溜池山王駅・国会議事堂前駅直結のザ・キャピトルホテル 東急のスイートルームをご紹介します。
プレジデンシャルスイートは108㎡の面積で、W160cm×L200cmのベッドが2台設置されています。
リビングルームとベッドルーム間の扉を広げておけるので、一つの空間が広く感じて開放的なのがメリットです。
スイートルームというと1ミリも選択肢に入らないという方もいらっしゃるでしょう。
しかし、ラグジュアリーカードの優待特典なら数万円ですので、一般庶民にとっても現実的です!
知り合いが宿泊しましたので、その体験談にもとづき、ザ・キャピトルホテル 東急の「プレジデンシャルスイート」について徹底的に解説します。
ザ・キャピトルホテル 東急のスイートルームは5階、27~29階に設置されています。
部屋名 | 広さ | フロア | 特徴 |
---|---|---|---|
ジュニアスイート | 64.5 平米 | 29F | 和の趣あるエレガントな空間 |
エグゼクティブ スイート | 104.7 平米 | 27~29F | ゆったりとしたソファで寛げるリビングルーム |
ガーデン スイート | 105.5 ㎡~123.8 ㎡ | 5F | 目の前に庭園と山王の杜が広がる自然 |
山王スイート | 184.6 平米 | 5F | 障子と襖をしつらえた広々としたリビング・ダイニング |
ザ・キャピトル スイート | 223.4平米 | 29F | リビング、ダイニング、スタディ、ベッドルームとバスルーム |
ラグジュアリーカードの優待特典を利用すると、エグゼクティブ スイート、ガーデンスイートに格安で宿泊できます!
最上階のエグゼクティブスイートは、ピカピカでゴージャス。ゆったりとしたソファで寛げるリビングルームは圧巻の広さです!
有機物である木が随所に取り入れられており、落ち着く雰囲気となっています。
ベッドがシングルサイズでスイートルームとしてはちょっと狭いのが気になるくらいであり、後はザ・パーフェクトな出来栄え!
洗面台は2つありますし、トイレも快適です。
アメニティは痒いところに手が届くラインナップで、スリッパはフッカフカ!
ラグジュアリーカード優待に東急コンフォートクラブ優待も加味してもらえるので、レイトチェックアウトも可能です!
ウェルカムギフトのお菓子もあります。
窓の外には高層階ならではのビューが広がっており、夜景はめっちゃキレイですよ!
ガーデン スイートの方は「自然を感じる特別なひと部屋」と名打たれており、目の前に庭園と山王の杜が広がっています。
障子を開ければ緑が溢れ、都心にいながら存分に自然を感じられて、洗練された和モダンな空間で和らぎの時間を送れます。
クラブラウンジは落ち着いて過ごせましたし、スタッフさんが丁寧すぎるくらい丁寧な対応で流麗。
言葉遣いも素晴らしく、ラウンジ内の展示品の説明などを熱心にしてもらえました。日本企業のホテルらしく、和のおもてなしで非常に満足度が高かったです。
クラブラウンジのウェルカムドリンクは豪華シャンパン、ペリエ、緑茶、コーヒー、紅茶が用意されています!
クラブラウンジ「The Capitol Lounge SaRyoh」は落ち着いた雰囲気となっており、心ゆくまでリラックスできます。
ここでドリンクやフードを戴きながらの、スマホや読書タイムは至福のひと時です!
ラウンジは品数こそ多くはありませんが、一品一品が美味しくて秀逸。飲み物は基本スタッフさんが全て用意してくれます。
コーヒーは多少時間がかかるけど淹れたてがおすすめとのことで、コーヒーマシンではなく目の前で淹れてくれました!
淹れたてのコーヒーサービスは17時までとなっています。
フードプレゼンテーションは1日5回となっており、リッツ・カールトン級ですよ!
- 朝食(洋食ブッフェ):7:00~11:00(L.O. 10:30)
- ティータイム :11:30~13:30
- アフタヌーンティー:14:00~16:30
- カクテルタイム:17:00~20:00
- ナイトキャップ:20:00~21:30(L.O. 21:00)
ティータイムはパンやスイーツを堪能できます。
カクテルタイムはアルコールとフードを満喫可能(*´ω`*)
日本的な美しさが全開となっており、伊達政宗の掛け軸や飴細工もあります。
朝食もクラブラウンジ内にエッグステーションがあって豪華。エッグベネディクトもありますよ!
卵は半熟の絶妙な加減となっており、ナイフを入れるとトローリと黄身が流れてきます。
ロビーでは琴の生演奏を行っており、なかなかの演奏でしばらく聞き入ってしまいましたし、日枝神社にもお参りできちゃいます!
プールやジャグジーもあり、運動して気持ちよい汗を流すことも可能!
グローバルホテルグループのマリオットボンヴォイ、ヒルトン、ハイアット、IHG One Rewards、シャングリ・ラ等のホテルもいいですが、東急などの国内ホテルチェーンも、掃除やスタッフさんの対応が行き届いて素晴らしい側面があります。
ラグジュアリーカードがあると、類まれなゴージャスなスイートルームに安く宿泊できちゃいますよ!
ラグジュアリーカードは金属製デザインと構造で特許を取得した技術が用いられている金属製のクレジットカードです。
既存のクレジットカードにはない制御不能のベネフィットが豊富。特にユニークで稀有なダイニング特典・会員イベントが素晴らしいです。
ラグジュアリーカードのコンシェルジュは、メールでの依頼が可能である点にエッジ・優位性があります。
実際に多様な案件を依頼したところ、ラグジュアリーカードのコンシェルジュには大満足でした。他のプラチナカード・ブラックカードと比較して秀逸です。
ラグジュアリー・リムジン、ラグジュアリー・アップグレードといったゴージャスなダイニング特典が付帯しています。
ラグジュアリーカードの特徴、3種類のカードの比較については、以下で徹底的に解説しています。
ラグジュアリーカードを実際に使ってみた感想については、以下にまとめています。総合的に大満足のステータスカードでした。
以前にラグジュアリーカード日本支社の林 ハミルトン 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、イベントなど、Luxury Cardについて色々と聞き倒しています!
実際に使ってみて年会費を上回る価値があると確信しています。ラグジュアリーカードがある生活は優美でエレガントです。
ブラックカードは、マットな質実剛健さがスラムダンクのように力強く、蝶のように舞い蜂のように刺す「黒のカリスマ」です。
まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。特にユニークなダイニングサービスに強みがあります。
MastercardのWorld Eliteのステータス、豊富な各種特典、上質の素材に魅力を感じる方にとって、ラグジュアリーカードは有力候補となります。金属製のクレジットカードは稀有でエッジ・優位性があります。