ふるさと納税ポータルサイトには数多くのサイトがあります。最大手のふるさとチョイスは掲載点数が多いものの、還元がなくてお得度が低いのがデメリットです。
しかし、他のふるさと納税サイトは多種多様なキャンペーンを開催しており、Amazonギフト券、PayPayボーナス、楽天ポイント、ANAマイル等の還元を享受できるのが大きなメリットです。
また、ポイントを1.5倍の価値で利用できたり、特定のクレジットカードや携帯電話合算払いサービス限定のキャンペーンも存在しています。
ふるさと納税のキャンペーンについて注意点を完全網羅し、2021年4月の最新の状況をわかりやすく徹底的に解説します。
目次
公的にOKの50%超の返礼品が光臨!緊急支援品が激熱
コロナウイルスの影響で著しく消費が減った農水畜産物や特産品などの消費拡大を目的とした「緊急支援品」が高還元となっています。農林水産省の補助事業なので、公的なお墨付きです!
「ふるさとチョイス」では、外食産業の需要が落ち込み、牛肉や果物、魚介類など行き場を失っている特産品を、農林水産省の補助事業を活用した「ニコニコエール品」として提供しています。
なんと公的機関の補助事業ですので、闇ふるさと納税ではなく、純粋に高還元となってお得です。
私もすかさず寄付して、還元率50%超の返礼品を戴きました。今だけのビックチャンスです!
ふるさとプレミアムはAmazonギフト券6%
金券・商品券・旅行券、家電の返礼品といえば、長らく「ふるなび」の専売特許でした。
しかし、ここにきてダークホースの「ふるさとプレミアム」も充実化しており、一気に存在感を増しています。「今週のギフトカード特集」といった攻めの企画も満載。
現在はクレジットカード決済でふるさと納税した方に対してAmazonギフト券をプレゼントしています。
基本還元率は1%ですが、期間限定で還元率がアップするキャンペーンがほぼ常に開催されています。
最新の2021年4月は返礼品に加えて、6%のAmazonギフト券がプレゼントされるキャンペーンが開催されています。
回数・金額の上限はなく、キャンペーン期間中のあらゆる寄付が全てプレゼントの対象となります。
ただし、ポイントサイト経由、「オフィスでふるさと納税」経由の寄付など、一部対象外があります。
会員登録してキャンペーンコードを入力してエントリーし、クレジットカード払いするだけで、メールでAmazonギフト券コードをプレゼントしているのが大きな特徴です。
Amazonギフト券はふるさと納税を行った月の翌々月中にマイページで取得できます。
寄附の月 | プレゼントの月 |
---|---|
1月 | 3月 |
2月 | 4月 |
3月 | 5月 |
4月 | 6月 |
5月 | 7月 |
6月 | 8月 |
7月 | 9月 |
8月 | 10月 |
9月 | 11月 |
10月 | 12月 |
11月 | 1月 |
12月 | 2月 |
ふるさとプレミアムでは人気の高いエアウィーヴ、よなよなエール・エビスビール等のビール類などの取扱があります。
公式サイトふるさとプレミアム 公式キャンペーン
ふるなびはAmazonギフト券が最大2%
ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」は、ギフト券や家電の取り扱いが豊富なのがメリットです。
新進気鋭の東証一部上場企業が運営しており、ふるなびカタログ・ふるなびグルメポイントなどユニークな仕組みを続々と導入しています。
ふるなびは長らくふるさと納税の金額の1%以上のAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーンを開催しています。
会員登録してログインした状態で、Yahoo!公金支払いを含むクレジットカード決済で寄付した場合が対象です。
他のふるさと納税サイトは還元がある場合でも、いちいちキャンペーンコード入力が必要なポータルサイトもあります。
そうした中、ふるなびはログインしてクレジットカード払いするだけで、Amazonギフト券のコードをプレゼントしている点が素晴らしいです。
Amazonギフト券が発行可能になったら、ふるなびはメールで連絡してくれるのでユーザーフレンドリーです。
簡単にすぐに登録することができました。わかりやすくて親切です。
ふるなびのキャンペーンの内容は、基本は1%のAmazonギフト券のプレゼントで、妙味に乏しい水準というのが正直なところです。
しかし時おり還元率がUPするキャンペーンが行われることがあります。2021年1月31日までは7%とお得な水準でした。
また、ふるなびクラウドファンディング限定で更に+1%となります。
時おり一部の自治体限定で驚異的な10%Amazonギフト券プレゼントのキャンペーンを開催している時期があるのが利点。好みに合う返礼品があれば大チャンスとなっています。
その他、レビュー数が5件未満の返礼品へのレビュー投稿でAmazonギフト券プレゼントなど、お得なキャンペーンが開催されています。
他のふるさと納税ポータルサイトですと、最大手のふるさとチョイスは1円たりとも還元はありません。ふるなびのキャンペーンにエッジ・優位性があります。
ANAのふるさと納税は1%のANAマイル還元がありますけれども、マイルに興味がない方ですと価値が低いですし、品揃えが今ひとつなのがデメリットです。ふるなびの方が圧倒的に豊富なラインナップとなっています。
ふるなびのキャンペーンを活用していけば、長い目で見ると10万円・20万円といったリターンを得ることができます。
お得な生活を送れて、浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになり、人生を豊かに彩ることができます。
楽天ふるさと納税は楽天の買い回りセールが激熱
楽天ふるさと納税はSPU、買い回りキャンペーン(楽天スーパーセール・お買い物マラソン等)でのポイントアップが適用されます。
「楽天スーパーSALE」、「お買い物マラソン」という名前で定期的に開催されています。
月1~2回は買い回りセールが開催されており、楽天SPUは常時開催のプログラムとなっています(楽天スーパーセール・お買い物マラソンの詳細)。
通常ポイント1倍、ショップ買いまわりキャンペーン+最大9倍、SPU最大+15倍なので、ふるさと納税が最大25%還元となります。
SPUで最大15.5倍というのは現実的ではありませんが、+5倍程度であれば十分に達成可能です。この場合は買い回りをフルにクリアすれば合計15%還元となります。
楽天ふるさと納税を活用すると、ふるさと納税でザクザクと楽天ポイントを獲得できちゃいます。
楽天ふるさと納税をSPU、スーパーSALEと組み合わせると、驚異的に楽天ポイントを得られるのが大きなメリットです。
さとふる
ソフトバンクグループの「さとふる」は、常設の還元は用意していませんが、定期的にキャンペーンを開催しています。
一例として過去に開催されていたキャンペーンをご紹介します。
ふるさと納税 さとふるの日キャンペーン
キャンペーン対象日(3と8のつく日)にさとふるで合計1万円以上の寄付をすると、プレゼントの抽選に参加できます。
1万円ごとを1口として、抽選で1,000名にAmazonギフト券またはPayPayギフトカード1万円分が当たります。
Amazonギフト券300円プレゼントキャンペーン
2020年2月21日~3月31日の期間中、「さとふる利用率3年連続No.1をありがとう!2、3月限定 新規会員登録キャンペーン」が開催されていました。
対象者
- 2020年2月21日~3月31日に、さとふるに新規会員登録
- 携帯電話番号の登録
- メールマガジンの購読
携帯電話番号の登録、メールマガジンの購読を許容できる場合は、300円相当をゲットできてお得でした。
レビューキャンペーン
2020年12月1日~12月31日にさとふるのマイページで、レビュー(200文字以上)を投稿すると、レビュー1投稿につきAmazonギフト券またはPayPayギフトカード300円分がプレゼントされます。
参加方法はシンプルで簡単です。マイページにログインしてキャンペーン一覧からエントリーした上で、「さとふるでの寄付受付履歴」よりレビューを書く返礼品を選択します。
そして、お礼品の詳細ページ画像の下にある「お礼品レビューを投稿」から記入すればOKです。
さとふるは常設の還元はありませんが、時折お得なキャンペーンを開催しています。
公式サイトさとふるのキャンペーン
ふるさとチョイスは抽選で特産品プレゼント
ふるさと納税ポータルサイト最大手の「ふるさとチョイス」は、寄付金額に応じた還元は皆無です。
しかし、定期的に会員の方向けのキャンペーンを開催しています(キャンペーン期間中に会員登録した方も対象)。
キャンペーン期間中に寄附した方の中から抽選で食品プレゼントの企画が多いです。
- 2019年4月:珪藻土コースターと次亜塩素酸水ミニスプレーのセットが当たるキャンペーン
- 2019年2月:ドライフルーツ「土佐のひとてま果実」が当たるプレゼントキャンペーン、大麦めんと農家こだわりのお米セットが当たるプレゼントキャンペーン
- 2018年12月:寄附申込で『47都道府県の名産品』が当たるプレゼントキャンペーン
- 2018年11月:寄附申込で『全国のご当地米』が当たるプレゼントキャンペーン
- 2018年10月:『47都道府県カレー』が当たるプレゼントキャンペーン
キャンペーンページの「ご応募はこちら」ボタンから応募フォームに進み、必要事項を入力する必要があることが多いので忘れないようにしましょう。
また、「ふるさとチョイス」公式LINE@アカウントの友達登録を行うと、抽選で地域自慢の品が当たるプレゼントキャンペーンも定期的に開催されています。
ふるさと本舗はAmazonギフト券が5%
東証一部上場企業の株式会社VOYAGE GROUPの「ふるさと本舗」は、2021年4月30日23時59分まで「Amazonギフト券5%還元キャンペーン」を開催しています。
ふるさと本舗の会員で、ログイン後に寄付した方が対象となります。
Amazonギフト券の還元率は時期によって異なりますが、3%~8%還元のスペシャルなキャンペーンを実施しており、バリューが高いふるさと納税キャンペーンです。
以前は抽選で10名にAmazon ギフト券5,000円プレゼントでしたので、今回は確実にAmazonギフト券をゲットできて流麗です。
更に寄付した方の中から抽選で5名に、「BALMUDA スチームオーブントースター(黒)」がプレゼントされるなど、抽選で嬉しい商品が当たるキャンペーンが開催されることもあります。
単純なポイント還元率では屈指の高還元であり、バリューが高いキャンペーンです!
au PAY ふるさと納税のキャンペーン
auグループのふるさと納税ポータルサイト「au PAY ふるさと納税」は、お得なキャンペーンを定期的に開催しています。
2021年4月1日10時~2021年5月1日9:59の期間中、au PAY マーケットのお得なポイント交換所にてWALLETポイントをPontaポイント(au PAY マーケット限定)に交換すると、なんと+50%となります!
上限は4,000ポイントであり、例えば4,000ポイントを交換した場合、6,000円分のお買い物に利用できます。
au PAY ふるさと納税でのふるさと納税にも使えるので、爆発的にお得な闇ふるさと納税に昇華します。
以前は上限がなく、実際に36,500ポイントを54,750ポイントに交換して、合計57,000円のふるさと納税に使いました。
例えば還元率30%の返礼品に寄付した場合、実質還元率が45%になりますよ!
公式サイトau PAY ふるさと納税 公式ページ
過去の開催実績としては、2019年5月13日~7月1日は、「寄付して、買ってポイント還元キャンペーン」が開催されており、au PAY マーケット購入金額の5倍のポイントが追加されました。
2019年4月1日(月)10:00〜4月15日(月)9:59は、応募の上で5,000円以上の寄附を行ってメルマガ登録を受諾している方の中から、抽選で500名に熊本県産 ヒノヒカリが当たりました。
また、2019年2月11日(月)10:00〜2月25日(月)9:59は、「総勢50名に豪華賞品が当たるプレゼント企画」が開催されました。
25名に山形の極み 山形牛の特製ハンバーグ、25名に<スギモト>イベリコ豚生ハンバーグがプレゼント。以前はマカロンのプレゼントキャンペーンもありました。
au PAY ふるさと納税はこのようなキャンペーンを定期的に開催しています。
常設の還元
キャンペーンは未開催ですが、ふるさと納税の金額に応じて常設の還元を用意しているサイトがあります。
全日本空輸株式会社(ANA)が運営している「ANAのふるさと納税」は、寄附金額の1%のANAマイルが得られるのが大きな魅力です。
マイルは価値にレバレッジがかかるのが魅力的です。特典航空券へ交換すると、1ポイントの価値が数円に昇華します。
国内線特典航空券で利用すると1マイルの価値が1.5円~2円程度、国際線のビジネスクラスだと1マイル2.5~5円程度、ファーストクラスなら7~16円程度に跳ね上がります。
クラス | 1マイルの価値(目安) | マイル付与率 | 実質還元率 |
---|---|---|---|
普通席/国内線 | 1.5円 | 1.00% | 1.5% |
1.6円 | 1.00% | 1.6% | |
1.7円 | 1.00% | 1.7% | |
1.8円 | 1.00% | 1.8% | |
1.9円 | 1.00% | 1.9% | |
2円 | 1.00% | 2.0% | |
国際線ビジネスクラス | 2.5円 | 1.00% | 2.5% |
3円 | 1.00% | 3.0% | |
4円 | 1.00% | 4.0% | |
5円 | 1.00% | 5.0% | |
6円 | 1.00% | 6.0% | |
国際線ファーストクラス | 7円 | 1.00% | 7.0% |
8円 | 1.00% | 8.0% | |
9円 | 1.00% | 9.0% | |
10円 | 1.00% | 10.0% | |
11円 | 1.00% | 11.0% | |
12円 | 1.00% | 12.0% | |
13円 | 1.00% | 13.0% | |
14円 | 1.00% | 14.0% | |
15円 | 1.00% | 15.0% | |
16円 | 1.00% | 16.0% |
商品券や家電類は皆無なのがデメリットですが、ANAインターコンチネンタルホテル東京のレストランお食事券など、ユニークな返礼品も用意されています。
ANAのふるさと納税は、寄付でANAマイルを得たい方におすすめです。
まとめ
ふるさと納税がお得になるキャンペーンが、各ふるさと納税ポータルサイト、クレジットカード、携帯電話キャリアで開催されています。
キャンペーンを上手く活用すると、お得に返礼品を戴くことが可能になって家計が頑健化し、生活を豊かに彩ることができます。
主なキャンペーン
ふるさと納税で返礼品をもらうだけではなく、キャンペーンで更に得しちゃいましょう!
将棋において飛車だけよりは飛車・角の方が強いのと同様に、お得な仕組みも一つだけよりは二つの方が嬉しいですね。
活用すると家計が頑健化して、生活を豊かに彩ることが可能になります。
私はふるさと納税を利用する前と後では、返礼品を戴くことで人生の楽しさが変わりました。
まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できる制度です。
ふるなびには多種多様な家電製品、商品券、自転車などが集結しており、利便性が極めて高いです(家電のふるさと納税一覧)。
ふるさと納税で以下のような返礼品をゲットすると家計が着実に助かります。
おすすめ
- ふるなびカタログ(有効期限が無期限のポイント・交換先は後日選択)
- パソコンが返礼品のふるさと納税(VAIO、NEC・レノボ・レッツノート)
- タブレットのふるさと納税(長野県飯山市等)
- 商品券のふるさと納税、旅行券のふるさと納税、ポイントのふるさと納税
- ティッシュペーパー、トイレットペーパー、缶詰
- カメラ、キーボード、液晶ディスプレイ、プリンター
- 炊飯器、洗濯機、電動歯ブラシ、掃除機、体重計、ディズニーの家具
- 電子レンジ、ドライヤー、楽器、コーヒーメーカー、トースター、電気ケトル
- 空気清浄機、ふとん乾燥機、サーキュレーター
- テレビ、ブルーレイ、ソニー製品、バルミューダ、BOSEのスピーカー、象印
- ハーゲンダッツ、ビールのふるさと納税、ノンアルビールのふるさと納税
- 炊飯器・電子レンジ・掃除機など日立の白物家電のふるさと納税
- JTB・宿泊券・旅行券・飛行機などの旅行関連のふるさと納税
- エアウィーヴ、鎌倉シャツ、洗剤、富士フィルムの化粧品・チェキ
- 1万円でおすすめのふるさと納税、3万円や5万円、10万円、20万円、100万円など高額
また、人気が高い自治体というのはお得な返礼品で高還元となっている傾向にあります。
全1788という膨大な数の自治体で、ふるさと納税の受け入れ額(2019年度)の上位20位は下表のとおりです(2020年発表の最新版)。
順位 | 自治体名 | 寄付金額 | 人気の返礼品 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府 泉佐野市 | 185億円 | 地ビール、泉州タオル、野菜 |
2 | 宮崎県 都城市 | 106.5億円 | 宮崎牛、都城産豚 |
3 | 北海道 紋別市 | 77.4億円 | ズワイガニ、ほたて、いくら |
4 | 北海道 白糠町 | 67.3億円 | カタログ、イクラ、チーズ |
5 | 北海道 根室市 | 65.9億円 | 花咲ガニ、ウニ、ホタテ、いくら |
6 | 宮崎県 都農町 | 52.1億円 | 宮崎牛、豚肉、うなぎ |
7 | 佐賀県 上峰町 | 46.7億円 | さがびより、佐賀牛、うなぎ |
8 | 鹿児島県 南さつま市 | 46.4億円 | 黒毛和牛、黒豚、焼酎 |
9 | 山形県 寒河江市 | 44.2億円 | お米、山形牛、さくらんぼ |
10 | 新潟県 燕市 | 42.4億円 | ツインバード等の家電、包丁 |
11 | 鹿児島県 志布志市 | 40.2億円 | 黒毛和牛、黒豚、焼酎うなぎ |
12 | 愛知県 幸田町 | 38.5億円 | 寝具のエアウィーブ |
13 | 和歌山県 有田市 | 35.2億円 | みかん、うなぎ |
14 | 佐賀県 唐津市 | 34.9億円 | 佐賀牛、ハンバーグ、佐賀産豚 |
15 | 山梨県 富士吉田市 | 33.5億円 | シャインマスカット、ウィルキンソンの炭酸水 |
16 | 山形県 山形市 | 31.7億円 | お米、シャインマスカット、リンゴ、桃 |
17 | 茨城県 境町 | 30.7億円 | お米、シャインマスカット、常陸牛 |
18 | 佐賀県 嬉野市 | 30.5億円 | 佐賀牛、チーズ |
19 | 茨城県 日立市 | 29.7億円 | 日立の白物家電 |
20 | 鹿児島県 大崎町 | 28.4億円 | うなぎ、和牛、鹿児島黒豚 |
総合的なおすすめのふるさと納税返礼品は以下で丹念に分析しています。
過去の開催分
以下ではご参考までに、過去に開催されていたふるさと納税のキャンペーンについて掲載します。
ラグジュアリーカードのポイントUPキャンペーン
2018年12月は、Mastercard最上級のワールドエリートである「ラグジュアリーカード」の会員は、ふるさと納税がお得になるキャンペーンを利用できました。
通常ポイントとは別に寄付金額の5%相当分のポイントを獲得でき、5.5%のポイント還元となります。
ポイントをワイン通販のお買い物クーポンに使う場合は、合計還元率が著しく上昇します。
最大でチタンカードは12.65%、ブラックカードは13.2%、ゴールドカードは14.3%還元に昇華します。
3種類のラグジュアリーカードの違いは以下をご参照ください。
ラグジュアリーカードは深くたくましい重厚な特典が満載であり、類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があるクレジットカードです。実際に活用したところ大満足のクオリティでした。
ドコモ払い
NTTドコモの携帯電話料金との合算払いサービスである「ドコモ払い」が、ふるさと納税でお得なキャンペーンを開催していました。
一例として2018年12月1日(土)0:00~12月31日(月)23:59の期間中は、以下のdポイントが抽選で当たるキャンペーンが開催されていました。
- 1等:5,000ポイント×50名
- 2等:1,000ポイント×100名
- 3等:500ポイント×500名
「ふるさとチョイス」または「さとふる」にて、「ドコモ払い」で合計5,000円以上寄付した方が対象。エントリー不要なのでユーザーフレンドリーでした。
dポイントクラブ会員が対象で、当選者の方には2019年2月中(予定)にdポイントが反映。
当選したか否かについては、「dポイントご利用履歴」で確認できました。個別の連絡はありません。
プレゼントされるのは2019年4月30日(火)まで利用可能なdポイント(期間・用途限定)です。
さらに「ふるさと納税Wキャンペーン」が開催されており、さとふるに寄付した場合、
抽選から漏れた方の中から抽選で1,000名に300円分のdポイントがプレゼントされました。
ふるさとチョイスの場合、2018年12月1日(土)0:00~12月28日(金)23:59期間に「ふるさと納税人気カテゴリ特集~ふるさとチョイス×ドコモ払い」を利用すると、抽選で特産品が当選。
- 長崎県壱岐市:紫うにセット
- 埼玉県深谷市:ふっかるび
- 山形県東根市:佐藤錦ぎゅうぎゅうタルト
複数回応募情報を入力された場合、応募が無効となる場合がある点に注意が必要で、納税後でもキャンペーン期間中であればエントリー可能でした。