お買いものパンダというキャラクターがありますね。楽天市場の愛くるしいマスコットで、大人気となっています。
楽天ポイントを利用して、お買いものパンダの福袋を購入できます。お得な内容となっており、リーズナブルなポイント数でオリジナルグッズを入手可能です。
2021年の福袋の予想、購入の検討においては、2020年までの過去の内容チェックが重要です。お買いものパンダの福袋について、徹底的に中身をネタバレします。
お買いものパンダの福袋のスケジュール・開催店舗
お買いものパンダの福袋は、楽天市場で元旦から販売されます。リアル店舗での販売はありません。発売日は正月であり、年内のフライング販売はありません。
2019年の福袋については、2019年1月1日(火)0:00ジャストから販売されます。予約は行っていません。
福袋は数量限定であり、売り切れたら終了です。補充はありません。そこら辺は非情ですね。
お買いものパンダの可愛いグッズのセットなので、ファンなら必見ですよ!
「利用可能ポイント数」が対象グッズの必要ポイント数以上の場合のみ交換できます。総保有ポイントではありません。
現金での購入はミッション・インポッシブルで、楽天ポイント払いのみとなっています。
注文確定後の個数変更・キャンセルはNG。注文後に購入履歴上で「商品ページが見つかりません」と表示されることがありますが、発注は完了しているので大丈夫です。
福袋の中身
お買いものパンダの福袋(2019年)に新商品はなく、今までの商品の中から、人気のアイテムを詰め合わせています。
クリスマス限定福袋含め、他の福袋と中身が一部重複しています。ラッピングはクリスマス限定福袋と同じものとなります。
お買いものパンダ ステーショナリーざくざく福袋
ステーショナリーがお得なセットになった福袋です。1,000ポイントで人気の4点(2,000ポイント相当)が入っています。
なんと価値は2倍とファンタスティックです!
お買いものパンダの1000円福袋の中身です? pic.twitter.com/SjZ3Rd6jJ6
— おぱんR1000R号 (@Lucifer54269445) 2018年12月21日
朝から福袋が届いた〜((o(。>ω<。)o))
1000ポイントの福袋でーす?#お買いものパンダ#お買いものパンダ福袋 pic.twitter.com/6rtnMJXCiF— 笑美子ちゃん (@244k51love) 2019年1月2日
お買いものパンダ オフィスで楽しむ福袋
ランチボックスなど、オフィスで使えるグッズが入っています。
人気の4点(3,000ポイント相当)が入っており、2,000ポイントで購入できます。価値は1.5倍の福袋です。
おパン福袋届いた〜?
2000ポイントの方にお弁当箱が入ってた!
お弁当は持ってなかったから嬉しい?
後のは持ってるねw
3個目のもあるかも?#お買いものパンダ#お買いものパンダ福袋 pic.twitter.com/iJty7yW1Gy— 笑美子ちゃん (@244k51love) 2018年12月21日
お買いものパンダ いつでも一緒福袋
ペアマグカップなど家でも外でも、いつでもお買い物パンダと一緒にいられるグッズが詰まっています。
人気の3点(5,000ポイント相当)が入っており、3,000ポイントで購入できます。価値は1.6倍の福袋です。
うちも届いたよ
3000Pはマグカップが入ってました#お買いものパンダ#お買いものパンダ福袋 pic.twitter.com/CdA3cTh42r— DAI (@ultrasouldaidai) 2018年12月21日
お買いものパンダ 5周年シリーズ福袋
ランチボックスなど、5周年シリーズの人気グッズが福袋となって光臨します。かわいいラッピングに包んで届けてくれます。
届く時期が1月下旬となり、人気の6点(6,000ポイント相当)が入っています。
4,000ポイントで購入でき、価値は1.5倍の福袋です。
おパン福袋(3000ポイント)が届きました。1月1日0時注文の商品が2日後に北海道に届くのは早すぎる。中身は、なかよしペアマグカップ、コンパクトミラー、ふわもこポーチ、合計5000ポイント相当で間違いない。クリスマス福袋逃したので、今回運良くゲット#お買いものパンダ#お買いものパンダ福袋 pic.twitter.com/07fSyQRkVP
— おパンライダーV3 改造パンダ魔人 (@1975Delzer) 2019年1月3日
お買いものパンダ おうちでのんびり福袋
ペアマグカップなど、家でのリラックスタイムが充実するグッズが集結しており、かわいいラッピングに包んで届けてくれます。
届く時期が1月下旬となり、人気の3点(11,000ポイント相当)が入っています。
7,000ポイントで購入でき、価値は約1.57倍の福袋です。
福袋の評判・口コミ
お買いものパンダの福袋は、必要ポイント数が通常の交換時よりも少なく、価格を大きく上回る価値があります。
とはいえ、実際にお得かどうか気になりますよね。そこで中身の評判・口コミを一気にネタバレします!
郵便屋さんからお正月配送が来ました?何だろうと思ったらおぱんの福袋が届きました?中身はいかに?嬉しいですね?#お買いものパンダ #お買いものパンダ福袋 #楽天ブックス #福袋 pic.twitter.com/sFcmNgJvSW
— furikake (@MR_furikake) 2019年1月2日
うちにもお買いものパンダの福袋が無事到着(///ω///) pic.twitter.com/Viy96YPJCu
— とみぞう (@TMP_2nd) 2018年12月21日
福袋きた(´:ω:`)♡#お買いものパンダ pic.twitter.com/TYGeawNXZA
— 寺嶋由芙 #「君にトロピタイナ」 (@yufu_0708) 2018年12月29日
届きました~
ボトル以外は持ってなかったので嬉しいです。#お買いものパンダ #福袋 pic.twitter.com/RgttPXBMI9— 大倭 (@yamato_mikan) 2018年12月22日
福袋届いた~(*≧∇≦)ノ
全部持ってない物だったから嬉しい?#お買いものパンダ #福袋 pic.twitter.com/EqTs5oGd4H— ももっち (@momochan_inu) 2018年12月21日
お買いものパンダ福袋届きました
中身は予想どおりですかね
全部2個目になるので遠慮なく使わせて頂きます✨?#お買いものパンダ pic.twitter.com/6VnZxRfBXm— 再現王子 (@kaziwarian) 2018年12月21日
評判・口コミの温度感としては好評な声が多く、大人気となっています。
「オマハの賢人」として讃えられている大投資家ウォーレン・バフェット氏の名言の一つに、「Price is what you pay. Value is what you get.」という言葉があります。
「価格はあなたが払うもの。価値はあなたが得るもの」という意味です。同じ製品でも1万円を払っている人もいれば、5,000円で手に入れる人もいます。
できる限り同じ価値のものは安く仕入れたいところですよね。福袋ではお買いものパンダの商品を少ないポイントで交換できます。
お買いものパンダの福袋購入には楽天ポイントが必要
お買いものパンダの福袋はクレジットカードや現金での購入が不可能で、楽天ポイント払いのみとなるのが特徴です。
この点はお買いものパンダHappyポイントグッズと同様となっています。
もし不足している場合は、コンビニ等で販売している楽天ポイントギフトカードの購入が手っ取り早い方策です。
プレミアムがついていますが、Amazon等でも購入することが可能です。
[amazonjs asin="B01ERUEZYU" locale="JP" title="楽天ポイント 10000円カード"]
お買い物パンダの福袋をゲットするためには、楽天ポイントはマスト・ポイントです。
日常的に楽天ポイントを貯めるためには、共通ポイントの楽天ポイントカードの活用がおすすめです。
楽天ポイントカードは加盟店でカードを提示すると、楽天ポイントを貯めたり使えるサービスです。
ネットの楽天市場だけではなく、マクドナルド、ミスタードーナツ、ファミリーマート、ポプラ・生活彩家、吉野家、すき家、ツルハドラッグ、サンドラッグ、大丸・松坂屋、出光などのリアル店舗でも楽天ポイントを貯めて使えます。
楽天ポイントカードで貯まる楽天ポイントについては、以下で徹底的に解説しています。ちなみに楽天Car車検での車検実施でもポイントが貯まります。
スマホアプリ「楽天ペイ」でも、楽天ポイントを獲得できます。
2018年10月27日から楽天カードのクレジット決済で投信積立が可能になり、1%の楽天ポイントを貯めることも可能になりました。
楽天ポイントが貯まる楽天カードは資産運用できるクレジットカードの筆頭です。投資ができるカードは類稀であり、一歩先に進んだ画期的なスペックを備えています。
2017年7月11日には会員全体で、楽天ポイントの累計付与ポイント数がなんと1兆ポイントに到達しました。今後も対応ショップが拡大していくことが期待できます。
楽天ポイントカードには、楽天カード一体型(クレジット・楽天Edy機能付き)、楽天ポイントカード、電子マネーEdyとの一体型であるEdy-楽天ポイントカードがあります。
スマホアプリの楽天ポイントカードアプリもあります。まとめると下表のとおりです。
名前 | 楽天ポイントカード | 楽天Edy | 楽天カード | タイプ |
---|---|---|---|---|
楽天カード | ○ | ○ | ○ | プラスチック製カード |
Edy-楽天ポイントカード | ○ | ○ | - | プラスチック製カード |
楽天ポイントカード | ○ | - | - | プラスチック製カード |
楽天ポイントカードアプリ | ○ | - | - | スマホアプリ(iPhone・Android) |
Edy-楽天ポイントカードは、楽天Edyに加えて、共通ポイントの楽天ポイントカードが一体化したカードです。提示と決済で楽天ポイントが貯まります。
複数の可愛いリラックマデザインが用意されています。リラックマは日本が世界に誇る可愛さがありますね。ノーベル平和賞級のパワーがあります。
その他、くまモン、お買いものパンダ、チェブラーシカ、ルーニー・テューンズ、トムとジェリーなど多様な種類があります。
お買い物の元手づくりには、当サイト限定のタイアップキャンペーンがおすすめです。着実なリターンを得られます。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップの口座開設プログラムを開催しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券は当サイトと限定タイアップキャンペーンを行なっています。
岡三オンライン証券も、当サイト限定でお得な入会キャンペーンを行なっています。老舗証券の岡三証券グループのネット証券で安心感・信頼性も高いです。
口座開設と5万円以上の入金だけで4,000円がプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓
その他、お得な口座開設キャンペーンが多数あります。
複数のカードをお財布に入れて持ち歩きたくないという場合は、楽天ポイントカード一体型の楽天カードがおすすめです。
クレジットカード、電子マネーの楽天Edy、共通ポイントの楽天ポイントカード機能も搭載しているので、1枚で3つの役割を果たす三位一体型のカードです。
二刀流を通り越してトリデンテ(三又の槍)です。基本還元率は1%であり、楽天Edyと楽天ペイのSuicaへのチャージは0.5%です。
SPUで楽天市場でのお買い物は3倍~14倍の高還元なのが魅力的です。ゴールドカード以上だと更に+2%で最大15%還元と驚異的です。
多額のお買い物を行うと、SPUで大量のポイントが貯まるのでバリューが高いです。以下はなんと22,543ポイントを獲得した履歴です。
ETCカード利用時もポイントが得られます。ポイント付与対象外のお店はごく一部です。利用限度額は高いので、メインカードとしてガンガン使うことも可能です。
1回払い・ボーナス1回払いなら完全無料で利用できます(※締め日と支払日)。ただし、リボ払いの利用など、僅かに手数料や金利が発生する取引もあります。
楽天カードを保有して、SPUや各種キャンペーン・セールなどを活用していくと、恐ろしい程にザクザクと楽天ポイントが貯まっていきます。
私は楽天関連サービスの活用、キャンペーンによって、毎月大量の楽天ポイントを獲得しています。
2017年7月11日には会員全体で、楽天ポイントの累計付与ポイント数がなんと1兆ポイントに到達しました。
特に高額品の購入とSPU、買回りセール(楽天スーパーセール・お買い物マラソンの詳細)を巧みに組み合わせるとお得です。楽天SPUの活用で2018年3月には通算獲得ポイントが50万ポイントを突破しました!
その後も順調に獲得ポイント数を伸ばしており、2019年1月には76万ポイントに到達しています。
楽天カードは大人気となっており、提携カードを除いた自社発行ベースでの取扱高(2017年4~9月期)では、なんと三菱UFJニコスや三井住友カードを超えてシェア1位に躍り出ています。
JCBブランドだとANA JCBプリペイドカード経由なら、モバイルSuicaチャージで1%のポイントが貯まります。楽天Edyにもチャージでき、0.5%のポイントを得られます。
イメージからは意外なことに、海外旅行傷害保険、海外での優待・特典も充実しています。
ハワイのワイキキ・アラモアナには楽天カード会員専用の「楽天カードラウンジ」があり、無料で利用できます。
日本語スタッフが常駐しており、ドリンク、60店以上で使えるクーポン配布、便利なアイテム貸出、手荷物預かり、無料Wi-Fiなど実用的なサービスが揃っています。
楽天カードは完全無料で維持できるにもかかわらず、充実したベネフィットが付帯したハイ・クオリティー・カードです。詳細は以下で徹底解説しています。
Mastercard、JCBブランドですとお買いものパンダデザインも選択できます。
ディズニー・デザイン、バルセロナデザイン、楽天イーグルスデザインも登場しました。ディズニーはJCBのみです。
便利なモバイル決済サービスのApple Pay、Google Payも利用可能です。
楽天カードは学生、主婦、パート、アルバイトの方でも本会員カードを発行できます。
現在、楽天カードはお得な入会キャンペーンを開催しています。なんと数千ポイントの楽天ポイントが得られます。
女性向けのオプションを付帯できる楽天PINKカード、カード利用でANAマイルを貯めることもできる楽天ANAマイレージクラブカードもあります。
格安ゴールドカードの楽天ゴールドカードは年会費が2,000円(税抜)で、誕生月は楽天市場・楽天ブックスの還元率が+1%、国内主要空港・ホノルル・仁川のラウンジが年2回無料というメリットがあります。
楽天カードと楽天ゴールドカードの比較については、以下で徹底解説しています。
ゴールドカードに相当する「楽天プレミアムカード」は、楽天市場・楽天ブックスでの還元率がいつでも+2%です。
また、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが無料になります。
空港ラウンジを使えるゴールドカードの中でもハイ・クオリティであり、楽天関連サービスでの優遇が受けられるのがメリットです(楽天プレミアムカードの空港ラウンジ特典)。
プライオリティ・パスで世界中のラウンジが無料で使い放題になるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。
楽天カードと楽天プレミアムカードの違いについては、以下で徹底的に比較しています。
楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの相違点については、以下にまとめています。
楽天カードの種類は多様です。各カードの比較については、以下で精緻に分析しています。
実際に楽天カードを使い倒したところ、諸々の特典の賜物で大量の楽天ポイントを得られたのが嬉しかったです。
どの楽天カードもお得なベネフィットが豊富なハイ・クオリティー・カードです。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「メインカード」として楽天カード、ゴールドカードとして楽天ゴールドカード、空港ラウンジがお得なカードとして楽天プレミアムカードを挙げられていました。
また、クレカの専門家・菊地崇仁さんも、おすすめの年会費無料カードとして楽天カード、ゴールドカードとして楽天プレミアムカードを挙げていらっしゃいました。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマも、楽天カードを高く評価しています。
2017年12月に入ってからは、異なる種類の楽天カードを同時保有することが可能になりました。
また、楽天カードのVISAと、MastercardかJCBの2枚持ちも可能になっています。1枚目がスタンダードタイプの「楽天カード」だった場合に、Mastercard/JCBと2枚持ちできます。