ふるさと納税でビールの返礼品がもらえる自治体があります。ふるさと納税で戴ける返礼品は食料の特産品がメジャーですが、それだけではありません。
アサヒ、キリン、サッポロ、サントリー、オリオンビールなどのメジャービールから、よなよなエール等のクラフトビール、地ビールなど、多様なラインナップが揃っています。
2025年1月の最新のビールを巡るふるさと納税の動向、返礼品について徹底的に解説します。
還元率の側面で秀でて、おすすめの返礼品を提供しており、ふるさと納税の寄付先として有力の自治体を徹底的に調査しました。
目次
ふるさと納税とビールの状況(2025年)
ふるさと納税は所得に応じた一定額まで2,000円の自己負担で好きな自治体に寄付できて、自治体によっては特産品を戴ける制度です。
お礼として特産品や返礼品がプレゼントされるのが絶大な魅力の制度です。ふるさと納税については以下で徹底解説しています。
ふるさと納税は拡大の一途を辿ってきましたが、風向きが変化して逆風が吹き荒れるようになりました。
有識者や大手新聞でふるさと納税に批判的な声が目立ち始めており、かつ税収減と税収増のバランスが大きな水準になりました。
2019年6月からはふるさと納税に指定制が導入されました。「還元率3割以下の地場産品」という基準を満たす地方自治体を総務省が指定して、それ以外の自治体は税額控除の対象外となります。
ビールに関しては地元に工場がある自治体もあることから、現時点では特に問題視されていません。還元率が30%を超える返礼品も存続しています。
ただし、膨大な数の返礼品からお得でコスパ良好の自治体を選定するのは大変です。
そこで2012年からふるさと納税を行った通算11年間の経験を活かして、ふるさと納税の寄付先として有力の自治体を徹底的に調査してランキングにしました。
私はふるさと納税の書籍に3名の識者のうちの1名として出たこともあります。
ネットで流布されているビールの還元率には要注意
インターネットで掲載されているビールのふるさと納税還元率ランキングは、以下のような注意点があります。
ココに注意
- 定価で買う人はほとんどいないようなクラフトビール
- 主力は飲食店向けで箔付けのためにやたら小売価格が高価なビール
- マイナーでネットでは安売りされておらず、表面的な価格が高いビール
鵜呑みにすると得するどころか損していまうケースもあるので注意しましょう。
スーパーの安売り、楽天スーパーセール・お買い物マラソン、Yahoo!ショッピングのお得なセール等の実質価格と比較するのが無難です。
ふるさと納税でのおすすめビール返礼品
よなよなエール
ビールの中では、大阪府泉佐野市のよなよなエールが高還元です。
よなよなエール24本が17,000円となっており、購入は6,330円なので、還元率37.2%とお得です。
半分は2023年秋以降の大阪ブルワリー完成後の送付になるので、破格の金額となっています。待てる場合はお得なふるさと納税返礼品です。
なお、泉佐野市では、クラフトビールのKIXビールも提供しています。
よなよなエールは、ヤッホーブルーイングの大人気クラフトビールです。
つややかな琥珀色、厳選されたアロマホップ「カスケード」が織りなす柑橘系を思わせる華やかでふくよかな香り、 ほんのり甘さを感じるコクとやわらかな苦味が秀逸です。
原材料は麦芽、ホップのみと質実剛健であり、アルコール分(度数)は5.5%です。
賞味期間は製造月を含めて5ヵ月であり、一般的なビールと比較するとやや短いのが唯一のデメリットです。
私も以前にふるさと納税でよなよなエールを戴きました^^
よなよなエールはワイングラスで飲むと、豊潤な香りが引き立って美味しかったです。
よなよなエールは、バリューが高いふるさと納税返礼品です。
また、よなよなエールと同じメーカーのビール「インドの青鬼」(インディアペールエール)、「水曜日のネコ」(ベルジャン・ホワイトエール)も返礼品として用意されたことがあります。
新潟のエチゴビール
全国第一号の地ビールメーカー「エチゴビール」の個性豊かなビールセットも人気が高い返礼品です。
麦芽のコクとホップの香りがさわやかな「ピルスナー」、フルーティーな味わいの「ビアブロンド」、「こしひかり越後ビール」、「レッドエール」など、多様なタイプがあります。
ザ・プレミアム・モルツ
サントリーの老舗プレミアムビール「ザ・プレミアム・モルツ」は、基本タイプも屈指の高還元です。
グラスに注いだ瞬間から立ちのぼる香り、 しみわたる深いコク、味わったあと口の中にふくらむ、華やかな香りが秀逸です。
原材料は麦芽、ホップのみと質実剛健であり、アルコール分(度数)は5.5%です。流麗で豊潤な深みのある味わいが魅力のビールですね。
プレミアム・モルツは幾多のビールの中でもひときわ美味しいですけれども、残念ながら味に値段が比例して高いのがデメリットです。
しかし、ふるさと納税ならば、返礼品として大量の本数を戴けるので絶大な魅力があります。
楽天ふるさと納税でも取り扱いがあります。
楽天ポイントで支払えるのがメリットで、楽天の期間限定ポイントも利用可能です。
最低でもふるさと納税の金額の1%のポイントも獲得でき、SPUや買い回りセールでのポイントUPも適用されるので還元率を+10%以上加算できます。
エビスビール
ビールの中で第2位で高還元なのは、サッポロの元祖プレミアムビール「エビスビール」です。
なんと今から100年以上前から、日本国内だけではなく世界に認められた実績があります。
1900(明治33)年にパリ万博に出品して、30か国以上での競争の中から「恵比寿ビール」が金賞を受賞しました。
また、1904(明治37)年の セントルイス万博でもグランプリを受賞しました。
100年以上受け継がれてきた偉大な味・香り・色・泡・喉ごしを、ふるさと納税で堪能できます。
原材料は麦芽、ホップのみと質実剛健であり、アルコール分(度数)は5%です。
ビールのふるさと納税の元祖的な存在は宮城県名取市です。地元・名取市で生産されているエビスビールを返礼品として提供していました。
ここで人気に火がついて、全国の自治体にふるさと納税返礼品にビールを提供するストラテジーが拡大。現在は静岡県 焼津市もお得です。
私も以前に名取市からふるさと納税の返礼品でエビスビールを戴きました。
ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」も便利でお得。1%以上のAmazonギフト券がプレゼントされるのがメリットです。
ふるなびは新進気鋭の東証プライム上場企業であり、ふるなびカタログ・ふるなびグルメポイントなどユニークな仕組みを続々と導入しています。詳細については以下で徹底解説しています。
オリオンドラフトビール
沖縄県の自治体にふるさと納税すると、オリオンドラフトビール1ケース(350ml×24本)がもらえます。
沖縄の気候にあった爽やかな味わいであり、磨きぬかれた「爽快という、うまさ。」がキャッチフレーズのビールです。
サッポロ黒ラベル
生のうまさにこだわり続けるサッポロビール「サッポロ黒ラベル」も高還元です。
目指すのは「完璧」なうまさであり、麦のうまみと爽やかな後味の完璧なバランスに拘っています。味や香りを新鮮に保つクリーミーな泡が特徴です。
原材料は麦芽、ホップ、米、コーン、スターチであり、アルコール分(度数)は5%です。
サッポロクラシック
北海道恵庭市にあるサッポロビール北海道工場では、北海道限定のビール「サッポロクラシック」が製造されています。
麦芽100%の深い味わいと爽快な飲みやすさを両立させたビールであり、恵庭岳を由来とする水を使ってビールを製造しています。
原材料は麦芽・ホップとシンプルかつ質実剛健であり、賞味期限は270日(約9ヶ月)となっています。
キリン一番搾り / キリンラガービール
キリン一番搾りも高還元です。ブラザーホップのおだやかな香りが、ふわっとひろがる芳醇な飲みごたえが魅力的です。
通常のビールであるにもかかわらず、原材料は麦芽、ホップのみとシンプルでパワフルです。アルコール分(度数)は5%です。
厳選された麦100%で副原料を一切使わず、一番搾り麦汁というおいしいところだけを使用しています。
二番搾り麦汁は使わないため、キリンの通常のビールに比べ1.5倍の麦を必要とします。
また、北海道千歳市への寄付で、キリンラガービール<北海道千歳工場産>を獲得できます。
アサヒスーパードライ
ビールの中では売上No.1のアサヒスーパードライも高還元です。洗練されたクリアな味、辛口が人気を博しています。
クラフトビール、プレミアムビールよりもスーパードライのスッキリした味わいが好みという方もいらっしゃるかもしれません。
原材料は麦芽、ホップ、米、コーン、スターチであり、アルコール分(度数)は5%、賞味期間は9ヶ月です。
キリン ハートランドビール中瓶12本セット
茨城県取手市に14,000円寄附するとハートランドビール中瓶12本セットを得られます。
キリンビール取手工場で醸造された素にこだわったオールモルトビールです。
やわらかな甘さ、素材の味を引き出したやさしい味わい、おだやかな苦味、すがすがしい香りが特徴です。
アロマホップから生まれる柑橘系の澄んだ香味が特徴で、麦芽100%で飲みやすいビールです。
原材料・成分は麦芽、ホップで、賞味期限は9ヶ月とあんっています。
便利な定期便もあり!還元率は高還元
ビールを定期的に送ってくれる「定期便」の返礼品を提供している自治体もあります。
2ヶ月~12ヶ月に渡って分割して配送してくれるので、保管場所に困ったり賞味期限が切れる心配がなくて便利です。
還元率は基本的には1回1回発注するの比較して、高くなるわけではありません。ほぼ同一水準であり、若干おまけがついたりお得になることがある程度です。
一例として宮城県名取市にふるさと納税を行うと、エビスビールの定期便を利用できます。
その他の自治体でも多数のラインナップがあり、還元率も約30%前後。2025年1月の最新の状況では最高水準でお得です。
期間(最大12ヶ月)、本数、容量(350ml or 500ml or 混在)の側面において、多数の種類が用意されていてユーザーフレンドリーです。
一例
- 12ヶ月コース(500ml×24本 1ケース):264,000円
- 12ヶ月コース(350ml×24本 1ケース):228,000円
- 6ヶ月コース(500ml×24本 1ケース):132,000円
- 6ヶ月コース(350ml×24本 1ケース):114,000円
ふるさと納税で1年分のビールを確保することも可能ですよ!
定期的な配送ではなく、最長1年の範囲内にて希望のタイミングで送ってもらうことも可能です。
最大で150万円の寄附で1,872缶(350ml×24本入を78ケース)の返礼品をもらえます。
発泡酒・第三のビール
昔ながらの伝統的なビールではなく、発泡酒・第三のビールも、ふるさと納税の返礼品として用意されています。
ビールの方が美味しいという評判・口コミが多いですけれども、それ程違いにこだわりがない場合は、発泡酒・第三のビールの方が少ない寄附で多くの量をもらえます。
以下ではご参考までに発泡酒・第三のビールについても掲載します。
発泡酒
複数の自治体で、極ZEROの返礼品が用意されています。
栄養表示基準に基づき、糖質0.5g(100ml当たり)未満であることから糖質ゼロとしています。
糖質・カロリーのいずれも低いので、ダイエットに資するアルコール飲料です。
厳選したホップを贅沢に使用し、豊かな香り・味わいと、 すっきり爽快な飲みやすさを実現した発泡酒です。
原材料は麦芽、ホップ、糖類、カラメル色素、酵母エキス、大豆たんぱくであり、アルコール分(度数)は4%です。
また、神奈川県 南足柄市では、アサヒビール 本生 アクアブルー350ml 24本 1ケースを得られます。
第三のビール
神奈川県 南足柄市では、アサヒビール クリアアサヒ350ml 24本 1ケースを得られます。
また、静岡県焼津市では、麦とホップ ザゴールド24本(350ml×1ケース)も戴けます。
還元率は30%前後と合格水準になっています。
地ビール
多数の自治体が地ビールの返礼品を提供しています。一例は以下のとおりです。
- 新潟県 新潟市:エチゴビール
- 岡山県 津山市:作州津山ビール 宇宙ラベルシリーズ
- 山口県 萩市:チョンマゲビール
- 埼玉県 鶴ヶ島市:龍神ビール
- 岩手県 西和賀町:銀河高原ビール
- 和歌山 県白浜町:南紀白浜ナギサビール
- 鳥取県 米子市:大山Gビール・鬼太郎ビール
- 宮崎県西諸県郡高原町:穂倉金生
- 東京都 立川市:多摩の恵(ペールエール・ピルスナー・ミュンヒナーダーク)
ただし、プレミアムモルツ、エビスビール等と比較すると、還元率が低いのがデメリットです。
ふるさと納税のビール返礼品まとめ
ふるさと納税では、魅力的なビールを返礼品で得ることも可能でお得です。
プレミアムビール、ビール、地ビール、発泡酒、第三のビールまで幅広いラインナップが揃っています。
賞味期限が5~9ヶ月程度と長く、常温保存も可能であり、長期的スパンでじっくりと消化していけるのが圧巻のメリットです。
ふるさと納税の返礼品は幾多の種類があり、食料品がメインです。お米、牛肉・豚肉・鶏肉などのお肉、カニなどの海産物などが目立ちます。
しかし、ニーズに応じてビールを選べるのは、ふるさと納税の返礼品の中でもエッジ・優位性があります。
ビールの中では、大阪府泉佐野市のよなよなエールが高還元です。
よなよなエール24本が16,000円となっており、購入は6,198円なので、還元率38.7%とお得です。
半分は2023年秋以降の大阪ブルワリー完成後の送付になるので、破格の金額となっています。待てる場合はお得なふるさと納税返礼品です。
ビールのふるさと納税には卓越したベネフィットがあります。このような返礼品を活用すると家計が頑健化して、生活を豊かに彩ることができます。
インターネット上でクレジットカード決済でふるさと納税できる自治体で、ビールの返礼品を戴けるので便利です。
高還元率のお得なクレジットカードで支払うと、ポイント還元の分もお得になります。
もちろん銀行振込みでふるさと納税することもできます。住信SBIネット銀行、ソニー銀行、SBI新生銀行などの振込手数料が無料の銀行から振り込みましょう。
住信SBIネット銀行はまずSBI証券に口座開設して、その後にSBI証券の会員サイトから申し込むのも選択肢です。
こうすれば当サイト限定のSBI証券のタイアップ・プログラムを利用でき、3,000円分のAmazonギフト券がもれなくプレゼントされます。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。住信SBIネット銀行との同時口座開設も可能です。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
SBI証券の口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
auじぶん銀行も「じぶんプラス」という制度を上手く使えば無料で振り込めます。
他のジャンルでは、ソニー製などのテレビがもらえるふるさと納税もあります。多種多様なラインナップが揃っています。
長野県飯山市では、iiyama製液晶ディスプレイ、マウスコンピューターのPC等の返礼品があります。
長野県安曇野市では、VAIOのノートパソコンがもらえます。「made in 安曇野」であり、エプソンのパソコンもあります。
その他、Windows等のタブレット端末を返礼品で貰える自治体があります。
エアウィーヴ製品、アサヒビール、富士フィルムの化粧品・チェキもバリューが高いです。
神奈川県小田原市の返礼品では、ヒルトン小田原の無料宿泊券が選択できます。iPad、Surfaceは終了しました。
群馬県草津町、群馬県中之条町では便利で人気が高い感謝券が得られます。
ビールが得られるふるさと納税については、還元率を含めて以下で精緻に分析しています。
長野県伊那市では、ポータブルHDD・外付けHDD・内蔵SSD、ポータブル電源を得られるのが魅力的です。
自転車がもらえるふるさと納税、カメラがプレゼントされるふるさと納税もあります。ふるさと納税でこのような返礼品をゲットすると家計が着実に助かります。
他の自治体では、神奈川県鎌倉市では鎌倉シャツもあります。国内生産「MADE IN JAPAN」にこだわった逸品です。
上質の馬刺しも返礼品として用意されています。価格が高くて量が多くないので、年末のふるさと納税に適しています。
旅行券、クーポン、航空券などが得られるふるさと納税もあります。
SPU、楽天スーパーセール・お買い物マラソンで高還元となる「楽天ふるさと納税」では、ふるさと納税で楽天ポイントを貯めて使えます。楽天経済圏を活用している方におすすめです。
ANAのふるさと納税は1%のANAマイルが貯まるのが魅力的なサイトです。その名の通りANAホールディングスが運営しています。
各ふるさと納税ポータルサイトの特徴については、以下で精緻に比較しています。
品物を選ぶのが面倒という方は以下をご参照ください。
ふるなびには多種多様な家電製品、商品券、自転車などが集結しており、利便性が極めて高いです(家電のふるさと納税一覧)。
ふるさと納税で以下のような返礼品をゲットすると家計が着実に助かります。
おすすめ
- ふるなびカタログ(有効期限が無期限のポイント・交換先は後日選択)
- パソコンが返礼品のふるさと納税(VAIO、NEC・レノボ・レッツノート)
- タブレットのふるさと納税(長野県飯山市等)
- 商品券のふるさと納税、旅行券のふるさと納税、ポイントのふるさと納税
- ティッシュペーパー、トイレットペーパー、缶詰
- カメラ、キーボード、液晶ディスプレイ、プリンター
- 炊飯器、洗濯機、電動歯ブラシ、掃除機、体重計、ディズニーの家具
- 電子レンジ、ドライヤー、楽器、コーヒーメーカー、トースター、電気ケトル
- 空気清浄機、ふとん乾燥機、サーキュレーター
- テレビ、ブルーレイ、ソニー製品、バルミューダ、BOSEのスピーカー、象印
- ハーゲンダッツ、ビールのふるさと納税、ノンアルビールのふるさと納税
- 炊飯器・電子レンジ・掃除機など日立の白物家電のふるさと納税
- JTB・宿泊券・旅行券・飛行機などの旅行関連のふるさと納税
- エアウィーヴ、鎌倉シャツ、洗剤、富士フィルムの化粧品・チェキ
- 1万円でおすすめのふるさと納税、3万円や5万円、10万円、20万円、100万円など高額
また、人気が高い自治体というのはお得な返礼品で高還元となっている傾向にあります。
全1,788という膨大な数の自治体で、ふるさと納税の受け入れ額(2022年度)の上位ベスト10ランキングは下表のとおりです(2023年発表・ふるさと納税指定取消は除く)。
順位 | 自治体名 | 寄付金額 | 人気の返礼品 |
---|---|---|---|
1 | 宮崎県 都城市 | 195億円 | 宮崎牛、都城産豚、鶏肉 |
2 | 北海道 紋別市 | 194億円 | ズワイガニ、ほたて、いくら |
3 | 北海道 根室市 | 176億円 | 花咲ガニ、ウニ、ホタテ、いくら |
4 | 北海道 白糠町 | 148億円 | カタログ、イクラ、チーズ |
5 | 大阪府 泉佐野市 | 137億円 | 牛肉、ビール、泉州タオル、野菜 |
6 | 佐賀県 上峰町 | 108億円 | 米、鰻、ハンバーグ、えび、モツ鍋 |
7 | 京都府 京都市 | 95億円 | ホテル宿泊、飲食店、おせち、肉 |
8 | 福岡県 飯塚市 | 90億円 | ハンバーグ、豚肉、牛肉、明太子 |
9 | 山梨県 富士吉田市 | 88億円 | 炭酸水、果物、トイレットペーパー |
10 | 福井県 敦賀市 | 87億円 | えび、カニ、鰻、いくら |
ふるさと納税ポータルサイトの中でとりわけ食品類が充実しているのは、最大手の「ふるさとチョイス」です。
全国のあらゆる自治体を網羅しています。1,788自治体がフルに掲載されています。
30万点以上という膨大な返礼品が集結しており、全国津々浦々どこでも好きな自治体から寄附先を選べます。
総合的なおすすめのふるさと納税返礼品は以下で丹念に分析しています。