Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)は、毎年3月上旬にホテルのカテゴリーを変更するのが恒例となっています。2022年も同様です。
今回は2月に発表されて、2022年3月29日の予約分から適用されます。3月28日まで予約した場合は、先の日程の宿泊分も変更前のカテゴリーが適用されます。
2022年の変更では、マリオットボンヴォイのホテル一覧のうち、京都の3ホテルとザ・リッツ・カールトン日光がアップしました(詳細)。
リッツ日光は+30,000ポイント、京都の3ホテルは+20,000ポイントの改悪です。
なお、マリオットボンヴォイでは2022年3月にカテゴリー制が廃止され、無料宿泊に必要なポイント数は、混雑状況に応じたフレキシブルポイント制に切り替わる予定となっています。
2022年内の必要ポイントは、ほとんどのホテルでは従来のピーク~オフピーク内となり、2023年から新制度が本格始動の予定です。
マリオットボンヴォイのカテゴリー変更を上手に活用すると、お得なホテル宿泊が可能になります。
公式サイトマリオットボンヴォイ オフィシャルページ
目次
マリオットボンヴォイのホテルカテゴリーの変更(2021年3月)
2021年3月3日に行われるマリオットボンヴォイのホテルカテゴリーの変更では、国内で1軒のホテルがカテゴリーアップして、11軒のホテルがダウンしました(一覧)。
地域 | ホテル名 | 旧カテゴリー (~2021/3/2) | 新カテゴリー (2021/3/3~) |
---|---|---|---|
東京 | メズム東京、オートグラフ コレクション | 6 | 7 |
大阪 | モクシー大阪新梅田 | 5 | 4 |
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波 | 4 | 3 | |
北海道 | フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 | 4 | 3 |
栃木 | フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木もてぎ | 4 | 3 |
フェアフィールド・イン・マリオット栃木宇都宮 | 4 | 3 | |
岐阜 | フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜郡上 | 4 | 3 |
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜美濃 | 4 | 3 | |
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜清流里山公園 | 4 | 3 | |
京都 | フェアフィールド・バイ・マリオット・京都天橋立 | 4 | 3 |
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波 | 4 | 3 | |
三重 | フェアフィールド・バイ・マリオット三重御浜 | 4 | 3 |
海外でも全体的に変動なし、もしくはカテゴリーダウンしている例が目立ちます。
- ハワイ・グアム:変更なし
- 台湾のシェラトン台北ホテル:カテゴリー4→3
- タイのフォーポイントバイシェラトン・プーケット・パトンビーチ・リゾート:4→3
- バリ島のアロフト・バリ・スミニャック:4→3
- 中国のJWマリオット・マーキス・ホテル上海浦東:6→5
- 韓国のフェアフィールド・バイ・マリオット釜山松島ビーチ、モクシー・ソウル・インサドン:4→3
具体的に無料宿泊に必要なマリオットボンヴォイのポイントは下表のとおりです。
カテゴリー | スタンダード | オフ ピーク | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 7,500 | 5,000 | 10,000 |
2 | 12,500 | 10,000 | 15,000 |
3 | 17,500 | 15,000 | 20,000 |
4 | 25,000 | 20,000 | 30,000 |
5 | 35,000 | 30,000 | 40,000 |
6 | 50,000 | 40,000 | 60,000 |
7 | 60,000 | 50,000 | 70,000 |
8 | 85,000 | 70,000 | 100,000 |
マリオットアメックスの無料宿泊特典を使えるカテゴリーは、スタンダードの時期はカテゴリー6まで、オフピークではカテゴリー7まで、ピークではカテゴリー5のホテル迄です。
カテゴリー | スタンダード | オフ ピーク | ピーク |
---|---|---|---|
1 | ○ | ○ | ○ |
2 | ○ | ○ | ○ |
3 | ○ | ○ | ○ |
4 | ○ | ○ | ○ |
5 | ○ | ○ | ○ |
6 | ○ | ○ | × |
7 | × | ○ | × |
8 | × | × | × |
マリオットボンヴォイのカテゴリー変更では、2020年まではカテゴリーが上がるホテルが多い状況でした。
しかし、今回はインバウンド観光客が激減しており、全体的にホテルの宿泊者数が減少していることから、2021年はランクダウンのホテルが増えています。
マリオットボンヴォイのホテル一覧については、以下に集約しています。
変更は3月3日の予約分から(3月2日までに予約したら宿泊は先でもOK)
実際にマリオットボンヴォイのホテルのカテゴリー変更が適用となるのは、2021年3月3日からの予約分となります。
2021年3月2日の予約分まではこれまでのカテゴリーが適用されて、無料宿泊で必要なポイント数に変更はありません。
3月2日までに予約した場合、実際の宿泊が3月3日以降でも、変更前のカテゴリーが適用されます。
- 2021年3月2日までの予約:変更前のカテゴリーが適用(宿泊は3月3日以降でも変更前のポイント数)
- 2021年3月3日からの予約:変更後のカテゴリーが適用
もし3月3日以降に宿泊する場合、カテゴリーが上がるホテルは3月2日までに予約するのがお得です。
逆にカテゴリーが下がるホテルは、空室消滅リスクを許容できるなら3月3日以降の予約がお得です。
カテゴリー変更前の予約がおすすめのホテル
2021年のマリオットボンヴォイのカテゴリー変更で、ランクがアップするホテルは、メズム東京、オートグラフコレクションのみです。
カテゴリーのわりには料金が高いので、マリオットボンヴォイのポイント無料宿泊がお得なホテルです。
しかもクオリティも抜群に良好であり、スカイツリー、浜離宮恩賜庭園、汐留の湾岸の眺めは圧巻です。
都会にいながらリゾート気分を味わえるホテルであり、カテゴリー変更前の予約がおすすめです。
実際に私もスペシャルオファー&パッケージの特別割引でも51,324円(税・サ込)の日に、36,000ポイントで宿泊しました。1ポイントが約1.43円になった計算です。
マリオットボンヴォイのクレジットカードである「マリオットアメックス」は、3%還元でポイントが貯まります。還元率が約4.28%になりました!

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍、対象レストラン・バーが15%OF
もし今後メズム東京、オートグラフ コレクションに宿泊する予定がある場合、2021年3月3日のカテゴリー変更前の予約がおすすめです。
2月21日までの予約なら、オフピークは必要ポイントが-10%で36,000ポイントになるキャンペーンも開催しています。
私もすかさずメズム東京の予約を2つも入れました。数日前までキャンセルは可能です。
53,555円の部屋が36,000ポイントでしたので、1ポイント=約1.49円!
カテゴリー変更後のおすすめホテル(ポイント・マリオットアメックス特典の無料宿泊)
マリオットボンヴォイのホテルのカテゴリーは、基本的には料金や人気と連動して設定されています。
しかし、宿泊価格の割にはカテゴリーが低く、マリオットボンヴォイのポイントやマリオットアメックスの無料宿泊特典がお得なホテルが存在しています。
カテゴリーの変更に際しては、必要ポイントと料金のバランスが変動するので、料金・必要ポイントの双方を注意深くチェックしていくと、スイートスポットのホテルを発見できます。
宿泊料金のわりに必要ポイント数が少ないスイートスポット・ホテルは以下のとおりです。
一例としてザ・リッツ・カールトン日光では、117,614円(税・サ込)の部屋に60,000ポイントで宿泊できました。1ポイント1.96円になるのでお得。このような時に使うのがおすすめです。
メズム東京、オートグラフ コレクションは改悪後もなお1ポイント1円超になる日程があり、ポイント無料宿泊のお得感があります。
HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパは、なんと133,798円(税・サ込)の日に50,000ポイントで宿泊できました。当時は旧SPGアメックスの無料宿泊も対象(現在は対象外)!
年末年始では多くのホテルで1ポイント1円超になり、なんと1ポイント3円前後まで跳ね上がるホテルも存在しています。
過去のカテゴリー変動
2020年3月4日からは、日本国内では16つのホテルでカテゴリーが変動しました。
- フォーポイントバイシェラトン函館:4→3
- ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス:5→4
- モクシー大阪本町:5→4
- 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ:5→4
- シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート:5→4
- シェラトン都ホテル東京:6→5
- シェラトン北海道キロロリゾート:5→6
- キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道:5→6
- シェラトングランドホテル広島:5→6
- 軽井沢マリオットホテル:5→6
- ウェスティン都ホテル京都:5→6
- コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション:5→6
- シェラトン沖縄サンマリーナリゾート:6→7
- ウェスティンホテル東京:6→7
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル:6→7
- ザ・リッツ・カールトン沖縄:7→8
2020年はマリオットインターナショナルの新ブランドが続々と日本に上陸しました(2020年の新開業ホテル一覧)。
2021年はW大阪が登場し、今後はブルガリホテル東京のオープンも予定されており、ますます選択肢が拡大します。
まとめ
マリオットボンヴォイのカテゴリー変更では、グレードが上がるホテルと下がるホテルが存在しています。日本における最新の変更は下表のとおりです。
ホテル名 | 旧カテゴリー (~2021/3/2) | 新カテゴリー (2021/3/3~) |
---|---|---|
メズム東京、オートグラフ コレクション | 6 | 7 |
モクシー大阪新梅田 | 5 | 4 |
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜郡上 | 4 | 3 |
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜美濃 | 4 | 3 |
フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜清流里山公園 | 4 | 3 |
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都天橋立 | 4 | 3 |
フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波 | 4 | 3 |
フェアフィールド・バイ・マリオット三重御浜 | 4 | 3 |
フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木もてぎ | 4 | 3 |
フェアフィールド・イン・マリオット栃木宇都宮 | 4 | 3 |
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波 | 4 | 3 |
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 | 4 | 3 |
無料宿泊に必要なポイント数が上昇するホテルもあれば、下落するホテルもあります。
カテゴリー | スタンダード | オフ ピーク | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 7,500 | 5,000 | 10,000 |
2 | 12,500 | 10,000 | 15,000 |
3 | 17,500 | 15,000 | 20,000 |
4 | 25,000 | 20,000 | 30,000 |
5 | 35,000 | 30,000 | 40,000 |
6 | 50,000 | 40,000 | 60,000 |
7 | 60,000 | 50,000 | 70,000 |
8 | 85,000 | 70,000 | 100,000 |
また、マリオットアメックスの無料宿泊特典は5万ポイントまでなので、可否が変動するケースがあります。
カテゴリー | スタンダード | オフ ピーク | ピーク |
---|---|---|---|
1 | ○ | ○ | ○ |
2 | ○ | ○ | ○ |
3 | ○ | ○ | ○ |
4 | ○ | ○ | ○ |
5 | ○ | ○ | ○ |
6 | ○ | ○ | × |
7 | × | ○ | × |
8 | × | × | × |
カテゴリーがアップするホテルは2021年3月2日まで、ダウンするホテルは3月3日以降に予約するとお得です。
変更前の予約がおすすめのホテルは、メズム東京、オートグラフ コレクションです。カテゴリーが7にアップしても依然としてお得なので、6なら圧巻のバリューが存在しています。
公式サイトマリオットボンヴォイ オフィシャルページ
マリオットボンヴォイのホテルをよく利用する方には、マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの活用がおすすめです。
年会費が高いものの、コストを圧倒的に上回るお得なメリットが満載であり、年会費を超える価値があります。
本会員の年会費は49,500円(税込)で、家族カードは1枚目無料、2枚目以降24,750円(税込)です。
主な特典
- 1.25%のマイル還元率(40社以上の航空マイルに移行可能)
- Marriott Bonvoy ゴールドエリートが自動付与
- Marriott Bonvoy プラチナエリートを獲得可能(年400万円以上のカードショッピング)
- 宿泊実績が年15泊プレゼント
- 世界中で利用可能な5万ポイントの無料宿泊特典が毎年1回プレゼント(年150万円以上のカードショッピングで)
- 無料宿泊特典に手持ちのポイントを加えて65,000ポイントのホテルまで宿泊可能(5万ポイント+α)
- ザ・リッツ・カールトンとセントレジス2連泊以上の宿泊で100ドル相当のプロパティクレジット(1米ドル115円だと11,500円)
- アジア太平洋の対象直営レストラン・バーが15%OFF(ゴールドエリート特典によるマリオットボンヴォイのレストラン割引)
- 海外旅行の手荷物無料宅配サービスは羽田空港も対象(羽田・成田・中部・関空)
- マリオットボンヴォイのポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの特典に交換可能(マリオットボンヴォイのポイントの価値)
なんといっても素晴らしいのは、通常は年50泊必要なプラチナエリート資格をカードショッピングで獲得・維持できる点です。
15泊分の宿泊実績は、ライフタイムプラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリート獲得に役立ちます。
移行可能な航空マイルは、ANA、JAL、デルタ航空、ユナイテッド航空、アメリカン航空、シンガポール航空、ハワイアン航空、エミレーツ航空、カタール航空、エティハド航空など多種多様です。
国内外の旅行で役立つベネフィットが満載となっており、世界中のマリオット・シェラトン・ウェスティン・コートヤード・リッツカールトン等で役立ちます(ホテル一覧)。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍、対象レストラン・バーが15%OF
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持っているだけで、上級会員であるマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員の資格も得られます。
主なメリット
- 無料の部屋アップグレード
- 14時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
- ウェルカムギフト(マリオットボンヴォイのポイントがプレゼント)
特にメリットが大きいのは、無料の客室アップグレードです。
宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。
また、年400万円のカードショッピングでマリオットプラチナのステータスを得られます。
主なメリット
- 無料の客室アップグレード(一部スイートルームを含む)
- エグゼクティブ・クラブラウンジの利用
- 充実のウェルカムギフト(500~1,000ポイント or 朝食 or アメニティ)
- 16時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが+50%のボーナス(1米ドルごとに15ポイント)
- レストランの割引、スパでの特典
- プラチナデスク
- ルームタイプの保証
- 客室保証が充実
- 50泊到達時は年間チョイス特典(5泊分のスイートアワード等)
リッツカールトン、マリオット、シェラトン、ウェスティン、ラグジュアリーコレクション、コートヤードなど、世界中の多様なホテルで優待特典を享受可能(ホテル一覧)。
毎年150万円のカードショッピングで、世界中のMarriott Bonvoy参加ホテルで利用可能な「無料宿泊特典」(2名分)を得られて、これだけで年会費を上回る金額を得することが可能です(ホテル一覧)。
この種の特典には、「GW・お盆・年末年始などは利用不可」などの条件がつきものです。
しかし、マリオットアメックスプレミアムの無料宿泊特典は、必要ポイントが5万ポイント以下のホテルなら、空室があればいつでも利用できるのが卓越しています(必要ポイント一覧)。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオットのホテル一覧)。
三連休、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期で、ホテル代が高い時に利用しています!
過去の無料宿泊の実績
- 伊豆マリオットホテル修善寺:40,692円(税・サ込。以下同様)
- ウェスティン都ホテル京都:60,929円
- ルメリディアン台北:39,571円
- HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション:133,798円(現在は対象外)
- メズム東京、オートグラフ コレクション:53,555円
- JWマリオット奈良:54,331円
私はマリオットアメックスの年会費を、年1回の無料宿泊のみで回収しています。もちろん無料宿泊時も上級会員の特典を享受できます。
1.25%の高還元率で航空マイルを貯められて、更にお得にホテルに宿泊でき、家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
カードショッピングで貯めたポイントでマリオットボンヴォイの豪華なホテルに宿泊することも可能。無料宿泊に使ったら1ポイント1円程度(還元率3%)で使えます。
#JWマリオット #クアラルンプール は、宮殿のようにめっちゃ豪華(*´ω`*)
なのにカテゴリー3なので、ポイントでの宿泊がお得!#SPGアメックス のカードショッピングで貯めたポイントで十分泊まれちゃいますhttps://t.co/s3AKI56TsW pic.twitter.com/kYvGbpkM4H— まつのすけ (@matsunosuke_jp) January 23, 2020
クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭にSPGアメックスを挙げています。
特筆に値するのは、ライバルのクレジットカード会社の社員も持っている方が多い点です。
お得な入会キャンペーンも開催されています。
ポイントはお得に航空マイルへ交換できますし、高級ホテルへの無料宿泊にも使えます。コスパが最強のアメックスであるマリオットアメックスへお得に入会できる特典です。
マリオットボンヴォイアメックスはメインカード、サブカードの両方として大いなる魅力があるクレジットカードです。
マリオットボンヴォイアメックスがおすすめ
- コストを抑えてマリオットシルバーやゴールドを取得したい
- カード利用が年150万円に届く(無料宿泊の条件)
- マリオットボンヴォイのホテルにたまに宿泊する
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムがおすすめ
- マリオットボンヴォイ プラチナエリートを取得したい
- カード利用が年400万円以上(プラチナの条件)
- 毎年15泊の宿泊実績がほしい
どちらも素晴らしい魅力を誇っているハイ・クオリティー・カードです。ニーズ・ライフスタイルによって優劣は決まります。
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。
マリオット以外のホテルをよく使う方は、アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カードがおすすめです。
ホテル・メンバーシップという特典で、3つのホテル上級会員資格を得られます。
ホテル名 | 会員名 |
---|---|
マリオットインターナショナル | マリオットボンヴォイのゴールドエリート |
カールソン レジドール ホテルズ | ラディソンリワード ゴールド |
ヒルトン・ワールドワイド | ヒルトン・オナーズのゴールド会員 |
コンシェルジェ、世界中のホテルでの優待特典(FHR)、年1回の無料宿泊特典(フリー・ステイ・ギフト)、充実の付帯保険など、豊富な特典が付帯しています。
上質の金属製メタルカードは上質感に溢れており、ステータスが高いクレジットカードの筆頭。
バリューの雨を降らせるレインメーカーであり、高級カードのアイコンです。
したがって、旅行・出張の機会が多い方、身の回りにこだわるハイセンスな方なら、アメックスプラチナはおすすめのクレジットカードです。
2019年4月8日からはインターネットでアメックス・プラチナの自己申し込みが可能になりました。
お得な入会キャンペーンを開催しており、大量のポイントを獲得可能です。1年以内に解約することも可能なので、初年度は実質的な保有コストを抑えて試せます。
公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン