申し込み、カードで旅行代金を支払うとOki Dokiポイントが5倍(2.5%)となります。
ジャンル | 商品名 |
---|---|
海外パッケージツアー | LOOK JTB、JTBお買い得旅、ダイナミックJTB、ランドクルーズJTB |
JALパック、JALパックスペシャル | |
近畿日本ツーリスト ホリデイ | |
ANAワンダーアース、ANAハローツアー | |
JTBガイアレック JTB地球倶楽部 | |
日本旅行(マッハ・ベスト・ベストエクセレント) | |
JTBロイヤルロード銀座(旅彩彩・夢の休日・ROYAL ROAD GINZA・感動の響き・ライブ) | |
グローバルユースビューロー | |
アールアンドシーツアーズ(GLOBAL・Witty・UNITED Holidays・DELTA VACATIONS) | |
阪神交通フレンドツアー | |
Club Med | |
トラベルプラザインターナショナル PASEO | |
NOE(SKY TOUR・漫遊の旅・) | |
朝日旅行 朝日サンツアーズ | |
西鉄旅行ハッピーツアー・バリュースペシャル | |
国内パッケージツアー | エースJTB、ダイナミックJTB |
JALパック | |
近畿日本ツーリスト メイト | |
日本旅行(赤い風船・WENS) | |
東日本旅客鉄道 - びゅう | |
ANAスカイホリデー | |
JTBガイアレック - SUN&SUN | |
クラブメッド - Club Med | |
JR東海ツアーズ - ぷらっと | |
ビッグホリデー | |
JTBロイヤルロード銀座 - ROYAL ROAD GINZA・夢の休日 | |
東武トップツアーズ - FEEL | |
朝日旅行 | |
グローバルユースビューロー | |
海外・国内クルーズ | JTBクルーズ、郵船クルーズ、日本クルーズ客船、商船三井客船 |
しかも本人が参加しない旅行でもOki Dokiポイントサービスが適用されます。さらに期間限定でお得なキャンペーンが随時実施されます。
また、JCBトラベルにてディズニーホテル、東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテルに宿泊するエースJTBのパッケージプランを申し込み、カードで旅行代金を支払うと、いつでもOki Dokiポイントが5倍(2.5%)になります。
東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテルは、サンルートプラザ東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、東京ベイ舞浜ホテル、東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート、ヒルトン東京ベイ、ホテルオークラ東京ベイの6つです。
JCBトラベル提携オンライン予約サービスでJTBの「国内宿泊オンライン予約」を予約し、JCBゴールドで旅行代金を支払うと、Oki Dokiポイントが5倍(2.5%)になります。
また、アップルワールドまたはJHCの「海外ホテルオンライン予約」をカードで支払うと、ポイントが12倍(6%)になります。
「手荷物無料宅配券(往復)サービス」もあります。JCBトラベルデスクで5万円以上の海外パッケージツアーに申し込んだ場合が対象です。
JCBゴールドで旅行代金を支払うと、手荷物無料宅配券(往復)が1組につき1枚プレゼントされます。成田・羽田(国際線)・中部・関空で利用できます。
JCBトラベルを利用しない場合でも、空港手荷物宅配の優待キャンペーンを利用できます。
なんと一人あたり手荷物を1個500円(税込)で宅配できます。これはVISAプラチナカードのトラベル特典と同一でバリューが高いです。
2021年9月30日までの期間限定とはなっていますが、2013年4月1日から長年に渡って継続しているので、今後も延長が期待できます。
京情緒が味わえる情報が満載のJCBオリジナルガイドブック「京爛漫」では、JCBが自信を持っておすすめする旅館、飲食店、名品店にて優待が受けられます。
また、世界有数のネットワークを誇る「ハーツレンタカー」をおトクに利用できる割引サービスも使えます。
QUICPayが使える
クレジットカードに後払い方式の電子マネー「QUICPay」(クイックペイ)の機能が搭載されたJCB GOLD EXTAGEもあります。クレカとQUICPayの一体型です。
もちろん、一体型ではないタイプも選択できます。おサイフケータイ等でも利用可能です。
QUICPayはnanaco、楽天Edy、Suicaとは異なり、事前にチャージする必要がないので使いやすい電子マネーです。ドコモのiDと似たJCBのサービスです。
使った金額は後日、登録したクレジットカードから引き落とされます。残高を気にする必要がないので利便性が高い電子マネーです。
コンビニ等での少額の決済でクレジットカードを使うのが微妙な場合や、サインか暗証番号の入力が必要な店舗でそれが面倒な場合にも便利です。
QUICPayは、多種多様なお店で利用できます(一覧)。主な店舗は下表の通りです。
ジャンル | 店名 |
---|---|
コンビニ | セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ、ポプラ、生活彩家、ローソンストア100、ローソンマート |
スーパー | イトーヨーカドー、イオングループ、ジャパン、オーケー、アピタ、ピアゴ、阪急オアシス、アークス、平和堂、近商ストア |
百貨店等 | ドン・キホーテ、阪急メンズ大阪/東京、近鉄百貨店、阪急百貨店、阪神百貨店、名鉄百貨店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、JRセントラルタワーズ/JRゲートタワー/ゲートウォーク、なんばCITY、なんばパークス、ル・トロワ、阪急西宮ガーデンズ |
ガソリンスタンド | ENEOS、昭和シェル石油、エッソ・モービル・ゼネラル(セルフSS) |
ドラックストア | ツルハドラッグ、スギ薬局、ココカラファイン、富士薬品グループ(セイムス・スマイル・アメリカンドラッグ等)、くすりの福太郎、ドラッグユタカ |
カフェ | タリーズコーヒー、ドトールコーヒー、エクセルシオールカフェ、コメダ珈琲店、甘味喫茶おかげ庵、カフェ・ド・クリエ |
食事 | マクドナルド、ロッテリア、吉野家、すき家、壱番屋、モスバーガー、すかいらーくグループ、ロイヤルホスト、かっぱ寿司、はま寿司、リンガーハット、牛角、餃子の王将、サガミチェーン、鳥どり、海鮮三崎港、味の民芸、バーガーキング |
本・CD/DVD | TSUTAYA、蔦屋書店、HMV、古本市場、明林堂書店、八重洲ブックセンター |
家電 | ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、エディオン、ヨドバシカメラ、ノジマ、PC DEPOT |
カーライフ | オートバックス、 スーパーオートバックス、 オートバックスガレージ、 Smart+1A PIT AUTOBACS SHINONOME |
タクシー | 東京無線タクシー、チェカーキャブ、さくらタクシー、日本交通、国際自動車、朝日交通、昭和グループ、明和グループ、名古屋近鉄タクシー、宝交通、東和交通、日の丸自動車 |
バス | 京都バスチケットセンター、大阪駅JR高速バスターミナル、三宮バスターミナルチケットセンター |
ホテル | アパホテル |
空港 | ANA FESTA、新千歳空港ターミナルビル、中部国際空港セントレア、大分空港 |
レジャー | 東京ディズニーランド/シー、MOVIX、ジャンカラ、スーパージャンカラ、USJ、富士急ハイランド、スパリゾートハワイアンズ、京セラドーム大阪、快活CLUB、福岡 ヤフオク!ドーム、東京ドーム、アドベンチャーワールド、コロナワールド、東京タワー、阪神甲子園球場、キッザニア東京・甲子園 |
ファッション | ユニクロ、ライトオン、マックハウス、マックハウスプラザ、OUTLET-J、コナカ、メガネスーパー |
その他 | acure、auショップ、モッズ・ヘア、カクヤス |
QUICPayにはおサイフケータイで使える「QUICPay モバイル」があります。また、セブンイレブンで特別に0.5%ポイントアップとなるQUICPay (nanaco)もあります。
QUICPayの詳細・特典については以下で徹底解説しています。
2018年10月9日からはGoogle PayにJCBカードが対応して、QUICPayが利用可能になりました(Google PayのQUICPay詳細)。
QUICPayでセブンイレブンでは還元率2-2.25%!
nanacoカードにはQUICPayも搭載されており、登録をするとQUICPayが使えるようになります。「QUICPay(nanaco)」という名前です。
セブン-イレブンにてnanacoカードに搭載されているQUICPayでお買い物すると、200円(税抜)ごとに1ポイントが貯まります。更にQUICPayに登録したクレジットカードのポイントも貯まります。
JCB GOLD EXTAGEはセブンイレブンで使用すると、基本的にはポイント還元率1.5%~1.75%となります。
クレジットカードでの決済だけではなく、「ORIGINALシリーズ対象カードを指定しているQUICPayでの支払い」も還元率1.5%~1.75%となります。
JCB GOLD EXTAGEを登録したQUICPay(nanaco)をセブンイレブンで使用すると、1.5%~1.75%のOkiDoki Pointに加えて、0.5%のnanacoポイントも付与されます。合計で還元率2%~2.25%となります。
以下はQUICPay(nanaco)で約400円(税抜)のお買い物をして、クレジットカードの還元以外に2nanacoポイントを獲得した履歴です。
QUICPayでお買い物するには、店員さんに「クイックペイで払います」と言えば、店員さんが端末を操作してくれて決済が完了します。
QUICPay(nanaco)の利用は、会員サイト「MyJCB」から申し込めます。ログイン後、メニューの「各種お申し込み・購入」の中にある「QUICPay」から手続きできます。
登録はnanacoカードとクレジットカードが同一名義であることが条件。おサイフケータイのnanacoモバイル、一部の提携nanacoでは使えません。
Apple Payに対応!お買い物・Suicaチャージが可能
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。
モバイルSuicaに類似した仕組みで電車・バス等に乗ることができます。また、iD、QUICPayの店舗でお買い物することが可能です。
Suica、PASMO(モバイルPASMO)は使えますが、SMART ICOCA、PiTaPaには対応していません。
7以降のiPhoneにフェリカの読み取り機と信号をやり取りする機能が搭載されて、フェリカ対応の読み取り機があるコンビニ、自販機、改札などで、iPhoneでの決済が可能となりました。
アップルが発表したApple Payのスライドの中で、ひときわ大きく取り上げられていたのがJCBカードです。
JCBオリジナルシリーズのカードが目立つ形で掲載されています。Apple Payに登録できる代表的カードとして認知されています。
JCBもいち早くプレスリリースを発表しており、Apple Payに深くコミットしていることが伺えます。JCB発行のJCBカードならSuicaチャージも可能です。
JCBカードをApple Payに登録すると、QUICPayとして割り当てられて、全国のQUICPay加盟店でお買い物できます。Oki Dokiポイントも貯まります。
QUICPayに割り当てられた場合、「QUICPay+」の機能もあるため、QUICPay+加盟店では2万円を超える金額も決済できます。加盟店はビックカメラ、ヨドバシカメラ、コジマ、Right-on、auショップ等です。
JCBの場合、店舗でのお買い物だけではなく、Apple PayのWalletアプリ内のSuicaチャージにJCBカードを利用することも可能です。
ただし、QUICPayの利用分はポイントの対象ですが、Suicaチャージはポイントの付与対象外です。
AndroidやガラケーのモバイルSuicaへのチャージがポイント付与の対象外なのと、Apple PayのSuicaは同じ取扱いになりました。
JCB発行カードは、Suicaグリーン券・定期券などは、通常のクレジットカード払いと同様の取扱いとなってポイント付与の対象です。
Apple PayとSuica、国際ブランドの関係については、以下にまとめています。
セキュリティも高く、安心に利用できるような頑健な仕組みとなっています。個人情報は、暗号化された状態で安全にデバイス内のセキュア・エレメントに保管されます。
Apple Payを使っている端末を紛失した場合、「iPhoneを探す」機能で紛失モードに設定すると、簡単にApple Payの利用を一時停止できます。
新しいiPhoneやApple Watchに、Suicaのチャージ残高や定期券を移行することも可能です。Apple Payが使えるクレジットカードについては、以下で比較しています。
その中でおすすめ
Apple PayのSuica機能の詳細、アップルペイでのSuicaチャージでポイントが貯まるクレジットカードについては、以下で分析しています。
実際にApple Payを使ってみた感想については、以下にまとめています。
JR東海のエクスプレス予約
JCB GOLD EXTAGEは、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席を、スマートフォンや携帯電話、PCからオンライン予約・変更できる「エクスプレス予約」を使えます。
従来は「プラスEX」でしたが、2017年9月から「エクスプレス予約」にリニューアルされました。
専用のICカードを使うことで、切符を受け取る必要がなくなります。在来線との乗り継ぎも交通系ICカードとの併用でOKです。
予約後は「EX予約専用ICカード」を改札機にタッチするだけで、スムーズに東海道・山陽新幹線に乗車できます。
紙の切符よりも割引運賃が適用されて、東京~名古屋間、東京~大阪間などの移動がお得で便利になります。ただし、1枚あたり年会費1,000円(税抜)が発生します。
JR東海エクスプレス・カード、J-WESTカードをエクスプレス予約に登録した場合に適用される「グリーンプログラム」は対象外となります。
エクスプレス予約は、ビックカメラSuicaカード、ビュースイカ、ルミネカードなどのビューカードを保有すると年会費無料で使えるモバイルSuicaでも利用できます。
JR東日本のビューカードが発行しているプロパーのビューカードをモバイルSuicaに登録して使う場合は、グリーンプログラムも適用されます。
その他特典
海外の店舗での買い物・食事がお得になる「JCB優待ガイド」が使えます。現在は海外旅行情報サイト「たびらば(旅LOVER)」やスマホアプリでの提供となっています。
ハワイ、グアム・サイパン、アメリカ・カナダ、シンガポール・韓国・香港・マカオ・台湾、フランス・イタリア・イギリス・ドイツ・スイスの割引などの優待が掲載されています。
丁寧なサポートで定評がある「JCBプラザラウンジ」と「JCBプラザ」において、海外旅行で日本語のサポートが受けられます。
「JCBプラザ」は世界32ヵ所に設置されており、JCB会員専用のラウンジ「JCBプラザ ラウンジ」は世界の主要9都市にあります。
トラブル時にはJCBプラザコールセンター(海外)で24時間・年中無休で日本語サポートが受けられます。日本語対応なのでJCBなら海外でも安心です。
JCBのチケットサービス「チケットJCB」では、コンサートやミュージカル、スポーツなど多彩な公演のチケットをインターネットで申し込めます。
JCB会員だけの先行販売や割引チケットもあります。毎週木曜日に情報が更新され、メールマガジンもあります。
また、東京ディズニーリゾートのパスポートや宿泊券、グッズなどがもらえるカード利用キャンペーンが定期的に開催されています。
2020年12月16日(水)~2021年6月15日(火)は「JCB マジカル 2021」が開催されています。毎年恒例であり、継続的な実施が期待できます。
ディズニーホテル宿泊+貸切ご招待券(2名/4名)、貸切ご招待券(2名/4名)、パークチケット(ペア)がプレゼントされます。
2019年6月16日(日)~12月15日(日)は「JCB マジカル 2019 第2弾」が開催されました。こちらも毎年恒例。
ディズニーホテル宿泊+パークチケット(ペア/4名分)、パークチケット(ペア)、JCBマジカル オリジナルグッズなどがプレゼントされました。
JCBマジカルはキャンペーン参加登録したJCBカードの利用合計金額5万円(税込)を1口として抽選が行われます。
2020年9月16日~2020年12月15日は社会情勢から貸切イベントは開催されず、2万円(税込)を1口として、パークチケット(ペア)が1,000組2,000名に当たるキャンペーンが開催されました。
2020年10月16日~2021年4月15日は「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ハロウィーン貸切キャンペーン2021」が開催されています。
USJの貸切イベント(2021年9月頃)の招待、ホテル宿泊、スタジオ・パス、JCBエクスプレス・パスがプレゼントされます。USJのキャンペーンも定期的に開催しています。
キャンペーン参加登録したJCBカードの利用合計金額5万円(税込)を1口として抽選が行われます。
2021年3月31日までは、トヨタレンタカー 基本料金割引キャンペーンが行われています。
全国のトヨタレンタカーにてJCBカードで支払うと、基本料金より5%割引で利用できます。
また、「JCBトッピング保険」に加入できます。月額120円からの安価な保険料で、最高1億円の多額の補償が得られる「日常生活賠償プラン」に加入できるのがメリットです。
日常の個人賠償責任が最高1億円まで補償されます。自転車搭乗時の賠償責任も補償対象です。訴訟費用などの費用も補償されます。
エクスペディアで海外のホテルを予約する際、JCB会員限定のクーポン券を発行して、JCBカードで支払うと、宿泊料金が8%OFFとなります。
エクスペディア割引のキャンペーンは期間限定ですが、毎年更新されています。また、Booking.comで10%OFFの割引も受けられます。
「Agoda」での最大10%OFF、Hotels.comでの4%OFFの優待キャンペーンも開催。期間限定ですが、度々更新されています。
「J-Basket」という有料オプションもあります。JCBトラベルのポイントアップ、会員限定の宿泊プラン・ツアー、会員誌、全国4,000箇所以上での優待・割引というベネフィットがあります。
2回払いで支払った場合でも、1回払い・ボーナス一括払いと同じく手数料無料なのもメリットです。支払い限度は圧迫されますが、支払いを先送りにできます。
その他、分割払い・リボ払い・スキップ払いという支払い方法がありますが、こちらは手数料が発生します。
ただし、使い過ぎるのは止めましょう。特にこだわりがなければ通常の1回払いでOKです。遅延損害金は年14.60%です。
残高不足となった場合は、一度だけではなく複数回引落しをかけてくれます。中には月末まで毎営業日実施してくれる銀行もあり、JCBは口座振替も便利です。
会員サイトのMyJCBはスマホアプリもあり、利用金額の確認、キャンペーンの応募、公共料金の支払い設定が便利です。
更新カードを発送する際にも、住所変更がないか確認してくれてユーザーフレンドリーです。
世界文化遺産「東寺」での貸切イベント、USJでのハロウィーン・パーティー、USJクリスマスパーティー、JCB MUSIC LOUNGE、妙心寺 退蔵院 特別拝観など、会員限定のイベントも充実しています。
その他、JCBタクシーチケット、JCB手話デスクなど、JCBカードに共通する特典については以下で解説しています。
JCBカードの種類は多様であり、ハイ・クオリティー・カードが揃っています。おすすめカードについては、以下で丹念に分析しています。
インタビュー
以前JCBに取材に行き、イシュイング本部 イシュイング推進部 商品企画グループ 副主事の新宮さんにインタビューしました。
JCBカードの魅力、JCBの歴史・強み、安全・安心の信頼性と充実した特典を両立させている点について取材しています。
デメリット
JCB GOLD EXTAGEのデメリットは、基本還元率が0.5%~0.75%と今ひとつである点です。
しかし、JCB ORIGINAL SERIESパートナーでは基本還元率1.0%~5.0%となります。セブンイレブン・Amazon・スターバックス・ガソリンスタンドも対象です。
これらの店舗を日常的に使う場合は合計の還元率はそこそこ高くなります。一般の加盟店での還元率が高いJCBカードにはJCB EITがあります。
39歳以下の方はJCB CARD W、JCB CARD W plus Lを発行できます。解約しない限り自動更新されるので、40歳以降も継続利用可能です。
年会費が無条件で無料、基本還元率が1%と優遇されており、plus Lの方は女性向け特典・有料保険(女性疾病保険など)が付帯しているのが特徴です。
どちらも年会費無料で高還元であり、秀逸なハイ・クオリティー・カードです。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「メインカード」としてJCB CARD W、女性向けカードとしてJCB CARD W plus Lを挙げられていました。
また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんの「おすすめの若年層向けカード」はJCB CARD W、女性向けカードはJCB CARD W plus Lでした。
JCB CARD W、JCB CARD W plus Lはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
JCB CARD WとEXTAGEの違いについては、以下で丹念に分析しています。
JCB GOLD EXTAGEは年会費が発生するのもデメリットです。しかし、充実したサービス・保険が付帯するゴールドカードなのでやむを得ません。
VISA・Mastercardと比較すると海外で使える店舗が少ないのもデメリットです。
ただし、JCBの海外の加盟店は近年では拡大しており、取扱店契約数は世界190の国と地域、約3,300万件に広がっています。日本以外の国で1,900万件以上の店舗で使えます。
日本人が数多く訪れるハワイやグアムでは、JCBの積極的な攻勢によって、観光産業系の物販店の大半がJCBに加盟しています。
また、Discover Cardとの提携で、北米本土地域ではDiscover Card加盟店でも基本的にはJCBカードが使えます。
このデメリットを緩和するためには、楽天カードなど1ポイント1円で使えるVISAカード、Mastercardクレジットカードをサブカードで保有すればOKです。
年会費無料のおすすめサブカード(VISA/Mastercard)については、以下をご参照ください。
QUICPay以外の電子マネーにはことごとく対応していないのもデメリットです。楽天Edy、WAON、PASMOにはチャージそのものができません。
nanaco、モバイルSuica、SMART ICOCAにはチャージは可能ですが、ポイントが付きません。
これらの電子マネーを使いたい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを利用しましょう。おすすめカードは下表の通りです。
電子マネー | カード名 | 還元率 | 年会費(税抜) |
---|---|---|---|
nanaco | セブンカード・プラス | 0.50% | 無料 |
楽天Edy | リクルートカード | 1.20% | 無料 |
エポスカード | 0.50% | 無料 | |
WAON | イオンカードセレクト | 0.50% | 無料 |
JALカード (JCB/ TOKYU/DC) | 0.5-1.0% | 2,000-31,000円 | |
モバイルSuica | ビックカメラSuicaカード | 1.50% | 年1回の利用で無料 |
「ビュー・スイカ」カード | 1.50% | 477円 | |
PASMO | TOKYU CARD ClubQ JMB | 1.00% | 1,000円 |
ANA To Me CARD PASMO JCB | 0.5-1.0% | 2,000円 | |
To Me CARD Prime PASMO | 0.50% | 年50万円以上利用で無料 | |
OPクレジットカード | 0.50% | 年1回の利用で無料 | |
京王パスポートVISAカード | 0.50% | 年1回の利用で無料 | |
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカード | 0.5-1.0% | マイ・ペイすリボ 利用で751円 | |
JALカード OPクレジット | 0.5-1.0% | 2,000円 | |
モバイルPASMO、 SMART ICOCA | リクルートカード (VISA / Mastercard) | 1.20% | 無料 |
オリコカードザポイント | 1.00% | 無料 | |
ヤフーカード | 1.00% | 無料 |
セキュリティ機能も充実
JCB GOLD EXTAGEは、本人認証サービス「J/Secure」(ジェイセキュア)を使えます。
J/Secureとは、J/Secure加盟店でインターネットショッピングをする際、通常の取引情報に加え、カード発行会社にあらかじめ登録したパスワードを入力して本人認証を行うサービスです。
第三者が会員サイト「MyJCBパスワード」を知らない限り、J/Secure加盟店でカードを不正使用されることができなくなります。
2016年にはスマートフォンアプリを用いた本人認証サービス(J/Secureワンタイムパスワード)を導入しました。1回限り有効なパスワードのため、 第三者に不正利用されるリスクが極限まで低下します。
JCBは不正監視システムで24時間365日、不正利用を監視しており、高いセキュリティを確保しています。
万が一の4桁の暗証番号・3Dセキュア突破時も、絶対補償しないではなく、一定の条件では補償してくれます。
また、「JCBでe安心」によって、インターネットショッピングでご利用になった覚えのない請求があっても安心です。
状況調査のうえ適用条件に基づき、請求を取り消してくれます。万が一利用していない請求があった場合、すぐにカード裏面の連絡先に連絡すればOKです。
通知後60日以内にJCB所定の書類を提出のうえ、被害状況の調査に協力し、調査の結果、第三者による不正使用と認められた場合は、 請求を取り消してくれます。
ショッピング2回払い・分割払い・リボ払いの場合は、初回払いの通知後(最初の通知)60日以内となります。
対象の料金は以下のとおりです。
- インターネットショッピング
- 電話・プロバイダー料金
- 電話・FAXによる通信販売
次の場合は、「JCBでe安心」制度が適用されません。
- 会員が他人にカードを貸与、譲渡、担保提供したり、カード情報を使用させるなど、 善良なる管理者の注意でカードおよびカード情報を使用し管理していない場合
- 故意・過失に関わらず会員本人およびその家族、同居人など会員の関係者による利用である場合
- JCBの請求する書類を提出されない場合、または被害状況の調査に協力されない場合
- 提出された書類の内容が虚偽である場合
- JCBが郵送またはインターネットで「カードご利用代金明細」を通知後、JCB所定の書類を60日以内に提出されない場合
- 購入商品などが、JCBに登録の住所に配送され受領されている場合。または、発信元の電話番号あるいはIPアドレスが会員および関係者の自宅・勤務地などである場合
- 会員の操作ミス・回線障害に起因する場合
- JCBに登録した暗証番号が使用された場合
- 戦争・地震など著しい社会秩序の混乱の際に生じた場合
- その他JCBが客観的な事実に基づき、本人の利用であると判断した場合
状況調査において、JCBが会員個人を特定できる情報を会員の同意を得ず加盟店に開示することは一切ありません。
もちろんリアルの店舗においても、紛失・盗難補償はあります。届け日から60日前にさかのぼり、それ以降に不正利用された損害を補償してくれます。
年会費無料のクレジットカードの中には紛失補償が無いカードも有ります。JCB EITは紛失・盗難補償があるので安心です。
日本の至高、JCB THE CLASSのインビで考慮されるクレヒスを構築可能
JCBの最上位カードは「JCB THE CLASS」(JCB ザ・クラス)です。JCBプラチナカードを凌駕するブラックカードです。
年会費は50,000円(税抜)です。家族カードは8枚まで発行できて年会費は全て無料。8名無料というカードは滅多にありませんね。パワフルです。
JCB THE CLASSの主なメリットは以下のとおりです。
- 24時間対応コンシェルジュサービス
- プライオリティ・パス
- 東京ディズニーリゾートの会員専用ラウンジ
- メンバーズセレクション(年1回のプレゼント)※ドンペリで正月に乾杯も可能!
- ザ・クラス会員限定 オリジナルプラン 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ(利用した体験談)
- ザ・クラス 名食倶楽部、大相撲の溜まり席のチケット予約などザ・クラス会員限定イベント、高い利用限度額
- JCBプレミアムステイプラン(中にはザ・クラス会員限定のプランも)
- グルメ・ベネフィット(高級レストラン2名以上利用で1名無料)
- ダイニング30(飲食店で合計代金・コース料理が30%OFF)
- USJのJCBラウンジ
- 海外ラグジュアリー・ホテル・プラン
- JCB Lounge 京都
飲食店の30%OFFサービス・ダイニング30については、以下にまとめています。
JCBのグルメ・ベネフィットは、直前の予約にもできる限り対応してくれるなど、コンシェルジュの対応が優れている点にエッジ・優位性があります。以下にまとめています。
JCB THE CLASSのコンシェルジュの質については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
USJのJCBラウンジでは、アトラクションの優先搭乗、ソフトドリンクサービスが受けられます。快適なラウンジで休憩して、4時間待ちの人気アトラクションを待たずに楽しめます。
京都駅前直結のJCBラウンジ京都は、ソフトドリンク・休憩の他、手荷物を無料で預けられるので便利です。商談はNGですが、PC作業はOKなので、京都在住のビジネスマンにとっては便利です。
特に充実しているのは、ディズニーランド関連のオリジナル特典です。ディズニーリゾート内の会員専用ラウンジを利用できて、休憩後は待たずにアトラクションに搭乗できます。
メンバーズセレクションでは、ディズニーリゾートのパークチケット(パスポート)2枚、ディズニーグッズのセットが選べます。
年1回は夫婦や恋人でディズニーランドかディズニーシーを満喫できます。
パスポートは大人8,200円、グッズはダッフィー&シェリーメイのぬいぐるみだと8,800円なので、税込25,200円相当となり、年会費に占める金額はなんと約45.8%とパワフルです。
メンセレにはUSJスタジオ・パスとJCBプレモカードのセットもあり、年会費の半分近くはこれらの特典で元が取れてしまいます。
ディズニーやユニバーサル・スタジオ・ジャパンがお好きな方には絶大なメリットがあります。
残念ながら私にはディズニーに一緒に行ってくれる人がいないという不都合な真実がありますヽ(´ー`)ノ
JCB THE CLASSはインビテーションを待つ必要がありますが、カードショッピングの金額を積み重ねれば入手可能です。
わが国が誇る国際ブランドJCBの最上位カードであり、コスパ最上級のブラックカードです。ジョジョの奇妙な冒険で喩えると、第4部の副題「ダイヤモンドは砕けない」のようなカードです。
アメックス・プラチナ、ダイナースクラブ プレミアムカードに勝るとも劣らない卓越した魅力があります。アメプラ・黒ダイナースでも、JCB THE CLASSの魅力は砕けません。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、おすすめのプラチナ/ブラックカードとしてJCB THE CLASSを挙げられていました。
JCB THE CLASSはクレジットカードのレジェンドも高く評価しています。
JCB THE CLASSの特徴としては、JCBでの利用履歴が非常に重視される点が挙げられます。JCBの保有履歴が長いとインビテーションが届きやすい傾向にあります。
今は高級カードに興味はなくても、将来的に保有してみたくなる可能性があります。年会費を上回る価値がある高級カードの筆頭であり、コスパ最上級のブラックカードです。
JCB THE CLASSはインビテーションを待つ必要があり、取得まで時間がかかります。ただし、年収は高くなくても問題ありません。利用額とフリークエンシーが最重視されています。
JCB GOLD EXTAGEを使っていくと、JCB THE CLASSのインビテーションで非常に重視されるJCBのクレジット・ヒストリーを積み上げることができます。
EXTAGEを持っているだけではインビテーションが届くことはありませんが、将来的にJCBゴールドやJCBプラチナに切り替えた場合、EXTAGE時代の利用実績もインビにおいて考慮されます。
年収・勤務先・勤続年数・カード利用先がそれ程ではなくても、JCBの加入歴が長いとJCBゴールドで100万円以上の決済を続けていればインビテーションが届く事例があります。
JCBのプロパーカード(JCB ORIGINAL SERIES)のクレジットヒストリーが重要です。
日本が誇る至高の煌めきを放つJCB THE CLASSへの道筋を確保できるのが、JCB GOLD EXTAGEの大きなメリットの一つです。
JCB THE CLASSの詳細については、以下で徹底解説しています。
メンセレ、東京ディズニーリゾートやUSJのラウンジ、会員限定イベント、プライオリティパスなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
三井住友カード プライムゴールドとの比較
JCB GOLD EXTAGEと同等の歴史と定評のある定番カードで、かつ若年層向けのクラカの代表は、三井住友カード プライムゴールドです。
JCB GOLD EXTAGEと三井住友カード プライムゴールドについて、比較を表にまとめました。
項目 | JCB GOLD EXTAGE | 三井住友VISA プライムゴールド | |
---|---|---|---|
申込可能年齢 | 20歳~29歳 | 20歳~29歳 | |
ディズニーデザイン | ○ | - | |
年会費(本会員) | 3,000円(税抜) | 5,000円(税抜) | |
年会費(家族会員) | 1人無料、2人目以降は1,000円(税抜) | 1人無料、2人目以降は1,000円(税抜) | |
年会費割引 | - | リボ登録&Web明細で1,500円(税抜) | |
ポイント還元率 | 0.5%~0.75% | 0.5%~0.8% | |
年20万円以上利用の場合 | 0.75% | 0.50% | |
年50万円以上利用の場合 | 0.75% | 0.60% | |
年100万円以上利用 | 0.75% | 0.65% | |
年300万円以上利用 | 0.75% | 0.80% | |
ポイント優遇 | 海外での利用は+0.5% | リボ手数料発生で+0.5% | |
特約店での還元率 | Amazon・セブンイレブン等は1.5% スターバックスは5.0% その他多数 | お店でショッピング (カラオケの鉄人・東急ハンズ・大丸松坂屋等) | |
マイル移行 | 移行先 | JAL、ANA、デルタ航空 | ANA、シンガポール航空、アリタリア航空 |
獲得レート | 基本0.3% | 基本0.3% | |
ポイント有効期限 | 2年 | 2年 | |
ショッピング保険 | 年200万円(国内・海外) | 年300万円(国内・海外) | |
海外旅行 傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 5,000万 | 5,000万(うち自動付帯1000万) |
傷害治療 | 200万 | 300万 | |
疾病治療 | 200万 | 300万 | |
救援者費用 | 200万 | 500万 | |
賠償費用 | 3,000万 | 5,000万 | |
携行品損害 | 1旅行50万円/保険期間中100万円 | 50万(自己負担3000円) | |
国内旅行 傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 最高5,000万 | 最高5,000万(うち自動付帯1000万) |
入院費用 | 5,000円/日 | 5,000円/日 | |
手術費用 | 5万/10万/20万 | 5万/10万/20万 | |
通院費用 | 2,000円/日 | 2,000円/日 | |
ポイント付与の電子マネー | QUICPay | iD、PiTaPa | |
エンタメ | ディズニーが充実 | USJ・宝塚歌劇が充実 | |
顔写真入りカード、銀聯カード、バーチャルカード | - | ○ | |
初回更新時のカード移行先 | JCBゴールド | 三井住友カード ゴールド | |
空港ラウンジ | ○(海外のダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル空港)も) | ○ | |
健康サービス | ドクターダイレクト24 健康チェックサービス | ドクターコール24 | |
トラベルサービス | JCBトラベル Oki Dokiトクトクサービス 東京ディズニーリゾートへの旅 トラベル特典 手荷物無料宅配券(片道) | Relux |
本会員の年会費はJCB GOLD EXTAGEの方が2,000円(税抜)安いです。ただし、三井住友カード プライムゴールドの方は、リボ払いの登録とWeb明細で年会費を1,500円(税抜)まで下げることができます。
基本還元率はどちらも0.5%であり、年間に一定金額以上利用すると、ポイント優遇があります。
JCB GOLD EXTAGEはJCBオリジナルシリーズパートナーでは、基本還元率が1%~5%の高還元となります。
代表的な店舗はAmazon・セブンイレブンの1.5%、スターバックスの5%などです。その他多数の特約店があります。
三井住友カード プライムゴールドは少額のリボ払いを発生させると、利用金額の全てに対してポイント2倍(+0.5%)となるのが特徴です。JCBは海外での利用がポイント2倍(+0.5%)です。
ショッピング保険はJCB GOLD EXTAGEは海外のみ、三井住友カード プライムゴールドはリボ・3回以上の分割払いだと国内も対象です。
保険は海外旅行傷害保険の携行品損害以外は、三井住友カード プライムゴールドが上回っています。国内旅行傷害保険の入院・手術・通院はどちらも同じです。
三井住友カード プライムゴールドの方は、顔写真入りカード、銀聯カード、バーチャルカードが利用できます。ただし、銀聯カード、バーチャルカードは年会費がかかります。
総合的に見ると、基本年会費、保険、ディズニーデザイン、Amazon・セブンイレブン・スターバックスカード等でのポイント還元率は、JCB GOLD EXTAGEが上回っています。
他方、リボ登録&Web明細登録時の年会費、基本的なポイント還元率は、三井住友カード プライムゴールドが上回っています。
どちらもコストパフォーマンスが高くて、とてもお得に使えるゴールドカードです。20代ならば良質のコスパとステータスを両立させたカードです。
その他の安価なゴールドカードですと、MUFGカード ゴールドが年会費が1,905円とリーズナブルです。特典は少ないですけれども、できるだけ費用を抑えてゴールドカードを維持したい場合には候補となります。
学生用クレジットカードの中で、JCB GOLD EXTAGE以外でおすすめのクレジットカードについては、以下で精緻に分析しています。
若年層の社会人がお得なクレジットカードについては、以下で丹念に分析しています。
JCBゴールドとの比較
JCB GOLD EXTAGEは若年層向けのポイント優遇があるとはいえ、JCB一般カードの方がいいのではないか?と思いますよね。
JCB GOLD EXTAGEとJCB一般カードの比較について表にまとめました。
項目 | JCB GOLD EXTAGE | JCBゴールド | |
---|---|---|---|
申込可能年齢 | 20歳~29歳 | 20歳~ | |
年会費(本会員) | 3,000円(税抜) | 10,000円(税抜) | |
年会費(家族会員) | 1人無料、2人目以降は1,000円(税抜) | 1人無料、2人目以降は1,000円(税抜) | |
ポイント還元率 | 0.5%~0.75% | 0.5%~0.8% | |
入会から3ヶ月間 | 1.50% | 0.50% | |
入会から4ヶ月~初年度 | 0.75% | 0.50% | |
2年目以降 | |||
年20万円未満利用 | 0.50% | 0.50% | |
年20万円以上利用 | 0.75% | 0.50% | |
年30万円以上利用 | 0.75% | 0.55% | |
年50万円以上利用 | 0.75% | 0.60% | |
年100万円以上利用 | 0.75% | 0.75% | |
年300万円以上利用 | 0.75% | 0.80% | |
特約店での還元率 | Amazon・セブンイレブン等は基本1.5% スターバックスは基本2.5%その他多数 | ||
ポイント有効期限 | 2年 | 3年 | |
海外旅行傷害保険(カッコ内は家族) | 付帯 | 利用付帯 | 自動付帯・家族特約あり |
死亡・後遺障害 | 5,000万 | 1億円(1,000万円) | |
傷害治療 | 200万 | 300万円 (200万円) | |
疾病治療 | 200万 | 300万円 (200万円) | |
救援者費用 | 200万 | 400万円 (200万円) | |
賠償費用 | 3,000万 | 1億円(2,000万円) | |
携行品損害 | 1旅行50万円/保険期間中100万円 | 1旅行50万・年間100万円(同額) | |
国内旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 最高5,000万 | 最高5,000万円(1,000万円) |
入院費用 | 5,000円/日 | 5,000円/日 (同額) | |
手術費用 | 5万/10万/20万 | 5万/10万/20万 | |
通院費用 | 2,000円/日 | 2,000円/日 (同額) | |
ショッピング保険 | 200万円 | 500万円 | |
航空機遅延費用保険 | ー | 2~4万円 | |
空港ラウンジ | 国内32空港42ヵ所 海外1空港1ヵ所 | 国内32空港42ヵ所 海外1空港1ヵ所 | |
健康 | 人間ドックサービス | ー | ○ |
ドクターダイレクト24 | ○ | ○ | |
健康チェックサービス | ○ | ○ | |
JCBトラベル Oki Dokiトクトクサービス | ○ | ○ | |
東京ディズニーリゾート(R)への旅 トラベル特典 | ○ | ○ | |
手荷物無料宅配券(片道)サービス | ○ | ○ | |
ハーツレンタカー割引サービス | ○ | ○ | |
JCBゴールド グルメ優待サービス | ー | ○ | |
会員情報誌「JCB THE PREMIUM」 | ー | ○ | |
ポイント付与の電子マネー | QUICPay | QUICPay | |
エンタメ | ディズニーが充実 | ディズニーが充実 |
年会費がリーズナブルな点、年100万円未満の利用時のポイント還元率は、JCB GOLD EXTAGEが上回っています。
年300万円以上利用のポイント還元率、ポイントの有効期間、各種保険、JCBゴールド グルメ優待サービス、人間ドックサービス、会員情報誌「JCB THE PREMIUM」はJCBゴールドが上回っています。
JCBゴールドの詳細は以下で徹底解説しています。
インビテーション制のカードであるJCBゴールド ザ・プレミア、JCB THE CLASSを最速で手に入れたい場合は、JCBゴールドが望ましいです。
それ以外の場合は、年会費がリーズナブルでお得感があるので、JCB GOLD EXTAGEの方がよいと考えます。
その他のゴールドカードを比較検討したいという場合は、以下のクレジットカード一覧をご参照ください。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。
一般のJCBカード、若年層向けのJCB CARD EXTAGEについては、以下で徹底解説しています。
まとめ
JCB GOLD EXTAGEは、信頼・安心・安全があるプロパーカードであり、日本発祥の国際ブランドのゴールドカードです。
リーズナブルな年会費で維持可能でお得なゴールドカードです。
更に若年層向けの特典があります。基本ポイントが1.5倍になり、入会から3ヶ月間は3倍です。Oki Dokiランドでは、楽天以外のポイント2倍ショップが3倍に優遇されます。ネット通販がお得です。
世界5大クレジットカード国際ブランド(JCB・VISA・Mastercard・Amex・DinersClub)の一つとしての地歩を確立しており、中国銀聯が世界に進出するまで、長らく米国系以外では唯一のメジャー・国際ブランドでした。
近年では中国銀聯を加えて6大国際ブランドと呼ばれています。日本国産ということから「サムライカード」という呼称もあります。侍カード、かっこいい名前ですね^^
JCB GOLD EXTAGEは、JCB ORIGINAL SERIESパートナーの店舗では高還元となります。
セブンイレブン・Amazonでは還元率1.5%~1.75%となり、スターバックスでは5%~5.25%です。その他「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」の店舗では1~5.25%還元となります。
セブンイレブンではQUICPay(nanaco)を使うと還元率2~2.25%になります。
Oki Dokiランドを使うと、Amazon・楽天・LOHACO・Yahoo!ショッピング・ベルメゾンなどのネット通販でポイント還元が増加します。
ポイントは多種多様な商品と交換できるので、現金同様に使えて便利です。事前チャージ不要の電子マネーのQUICPayが使えてポイントが付与されるのも便利です。
プロパーカードならではのサポートもしっかりしており、フリーダイヤルでゴールド会員デスクに気軽に問い合わせられます。
空港ラウンジ、健康・介護・育児などに関する無料電話相談(24時間・年中無休)、航空機遅延費用保険、充実の保険、空港手荷物無料宅配など特典も充実しています。
将来的にコスパ最強のブラックカードを保有したいと思う場合は、JCB THE CLASSを視野に入れて、JCB GOLD EXTAGEで若いうちからクレジット・ヒストリー(クレヒス)を積み上げていくと、審査が通りやすくなります。
1人目の家族会員は年会費無料でゴールドカードを持てるのも大きなメリットです。
ステータス性とコストパフォーマンスを両立させたカードであり、ゴールドカードとしてのコスパは良好です。保有すると生活を豊かに彩ることができます。
JCB GOLD EXTAGEはインターネット限定で初年度の年会費は無料です。今ならお得に1年間利用することが可能です。