夏季限定のラウンジ「Diners Club Mid-Summer Lounge(ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジ)」が、銀座四丁目交差点「GINZA PLACE」にオープンします。
2020年に60周年を迎えるダイナースクラブが記念イベントとして、2019年・2020年の夏に、期間限定で銀座ポップアップラウンジを開きます。
ダイナースクラブカード会員は同伴者3名まで、ラウンジにてウェルカムドリンクと小菓子のサービスを受けられます。
銀座の真ん中で「真夏の涼」を感じながら、銀座の街を楽しむことができますよ!
また、銀座四丁目交差点が眼下に広がるテラスにフォトスポットが用意されており、交差点をバックに記念写真を撮れます。インスタ映えもバッチリ♪
イベントの開催、銀座エリアのおすすめ店舗の特典、ラウンジ記念の入会キャンペーン等もあり、盛り沢山の内容となっています。
ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジについて、注意点を完全網羅してわかりやすく徹底的に解説します。
ダイナースクラブの銀座ポップアップラウンジの開催期間・営業時間
Diners Club Mid-Summer Loungeの開催期間は2019年7月29日(月)~8月4日(日)で、営業時間は10時~19時の9時間です。
お昼の休憩に利用したり、夜のディナー・懇親会前に立ち寄ったり、多様な使い方ができますね!
国内・海外のダイナースクラブカード・DISCOVER会員は、以下のベネフィットを享受できます。
- ウェルカムドリンク(ビール・スパークリングワイン等のアルコール含む)
- 小菓子(ぎんざ鏡花水月かりんとう、甚五郎あられ)
- 会員エリア(テラス=フォトスポット有)を利用可能
- 銀座エリアの店舗での会員特典
どれも実用的で嬉しいサービスです。しかも会員だけではなく同伴者3名まで利用できるのがナイス。家族、恋人、友人と一緒にラウンジを楽しめます!
ドリンクを追加オーダーしたい場合は、有料となります。支払いはダイナースクラブカードのみで完全キャッシュレスです。
受付でカード提示が必要なので、忘れずに持っていくようにしましょう。
DinersClub/Discover会員でない方は、アンケートに回答することで利用でき、ウェルカムドリンク(ソフトドリンクのみ)サービスを受けられます。
ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジの席数は60席であり、会員エリア50席、非会員エリア約10席となります。
混雑時は1時間の利用時間制限があり、来店時に満席の場合はすぐに使えません。入口の待機列から離れた場合、最後尾からとなります。
入り口の壁際には椅子もあり、複数名の場合は座って待つことができます。
ダイナースクラブ/DISCOVER会員は1日1回、会員でない方は期間中1回のみの利用となります。
ラウンジ内で提供される飲食物以外の飲食、商談・仕事の打ち合わせ、大声での会話、携帯電話の通話などはNGです。
荷物の預かりサービス、充電器の貸し出し、コンセント、Wi-Fiなどはありません。
東京オリンピックが開催される来年も開催予定となっており、2020年7月27日(月)~8月9日(日)での実施が予定されています。
ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジの場所
期間限定の銀座ポップアップラウンジの場所は「東京都中央区銀座5-8-1 GINZA PLACE 3F(Common Ginza)」で、営業時間は10時~19時の9時間です。
3Fの窓にはダイナースクラブのロゴと「DinersClub Internatinal」という文字、ミッドサマーラウンジと開催期間が記されています。
GINZA PLACEは銀座三越・銀座和光の向かいに位置しており、1階は日産のショールームでスーパーカーや最先端の電気自動車などが展示されています。
1Fの「Event Information」はいくつかのイベント情報が入れ替わっており、そのうちの一つにミッドサマーラウンジの案内が出てきました!
エスカレーターの他、エレベーターでも行くことが可能です。
入り口はカラフルで涼し気な暖簾となっています。プレオープンのメディア向け内覧会に参加しました!
入るとすぐに受付があります。
素敵なスタッフが出迎えてくれるので、ダイナースクラブカードもしくはDISCOVER会員の方はカード本体を提示しましょう。
カード端末で読み込んでくれます。
ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジの雰囲気
ダイナース/DISCOVER非会員エリア
非会員エリアの方のコーナーはラウンジ内に入ってから正面突きあたりの窓際席となります。
会員エリアとの仕切りとなる暖簾には、昔の銀座の光景が描かれています。2020年はダイナースクラブ60周年となるのにちなんで60年前の銀座の写真となって感傷的でした。
60年前の銀座和光と現在の和光を見比べることもできちゃいます!
ダイナース/DISCOVER会員エリア
会員エリアには複数の席が揃っており、複数のタイプが空いている場合は好みに応じて選択できます。
モニター側の席
花火、緑、風鈴など涼し気な映像が流れる壁際には二列の丸井テーブルと椅子席があります。
ポップなソファー席
非会員エリアの裏側はカラフルでポップなソファー席となっており、テーブルもユニークで面白みがあるタイプです。遊びココロが満載の席となっています。
窓際席
窓際席は銀座の街並みを眺めたり、銀座四丁目の交差点を見下すことができます。
開放的な都会の景色を見ながら、くつろぐことが可能で流麗です。
奥側の壁際席
奥側のドリンクカウンター手前の壁際にもテーブル席があります。
ドリンクの種類はソフトドリンク4種類・アルコール2種類
ダイナースクラブの銀座ポップアップラウンジでは、アルコール2種類、ソフトドリンク4種類が提供されます。
2杯目からは500円となり、希望の場合は受付カウンターでドリンク券を購入しましょう。支払いはダイナースクラブカードのみの完全キャッシュレスとなります。
ジャンル | 飲み物の名前 |
---|---|
アルコール | ビール(サッポロ黒ラベル) |
かち割りスパークリングワイン | |
ソフトドリンク | オレンジジュース |
アイスコーヒー | |
アイスティー | |
アイス緑茶 |
実際にアイスコーヒー、オレンジジュース、アイスティーを飲みましたが、どれも無難に美味しかったです。特にアイスティーが個人的には好みでした。
奥の方にあるキッチンスペースから運んでくれます。
ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジの小菓子
花より団子という言葉もありますが、やはりダイナースクラブ ミッドサマーラウンジに注目するのは提供される小菓子という方も多いでしょう。
きょうか水月かりんとう こはく単衣
飲み物がソフトドリンクの場合は、秀逸なクオリティのかりんとうを戴けます。
創業70年余の「ゆしま花月」のかりんとうで、パッケージも華やかで見た目から楽しめます。
華やかな花柳界、粋でいなせな風情溢れる東京湯島で、先代のおかみが子ども相手の小さな駄菓子屋を開いたことから始まりました。
その中の1つ「かりんとう」が多くの江戸っ子に親しまれ今日に継がれています。実際に食べたところ、信じられい程に美味しかったです。人生で最も美味しいかりんとうでした!
70年を過ぎた今でも、昔と変わらない場所で、昔と変わらない小さな店で、昔と変わらない味を、昔懐かしい下町の人情味溢れる店として守り続けています。
GINZA SIXにあるぎんざ鏡花水月は、湯島の店舗以外では初めての直営店となります。
創業70年ゆしま花月で培った伝統や技術を守りつつ、「美しい伝統的和洋折衷」を表現しました。
かりんとうの味は勿論のこと、そこから広がる世界観まで堪能できる逸品です!
あられ「こはく単衣」はダイナースクラブ ミッドサマーラウンジの限定品であり、花月で一番人気の着物柄パッケージをアレンジしました。
甚五郎あられ 小紋おつまみパック
創業112年の老舗煎餅店で、直営店舗は日光東照宮のおひざ元の日光甚五郎煎餅本店と東京・銀座の甚五郎GINZA SIX店のみと希少価値が高い店舗です。
飲み物でアルコールを注文した場合は、こちらを戴けます。
甚五郎とは東照宮の社殿に「ねむり猫」の至芸の彫刻を残された、名匠左甚五郎の名に因んで名付けられたものです。
百有余年の歴史を持った老舗石田屋による日本の米の味を最高に生かした独特の焼き上がりが多くの観光客に支持されています。
銀座ポップアップラウンジで出されるあられ「小紋おつまみパック」は、人気の商品をおつまみに適する分量に小分けした「ダイナースラウンジだけで提供されるオリジナル仕様」です。
ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジだけのお菓子ですよ!
味はブラックペッパー、山葵(わさび)、カマンベールチーズの3種類となっており、どれになるかは基本的にはランダムです。
しかし、希望すれば好きなものを提供してもらえるので、期間中2回以上行く場合などで、前回とは違う味がいい場合は遠慮なく伝えましょう!
フォトスポット
ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジはテラスに出ることができ、フォトスポットとなっています。
2つの写真撮影用カメラスタンドが設置されており、カメラ・スマホを固定して写真を撮ることが可能です。タイマーで撮影すれば、セルフィーもはかどりますよ!
写真撮影用カメラスタンドにはくぼみがあり、ちょうどスマホがピッタリと入って固定されるようになっていて便利です。
目の前はちょうど銀座和光となっており、昼は開放的な銀座の街並みと青空、夜は美しい夜景をバックに記念撮影が可能で風雅!
DinersClub Mid-Summer Lounge 開設記念の銀座での優待特典
2019年7月29日(月)~8月4日(日)の期間中、銀座エリアの店舗でのお得なダイナース会員限定の優待特典が用意されます。
ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジ内にはラックがあり、各種パンフレット、うちわとともに戴けます。
銀座和光、銀座伊東屋本店、GINZA SIXのレストラン・カフェでの優待・割引があります!
また、カードタイプの優待券では、ミッドサマーラウンジで小菓子として振る舞われた「ぎんざ鏡花水月」のアップグレードクーポン、甚五郎の割引クーポンがあります。
また、銀座ライオン、恵比寿バーなどサッポロホールディングスのレストラン10%OFF券もありました。
特にレストランの割引券はお手軽に使いやすくておすすめです。
一例としてGINZA SIXのIronbark Grill & Barでは、ランチ200円OFF、ディナー10%OFFを享受できます。
ランチは1,000円(税込)~なので、200円OFFは着実にお得なベネフィットです。
だるまきわ味では、平日ランチ20%OFF(レディースコースは対象外)、ディナー10%OFF(要予約)の割引を受けられます。
落ち着いた店内において、美味しい串揚げを堪能できます。クリスマス島の塩、だるまソースなど調味料・たれも素晴らしいクオリティ。
衝撃的だったのは、なんと森伊蔵を1杯1,600円で飲めたことです。森伊蔵でゴージャスな乾杯!
GINZA SIXのレストランでこの価格はお値打ち感があり、最初から最後まで森伊蔵を飲みましたw
いくらやウニを用いた贅沢な串揚げから、上品な味付け、スタンダードなエビ、サラダ・茶碗蒸し・どて焼き等のサブメニューまで、全ての味わいが秀逸でした。
このような上質のレストランで割引を受けられるパンフレット・カードを貰えるのは、ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジの特典の一つです。
7月31日は秀逸な日本酒を飲めるイベント!
2019年7月31日(水)10時からは、ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジでSAKE COMPETITION 2019」記念イベントが開催されます。
世界最大規模の日本酒の品評会「SAKE COMPETITION」の出品酒の中から、おすすめの日本酒を数量限定で「Diners Club Mid-Summer Lounge」のウェルカムドリンクのラインナップに追加されます。
ダイナースクラブカード会員はポイント利用でSAKE COMPETITIONのパーティーに参加でき、受賞酒が飲み放題となります。
私も実際に参加して世界最高峰の日本酒を堪能したところ、言葉では言い表せないほど美味しかったですよ!
1人1杯のみとなり、2杯目の有料提供はありません。無くなり次第終了となります。
申し込み・予約は受け付けていないので、開催日時に直接「Diners Club Mid-Summer Lounge」に行きましょう。
地域 | 日本酒名 | 種類 |
---|---|---|
和歌山 | 紀土 | 純米、純米吟醸、大吟醸 紀風 純米大吟醸 |
新潟 | 加茂錦 | 純米大吟醸 山田錦40 純米大吟醸 生詰原酒 純米大吟醸 槽場汲み 純米大吟醸 紅桔梗 |
サマーラウンジ記念!銀座ダイナースクラブカード 入会キャンペーン
ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジのオープンを記念して、2019年7月1日~9月1日の間、銀座ダイナースクラブカードでお得な入会キャンペーンが開催されます。
なんと初年度の年会費が半額となります!
銀座ダイナースクラブカードはコストパフォーマンスが高くカード会社側の収益性が厳しいことから、入会キャンペーンの開催実績はほとんどないクレジットカードです。
今が入会の稀有なチャンスとなっています。1年間は銀座ダイナースクラブカードの至れり尽くせりのベネフィットを半額で利用できます。
とりわけ目玉となる特典は銀座の中心部にある「ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジ」です。以下8つの特典を受けられます。
- フリードリンク
- お菓子
- 手荷物お預かり
- 銀座コンシェルジュ
- インフォメーション
- Wi-Fi
- 宅配料金優待
- 西銀座駐車場10%割引券
平日はダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジを無料で体験することも可能です。
ダイナースクラブのスマホアプリをインストールしてアンケートに回答すると、クーポンがあって1回体験することが可能です。
その他、銀座ダイナースクラブカードの詳細、キャンペーン内容については、以下で徹底的に解説しています。
銀座ダイナースクラブカードの初年度年会費半額は破格のキャンペーンといっても過言ではありません。
「何でダイナースはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、銀座ダイナースクラブカードの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
13,500円(税込)相当の価値がある卓越した入会特典です。ダイナースはステータスの高さだけではなく、お得な特典とキャンペーンが充実しています。
1年以内に解約したら年会費は半額しかかかりません。まずは1年間「半額」で利用してみて、更新の可否を検討してみてはいかがでしょうか。
ダイナースのブラックカードであるダイナースプレミアム会員の場合、ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジのプレミアムエリアを利用できます。
こちらは豪華絢爛であり、高級ホテルのようなゴージャスな空間で快適にくつろぐことが可能です。
このサービスの満足度は高く、ダイナースクラブ プレミアムカードを目指す価値は十分にあります。
ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジまとめ
夏季限定のラウンジ「Diners Club Mid-Summer Lounge(ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジ)」が、銀座四丁目交差点「GINZA PLACE」にオープンします。
開催期間は2019年7月29日(月)~8月4日(日)で、ダイナースクラブカード・DISCOVER会員は、以下のベネフィットを享受できます。
- ウェルカムドリンク(ビール等のアルコール含む)
- 小菓子(ぎんざ鏡花水月かりんとう、甚五郎あられ)
- 会員エリア(テラス=フォトスポット有)を利用可能
- 銀座エリアの店舗での会員特典
ウェルカムドリンク、小菓子を戴けます。ビールとかち割りスパークリングワインもあるので、暑い夏には最高に美味しいドリンク類です!
小菓子のかりんとう、あられはどちらも素晴らしい味で大満足できる美味しさです。
空調が効いたラウンジ内は涼しく、快適に休憩することが可能です。
フォトスポットでは記念撮影や自撮りがはかどります!
非会員の方もアンケート回答によって期間中1回利用できます。
2019年7月31日(水)10時からは、ダイナースクラブ ミッドサマーラウンジでSAKE COMPETITION 2019」記念イベントが開催されます。
世界最大規模の日本酒の品評会「SAKE COMPETITION」の出品酒の中から、おすすめの日本酒をウェルカムドリンクで飲むことが可能です。
ダイナースクラブらしい雅やかなラウンジで、流麗さがオーケストラのように明快に響き渡っており、エネルギーが最高潮に達しています。
ダイナースは人生がもっと楽しくなる特典が満載であり、新しい地平へ雄飛できる機会を手に入れられます。一度使ったらもう手放せません。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
ダイナースクラブはブランド名のルーツでもある「ダイニング」に設立当初から注力しており、卓越したダイニングのサービス・イベントが満載です。
日本の食文化の発展に寄与すると共に、会員の声に応えてくれる充実したサービスが魅力的です。本物のこだわりを持ち、ステータスを語るクレジットカードです。
草喰なかひがし、銀座 小十、フロリージュ、日本料理 龍吟、青空など至高の予約困難店でキャンセルが出た席を予約できるダイニングサービスもあります。
TRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同じ「ダイナースクラブ コンパニオンカード」をサブカードとして無料で保有できます。
ダイナースクラブに加えてプラチナMastercardの特典を利用でき、二刀流で便利に支払えます。
コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元となります(ダイナースクラブカードのApple Pay詳細)。
ダイナースクラブカードは幾多の特典があるハイ・クオリティーカードです(ダイナースクラブカードの種類)。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- ダイナースグローバルマイレージで1%のANAマイル付与率(ダイナースクラブのポイント詳細)
- 年会費3千円のTRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同一のダイナースクラブ コンパニオンカードが無料
- 高級レストランにて2名以上のコース料理利用で1名分無料
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 年10回まで世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能(日本国内では関空のKALラウンジ、成田のKALラウンジもOK)
- 充実の付帯保険(旅行傷害保険、ショッピング・リカバリー)
- 豊富なダイニング・サービス(おもてなしプラン、スムーズ ダイニング、料亭プラン、ダイナースクラブのお取り寄せ等)
- 手荷物無料宅配サービス
- デュカス優待、ハワイでの優待、便利なダイナースクラブ スマホアプリ、ダイナースクラブ チケットサービス
- 海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)
- 予約困難店を予約できる「ダイナースクラブ ごひいき予約」、Wishダイニング、ごほうび予約
- 痒いところに手の届く充実の会員サポート「ダイナースクラブコールセンター」、ゴルフ優待、コナミスポーツクラブ優待
- ダイナースクラブ限定イベント(ダイニング、馬主体験、醍醐寺の観桜会、若手女子プロとのダイナースクラブ カップなど)
豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。
ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。
以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!
ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。
保有して活用していくと、お得な特典で生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。
公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン
銀座でのオリジナル特典が魅力的な銀座ダイナースクラブカード、航空系カードとダイナースの特典が融合したANAダイナースカード、JALダイナースカードもあります。
ダイナースを保有して使っていくと、ブラックカードであるダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションが届く可能性がある点も大きなメリットです。
ダイナースプレミアムはANAマイル付与率1.5%~2.0%、24時間365日対応のコンシェルジュ、数多くのプレミアムカード限定特典など至高のベネフィットがあります。
- ANAマイル付与率1.5%~2.0%の最強のポイント
- 年会費13万円(税抜)のTRUST CLUB ワールドエリートカードとほぼ同一の「ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカード」が無料
- コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元(ダイナースのApple Pay詳細)
- 秀逸なコンシェルジュサービス(ネットでの依頼も可能)
- ブランド店でプライベートショッピング・VIPルームのおもてなし・プレゼント
- 一休.comのダイヤモンド会員の資格(一休プライベートセールがお得)
- プリファード ホテルズ&リゾーツ iPrefer のエリート会員
- レストランのコース料理が1名分無料(日本最高の数のプレミアム・エグゼクティブ・ダイニング)
- 一見さんお断りの高級料亭も利用可能(優待特典も)
- ダイナースクラブ プレミアム 銀座ラウンジ
- 大丸東京の「D’s ラウンジトーキョー」
- 誕生日プレゼント
- 医療相談と法律・税務相談
- LeaLeaトロリーなどハワイ旅行での優待
- 国内クラブホテルズ・旅の宿
- プレミアムカード限定特典・店舗があるおもてなしプラン、Wishダイニング
- H.I.S.エグゼクティブメンバーズクラブ「CLASS ONE」
- 最上級の付帯保険
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- コートお預かりサービス(成田・羽田・中部・関空)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。
年会費は高いものの、ダイナースプレミアムの価値は高く、人生を極めるその手にふさわしい一枚です。
ダイナースのブラックカードの入手方法については、体験に基づいて以下で精緻に分析しています。インビを待たずに獲得することも可能です。
ダイナースクラブ プレミアムカードにはANAダイナースプレミアムなどの提携カードもあります(ダイナースのブラックカード一覧)。いずれも年会費を取り戻せる高級カードです。
オメガのスピードマスター60周年記念イベントが開催され、ダイナースプレミアムの保有者から2名が参加でき、お声がけいただくことができました。
俳優の三浦翔平さん、超有名アイドル、スポーツ選手、著名人がいて、セレブで凄いの一言でした。セレブが参加しているイベント・パーティーで、シャンパンや美味しい食事を堪能できました。
ダイナースプレミアムを保有して、興味がある分野についてコンシェルジュとコンタクトを取っていれば、このようなスペシャルなイベントに招待される機会が生じてきます。
ブラックカードならではのお金では買えないプライスレスの貴重な体験が可能です。高級カードの醍醐味です。
知り合いは高級車のパーティー・イベントに招待されたそうです。ダイナースならではの傑出したイベントで特筆に値します。
ダイナースのブラックカードであるダイナースプレミアムは、コスパの観点では随一のブラックカードです。高いマイル付与率を誇っています。
一般加盟店で日本最高峰の1.5%~2.0%マイル還元であり、お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。
ハードルもそれ程高いわけではありません。入手当時は平凡なサラリーマンだった私でも手が届きました。
ダイナースクラブカードを保有して一定程度の金額を利用していくと、ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーション獲得に着実に近づきます。
1~2年ほど一定金額を利用すれば、たとえインビテーションが来なくても、突撃(自分から電話)での獲得は十分に可能だと考えます。
ダイナースクラブカードは豊富なキャンペーンや会員イベントが魅力的なハイ・クオリティ・カードです。人生を豊かに彩ることができ、人生がまばゆい位に煌めきます。
公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン
ANAダイナースカードは大量のマイルを得られる破格のキャンペーンが魅力的です。