ダイナースクラブのブラックカードは、1888年創業の京都を代表する老舗ホテル「京都ホテルオークラ」の「京都ホテル ウエルカムラウンジ」を利用できます。
無料ソフトドリンク、Wi-Fi、新聞・雑誌・絵本、トイレなどがあり、快適に休憩できます。
京都駅前にあるので、新幹線を待っている間にくつろいだり、ビジネスでのPC作業で利用したり、駅でのショッピング・食事の合間に休憩するのに便利です。
京都ホテルオークラ ウエルカムラウンジについて、実際に何度も利用した経験に基づいて解説します。
目次
京都ホテルオークラのウエルカムラウンジの場所
京都ホテル ウエルカムラウンジは、京都タワーがある方の出口を出て、劇団四季を通りすぎて道沿いに進むと出てきます。看板が出ているのでわかりやすいです。
京都駅からすぐ近くです。ほぼ直結となっています。JCBラウンジ京都からも非常に近い立地です。駅を出て京都劇場を通り過ぎて少しのところにあります。
メルパルク京都の隣にあるセレマビルの1階にあります。京都駅中央口(烏丸口)を出て右側に歩いていくと出てきます。
京都タワー側の出口を出て右方向に進めばOKです。
左右のどちらにも入口があって入れます。
大声で大騒ぎしたり、携帯電話で通話するなどは禁止となっています。酔っている状態で突入して大声で会話したりは止めましょう。
所在地は、京都市下京区東洞院通塩小路下ル東塩小路町849番地セレマビル1階(旧ルネサンスビル)です。京都駅のすぐ近くです。JCBラウンジ京都からも近いです。
利用可能なクレジットカード
京都ホテルオークラのウエルカムラウンジは、休憩や待ち合わせがはかどります。
ダイナースのブラックカード会員本人(家族会員を含む)、および同伴者1名が使えます。1日1回、1時間まで利用可能です。
例えばダイナースプレミアムとANAダイナースプレミアムなど、優待対象カードを複数枚保有している場合も、1日1回・同伴者1名です。
2018年9月末までは平のダイナースクラブカード、ANAダイナースカード、JALダイナースカード等でも利用可能でしたが、2018年10月1日からはダイナースのブラックカード会員専用サービスとなりました。
京都ホテル ウエルカムラウンジの室内
ラウンジ内はソファーと椅子、テーブルがあり、照明がきれいでインテリアもオシャレで落ち着ける空間です。
特別対応期間中は席の間隔が広めなので、席数が少なくなっています。
PC作業に適している一人がけの席もあります。京都在住の個人事業主・企業経営者・ビジネスマンの方ですと、スタバ代わりに使うこともできて便利です。
ラウンジ内での商談はNGですが、PC作業はOKです。ただ、あまり頻繁に行くと覚えられそうですね^^;
実際に私が京都ホテル ウエルカムラウンジに行った時は、スーツ姿の方が1名PC作業を行っていました。ビジネスでの時間調整には極めて便利です。
新幹線の発車時間まで少し時間ができて、指定席が全滅で変更が効かず、自由席も座れない懸念がある場合の時間調整にも有効です。
ソフトドリンクが無料
京都ホテルオークラのウエルカムラウンジはフリードリンクであり、緑茶、ほうじ茶、紅茶、りんごジュース、炭酸水が飲めます。いずれもアイス・ホット、濃い目・薄めを選択できます。
ラウンジ内で提供される飲み物以外の飲食はNGとなっています。弁当を買ってきて食べたりはできません。
コーヒーマシンもあります。UCCのコーヒーでした。休憩や食後に飲むコーヒーは美味しいですね。京都観光の合間の休憩やビジネスでの利用に便利です。
ホットコーヒーマシンの右側にWi-FiのID、パスワードが掲載されています。
飲み物、お手拭きで休憩がはかどります。特に暑い夏は嬉しいサービスです。
インテリア・空気清浄機・コート掛け
京都ホテルオークラのウエルカムラウンジには空気清浄機があり、常に換気されています。
インテリアのお花、折り鶴もオシャレ。
京都ホテルオークラの商品も飾ってありました。クオリティが良好そうな品が展示されています。
コートをかけることもできます。冬場は便利です。こうしたディティールは重要ですね。
無料Wi-Fi・新聞・雑誌
無料Wi-Fiがあるので、ネットサーフィン、SNSなどに役立ちます。パスワードを入力する方式です。
日経・一般紙・地元紙の3つの新聞がありました。また、絵本・雑誌も置かれています。壁にはテレビもかかっています。
ことりっぷ Magazineは、京都の情報を仕入れられるので、観光に役立ちます。
ラウンジ内にトイレあり
ラウンジ内は全席禁煙であり、喫煙スペースはありません。ただし、ラウンジ内にトイレはあります。化粧直しのスペースがあるトイレと、ベビーシートがあるトイレの2つがありました。
化粧直しのスペースがある個室トイレ
化粧直しだけではなく、着替えることができるほどの広さを誇っています。
ベビーシートがある個室トイレ
まとめ
ダイナースプレミアム会員は、京都ホテル ウエルカムラウンジを無料で利用できます。
主なメリット
- 快適な空間での休憩
- 無料ドリンク
- 無料Wi-Fi
- 新聞・雑誌・絵本
- 着替えスペースもあるトイレ
ダイナースクラブのうち、ダイナースクラブ プレミアムカード、ANA ダイナースクラブ プレミアムカード等のブラックカード会員が対象です。
京都ホテルオークラ宿泊の場合、手荷物お預かりサービス、送迎シャトルを利用でき、より一層利便性がアップします。
営業時間は日中となっており、問い合わせ先電話番号は075-353-1150です。
ダイナースクラブカードは多様なダイニング・トラベル特典、会員限定のイベントが満載となっています。
東京競馬場の来賓用特別室「ダービールーム」での食事・シャンパン、パドック・地下馬道のバックヤードツアーが楽しめる馬主体験イベントもあります。
ルーツであるダイニング関連イベントはクレジットカード業界の中で随一です。フランス、イタリアン、銀座などのレストラン・ウィークのイベントが開催されています。
実際にガラディナーに参加したところ、大満足のクオリティで幸せに包まれました。
イタリアンレストランウィークでは、「VIPremio Dining」というダイナース会員限定のプランもあります。
フランスレストランウィークでは、フランス大使公邸という普通は入れない場所での特別ディナーなどのイベントもあります。
あのフィギュアスケートでオリンピック金メダリストの荒川静香さんによるスケートレッスンのイベントも有りました!
ダイナースクラブカードは、馬主体験、醍醐寺の観桜会、若手女子プロとのダイナースクラブ カップ、フランス大使公邸でのディナー、歌舞伎座の貸切公演、著名人によるレッスンなど、保有していないと体験できないイベントが満載です。
活用していくと人生を豊かに彩ることができるクレジットカードです。アメックスと並ぶ随一のラグジュアリー・カードです。
TRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同じ「ダイナースクラブ コンパニオンカード」をサブカードとして無料で保有できます。
ダイナースクラブに加えてプラチナMastercardの特典を利用でき、二刀流で便利に支払えます。
コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元となります(ダイナースクラブカードのApple Pay詳細)。
ダイナースクラブカードは幾多の特典があるハイ・クオリティーカードです(ダイナースクラブカードの種類)。
主なメリット
- ダイナースグローバルマイレージで1%のANAマイル付与率(ダイナースクラブのポイント詳細)
- 年会費3千円のTRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同一のダイナースクラブ コンパニオンカードが無料
- 高級レストランにて2名以上のコース料理利用で1名分無料
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 年10回まで世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能(日本国内では成田のKALラウンジもOK)
- 充実の付帯保険(旅行傷害保険、ショッピング・リカバリー)
- 豊富なダイニング・サービス(おもてなしプラン、料亭プラン、ダイナースクラブのお取り寄せ等)
- 手荷物無料宅配サービス
- デュカス優待、ハワイでの優待、便利なダイナースクラブ スマホアプリ、ダイナースクラブ チケットサービス
- 海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)
- 予約困難店を予約できる「ダイナースクラブ ごひいき予約」、Wishダイニング、ごほうび予約
- 痒いところに手の届く充実の会員サポート「ダイナースクラブコールセンター」、ゴルフ優待、コナミスポーツクラブ優待
- ダイナースクラブ限定イベント(ダイニング、馬主体験、醍醐寺の観桜会、若手女子プロとのダイナースクラブ カップなど)
豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。
コース料理1名分無料サービスの利用可能店舗数は競合サービスと比較すると多く、ダイニングに強みがあるダイナースらしくなっています。
- ダイナース プレミアム エグゼクティブダイニング:約380店舗
- ダイナースのエグゼクティブダイニング:約280店舗
- 招待日和系のサービス(ゴールドダイニング、2 for 1 ダイニング、Taste of Premium等):約250店舗
- ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン:約200店舗
- JCBのグルメ・ベネフィット:約130店舗
- 三井住友カード プラチナのプラチナグルメクーポン:約100店舗
対象レストランの一例としては、「重慶飯店 麻布賓館」があります。燕の巣入りフカヒレの姿煮、アワビ、ロブスター、和牛サーロインといった卓越した素材をお得に堪能できます。
また、トスカーナ料理のジャッジョーロ銀座があり、秀逸なイタリアンをお得に堪能できます。
エグゼクティブ・ダイニングは、誕生日や記念日のディナーや会食がお得になってはかどります。店舗一覧、サービス内容の詳細は以下にまとめています。
ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。
以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!
ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。
保有して活用していくと、お得な特典で生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。
ダイナースクラブカードは豊富なキャンペーンや会員イベントが魅力的なハイ・クオリティ・カードです。人生を豊かに彩ることができ、人生がまばゆい位に煌めきます。
ダイナースクラブカードには、銀座でお得な優待特典がある「銀座ダイナースクラブカード」もあります。夫婦で保有する場合はダイナースクラブカードよりも年会費が安くなります。
ANAマイルに無期限・無制限で移行でき、ANAワイドゴールドカード特典もあるANAダイナースカードもあります。
ダイナースを保有して利用していくと、上位カードであるブラックカードのインビテーションが届くのも魅力的です。
ダイナースプレミアムはANAマイル付与率1.5%~2.0%、24時間365日対応のコンシェルジュ、数多くのプレミアムカード限定特典など至高のベネフィットがあります。
主なメリット
- ANAマイル付与率1.5%~2.0%の最強のポイント
- 年会費13万円(税抜)のTRUST CLUB ワールドエリートカードとほぼ同一の「ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカード」が無料
- コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元(ダイナースのApple Pay詳細)
- 秀逸なコンシェルジュサービス(ネットでの依頼も可能)
- ブランド店でプライベートショッピング・VIPルームのおもてなし・プレゼント
- 一休.comのダイヤモンド会員の資格(一休プライベートセールがお得)
- プリファード ホテルズ&リゾーツ iPrefer のエリート会員
- レストランのコース料理が1名分無料(日本最高の数のプレミアム・エグゼクティブ・ダイニング)
- 有名俳優・アイドルなどスーパーVIPが集うパーティー、プラダのカクテルパーティーなどスペシャルなイベント
- 一見さんお断りの高級料亭も利用可能(優待特典も)
- 希少なダイニングイベントの先々行予約が可能
- ダイナースクラブ プレミアム 銀座ラウンジ
- 大丸東京の「D’s ラウンジトーキョー」
- 乗馬が年4回無料
- プライオリティ・パスのプレステージ会員が無料(家族会員も)
- 無制限で世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能(日本国内では成田のKALラウンジもOK)
- 誕生日プレゼント
- 医療相談と法律・税務相談
- Marriott Bonvoy、アマンの特別優待
- ジュール・ヴェルヌ&ベル エポック、フランス大使公邸ディナーやイタリア大使館でのディナー等の至高のイベント
- LeaLeaトロリーなどハワイ旅行での優待
- 国内クラブホテルズ・旅の宿
- スパ・エステ優待
- H.I.S.エグゼクティブメンバーズクラブ「CLASS ONE」
- 最上級の付帯保険
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- コート預かりサービス(成田・羽田・中部・関空)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。
年会費は高いものの、ダイナースプレミアムの価値は高く、人生を極めるその手にふさわしい一枚です。
ダイナースのブラックカードの入手方法については、体験に基づいて以下で精緻に分析しています。インビを待たずに獲得することも可能です。
ダイナースクラブ プレミアムカードにはANAダイナースプレミアムなどの提携カードもあります(ダイナースのブラックカード一覧)。いずれも年会費を取り戻せる高級カードです。
オメガのスピードマスター60周年記念イベントが開催され、ダイナースプレミアムの保有者から2名が参加でき、お声がけいただくことができました。
俳優の三浦翔平さんも出席しており、プライベートで愛用している「スピードマスター グレーサイド オブ ザ ムーン メテオライト」を腕につけて登場なさっていました。
その他、超有名アイドル、スポーツ選手、著名人がいて、セレブで凄いの一言でした。セレブが参加しているイベント・パーティーで、シャンパンや美味しい食事を堪能できました。
ダイナースプレミアムを保有して、興味がある分野についてコンシェルジュとコンタクトを取っていれば、このようなスペシャルなイベントに招待される機会が生じてきます。
ブラックカードならではのお金では買えないプライスレスの貴重な体験が可能です。高級カードの醍醐味です。
知り合いは高級車のパーティー・イベントに招待されたそうです。ダイナースならではの傑出したイベントで特筆に値します。
将来的にブラックカードを視野に入れている場合は、ダイナースクラブカードが有力です。アメックス・センチュリオンは年3000万円近い利用が必要という説があり、一般人にはハードルが高いです。
また、アメックス・センチュリオンは年会費が500,000円(税抜)と高過ぎて、コストパフォーマンスの側面では今ひとつです。
ダイナースのブラックカードであるダイナースプレミアムは、コスパの観点では随一のブラックカードです。高いマイル付与率を誇っています。
一般加盟店で日本最高峰の1.5%~2.0%マイル還元であり、お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。
ダイナースクラブカードを保有して利用していくと、ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションが届く可能性があります。決してハードルは高くありません。
公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン