【2025年最新】ふるさと納税サイトを比較!おすすめのふるさと納税ポータルサイトを厳選

更新日:   ふるさと納税

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

スマホを見る女性

ふるさと納税を行うのに便利なのが「ふるさと納税サイト」ですね。多数の自治体の返礼品が掲載されているので、比較検討が容易です。

また、会員情報を保存しておけるふるさと納税ポータルサイトもあり、寄付の都度、氏名・住所・連絡先などの情報をいちいち打ち込む必要がなくて便利です。

ただし、ふるさと納税サイトは膨大な数があり、どれを利用したら便利でオトクなのか分かりづらい側面があります。

そこで2012年からふるさと納税を行った通算14年間の経験を活かして、ふるさと納税サイトについて徹底的に比較します。

私はふるさと納税の書籍に3名の識者のうちの1名として出たこともあります。

ふるさと納税完全ランキング 2017の返礼品159選の選定に金森重樹さん、丸山晴美さんと参加!
数多くの大人気月刊誌やムック本をリリースしている宝島社から、新しく「ふるさと納税完全ランキング 2017」というムック本が...

2025年3月の最新の状況に基づき、おすすめのふるさと納税ポータルサイトをご紹介します。

公式サイトふるさと納税のお得なAmazonギフト券キャンペーン

ふるさとチョイス

日本最大のふるさと納税サイトが「ふるさとチョイス」です。ふるさと納税の黎明期から営業を開始した老舗ポータルサイトです。

ふるさとチョイスのパンフレット

掲載自治体はなんと1,788の全自治体を網羅しており、サイト内で直接申し込める契約自治体も約1,300もあります。商品掲載数も30万点以上と圧倒的No.1となっています。

「お礼の品」「地域」「使い道」「ランキング」「おすすめ」「災害支援」など、多様な切り口でふるさと納税を行う自治体を探すことができます。

キュレーションメディア的な要素もあり、スタッフのおすすめ、日本の伝統工芸品、地元のこだわりの名産品などが紹介されています。

ふるさとチョイスは株式会社トラストバンクが運営しています。

東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル B1Fには「ふるさとチョイスCafé」を運営するなど、サイトを枠を超えてリアルにも進出しています。

リアルの大規模イベントも開催しており、地域の魅力を発信する場も設けています。

日本を元気にする取組みを意欲的に実施しています。一例として、「ふるさと納税大感謝祭」を開催しています。ふるさと納税の特産品を試食・試飲・購入することができます。

幾多のふるさと納税サイトの中でもシェアNo.1であり、絶対王者としての地位を確立しています。

全自治体を網羅していることから、お米20kgというパワフルな返礼品で一躍と全国区になったレジェンド・長野県阿南町も掲載されています。

その他、宮崎県都城市大分県国東市など、人気の自治体の特産品が多数掲載されています。

ふるさとチョイス プレミアムカタログ

ふるさとチョイスはなんと2017年12月時点で月間1億4400万PVを突破しており、大人気のふるさと納税ポータルサイトです。

寄付金控除の仕組み、確定申告の流れなどのコンテンツもわかりやすく掲載されています。

ふるさとチョイスが素晴らしいのはラインナップだけではなく、クオリティも良好である点です。

他のふるさと納税サイトにはなく、ふるさとチョイス限定の返礼品があります。また、お米では他サイトよりも同じ寄附金額で得られる量が5kgも多いケースもありました。

稲穂

ふるさとチョイスから直接クレジットカードでふるさと納税が可能な自治体数は1,300以上となっていて便利です。

また、GCF(ガバメントクラウドファンディング)にも積極的に取り組んでいます。

GCFとは行政が実施しているクラウドファンディングであり、プロジェクトオーナーはすべて自治体なので安心・安全です。

ふるさとチョイスは、ふるさと納税の趣旨である地域活性化、地元の魅力発掘に役立つサービスを運営しています。

しかし、寄附金額に応じてマイルやポイント、Amazonギフト券などがもらえる還元がないのがデメリットです。

ポイントのイラスト

ふるさとチョイスにはマイページ上でポイントの管理ができる「ふるさとチョイス公式ポイント制」という仕組みがあります。

ポイント制を採用している自治体にふるさと納税を実施すると、寄附金額に応じたポイントが付与されます。

ポイントには有効期限がある場合が多いものの、有効期限以内であればいつでもお礼の品と交換することができます。

ふるさとチョイス公式ポイントの利用の流れ

複数の自治体のポイントをマイページで一括管理できるのが、ふるさとチョイスならではのエッジ・優位性です。

特に役立つのが年末に駆け込みでふるさと納税を行う場合です。

自営業者の方ですと所得が確定するのが年末近辺となります。そこから自己負担2,000円で可能な金額まで目一杯ふるさと納税を実施することになります。

集中的に食料品だけを選択すると、一気に届いて保管場所に困るという陥穽に嵌まったり、消化しきれないという事態になるリスクがあります。

そういう場合は取り急ぎ「ふるさとチョイス公式ポイント」にしておくというストラテジーの有効性が高いです。

12月の駆け込み「ふるさと納税」おすすめ 2025!期限迫った年末ならこの自治体
12月に入ると、収入が不安定な個人事業主・専業投資家でも、年間の所得が見えてきます。ふるさと納税が可能な金額が確定する...

その他、ふるさとチョイスの詳細については、以下で精緻に分析しています。

評判は本当?ふるさとチョイスを11年使った口コミ!ポイントが便利
ふるさと納税が日本にすっかり定着しましたね。特産品などの返礼品をいただけるので、メリットしかない制度であり、燦然たる...

ふるなび

ふるなびの柳井さん

「ふるなび」は、東証マザーズ上場企業である株式会社アイモバイルが運営しています。

ふるさと納税ポータルサイトとしては老舗であり、大手ふるさと納税サイトの一角を占めています。

ふるさとチョイスにはないエッジ・優位性は、家電製品や金券類が豊富に掲載されている点です。家電のふるさと納税に関しては、ふるなびの充実度が随一です。

パソコンのふるさと納税タブレットのふるさと納税テレビのふるさと納税カメラのふるさと納税商品券のふるさと納税感謝券のふるさと納税などが充実しています。

卓越した利便性がある返礼品が豊富なのが特徴です。

有効期限がなく、還元率50%のHIS旅行券、日本旅行ギフトカードなどは、高額のふるさと納税でも八面六臂の活躍を見せてくれるふるさと納税サイトです。

100万円など高額のふるさと納税におすすめの返礼品一覧!
ふるさと納税は高額所得者になればなるほど枠が増えます。100万円、200万円といった高額のふるさと納税が可能な方もいらっし...

また、寄附金額の1%以上のAmazonギフト券が得られるキャンペーンを開催している点が燦然たる輝きを放っています。ふるさと納税に対して還元を受けることができるのも魅力的です。

ふるさと納税で最大50%のAmazonギフト券+返礼品!2025年最新
ふるさと納税ポータルサイトのふるさとプレミアムは、ふるさと納税でお得にAmazonギフト券を得られるキャンペーンを展開して...

ふるなびは会員登録せずにふるさと納税を行うことも可能です。会員登録して個人情報を保存しておくことに抵抗がある方にもおすすめのふるさと納税サイトです。

もちろん無料で会員登録して情報を保存しておき、寄付の都度入力する手間を省くことも可能です。Amazonギフト券プレゼントは会員登録している方が対象です。

Amazonギフト券

Amazonギフト券が発行可能になったら、ふるなびはメールで連絡してくれるのでユーザーフレンドリーです。

ふるなびのAmazonギフト券 コード発行可能金額のお知らせメール

簡単にすぐに登録することができました。わかりやすくて親切です。

Amazonギフト券の登録完了画面

デメリットはふるさとチョイスと比較した掲載自治体数の少なさですけれども、主要な人気自治体は網羅しつつあり、利用者数・認知度共に増加傾向にあります。

年収2000万円以上の方を対象として、ふるさと納税の寄附プランの提案から申し込みまで、一括代行するサービスがあります。「ふるなびプレミアム」という名前です。

ふるなびは特に家電・金券類を返礼品として得たり、レストランで食事したい方、1%のAmazonギフト券を獲得したい方におすすめです。

ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」

決済方法はクレジットカード、銀行振込、ゆうちょ銀行の振替(郵便振替)となっています。

クレカ払いの場合はYahoo!公金払いなので、Vポイントを使ってふるさと納税を行うことも可能です。使い道が限定される期間固定Vポイントも利用できるので、ポイント消化にも有効活用できます。

その他の詳細は以下で徹底的に解説しています。

【評判】ふるなびの口コミ!ふるさとチョイスにはないメリットあり
ふるさと納税が日本にすっかり定着しましたね。お得な返礼品をいただけるので、メリットしかない制度であり、燦然たるお得さ...

「ふるさと納税」の制度を利用して資金を募るクラウドファンディング型のふるさと納税も取り扱っています。

ふるなびクラウドファンディング」という名前であり、自治体または、自治体が認めた個人・団体がクラウドファンディングのプロジェクトオーナーになることができます。

ふるなびはお得なキャンペーンも魅力的なふるさと納税サイトです。

ふるなびのキャンペーンが最大30.3%で激熱!Amazonギフト券、楽天・PayPay・dポイントに交換可
「ふるなび」という老舗の大手ふるさと納税ポータルサイトがあります。特産品だけではなく、家電、感謝券・宿泊券、返礼品は...

楽天ふるさと納税

楽天クリムゾンハウスの入り口

「楽天ふるさと納税」はその名の通り、大手インターネット企業である楽天株式会社が運営しているふるさと納税サイトです。

楽天ふるさと納税のメリットは、最低でも1%の楽天ポイントが付与されることです。

ただでさえふるさと納税で特産品を戴けて嬉しいのに、ポイントまでつくのは最高ですね!

楽天ポイント 2025!効率的な貯め方・お得な使い道から裏技まで解説
楽天ポイントという楽天のポイントがありますね。日本最大級のECサイト、楽天で貯めたり使えることから、人気が高いポイント...

楽天カードの利用で誰でも合計で5%まで容易に獲得できるSPUプログラムは、楽天ふるさと納税の決済も対象となります。

楽天SPU 2025!上限・攻略まとめ!SPUはポイント3倍~17.5倍
楽天市場・楽天ブックス・楽天Koboでのお買物において、楽天カードで決済すると、誰でも毎日ポイント3倍~17.5倍になる制度が...

SPUを利用して楽天ふるさと納税を行うと、4万円以上ふるさと納税したら、自己負担額の2,000円分の楽天ポイントを得られます。

更に、ふるさと納税の寄附金もポイントキャンペーンの対象になり、大量のボーナスポイントを獲得可能。

楽天は買い回りでポイントが増えるキャンペーンを開催しています(楽天スーパーセール・お買い物マラソンの詳細)。

楽天の買いまわりセールに参戦する場合は、そのタイミングでふるさと納税も行うと、ポイント還元率が更に上がってお得になります。

楽天の買いまわりセール

例えば買いまわりセールで10%、楽天カードのSPUプログラムで、合計15%~20%といった楽天ポイントを得られます。圧巻のお得さがあります。

平常時にもポイント10倍(10%)のキャンペーンを行っていることもあり、驚異的にお得です。

【評判】楽天ふるさと納税の口コミ!高いポイント還元率がお得でおすすめ
楽天市場でふるさと納税が可能となっています。ふるさと納税専用サイト「楽天ふるさと納税」で可能です。楽天ポイントの付与...

自治体数はふるさとチョイスと比較すると少ないですけれども、ふるさと納税に積極的な人気自治体はカバーしつつあります。ふるさと納税ランキングのアイテムも多数あります。

ふるさと納税のブログ的口コミ!コスパがおすすめの還元率が高い返礼品まとめ
ふるさと納税というお得な仕組みがありますね。年収に応じた一定金額まで自己負担は2,000円のコストで寄付ができ、お得な返礼...

楽天ふるさと納税は、楽天のインフラを活かして、決済方法が多様なのが特徴となっています。

自治体によって可能な支払い方法は異なりますが、クレカと楽天ポイントは共通です。

とりわけ大きなメリットは期間限定の楽天ポイントをふるさと納税に利用可能である点です。

楽天の期間限定ポイントの使い方 2025!期限を確認して消化!Edyへの交換まで解説
楽天市場、楽天カード、楽天トラベルなどを利用していると、いつの間にか楽天から期間限定ポイントを付与されることがありま...

スマホアプリ「楽天ペイ」の活用で、コンビニでも楽天ポイントを便利に利用可能です。

楽天ポイントをコンビニで使う方法!セブン-イレブン・ローソン・ファミマ等で利用可能
楽天ポイントは、楽天市場や各種楽天関連サービス、クレジットカードの楽天カードの利用、電子マネーの楽天Edy、共通ポイント...

楽天ふるさと納税は圧巻のポイント還元が大きなメリットがあります。「楽天は一切使わない」というポリシーでない限りはお得でバリューが高いです。

楽天ふるさと納税 公式サイト

一時期は家電は取り扱わないというポリシーの時期がありましたが、現在では家電類も提供しています。兵庫県神戸市ではパナソニックのパソコンがもらえます。

ふるさと納税でレッツノートがもらえる!パナソニックの上質ノートパソコンが返礼品に
兵庫県に神戸市という自治体があります。神戸市はふるさと納税がかなり充実しています。神戸牛などの特産品、JTBふるさと納税...

さとふる

「さとふる」は通信大手のソフトバンクグループの会社が運営しているふるさと納税サイトです。

ソフトバンクショップ銀座店のお父さん

2017年6月に市場調査会社インテージ(東証プライム上場企業)が実施したアンケートでは、最も認知されているサイトとなっています。

調査対象は20歳~69歳の男女2,000人であり、日本の人口構成比(性別、年代、居住地)に合わせて、ウエイトバック集計を行っています。

テレビCM、ソフトバンクグループのネットワークを駆使した宣伝などの効果が発揮されています。

さとふるは画面がシンプルで分かりやすく、使いやすいのが最大のメリットとなっています。画像もふんだんに使用されていて見やすいです。

カテゴリ別、寄付金額別、地域別と多様な人気ランキングが用意されているので、ニーズに応じて縦横無尽に探すことができてユーザーフレンドリーです。

さとふるのランキングページ

極限まで細分化されたランキングの豊富さに関しては、他のふるさと納税サイトの追随を許さない燦然たる輝きを放っています。

例えば、うに、ドライフルーツ、入浴剤のランキングまで存在しています!

ふるさと納税に申し込むと、1~2週間程度で返礼品が届くので便利です。

支払い方法はクレジットカード決済、ソフトバンクまとめて支払い、auかんたん決済、ドコモケータイ払い、コンビニ払い、Pay-easyと多様です。

ソフトバンクグループの強みを活かして、携帯電話料金との合算払いが可能である点にエッジ・優位性があります。

クレジットカードは5大国際ブランド(VISA、Mastercard、JCB、アメックス、ダイナース)に対応しており、ほぼすべてのクレジットカードを利用可能です。

五大陸を網羅しています。日本では銀聯のシェアは微々たるものですので、事実上のオールジャパンです。

個人的にはアメックスやダイナースが使えない店舗は微妙だと感じてしまうので、利用できるのはナイスです。

国際ブランド

WebサービスやアプリだとVISAとMastercardのみというものも多いです。

JCB・アメックス・ダイナースクラブに対応していないサービス・アプリも多いですが、さとふるはしっかりと対応しています。

さとふるでお得なクレジットカードには、三越伊勢丹グループのクレジットカードのエムアイカードがあります。

いつでもポイント5倍の特典があり、エムアイカードエムアイカードプラスは2.5%還元、エムアイカードプラス ゴールドは3%還元でファンタスティックです。

更に定期的にポイントアップのキャンペーンが開催されています。

エムアイカードはふるさと納税もお得!さとふるでポイント7倍!
三越伊勢丹グループのクレジットカードのエムアイカードは、ふるさと納税でもお得な仕組みが満載となっています。ふるさと納...

コンビニ払いでは全国のローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス、ミニストップ、セイコーマートの店頭で支払いが可能です。

さとふるでふるさと納税を行うと、肉・魚介類などの特産品がプレゼントされるなど、お得なキャンペーンが定期的に開催されています。

さとふるは常設の還元はありませんが、時折お得なキャンペーンを開催しています。

さとふるはマイページで申し込み状況、返礼品の発送状況、年間納税額を一気通貫で把握でき、特例申請書類もダウンロードできてユーザーフレンドリーです。

ランキング、ジャンル別での絞り込みに加えて、ユーザーによる評価機能もあり、ソーシャル全盛期に対応しています。ユーザー満足度、評価人数でソートできます。

さとふるのデメリットはキャンペーン開催時以外は、楽天ふるさと納税のような還元がない点です。

また、退会方法が分かりづらい点が挙げられます。退会したい時は、会員サイトにログインした後、マイページの右下にあるリンクから、問い合わせフォームで退会する旨を伝えればOKです。

さとふるの口コミ 2025!ふるさと納税歴13年の経験にもとづき徹底解説
ふるさと納税は、社会貢献・地域活性化・地方創生が両立する流麗な制度です。ふるさと納税の経路としては、自治体のサイトや...

さとふるはシンプルな使いやすさ・豊富なランキングを重視する方、Pay-easyやキャリア決済で寄附したい方におすすめのふるさと納税ポータルサイトです。

さとふる 公式サイトblank

ふるさとプレミアム

飛行機雲と青空

ふるさとプレミアムというふるさと納税サイトの特徴は、ここでしか取り扱っていない限定アイテムがある点です。また、Amazonギフト券がプレゼントされるキャンペーンも魅力的。

一例としては、ふるさとプレミアムで佐賀県みやき町に10,000円以上ふるさと納税すると、ジェフグルメカードがもらえました(現在は終了)。

ジェフグルメカード

ジェフグルメカードの額面は500円券のみであり、寄附金額が増えれば増えるほど、枚数・合計金額がUPする方式となっていました。

また、ハーゲンダッツのミニカップギフト券があるのも特徴でした。ハーゲンダッツの現物がある自治体は多いのですが、ミニカップギフト券はレアでした(現在は終了)。

今週のギフトカード特集」といった攻めの企画も満載となっており、エッジが利いていました。

ふるさとプレミアムは評判どおりなのか?ふるさと納税歴10年の口コミ!
ふるさと納税が日本にすっかり定着しましたね。返礼品が魅力的で個人にとってメリットが大きく、燦然たる魅力がある制度です...

ふるさとプレミアムは、クレジットカード決済でふるさと納税した方に対してAmazonギフト券をプレゼントしています。

基本還元率は1%ですが、時おり期間限定で還元率がアップするキャンペーンを開催しています。

ふるさとプレミアムのキャンペーン 2025!最大77%のAmazonギフト券プレゼント
「ふるさとプレミアム」というふるさと納税ポータルサイトがあります。旅行券、金券・ギフト券、家電など攻めの返礼品も充実...

ANAのふるさと納税

「ANAのふるさと納税」は、その名の通り全日本空輸株式会社(ANA)が運営しているふるさと納税サイトです。

取扱返礼品は着実に増加の一途を辿っており、充実してきています。

政府専用機もJALからANAになり、名実ともに日本を代表する翼へ成長しているANAが運営しており、安心感があるふるさと納税ポータルサイトです。

ANAラウンジ

ANAのふるさと納税の最大のメリットは寄附金額の1%のANAマイルが得られる点です。また、ANAオリジナルの返礼品があります。

とりわけ魅力的なのはANA SKY コインが返礼品として用意されていることでしたが、これは2017年12月に終了しました。

ANAのふるさと納税の魅力が一つ消滅しました。ちなみに寄附金額、得られるコイン数、還元率は下表のとおりでした。

ふるさと納税の金額ANA SKY コイン還元率
40,00010,00025.0%
70,00020,00029.0%
100,00030,00030.0%
350,000100,00029.0%
650,000200,00031.0%
1,250,000400,00032.0%

「家電はNGで海外旅行にも使えるANA SKYコインはOK」というのが、いつまで許容されるのか不透明な側面がありましたが、やはり問題視する意見が強まったようです。

ANAのふるさと納税のデメリットとしては、まだまだ自治体が不足している点、家電類・パソコン類がない点です。

また、支払い方法がYahoo!公金支払いのクレジットカード決済による寄附のみである点です。

ANAのふるさと納税の口コミ!ANAマイル還元がマイラーにおすすめ
ANAはふるさと納税ポータルサイト「ANAのふるさと納税」を2016年4月から運営しています。2016年11月1日からは100円あたり1マ...

ANAのふるさと納税は、寄付でANAマイルを得たい方におすすめです。

公式サイトblankANAのふるさと納税 オフィシャルページ

JALふるさと納税は基本1%のマイル

JALふるさと納税

日本航空グループのふるさと納税ポータルサイト「JALふるさと納税」では、全国各地の多くの自治体に寄付することで、原則として最大30%相当の返礼品を得られます。

返礼品とは別に100円あたり1マイル(1%)のJALマイルもゲットできるのが特徴です。

JALふるさと納税での寄付はクレジットカード払いなら、カードの還元も得られるので、JALマイルが貯まるクレジットカードで決済すると、JALマイル2重取りが可能です。

JALマイルが高還元のクレジットカードで支払うことで、より多くのマイレージを獲得できます。

JALふるさと納税の口コミ!マイル還元がメリットもキャンペーンは他社の方がお得
JALマイラーの方の場合、ふるさと納税でJALマイルを貯めたいという方も多いでしょう。私自身、JAL国際線ファーストクラスが大...

ふるぽ

JTBの店舗

「ふるぽ」は大手旅行会社のJTBが運営しているふるさと納税サイトです。

ポイント制を採用しており、まず寄附でポイントを戴き、それからポイントを返礼品に交換する仕組みとなっています。

ポイントは有効期限が設定されている自治体もあります。1ポイントの価値(何円か)は自治体によって異なり、還元率の比較がやや分かりづらい点がデメリットです。

ふるぽの最大のメリットは、JTBが運営しているだけあって旅行関連の返礼品が充実している点です。

旅行のふるさと納税まとめ!JTB・宿泊券・旅行券・飛行機など充実
ふるさと納税で旅行、飛行機関連の返礼品がもらえる自治体があります。ふるさと納税で戴ける返礼品は食品がメジャーですが、...

中でもキラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っているのは、「るるぶトラベルプラン」で利用できるクーポンや、JTB旅の予約センター・取扱店舗で利用できる「JTBふるさと納税旅行クーポン」です。

最低の寄付金額は10,000円からで還元率は30%という自治体が多くなっています。

JTBの店舗

ふるさと納税の返礼品のクーポン券と宿泊料金の差額は別途支払うことで精算する流れとなります。

私も以前に「ふるぽ」で寄付して「るるぶトラベルプランに使えるふるさと納税割引クーポン」を戴きました。

ふるぽの返礼品の履歴(るるぶトラベルプランに使えるふるさと納税割引クーポン)

メールでクーポンコード・パスワードが送られてきて、利用できるプランのWebページへのリンクもあります。わかりやすくてユーザーフレンドリーです。

ふるぽのふるさと納税ポイント交換による割引クーポンの案内メール

ふるぽを活用すると、お得に旅行することができて家計が頑健化し、生活を豊かに彩ることができます。ふるさと納税で楽しく旅行しちゃいましょう!

その他、「お礼の品」「地域」「ランキング」「新着自治体ピックアップ」「ふるさと納税マスターが選んだJTB特選プレミアム」「るるぶ特派員レポート」など、多様な切り口で返礼品を探すことができます。

ふるぽは返礼品の発送までをJTBが代行しており、発送状況をふるぽにお気軽に問い合わせ可能なのがメリットです。

ふるぽのデメリットは、決済システムはふるさとチョイスのものとなっており、ふるさとチョイスでの申込みが必要となる点です。

ふるさとチョイスのID・パスワードが必要となるので、2つのサイトを行き来する必要が生じます。

「ふるぽ」はJTBふるさと納税旅行クーポン、るるぶトラベルプランに使えるふるさと納税割引クーポン、JALふるさとへ帰ろうクーポンなどが魅力的です。

ふるさと本舗

ふるさと本舗」は、東証プライム上場企業グループが運営しているふるさと納税サイトです。

返礼品のカテゴリは飲食料品・日本の特産品に特化しており、定期便対応した返礼品を多く取り揃えているのが特徴です。

配送頻度・お届け時期を選ぶことができ、1回の寄付で複数回に分けて返礼品が届くので便利です。

また、返礼品の購入ができるECサイトを併設しており、ふるさと納税で気に入った飲食料品をリピート購入できるのがユニークです。

ふるさと本舗の控除上限シミュレーション

控除上限額シミュレーションは税理士が監修しており、わかりやすく正確に算出できます。

簡易版、詳細版、源泉徴収版の3タイプがあるのが特徴です。複数の収入がある方や、医療費・住宅ローン・保険など、ふるさと納税以外にも控除がある方も、ふるさと納税の上限額を把握することが可能です。

時折お得なキャンペーンを開催しているのも魅力的となっています。

ふるさと本舗のキャンペーンはお得!ふるさと納税でAmazonギフト券
東証プライム上場企業の株式会社CARTA HOLDINGSの「ふるさと本舗」というふるさと納税ポータルサイトがあります。返礼品のカ...

トップページには人気ランキングがわかりやすく掲載されており、ふるさと本舗限定返礼品があるのも魅力的です。

blankふるさと本舗 公式サイト

au PAY ふるさと納税

au PAY ふるさと納税

auグループのふるさと納税ポータルサイト「au PAY ふるさと納税」は、WALLETポイント、Pontaポイント(au PAY マーケット限定)で寄附できるのが特徴です。

auかんたん決済で、auの通信料金と合算して支払うことができて便利。暗証番号を入力するだけで購入できるので、auユーザーにとって利便性が高いです。

また、Pontaポイントをau PAYマーケット限定ポイントに交換すると、+50%となるキャンペーンが定期的に開催されています。これを利用するとお得です。

Pontaポイント(au PAY マーケット限定)への交換が+50%!ふるさと納税もお得
2024年10月1日10:00~2024年11月1日9:59の期間中、au PAY マーケットのお得なポイント交換所にてPontaポイントをPontaポイン...
au PAY ふるさと納税は評判どおりなのか?ふるさと納税歴10年の口コミ!
ふるさと納税はお得さ、社会貢献・地域活性化・地方創生が両立する流麗な制度です。ふるさと納税の経路としては、自治体のサ...

総合的にau PAY ふるさと納税はauユーザーにとっての利便性、キャンペーンに魅力があります。

au PAY ふるさと納税 公式サイト

47CLUB ふるさと納税

47CLUB ふるさと納税

47CLUBは2007年から47都道府県の地方新聞社とともに、地元の価値ある逸品を知ってもらうために、地方新聞社厳選お取り寄せサイト「47CLUB(よんななクラブ)」を
運営してきました。

「47CLUB ふるさと納税サイト」は、この活動の根底にある情熱「地方を元気に、日本を豊かに。」という想いが反映したふるさと納税サイトです。

通常は1%の47CLUBポイントを得られます。定期的にポイント10倍キャンペーンが開催されており、お得なポイント還元を受けられます。

公式サイト47CLUB ふるさと納税 公式キャンペーン

わが街ふるさと納税

フルーツパーク富士屋ホテルからの眺め

「わが街ふるさと納税」は、東証プライム上場企業の株式会社サイネックスが運営しているふるさと納税サイトです。

自治体のお礼の品の発送までサイネックスが行っています。メリットはふるさとチョイスと同様に1,788の全自治体が掲載されている点です。

一部の自治体で家電の取扱いもあります。ソニー製品があるのが特徴です。中にはふるなびにないアイテムもあります。

ふるさと納税でソニー製品の返礼品が存在
ふるさと納税でソニー製品の返礼品がもらえる自治体があります。ふるさと納税で戴ける返礼品は食料の特産品がメジャーですが...

カテゴリーには家電関係はありませんが、返礼品の検索窓に単語を入力して検索すればOKです。

わが街ふるさと納税(PC画面)

わが街ふるさと納税(スマホ画面)

デメリットはふるさとチョイスと同様に家電、自転車、金券類などの取扱いに弱い点です。

また、ポイント・Amazonギフト券・マイルによる還元がない点もデメリットです。基本的には還元がある楽天ふるさと納税やふるなびがおすすめです。

これらにない自治体がある場合で、ふるさとチョイス、さとふる、ANAのふるさと納税よりもサイト構成が好みの場合に利用を検討し得ます。

支払い方法はクレジットカード、銀行振込、郵便振替です。

その他中小サイト

フルーツパーク公園から見える富士山

知名度が高いふるさと納税ポータルサイトはこれまで取り上げたサイトになります。

これ以外にも中小のふるさと納税サイトがいくつかあります。取扱商品数が少ない点がデメリットです。

サイト名運営企業
ふるさとエール株式会社エフレジ 
ふるり株式会社MLJ
ふるさとぷらす株式会社エスツー

ふるさと納税サイトの比較まとめ!おすすめを紹介

フルーツパーク富士屋ホテルの夜景 (2)

ふるさと納税サイトはサイトごとに特徴が分かれており、掲載自治体数、取り扱っている返礼品、還元に相違点があります。

各サイトの特徴をまとめると下表のとおりです。

サイト名自治体数マイページスマホ対応支払い方法家電金券類還元運営企業
ふるさとチョイス一部クレカ
携帯キャリア決済
コンビニ
銀行振込
郵便振替
Amazon Pay
××トラストバンク
ふるなびクレカ
銀行振込
郵便振替
アイモバイル 
楽天ふるさと納税クレカ
楽天ポイント
楽天キャッシュ
楽天バンク決済
銀行振込
×楽天
さとふるクレカ
携帯キャリア決済
コンビニ払い
××さとふる
au PAY ふるさと納税クレカ
携帯キャリア決済
×××auコマース
&ライフ
ANAのふるさと納税×クレカ×全日本空輸
ふるぽ一部クレジットカード
携帯キャリア決済
コンビニ払い
銀行振込
郵便振替
××JTB西日本
わが街ふるさと納税クレカ
銀行振込
郵便振替
×サイネックス 
ふるさとエール×クレカ×エフレジ 
ふるさとプレミアムクレカユニメディア
ふるさと本舗クレカ×ふるさと本舗
ふるりクレカ××MLJ
ふるさとぷらすクレカ
銀行振込
郵便振替
××エスツー

最後に各ふるさと納税サイトごとに、「このような方はこのサイトがおすすめ」というポイントについてまとめます。

サイト名おすすめする方
ふるさとチョイス返礼品の数が多いサイトがいいという方
ふるなび家電・金券類のお礼品がほしい方
1%のAmazonギフト券をもらいたい方
楽天ふるさと納税寄附金額に応じて楽天ポイントがほしい方
さとふるPay-easy、キャリア決済で支払いたい方
ANAのふるさと納税寄附金額に応じてANAマイルを得たい方
ふるぽJTB旅行クーポンなど旅行関連の返礼品がほしい方
blankふるさと本舗 定期便や返礼品が購入できる仕組みに魅力を感じる方
紹介キャンペーンを利用したい方
ふるさとプレミアムAmazonギフト券、ジェフグルメカード、
ハーゲンダッツ ギフト券などの返礼品が希望の方
au PAY ふるさと納税auかんたん決済で寄附したい方
WALLETポイント、Pontaポイント(au PAY マーケット限定)も利用可能
ふるさとツアー独自性がある体験プランやツアーに魅力を感じる方
わが街ふるさと納税以上のサイトに魅力を感じず、
こちらのサイトが使いやすい等で好きな方
ふるさとエール
ふるりblank
ふるさとぷらす

ふるさと納税サイトはお得なキャンペーンも魅力の一つ。闇ふるさと納税につながるお得度のサイトも存在しています。

ふるさと納税のお得なキャンペーン一覧!2025年最新
ふるさと納税ポータルサイトには数多くのサイトがあります。最大手のふるさとチョイスは掲載点数が多いものの、還元がなくて...

以上でご紹介したふるさと納税サイトは、大多数がインターネット上でクレジットカード決済にて寄附できるので便利です。

高還元率のお得なクレジットカードで支払うと、ポイント還元の分もお得になります。

高還元率のおすすめクレジットカードを専門家が解説!2025年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが還元率です。年間のクレカ利用額が多い場合は、たとえ年会費がかかっても高...

もちろん銀行振込みでふるさと納税することもできます。住信SBIネット銀行ソニー銀行、SBI新生銀行などの振込手数料が無料の銀行から振り込みましょう。

住信SBIネット銀行はまずSBI証券に口座開設して、その後にSBI証券の会員サイトから申し込むのも選択肢です。

こうすれば当サイト限定のSBI証券のタイアップ・プログラムを利用でき、3,000円分のAmazonギフト券がもれなくプレゼントされます。

SBI証券のタイアップキャンペーン

口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。住信SBIネット銀行との同時口座開設も可能です。

口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。

SBI証券の口座開設申込画面

SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。

SBI証券の口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。

blank

-ふるさと納税