ふるさと納税で旅行券がもらえる自治体があります。ふるさと納税で戴ける返礼品は食料の特産品がメジャーですが、それだけではありません。
旅行会社でホテル・航空券・新幹線などの購入に使える旅行券が提供されています。還元率が30%前後の返礼品もあり、還元率も合格水準なのがメリットです。
ただし、大手旅行会社の商品なら何でも購入できる旅行券は、2019年1月31日で大多数の自治体が掲載を取り下げました。
とはいえ現在は寄附した自治体の周辺地域のみで利用できる旅行券が提供されており、依然としてお得です。
楽天トラベルで利用できるデジタル旅行券(他クーポンと併用可能)、星野リゾート宿泊券、JTBふるさと納税旅行クーポン等が特に人気を博しています。
旅行券のふるさと納税について、2023年2月の最新の状況をわかりやすく徹底的に解説します。
オンライン寄附旅行券のふるさと納税はこちら
目次
ふるさと納税と旅行券の状況(2023年)
ふるさと納税は所得に応じた一定額まで2,000円の自己負担で好きな自治体に寄付できて、自治体によっては特産品を戴ける制度です。ふるさと納税については以下で徹底解説しています。
2012年からふるさと納税を行った通算12年間の経験を活かして、旅行券の返礼品について徹底的に分析しました。
私はふるさと納税の書籍に3名の識者のうちの1名として出たこともありました。
ふるさと納税は拡大の一途を辿ってきましたが、風向きが変化して逆風が吹き荒れるようになりました。
有識者や大手新聞でふるさと納税に批判的な声が目立ち始めており、かつ税収減と税収増のバランスが大きな水準になりました。
2019年6月からはふるさと納税に指定制が導入されました。「還元率3割以下の地場産品」という基準を満たす地方自治体を総務省が指定して、それ以外の自治体は税額控除の対象外となりました。
そうした厳しい情勢下において、旅行券の返礼品はまだ存続しており、ラインナップとして用意されています。
口だけの評論家ではなく実際に現場の最前線で、自分の枠を利用して寄付を実施しています。
楽天トラベルの宿泊予約で使えるクーポン(還元率30%が基本)
全国各地で楽天トラベルの宿泊予約で使えるクーポンを、返礼品として提供しています。
北海道、千葉(ディズニーの近く)、京都、沖縄など人気観光地が揃っています。
全国旅行支援、自治体発行クーポン、宿泊施設クーポンと併用できるので、利便性が高くなっています。
ルネッサンスリゾートオキナワ、望楼NOGUCHI 函館、ハレクラニ沖縄、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタなど、人気宿泊施設にも利用可能です。
楽天トラベルなのでインターネットでサクッと簡単に予約でき、利便性が高いのがメリットです。
公式サイト楽天トラベルのふるさと納税クーポン
還元率30%の星野リゾート宿泊券
ふるさと納税で星野リゾートの星のや・リゾナーレ・界の宿泊券をもらえる自治体があります。
星のや富士、リゾナーレ八ヶ岳、界 アルプス、星のや竹富島・リゾナーレ小浜島・西表島ホテルなど、星野リゾートの上質なホテル・旅館に宿泊できます。
10万円の寄付で3万円の宿泊券が基本で還元率は30%前後となっており、2022年の最新の情勢では合格水準です。
上質な宿泊施設である星野リゾートの無料宿泊券を、ふるさと納税でゲットできるのはエッジが効いています。
るるぶトラベルやJTBの宿泊クーポン
ふるさとチョイス、ふるぽ等のふるさと納税ポータルサイトでは、寄付する自治体近辺のホテル宿泊に使えるクーポンが返礼品として用意されています。
「るるぶトラベルプラン」で利用できるクーポンや、JTB旅の予約センター・取扱店舗で利用できる「JTBふるさと納税旅行クーポン」が提供されています。
有効期限は自治体によって異なりますが、トータル2~3年というケースが多いです。
ふるぽポイントの交換期限が1~2年で、ポイントをクーポンに交換した後のクーポンの有効期限が、更に1年という自治体が多いです。
クーポンにも残りの数が設定されており、いざポイントをクーポンに使おうとすると在庫切れというリスクはあります。絶対に使いたい場合は早めの交換が無難です。
最低の寄付金額は10,000円からで還元率は30%という自治体が多くなっています。
自治体名 | 宿泊地域 | 寄付金 | クーポン合計 | 還元率 |
---|---|---|---|---|
旭川市 | 北海道旭川市 | 10,000円 | 3,000円 | 30.0% |
芸西村 | 高知県 | 10,000円 | 3,000円 | 30.0% |
糸島市 | 福岡県 | 10,000円 | 3,000円 | 30.0% |
屋久島町 | 屋久島町 | 10,000円 | 3,000円 | 30.0% |
奄美市 | 奄美市 | 10,000円 | 3,000円 | 30.0% |
長崎市 | 長崎市 | 10,000円 | 3,000円 | 30.0% |
ふるさと納税の返礼品のクーポン券と宿泊料金の差額は別途支払うことで精算する流れとなります。
私も以前に「ふるぽ」で寄付して「るるぶトラベルプランに使えるふるさと納税割引クーポン」を戴きました。
メールでクーポンコード・パスワードが送られてきて、利用できるプランのWebページへのリンクもあります。わかりやすくてユーザーフレンドリーです。
クーポンコードは1回で複数を使えるので、高級ホテル・旅館で一気に使うことも可能です。
京都の名旅館「ぎおん畑中」にも、ふるさと納税でゲットしたるるぶトラベル旅行券で宿泊できました!
ふるぽを活用すると、お得に旅行することができて家計が頑健化し、生活を豊かに彩ることができます。ふるさと納税で楽しく旅行しちゃいましょう!
ふるなびトラベルポイント
ふるなびは日本旅行と提携して「ふるなびトラベル」というサービスを提供しており、2020年10月に大幅リニューアルされました。
ふるさと納税の金額に応じて「ふるなびトラベルポイント」が付与されて、そのポイントを使って寄附した自治体のホテル・旅館に宿泊できます。
現地払いなら、全国旅行支援や自治体キャンペーンと併用可能です。
トラベルポイントは無期限なので、翌年に持ち越すことや積み立てることも可能です。
また、ふるなびトラベルポイントは全国旅行支援や各地の観光キャンペーンと併用可能です。各種キャンペーンにて割引後の残金に、トラベルポイントを使う流れとなります。
「ふるさと納税を通じて日本各地に足を運び、地域の魅力に直接触れていただきたい」という地方自治体の思いから生まれた、新しい形の体験型ふるさと納税です。
パークハイアット京都、京都市街を一望できるザ・ホテル青龍、京都駅直結で便利なホテルグランヴィア京都 、富士マリオットホテル山中湖、ホテル日航金沢など人気ホテルが揃っています。
20,000円以上2,000円単位で申し込むことが可能であり、還元率は30%となっています。
還元の例
- 20,000円の寄附→6,000トラベルポイント
- 30,000円の寄附→9,000トラベルポイント
- 50,000円の寄附→15,000トラベルポイント
宿泊料金だけではなく、レストラン・スパ等の施設内サービスの金額分も、まとめてトラベルポイントで支払えます。対象サービスは宿泊施設によって異なります。
ふるなびトラベルが提供する旅行プランには、地域の魅力溢れる特産品のお土産や観光施設の利用/体験などのアクティビティをつけることができます。
ふるさと納税で旅行に行けて、各地域の魅力を堪能することが可能です。
公式サイトふるなびトラベルの詳細
PayPay商品券
「さとふる」では「PayPay商品券」というふるさと納税返礼品を取り扱っています。
1,000円以上から寄付することができ、寄附金額の30%の「PayPay商品券」をもらえます(自治体によって寄付額は創意)。
PayPay商品券は、地場産品の基準を満たした・飲食・アクティビティ・宿泊施設などの支払いに利用可能(寄付先自治体のみ)。有効期限は寄付から180日後です。
事前に寄付をする必要がなく、その場で寄付して即時利用できるため、観光や旅行で地域を訪れた際に気軽に使えます。
従来のアクティビティ体験や宿泊ができるお礼品は活用先が限られていますが、例えば、栃木県日光市の場合、地域内の数百の店舗・施設で利用できるなど、地域内の多くのPayPay加盟店で使用できるため、幅広いシーンで利用可能です。
公式サイトPayPay商品券の詳細
Relux旅行券
栃木県日光市に10,000円以上寄付すると、30%の還元率で栃木県日光市のホテル・旅館に宿泊できるRelux旅行クーポンを得られます。
金額の例
- 10,000円の寄附→3,000円相当の旅行券
- 30,000円の寄附→9,000円相当の旅行券
- 50,000円の寄附→15,000円相当の旅行券
- 100,000円の寄附→30,000円相当の旅行券
- 500,000円の寄附→150,000円相当の旅行券
Relux(リラックス)は、旅のプロが満足度の高いホテル・旅館のみを厳選した、宿泊予約サイト・アプリです。
鬼怒川金谷ホテル、奥の院 ほてる とく川、鬼怒川温泉 山楽などに宿泊可能です(対象ホテル・旅館一覧)。
その他、複数の自治体でRelux旅行券が提供されています。
JAL航空券+宿泊
ふるさと納税でJALにも搭乗できます。宿泊とのセットであり、航空券のみはありません。
こちらは空港限定となっており、寄付した自治体の周辺の空港発着便のみで利用できます。
還元率は30%が基本となっており、1万円の寄附で3,000円、5万円で15,000円、10万円で3万円分という体系の自治体が多くなっています。
ただし、一部に還元率が20%や27%となっている自治体も存在しています。
北海道から沖縄まで幅広い自治体が返礼品として「JALふるさとへ帰ろうクーポン」を用意しており、対象空港発着のJAL(日本航空)国内航空券に利用可能です。
ANAトラベラーズ ダイナミックパッケージ
ANAトラベラーズ ダイナミックパッケージの購入補助クーポン、航空券とホテルのセットなどが提供されています。
還元率は30%が基本となっており、最低単位は10,000円の寄付=3,000円相当の返礼品という自治体が多くなっています。
ディズニーに近いホテル宿泊券
千葉県浦安市はふるさと納税の返礼品として、東京ディズニーリゾートに近いホテルの宿泊券を提供しています。
日本旅行ギフトカードは終了(現在は特定地域のみのクーポン)
かつて和歌山県高野町に2万円以上ふるさと納税を行うと、50%の還元率で「日本旅行ギフト旅行券/ギフトカード」を得られました。有効期限が無期限なのが絶大なメリットです。
日本旅行ギフトカードは、日本国内の以下店舗で旅行等の支払いに利用可能です。
- 日本旅行
- 日旅サービス
- 日本旅行北海道
- 日本旅行東北
- 日本旅行・グローバルビジネストラベル
- 日本旅行オーエムシートラベルの各店舗
- 日本旅行マーク掲示の一部代理業・特約店
大手旅行代理店である日本旅行は、日本国内から海外旅行まで幅広いホテル、パッケージツアー等を取り扱っています。
日本旅行ギフト旅行券/ギフトカードは海外旅行にも使えてしまう代物なので、「禁断の果実」的な色彩がある返礼品です。
中には楽天トラベル、じゃらん、エクスペディア、Booking.com、agoda、Hotels.com等で取扱いがなく、日本旅行にはある旅館もあります。
一例は箱根吟遊という絶景の宿です。紅葉時は常連客が翌年の予約を取るため、常に満室という状況になっています。
公式サイトと日本旅行で価格差はないので、日本旅行ギフトカードの使い道としては有意義です。
客室の露天風呂、大浴場からの景色が絶景で心身ともに癒やされます。
インターネット予約でギフトカードを使う場合、決済方法選択で「電話で相談」を選んで、予約完了後に受付箇所に電話連絡すればOKです。
JR・私鉄の回数券類、航空回数券類、外国通貨、保険、ローン申込金、商品券、書籍、旅行用品、土産品等、ドリームプラン・教育旅行積立契約の支払いには利用できません。
日本旅行ギフト旅行券の利用時に出た1,000円以上のつり銭はギフト旅行券で、1,000円未満は現金で戻ります。お釣りも出るので使いやすいです。
各種乗車券類、国内・海外旅行クーポン券に引き換えた後、キャンセルで払戻す場合はギフト旅行券/ギフトカードでのお返しとなります。
日本旅行ギフト券/ギフトカードに関する問合せ先は下表のとおりです。
名前 | 電話番号 | 営業時間 |
---|---|---|
東京予約センター | 0570-200-001 03-3614-3011 | 平日:9:30~18:30 土・日・祝日:9:30~18:00 |
大阪予約センター | 0570-666-155 | 9:30~18:00 |
卓越した利便性を誇る日本旅行ギフト旅行券/ギフトカードを50%の還元率で得られるのは絶大なメリットがあります。私も寄付しました!
現在は特定の地域のみで使えるクーポンが提供されています。
ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」で取扱いがあります。1%以上のAmazonギフト券がプレゼントされるのがメリットです。
ふるなびは新進気鋭の東証一部上場企業であり、ふるなびカタログ・ふるなびグルメポイントなどユニークな仕組みを続々と導入しています。
その他、旅行関連の返礼品については、以下で精緻に分析しています。
洲本温泉利用券は終了
兵庫県洲本市に5万円以上ふるさと納税すると、洲本温泉利用券+お食事券や特産品などを得られました(現在は終了)。
寄附金額 | 返礼品の内容 |
---|---|
50,000円 | ・洲本温泉利用券(1万円×2) ・イタリア料理店「いたりあ亭」のお食事券 3枚 ・お菓子処 長手長栄堂の銘菓詰合せ |
100,000円 | ・洲本温泉利用券(1万円×4) ・イタリア料理店「いたりあ亭」のお食事券 7枚 ・お菓子処 長手長栄堂の銘菓詰合せ |
100,000円 | ・洲本温泉利用券(1万円×4) ・イタリア料理店「いたりあ亭」のお食事券 8枚 |
100,000円 | ・洲本温泉利用券(1万円×4) ・淡路島産黄金ハモの鍋用セット(3~4人前) |
200,000円 | ・洲本温泉利用券(1万円×10) ・フレーズ洋菓子店ガレット詰合せ(7種類25個) ・タワーコーヒー詰合せのセット(コーヒー粉250g×2、ドリップバッグ×16) |
300,000円 | ・洲本温泉利用券(1万円×16) ・淡路島銘菓詰合せ |
300,000円 | ・洲本温泉利用券(1万円×12) ・イタリア料理店「いたりあ亭」のお食事券 20枚 ・お菓子処 長手長栄堂の銘菓詰合せ ・フレーズ洋菓子店ガレット詰合せ(7種類25個) ・タワーコーヒー詰合せのセット |
300,000円 | ・洲本温泉利用券(1万円×14) ・淡路島産黄金ハモの鍋用セット(3~4人前) ・お菓子処 長手長栄堂の銘菓詰合せ ・フレーズ洋菓子店のガレット詰合せ、タワーコーヒー詰合せ |
500,000円 | ・洲本温泉利用券(1万円×27) ・フレーズ洋菓子店ガレット詰合せ(7種類25個) ・タワーコーヒー詰合せのセット(コーヒー粉250g×2、ドリップバッグ×16) |
500,000円 | ・洲本温泉利用券(1万円×26) ・お菓子処 長手長栄堂の銘菓詰合せ ・フレーズ洋菓子店ガレット詰合せ(7種類25個) ・タワーコーヒー詰合せのセット(コーヒー粉250g×2、ドリップバッグ×16) |
淡路島最大のリゾート地である洲本温泉券の利用券は、以下での宿泊・食事・入浴等で使用できます。
- 淡路島ビーチリゾート シーアイガ海月
- やしま
- 華海月
- 海月館
- 夢海游淡路島
- 淡路島観光ホテル
- 渚の荘花季
- ホテルニューアワジ
- 淡路夢泉景
- 海のホテル島花
- 淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ
関西圏で人気のホテルニューアワジの宿泊に利用でき、なんと洲本温泉利用券だけで40%還元とパワフルです。
マイルやピーチポイントは終了
純粋な旅行券ではありませんが、スターフライヤーのマイルやピーチポイントを得られる返礼品がありました。
こちらもお得にフライトできる仕組みなので、旅行券の種類が限られている現在では、航空マイルやポイントを得るのもおすすめでしたが、残念なことに終了しました。
ふるなびではキャンペーンでAmazonギフト券がプレゼントされるのがメリットです。
ふるなびは新進気鋭の東証一部上場企業であり、ふるなびカタログ・ふるなびグルメポイントなどユニークな仕組みを続々と導入しています。
その他、ふるさとプレミアムでも取り扱いがあります(ふるさとプレミアムの詳細)。
最大手ふるさと納税ポータルサイトの「ふるさとチョイス」、楽天ポイント還元の「楽天ふるさと納税」、マイル還元の「ANAのふるさと納税」、ソフトバンクグループの「さとふる」にはありません。
HIS旅行券は終了
佐賀県みやき町に10万円以上ふるさと納税を行うと、「みさきMUSIC」と題して30%の還元率で「HIS旅行券」を得られます。
寄附金額 | ギフトカードの額 | 還元率 |
---|---|---|
100,000 | 30,000 | 30% |
200,000 | 60,000 | 30% |
300,000 | 90,000 | 30% |
400,000 | 120,000 | 30% |
500,000 | 150,000 | 30% |
1,000,000 | 300,000 | 30% |
寄附金額が増えるほど高還元になる仕組みはなく、還元率は一律で30%です。
かつてのJTBトラベルギフトと同一の最低寄付金額であり、以前に存在していた日本旅行ギフトカードの2万円以上よりは単位が高いものの、それでもお得です。
2万円よりも低い金額をご希望の方は、1万円で5,000円がもらえる近畿日本ツーリスト旅行券がおすすめでしたが、現在は終了しました。今はHIS旅行券がおすすめです。
HISトラベルギフトカードは、一度に使える枚数・金額に上限はありません。例えば、一度に100万円の世界一周旅行に使うことも可能です。
ただし、旅行用品・土産物などの物品、書籍、外国通貨、保険など購入できない商品が一部あります。
合計が寄附金額の範囲内であれば最大10点の返礼品を組み合わせられるので、例えば120万円を寄附して、100万円×1、10万円×2という選択も可能です。
HIS旅行券は、有効期限が無期限なのが絶大なメリットです。ライバルのJTBトラベルギフトには10年という有効期限があります。
HIS旅行券は、H.I.S.国内各営業所、特約代理店、ハウステンボス等で利用できます。
エイチ・アイ・エスは海外旅行のイメージが強いですけれども、近年では日本国内にも力を入れており、ワールドワイドに旅行にフル活用できます。
ハウステンボスで使って、家族、恋人、友人と楽しいひと時を満喫するのもステキですね!
HIS旅行券は海外旅行にも使えてしまう代物なので、「禁断の果実」的な色彩がある返礼品です。
デメリットはお釣りが出ない点、インターネット予約に利用できない点が挙げられます。
商品券を利用して予約した旅行をキャンセルした場合、HIS旅行券でのバックとなる場合があります。
卓越した利便性を誇るHIS旅行券を30%の還元率で得られるのは絶大なメリットがあります。私も寄付しました!
ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」で取扱いがありましたが、2019年3月31日に終了しました。
佐賀県みやき町はHIS旅行券の他、iPad・ダイソン等の家電なども提供していました。
賛否両論がある返礼品を多数用意しており、「攻撃は最大の防御」的に攻めの姿勢を見せている自治体です。
JTBトラベルギフトカードは終了
JTBのふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ」では、JTBトラベルギフトが戴けました。残念ながら2017年3月31日で一旦は終了しました。
その後は再開されたり、終了したりを繰り返してゲリラ的に提供されていましたが、2018年10月以降は出なくなりました。
2017年11月~2018年1月は栃木県矢板市、和歌山県湯浅町、和歌山県湯浅町、鹿児島県奄美市、鹿児島県南種子町、鹿児島県大崎町などで、JTBトラベルギフトが提供されていました。
JTBトラベルギフトは全国のJTBグループ店舗だけではなく、JTB Webサイトで旅行代金の支払いができるので便利です。しかも1円単位で利用できます。
JTBよりも公式サイトや楽天トラベル等の方が安いイメージがありますけれども、JTBで目立つのが、直前になると妙な安値での放出が時折見受けられることです。
ホテルから部屋を買い取って在庫リスクを抱えており、在庫処分をしていると思われる節があります。
他方、じゃらんや楽天トラベルは完全に在庫リスクを背負わずに右から左へ部屋情報を流しているだけだと考えています。
JTBに特徴的なのは直前期には異様な安値が時としてあることです。ふるさと納税でトラベルギフトをゲットしたけど、結局割高な料金であまり得しないという陥穽に嵌まることはありません。
JTBトラベルギフトカードの残高はインターネット上で確認でき、有効期限は発行日から10年間なのでじっくりと消化できます。
ただし、デメリットもあります。日本旅行ギフトカードとは異なり、交換の手間がかかって面倒なのがデメリットです。
ふるさと納税を行った後、メールで送られてくるIDとパスワードでログインして、マイページ右下の「ポイントを使う」を選択して、返礼品を選ぶ必要があります。
二重に手続きする必要があります。有効期限がない方がいい場合、手間を掛けたくない場合は日本旅行ギフト旅行券、HIS旅行券をおすすめします。
ふるぽの利用の流れは、まずサイト上で寄付する自治体・寄附金額を選び、Yahoo!公金支払い上で決済します。
支払いにTポイントを利用可能です。支払いシステムはふるさとチョイスのものを使っているようです。
ポイントの即時発行かカタログを送ってもらうか選ぶことになります。カタログだと時間がかかってしまうので、ポイント即時発行でWeb画面にて返礼品を選ぶ形式が簡便です。
決済するとすぐにIDとパスワードが送られてきます。私の場合は4分後でした。
IDとパスワードでふるぽにログインして、マイページ右下の「ポイントを使う」を選択します。ポイントの有効期限は2年間でした。
すると自分がふるさと納税した自治体の返礼品のカテゴリのリストが表示されます。
ジャンルの中で「宿泊/クーポン」のうち、海外旅行にも行けるようなクーポンは、今後総務省の規制発動が懸念される分野です。
「該当自治体近辺への旅行」はダイレクト予約で地域振興の効果が明白なので、これは今後も続く可能性が高いでしょう。
近畿日本ツーリスト旅行券は終了
大阪府熊取町に1万円以上ふるさと納税を行うと、50%の還元率で「近畿日本ツーリスト旅行券」を得られましたが、2018年12月末で終了しました。
近畿日本ツーリスト旅行券は、全国の近畿日本ツーリストグループの店舗、一部の代理業者・特約店の窓口で利用できます。
国内旅行「メイト」、海外旅行「ホリデイ」、「クラブツーリズム」等のパッケージツアーをはじめ、JR券、航空券、宿泊券、観光券などの各種乗車券・クーポン券類の購入の支払いに利用可能です。
日本の国内旅行から海外旅行まで幅広い商品を販売しており、ワールドワイドに旅行にフル活用できます。
有効期限が無期限で、お釣りが出る点もファンタスティックです。ライバルのHIS旅行券はお釣りが出ません。
1千円以上のおつりは近畿日本ツーリスト旅行券で、1千円未満は現金で戻ります。一度に使える枚数・金額に上限はありません。
ただし、JR回数券類、ギフトカード、外貨、土産品等の物品および旅行積立商品など購入できない商品が一部あります。
デメリットは電話やインターネット予約で使う場合は、案内する送付先に郵便書留で郵送する必要がある点です。また、現地払いには利用できません。
ふるさと納税を実施してから、近畿日本ツーリスト旅行券が手元に届くまでは1~2か月程度の時間がかかります。
金融機関の窓口で支払った場合は入金確認日(実際に入金した日から約2週間)が基準になるので遅くなります。クレジットカード払いが最も迅速です。
エアトリ旅行券は終了
福岡県大木町に4万円以上寄付すると、東証一部上場企業のエボラブルアジアが運営している「エアトリ」で利用できる旅行券を得られました。還元率は50%。
ただし、現在は終了しており、在庫がありません。
エアトリは総合旅行サイトであり、LCCも含め日本国内すべての航空会社の航空券を一括検索可能なのがメリットです。
航空券はなんとインターネット売上No.1となっています。もちろん、それ以外も幅広い商品の取扱いがあります。
- 国内航空券
- 海外航空券
- 国内ホテル
- 高級旅館
- 海外ホテル
- 国内航空券+ホテル
- 海外航空券+ホテル
- 国内ツアー
- 海外ツアー
- 新幹線
- レンタカー
- アクティビティ
ホテル宿泊、新幹線、ツアー、レンタカー、アクティビティといった旅行に必要な様々なサービスを利用できるので利便性が高いです。
エアトリ旅行券はオンラインでは利用できませんが、コンシェルジュデスクに連絡して旅行券を利用する旨を伝えたら、エアトリでの支払いに利用できます。
料金と旅行券の差額は、寄附者本人のクレジットカード決済で支払うことができます。
発売前の鉄道・航空券、施設現地払い等の商品購入には利用できません。
エアトリ旅行券は日本旅行ギフト券と同様に有効期限がないのが大きなメリットです。じっくりと長期的スパンで消化していくことが可能になります。
JTB旅行券は終了
佐賀県みやき町に寄付すると、約30%のJTB旅行券を得られました。
みやきMUSIC FESTIVAL2019の交通費補助という名目で、フェス招待券1枚も付帯していました。
一例として10万円のふるさと納税だと、3万円のJTB旅行券+フェス招待券1枚をもらえましたが、終了しました。
まとめ
ふるさと納税では多様なアイテムの購入、食事、宿泊などの支払いに使える旅行券を得ることも可能でお得です。
ホテル宿泊で使える旅行券もあるので、卓越した利便性があります。ホテルの割引クーポンはインターネットで予約できるので便利です。
楽天トラベルのふるさと納税クーポン、ふるなびトラベルは全国旅行支援や各地の観光キャンペーンと併用可能です。
各種キャンペーンにて割引後の残金に、クーポンやトラベルポイントを使う流れとなります。
星野リゾートの無料宿泊券、るるぶトラベルプランもエッジが効いています。
返礼品の還元率は30%が基本となっており、2022年の最新の情勢では標準的となっています。かつてのように50%近い高還元は鳴りを潜めていますが、やむを得ないでしょう。
特に有効性が高いのが年末の駆け込みでのふるさと納税にも適している点です。各種の電化製品・特典・ギフトと同様に便利です。
自営業者の方ですと所得が確定するのが年末近辺となります。そこから自己負担2,000円で可能な金額まで目一杯ふるさと納税を実施することになります。
集中的に食料品だけを選択すると、一気に届いて保管場所に困るという陥穽に嵌まったり、消化しきれないという事態になるリスクがあります。
そういう場合は旅行券を戴いておくというストラテジーの有効性が高いです。
ふるさと納税の返礼品は幾多の種類がある中で食料品がメインであり、お米、牛肉、カニなどが目立ちます。
しかしながら、ニーズに応じて幅広い種類の旅行券から好きなものが選べるのは、ふるさと納税の返礼品の中でもエッジ・優位性があります。
ふるさと納税サイト旅行券のふるさと納税
どれか一つを厳選すると、楽天トラベルのふるさと納税クーポンがおすすめです。また、JAL国内航空券+宿泊、ANA航空券+宿泊も魅力的だと考えます。
金券類以外の牛肉、お米、スイーツなどの特産品は、中止されるリスクは僅少です。ふるさとチョイスが充実しています。
旅行券の返礼品を提供している自治体は、インターネット上でクレジットカード決済にて寄附できるので便利です。高還元率のお得なクレジットカードで支払うと、ポイント還元の分もお得になります。
もちろん銀行振込みでふるさと納税することもできます。住信SBIネット銀行、ソニー銀行、SBI新生銀行などの振込手数料が無料の銀行から振り込みましょう。
住信SBIネット銀行はまずSBI証券に口座開設して、その後にSBI証券の会員サイトから申し込むのも選択肢です。
こうすれば当サイト限定のSBI証券のタイアップ・プログラムを利用でき、3,000円分のAmazonギフト券がもれなくプレゼントされます。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。住信SBIネット銀行との同時口座開設も可能です。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
SBI証券の口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
auじぶん銀行も「じぶんプラス」という制度を上手く使えば無料で振り込めます。
他の自治体では、ソニーだけではなく多様なメーカーのテレビがもらえるふるさと納税もあります。多種多様なラインナップが揃っています。
長野県飯山市では、iiyama製液晶ディスプレイ、マウスコンピューターのPC等の返礼品があります。
長野県安曇野市では、VAIOのノートパソコンがもらえます。「made in 安曇野」であり、エプソンのパソコンもあります。
その他、Windows等のタブレット端末を返礼品で貰える自治体があります。
エアウィーヴ製品、アサヒビール、富士フィルムの化粧品・チェキもバリューが高いです。
神奈川県小田原市の返礼品では、ヒルトン小田原の無料宿泊券が選択できます。iPad、Surfaceは終了しました。
群馬県草津町、群馬県中之条町では便利で人気が高い感謝券が得られます。
ビールが得られるふるさと納税については、還元率を含めて以下で精緻に分析しています。
長野県伊那市では、ポータブルHDD・外付けHDD・内蔵SSD、ポータブル電源を得られるのが魅力的です。
自転車がもらえるふるさと納税、カメラがプレゼントされるふるさと納税もあります。ふるさと納税でこのような返礼品をゲットすると家計が着実に助かります。
他の自治体では、神奈川県鎌倉市では鎌倉シャツもあります。国内生産「MADE IN JAPAN」にこだわった逸品です。
上質の馬刺しも返礼品として用意されています。価格が高くて量が多くないので、年末のふるさと納税に適しています。
旅行券、クーポン、マイル、航空券などが得られるふるさと納税もあります。
SPU、楽天スーパーセール・お買い物マラソンで高還元となる「楽天ふるさと納税」では、ふるさと納税で楽天ポイントを貯めて使えます。楽天経済圏を活用している方におすすめです。
ANAのふるさと納税は1%のANAマイルが貯まるのが魅力的なサイトです。その名の通りANAホールディングスが運営しています。
各ふるさと納税ポータルサイトの特徴については、以下で精緻に比較しています。
品物を選ぶのが面倒という方は以下をご参照ください。
ふるなびには多種多様な家電製品、商品券、自転車などが集結しており、利便性が極めて高いです(家電のふるさと納税一覧)。
ふるさと納税で以下のような返礼品をゲットすると家計が着実に助かります。
おすすめ
- ふるなびカタログ(有効期限が無期限のポイント・交換先は後日選択)
- パソコンが返礼品のふるさと納税(VAIO、NEC・レノボ・レッツノート)
- タブレットのふるさと納税(長野県飯山市等)
- 商品券のふるさと納税、旅行券のふるさと納税、ポイントのふるさと納税
- ティッシュペーパー、トイレットペーパー、缶詰
- カメラ、キーボード、液晶ディスプレイ、プリンター
- 炊飯器、洗濯機、電動歯ブラシ、掃除機、体重計、ディズニーの家具
- 電子レンジ、ドライヤー、楽器、コーヒーメーカー、トースター、電気ケトル
- 空気清浄機、ふとん乾燥機、サーキュレーター
- テレビ、ブルーレイ、ソニー製品、バルミューダ、BOSEのスピーカー、象印
- ハーゲンダッツ、ビールのふるさと納税、ノンアルビールのふるさと納税
- 炊飯器・電子レンジ・掃除機など日立の白物家電のふるさと納税
- JTB・宿泊券・旅行券・飛行機などの旅行関連のふるさと納税
- エアウィーヴ、鎌倉シャツ、洗剤、富士フィルムの化粧品・チェキ
- 1万円でおすすめのふるさと納税、3万円や5万円、10万円、20万円、100万円など高額
また、人気が高い自治体というのはお得な返礼品で高還元となっている傾向にあります。
全1,788という膨大な数の自治体で、ふるさと納税の受け入れ額(2021年度)の上位ベスト7ランキングは下表のとおりです(2022年発表・ふるさと納税指定取消は除く)。
順位 | 自治体名 | 寄付金額 | 人気の返礼品 |
---|---|---|---|
1 | 北海道 紋別市 | 153億円 | ズワイガニ、ほたて、いくら |
2 | 宮崎県 都城市 | 146億円 | 宮崎牛、都城産豚 |
3 | 北海道 根室市 | 146億円 | 花咲ガニ、ウニ、ホタテ、いくら |
4 | 北海道 白糠町 | 125億円 | カタログ、イクラ、チーズ |
5 | 大阪府 泉佐野市 | 113億円 | 牛肉、ビール、泉州タオル、野菜 |
6 | 福井県 敦賀市 | 77億円 | エビ、カニ、鰻 |
7 | 山梨県 富士吉田市 | 72億円 | 炭酸水、果物、トイレットペーパー |
ふるさと納税ポータルサイトの中でとりわけ食品類が充実しているのは、最大手の「ふるさとチョイス」です。
全国のあらゆる自治体を網羅しています。1,788自治体がフルに掲載されています。
30万点以上という膨大な返礼品が集結しており、全国津々浦々どこでも好きな自治体から寄附先を選べます。
総合的なおすすめのふるさと納税返礼品は以下で丹念に分析しています。