セントレジス大阪にはクラブラウンジがありませんが、マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員だと充実の特典を受けられます。
最上級のクオリティを誇っているホテルで、無料朝食、セントレジスバーでの無料ドリンク、3,000円分の客室ミニバー無料を利用できます。
また、マリオットプラチナの共通特典である客室アップグレード、16時までのレイトチェックアウト。ポイント+50%、レストラン20%割引も受けられます。
実際にマリオットボンヴォイのプラチナエリートとしてセントレジスホテル大阪を2度利用した経験にもとづき、セントレジス大阪のプラチナ特典を紹介します。
多数の写真を掲載していますので、利用すると得られる体験をしっかりと把握できますよ!
目次
セントレジスホテル大阪とは
セントレジスはマリオットインターナショナルの中でも最高級のホテルブランドです。
日本では大阪のメインストリートの一つである御堂筋沿いに、セントレジス大阪があります。
公式ページ | ホテルウェブサイト |
---|---|
グレード | マリオットボンヴォイのカテゴリー7 |
住所 | 〒541-0053 大阪中央区本町3丁目6-12 |
最寄り駅 | 地下鉄御堂筋線「本町駅」7番出口すぐ |
チェックイン・アウト | 15時チェックイン、12時チェックアウトが基本 |
電話番号 | 06-6258-3333 |
添い寝で無料の条件 | 12歳以下の子供 |
バトラーサービスなど、宿泊者全員が素晴らしいサービスを受けられて、プラチナエリート以上のマリオットボンヴォイなら更に充実のベネフィットを享受できます。
大阪の膨大なホテルの中でもエッジが効いているハイ・クオリティー・ホテルであり、快適なホテルステイが可能です。
実際に3度宿泊した経験にもとづいた宿泊記は以下をご参照ください。部屋・レストランでのディナー・バー・朝食などについて、徹底的に解説しています。
マリオットボンヴォイのプラチナエリート特典一覧
セントレジスホテル大阪でのマリオットプラチナの特典をまとめると、8つ挙げられます。
プラチナエリートのメリット
- 無料朝食
- 1,000ポイントもしくはバーでのドリンク1杯無料券
- 客室内のミニバー3,000円分のクレジット
- 客室内電話の市内通話無料
- ポイント+50%
- レストラン20%割引
- 部屋のアップグレード(当日の空室状況による)
- 16時までのレイトチェックアウト(当日の空室状況による)
セントレジス大阪にはエグゼクティブクラブラウンジはありません。
ラウンジの代わりの趣旨がある特典としては、3,000円分の客室ミニバー・冷蔵庫のドリンク・スナックのクレジット、セントレジス・バーでの1ドリンクチケットが挙げられます。
その他、マリオットプラチナの共通特典である客室アップグレード、無料朝食、16時までのレイトチェックアウト、ポイント+50%、レストラン割引を受けられます。
客室アップグレード
ツインルームでほぼ最安値の価格で予約していたところ、「グランドデラックス スカイラインビュー」へとアップグレードされました。
数多くの事例を総合的に考察すると、スイートルームへのアップグレードはなかなかありませんが、その手前までは行くことが多いです。
- 1ベッドの部屋を予約→グランドデラックスダブル スカイラインビュー
- 2ベッドの部屋を予約→グランドデラックスツイン スカイラインビュー
ツインベッドの場合、バスルームが窓に面しており、歯磨き・入浴しながら景色を楽しめます。また、作業用PCデスクの隣が窓なので、チラ見して目を休めるのに適しています。
キングベッドのスカイラインデラックスルームでは、ベットで寝ながら大阪の夜景を眺められて流麗です。他方、バスルームには窓がなく、眺望が効いていません。
キング・ツインのどっちでもOKの場合、以下の選択肢がおすすめです。
- ベッドから景色・夜景が見たい→キング
- お風呂や歯磨き中に景色・夜景が見たい→ツイン
いずれにしても風雅でエクセレントな一時を過ごせますよ!
スイートルームへのアップグレード確率を上げるには1ベッドが無難かと思います。
ウェルカムギフトはポイント or バーでのドリンク無料券(人数分)
マリオットボンヴォイのプラチナエリート特典として、ウェルカムギフトがあります。
ゴールドエリートはポイントのみですが、プラチナ以上はポイント・朝食・アメニティーとなります。
セントレジスでは朝食が無料で、更に1,000ポイントかバーでのカクテル無料券を選択可能です。
クラブラウンジがあるホテルではポイントも有力な選択肢ですが、セントレジスホテル大阪ではありませんので、バーでのドリンク無料券もおすすめです。
1部屋1枚ではなく、人数分もらえるのでユーザーフレンドリーです。例えば夫婦や恋人で利用する場合、1人は無料だけど1人分の料金がかかっては微妙ですよね。人数分無料なのは素晴らしい措置です。
無料ドリンク券は、セントレジスホテルのシグネチャーカクテルの他、各種アルコールやソフトドリンクにも使えます。
ドリンクだけではなく、無料のおつまみもいただけます。
セントレジスバーは天井が高く開放的で、豪華絢爛な雰囲気となっており、最高峰の楽しい時間を過ごせます。
セントレジスのシグネチャーカクテルである「ブラッディーマリー(ウォッカ+トマトジュース)」に、和の要素を取り入れて、セロリ・醤油・ゆず・わさびパウダー等を入れた「ショーグンマリー」が提供されています!
ソフトドリンク、ノンアルコールカクテルなども選べるので、飲めない方でも安全・安心です。
追加オーダーは有料ですが、プラチナエリートの特典で20%OFFです。
夜の時間帯にキャビアをつまみとして優雅にショーグンマリーを楽しんだこともあります!
セントレジス・バーではアフタヌーンティーも提供されており、その時にカクテルを飲むというストラテジーも有効です!
無料朝食
マリオットボンヴォイのプラチナ会員+同室に宿泊した同伴者1名は、嬉しい朝食無料を受けられます。添い寝の子供も無料です。
朝食会場は12Fのイタリア料理「ラ ベデュータ」の時期と、1Fのフレンチビストロ「ル ドール」の時期があります。
ラ ベデュータはメインレストランだけあって席数が多くないので、繁忙期に混雑して待ち時間が生じることがあります。ただし、席感が広くてゆったりと優雅な朝食を楽しめます。
コロナ対応時期のセントレジスブレックファーストは、アメリカンまたは和朝食御膳からの選択制となります。
アメリカンはクロワッサン・シャルキュトリー&チーズ、、フルーツ盛り合わせ、パン、プレーンヨーグルト&グラノーラ ベリーコンポートでした。
また、モーニング ベーカリー・トーストで好きなパンを選べます。
卵料理はスクランブルエッグ、ポーチドエッグ、目玉焼き、ゆで卵、オムレツからの選択制です。
付け合わせとして、ポテト、トマト、ソーセージ、ベーコン、ドライフルーツもありました。
オムレツにはスモークサーモン・ハム・チーズに加えて、野菜(マッシュルーム、ほうれん草、オニオン、パプリカ、トマト、アスパラガス)を入れられて健康的です。
和朝食御膳は刺し身、豆腐、煮物、出汁巻き玉子、焼き魚、漬物、海苔、味噌汁、ご飯、季節果実です。
どちらも「サプリメント」として、追加で1品好きなお皿を選べました。
- サラダ
- スモークサーモン
- うどん
- おかゆ
- ホットオートミール
- シリアル&ミルク
- パンケーキ
また、メニューにはないサービスとしてミニステーキを配ってくれました。
ドリンクはコーヒー・お茶・ジュース・牛乳です。
コーヒー | レギュラー、アメリカン、エスプレッソ カフェオレ、カフェラテ、カプチーノ カフェインレス |
---|---|
お茶 | ネリネ(セントレジス大阪オリジナルティー) イングリッシュブレックファースト アッサム、ダージリン、アールグレイ ジャスミン、カモミール、ペパーミント |
ジュース等 | オレンジ、グレープフルーツ ベジタブル&アップル、牛乳 |
1杯だけではなく種類を変えてお代わりもできますので、オリジナルの紅茶(ネリネ)とアイスカフェラテを飲みました。
ミニバー3,000円無料
マリオットボンヴォイのプラチナ会員は、客室の冷蔵庫に入っている飲み物・ミニバーに用意されているスナック・お酒の中から3,000円分が無料となります。
荷物置き場やバスルームの横にあるゴージャスな金色の扉を開けると、中に冷蔵庫があります。
価格は高額なので、1つ~4つで3,000円を超えます。
グレンリベット12年、シーバスリーガル12年などのウイスキーや、ゴディバチョコレートリキュールもあります。
セントレジスホテル大阪には宿泊者共通のバトラーサービスがあり、コーヒー・紅茶・ハーブティーはいつでも無料で部屋まで持ってきてくれるので、お酒やスナックがおすすめです。
1,450円のフルーツジュース(みかん)はセントレジスホテルのラベルでおしゃれとなっており、しかも美味しいです。みかんジュースとウイスキーにしました!
3,000円のドリンク・スナック無料特典は、ルームサービスの食事(インルームダイニング)を利用する場合は、一緒に飲めてナイスです。
あまり飲まなかった日は、フルーツ&ナッツバーと、ビール2本飲んだこともあります!
16時までのレイトチェックアウト
セントレジスホテル大阪では、プラチナエリート会員は16時までレイトチェックアウトを受けられます。
上質のホテルですので、まったりと室内でネットサーフィン・テレビ・映画などを楽しんだり、PC作業を行うのも風雅です。ステイケーションがはかどりますよ!
私はセントレジスホテル大阪にレイトチェックアウトして、荷物を置きっぱなしにしてUSJに遊びに行ったことがあります。
戻ってきてから上質のバスルームで入浴して汗を流し、さっぱりしてバトラーサービスでアイスコーヒーを戴いた後、次の目的地に旅立つことができました。
16時までのレイトチェックアウトはこのような使い方が可能となっており、時として大いなるパワーを発揮します。
複数のホテルをはしごして連泊し、ホテルステイだけの場合、14時~15時までセントレジスホテル大阪にいて、次のホテルに向かうことも可能です。
レストラン割引
マリオット会員はホテル内飲食に対して割引があり、プラチナ会員は20%割引が適用されます。
セントレジスホテル大阪ではインルームダイニング(ルームサービス)も割引対象です。
- メンバー、シルバーエリート:10%OFF
- ゴールドエリート:15%OFF
- プラチナエリート、チタンエリート、アンバサダー:20%OFF
マリオットボンヴォイのレストラン割引特典については、以下で解説しています。
+50%のボーナスポイント
マリオットボンヴォイの会員は公式サイト等で直接予約した場合、誰でもホテル内の支払額1米ドル毎に10ポイントを得られて、更に会員種別ごとにボーナスポイントが付与されます。
プラチナエリートは+50%となっており、質実剛健なポイント還元を受けられます。
もちろん、マリオットボンヴォイのキャンペーンが開催されている場合、重複して適用されます。
以下は基本ポイントが3,236、+50%のボーナスが1,618ポイント、キャンペーン2,500ポイントの明細です。
なお、セントレジス大阪を含むMarriott Bonvoyのホテルでは、クレジットカードのマリオットボンヴォイアメックスプレミアムで支払いをすると、100円(税込)あたり6ポイントを獲得できます。
1ポイント=1円程度で使えるシーンはあるので、実質還元率を6%にすることが可能です。
マリオットボンヴォイのホテルをよく使う方には、マリオットアメックスプレミアムはおすすめのクレジットカードです。年1回の無料宿泊だけで年会費の元は取ることが可能です。
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍
セントレジスホテル大阪のマリオットプラチナ特典まとめ
セントレジスホテル大阪ではエグゼクティブクラブラウンジはありませんが、マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員の特典が用意されています。
マリオットプラチナのメリット
- 無料朝食
- 1,000ポイントもしくはバーでのドリンク1杯無料券
- 客室内のミニバー3,000円分のクレジット
- 客室内電話の市内通話無料
- ポイント+50%
- レストラン20%割引
- 部屋のアップグレード(当日の空室状況による)
- 16時までのレイトチェックアウト(当日の空室状況による)
部屋のアップグレードは繁忙期で部屋が埋まっている時以外では、スイートルーム手前のグランドデラックス スカイラインビューになることが多いです。
16時までのレイトチェックアウトは時として大きな効力を発揮しますし、ポイントUPとレストラン割引も実用的。
朝食は美味しくお腹いっぱいになり、大満足のクオリティです。ステーキも食べられるのがプチ贅沢!!
セントレジスバーで飲むドリンクは優雅です。追加オーダーしなければならない雰囲気はなく、無料ドリンクだけでも問題ありません。
ミニバー3,000円分のクレジットは着実に嬉しい特典であり、ポイント・レストラン割引なども嬉しいベネフィットです。
クラブラウンジはありませんが、セントレジスホテル大阪のマリオットプラチナ特典は総合的に満足です。
マリオットボンヴォイのホテルをよく利用する方には、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの活用がおすすめです。
年会費は本会員が45,000円(税抜)、家族カードは1名無料です。
年会費が高いものの、コストを圧倒的に上回るお得なメリットが満載であり、年会費を超える価値があります。
国内外の旅行で役立つベネフィットが満載となっており、世界中のマリオット・シェラトン・ウェスティン・コートヤード・リッツカールトン等で役立ちます(ホテル一覧)。
主な特典
- Marriott Bonvoy ゴールドエリートが自動付与
- Marriott Bonvoy プラチナエリートを獲得可能(年400万円以上のカードショッピング)
- 宿泊実績が年15泊プレゼント
- 世界中で利用可能な5万ポイントの無料宿泊特典が毎年1回プレゼント(年150万円以上のカードショッピングで)
- 無料宿泊特典に手持ちのポイントを加えて65,000ポイントのホテルまで宿泊可能(5万ポイント+α)
- ザ・リッツ・カールトンとセントレジス2連泊以上の宿泊で100ドル相当のプロパティクレジット(1米ドル115円だと11,500円)
- 海外旅行の手荷物無料宅配サービスは羽田空港も対象(羽田・成田・中部・関空)
なんといっても素晴らしいのは、通常は年50泊必要なプラチナエリート資格をカードショッピングで獲得・維持できる点です。
15泊分の宿泊実績は、ライフタイムプラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリート獲得に役立ちます。
ウェスティンホテル東京、マリオット東京、セントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションなどのホテルにお得に宿泊できます。
もちろん日本だけではなく、世界中の多様なホテルで優待特典を享受可能(ホテル一覧)。
持っているだけで、上級会員であるマリオット ボンヴォイのゴールドエリート会員の資格も得られます。
主なメリット
- 無料の部屋アップグレード
- 14時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
- ウェルカムギフト(マリオットボンヴォイのポイントプレゼント)
宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。
マリオットのプラチナチャレンジという制度を利用するか、マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの保有&利用で、Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員資格も容易に取得できます。
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオットのホテル一覧)。
三連休、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期で、ホテル代が高い時に利用しています!
過去の無料宿泊の実績
- 伊豆マリオットホテル修善寺:40,692円(税・サ込。以下同様)
- ウェスティン都ホテル京都:60,929円
- ルメリディアン台北:39,571円
- HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション:133,798円(現在は対象外)
- メズム東京、オートグラフ コレクション:53,555円
- JWマリオット奈良:54,331円
- W大阪:70,963円
- ニューヨーク・マリオット・マーキス:トップオフ利用+1万ポイントで101,515円
私はマリオットボンヴォイアメックスの年会費を、年1回の無料宿泊のみで回収しています。
もちろん無料宿泊時もゴールドエリート特典である客室アップグレード・レイトチェックアウト・ボーナスポイント等を享受できます。
1.25%の高還元率でJALマイルを貯められて、更にお得にホテルに宿泊でき、家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
カードショッピングで貯めたポイントでマリオットボンヴォイの豪華なホテルに宿泊することも可能。無料宿泊に使ったら1ポイント1円程度(還元率3%)で使えます。
#JWマリオット #クアラルンプール は、宮殿のようにめっちゃ豪華(*´ω`*)
なのにカテゴリー3なので、ポイントでの宿泊がお得!#SPGアメックス のカードショッピングで貯めたポイントで十分泊まれちゃいますhttps://t.co/s3AKI56TsW pic.twitter.com/kYvGbpkM4H— まつのすけ (@matsunosuke_jp) January 23, 2020
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのアメックス、マイル・航空系カードとして挙げていらっしゃいました。
クレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
私はプライベートで4名のアメックス社員の方とお会いしたことがあります。そのうち2名が現マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持っていました(1名はアメプラ)。
アメックス社員の方が自社カードの中でもとりわけ高く評価しており、自腹で保有している程の魅力があります。
また、特筆に値するのは、ライバルのクレジットカード会社の社員も持っている方が多い点です。
マリオットボンヴォイアメックスは、お得な入会キャンペーンを開催しています。
ポイントはお得に航空マイルへ交換できますし、高級ホテルへの無料宿泊にも使えます。コスパが最強のアメックスであるマリオットアメックスへお得に入会できる特典です。
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。
マリオット以外のホテルをよく使う方は、アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードがおすすめです。
ホテル・メンバーシップという特典で、複数のホテル上級会員資格を得られます。
ホテル名 | 会員名 |
---|---|
マリオットボンヴォイ | Marriott Bonvoyのゴールドエリート |
カールソン レジドール ホテルズ | ラディソンリワード プレミアム |
ヒルトン・ワールドワイド | ヒルトン・オナーズのゴールド会員 |
プリンスホテルズ&リゾーツ | プリンスホテル プラチナ会員 |
コンシェルジェ、世界中のホテルでの優待特典(FHR)、年1回の無料宿泊特典(フリー・ステイ・ギフト)、充実の付帯保険など、豊富な特典が付帯しています。
上質の金属製メタルカードは上質感に溢れており、ステータスが高いクレジットカードの筆頭。
バリューの雨を降らせるレインメーカーであり、高級カードのアイコンです。
したがって、旅行・出張の機会が多い方、身の回りにこだわるハイセンスな方なら、アメックスプラチナはおすすめのクレジットカードです。
2019年4月8日からはインターネットでアメックス・プラチナの自己申し込みが可能になりました。
お得な入会キャンペーンを開催しており、大量のポイントを獲得可能です。初年度は実質的な保有コストを抑えて試せます。
公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン