三井住友カードが回収事務手数料を新設します。うっかり引き落としエラーとなった場合、1回440円(税込)の手数料が発生するので注意が必要です。
2022年2月1日からは、カードご利用代金を支払い期日までに支払わなかった場合、回収事務手数料として、1回当たり440円(税込)が翌々月に請求されます。
支払い期日が毎月10日のカードは2022年2月10日より、毎月26日のカードは2022年2月28日から、対象となりました。
三井住友カードの利用代金を期日までに支払わなかった場合、故意・過失を問わず、手数料が発生するようになりました。
カード会員への案内、代金の回収手続きなど、利用代金の回収事務にかかる費用が期日までに支払う場合と比べて追加で発生します。
三井住友カードでは、案内の自動化や回収手続きの簡素化など、回収事務の効率化に努めています。
しかし、人件費や通信費の負担が増加するなど、経営環境は厳しさを増しており、期日を過ぎて代金を回収する事務の費用負担が大きくなっています。
今般、それらの費用の一部を期日までに支払わなかった会員が負担する趣旨で、新たに回収事務手数料が制定されます。
カード利用代金を支払い期日に引き落しができなかった場合、もしくは支払い期日までに振込みによるカード利用代金の入金確認ができなかった場合、1回あたり440円(税込)が必要となります。
複数のカードを持っている場合、期日に支払わなかったカードごとに、本手数料が請求されます。
例えば3枚遅延した場合は440円×3=1,320円となります。キャッシングに関する返済など、一部、本手数料の対象とならない場合があります。
回収事務手数料はポイント付与の対象となりません。
請求のタイミングは支払い期日の翌々月の支払い日に請求されます。
例えば、2023年5月10日支払い分にて引き落しができなかった場合2023年7月11日に手数料が発生します。
支払い日が土・日・祝日の場合は、翌営業日の請求となります。
わざと支払わなかったり、手持ちにお金がないのに身の丈にあわない支出を行った場合は自業自得です。
しかし、うっかり銀行預金に残高がなく、引き落としエラーになった場合、440円(税込)が発生してしまうので注意しましょう。
三井住友銀行、三菱UFJ銀行、楽天銀行など一部の銀行は引き落としエラーがあった当日に通知メールを送ってもらう設定が可能です。
当日の15時までに入金すれば間に合うのが原則ですので、このようなサービスを活用するのも選択肢です。
三井住友カードは2017年に50週年を迎えました。今後もさらなる発展を期待できるクレジットカードです。
50年以上という長い歴史の中で培ってきた経験が、サポートやサービスに活かされています。
近年ではフィンテックへの取組みを業界に先駆けて推し進めるなど、新しい価値を創造し続けています。
VISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があり、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されたことがあります。
セキュリティの部分では国際ブランドの運営元のVISAからも高い評価を受けています。

本人認証サービス(3Dセキュア)にはワンタイムパスワードが導入されており、不正利用の防止を図っています。
スマホ専用のアプリでワンタイムパスワードを発行するのは日本初の仕組みです。
メールではなくスマホ専用アプリなのがポイントです。メールだとアカウントがハッキングされたら不正利用されてしまいます。
しかし、三井住友VISAカードの場合は専用アプリなので、スマホそのものを紛失・盗難して、かつスマホのパスワードを突破されない限りは盤石のセキュリティが確保できます。

また、カード利用をすぐに把握する仕組みや、利用停止して使う時だけ解除する機能など、豊富なセキュリティ機能があります。
- ご利用通知サービス:カード利用のリアルタイム通知
- 使いすぎ防止サービス:利用金額の合計が指定金額を超えたらメールもしくはアプリで案内
- あんしん利用制限サービス:海外・ネット・全てのカード利用を、それぞれブロック可能
カード不正利用が心配な方は、普段は全てのカード利用をブロックしておき、使う時だけ解除すれば、不正利用のリスクを極限まで抑制できます。

三井住友カードは、プロパーカードの三井住友Visaカード、三井住友Mastercardシリーズを発行しています。
ユーザーニーズに応えて充実のラインナップが揃っています。多様なタイプのカードがあり、それぞれ独自のベネフィットが付帯しています。
各三井住友VISAカードのスペック、特徴については、以下で徹底解説しています。珠玉のカードが揃っています。

三井住友VISAカードシリーズは三井住友カードが渾身の力を込めたクレジットカードであり、このカードがある生活は優美でエレガント。ふつふつと喜びが湧き上がってくる世界です。
虎に翼、弁慶に薙刀の威力があるお得なベネフィットで着実に得することが可能になり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
VisaとMastercardのデュアル発行が可能であり、世界中で幅広く使える圧巻の決済力があります。利用で貯まるVポイントは便利に使えます。
お得なポイント還元が秀逸なハイ・クオリティー・カードであり、ボーナスポイントをザクザクと貯めることが可能です。

スタンダードカードの三井住友カード(NL)は、年会費が無条件で永年無料です。ナンバーレスでセキュリティの側面で優れています。
セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド・モスバーガー、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等の飲食店では、Visaのタッチ決済かMastercardタッチ決済でのスマホタッチ決済ならポイント最大7%還元となります。
基本0.5%+スマホタッチ決済ボーナス6.5%=合計7%
ゴールドカードでは、特に年100万円のカードショッピングで年会費が永年無料となる三井住友カード ゴールド(NL)はハイスペックです。
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。
年100万円で1万ポイント、投信積立ポイント付与の特典が秀逸。年100万円に届かない方でも、1回ならAmazonギフト券の購入でクリアできます。
希少な年会費無料のゴールドカードで特典も充実しており、エッジが効いたハイ・クオリティー・カードです。


SBI証券で投信積立を行う方で、3%還元のETC・外貨建決済も多い方は、投信積立ポイント付与、外貨建決済3%の三井住友カード プラチナプリファードもおすすめです。
三井住友カード ゴールドは特定の支払い方法の活用で、年会費を4,000円(税抜)まで下げることができます。
リーズナブルな年会費でカードを維持できるにもかかわらず、24時間365日の健康・医療相談サービスのドクターコール24を活用できてファンタスティックです。
空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角であり、トラベル、エンターテイメント、ライフの各ジャンルで充実の特典が付帯しています。
ステータスが高いだけではなく、コストパフォーマンスも良好な稀有なゴールドカードです。

三井住友カード プラチナは家族会員が年会費無料なので、夫婦で保有すると一人当たりの年会費は2分の1になります。年間ボーナスポイントを含めると高還元のプラチナカードです。
VisaとMastercardの両方を発行することも可能で、2枚目の年会費はたったの5,500円(税込)。国際ブランドがVisa・Mastercardであり、世界中で利用できるのが大きなメリットです。
プラチナグルメクーポン、コンシェルジュ、メンバーズセレクション、VJAギフトカードのプレゼント、最高1億円の旅行傷害保険、宝塚SS席の予約、USJラウンジ、USJのエクスプレスパスのプレゼントなど多数の秀逸なベネフィットが付帯しています。
年1回プレゼントがもらえるメンバーズセレクションは秀逸なアイテムが揃っており、ゴージャスです。ユーザーの声に応じて内容が拡充されており、サービス運営のスタンスも素晴らしいです。

三井住友カード プラチナのコンシェルジュにロレックスの在庫確認を依頼したところ、依頼した事項(東京23区の店舗での在庫確認)以外についても調べてくれました。
ロレックス本社にも確認していただき、貴重な付加情報をもらうことができて、大満足の対応でした。
コース料理1名分無料サービスのプラチナグルメクーポンは、多種多様なジャンルの名店が集結しています。お得に美食を堪能して舌鼓を打つことができます。
ホテルニューオータニ、ハイアット・リージェンシー、ANAクラウンプラザホテルなど、便利なホテル内のレストランもあります。

その他のダイニング特典では、期間限定で六本木ヒルズクラブのレストランが利用できるキャンペーンが開催されることがあります。
また、コンラッド大阪へのオープン前の宿泊、オフィチーネ・パネライの試着会&食事など、プレミアム感がある企画が定期的に開催されています。
世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、三井住友カード プラチナ会員なら参加でき、素晴らしい料理と体験で幸せに包まれました。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、エクスプレスパス(最大4名分)がもらえます。
2時間待ちの人気アトラクションに待たずに乗れるのは大きなメリットです。サクサクと効率的にUSJのアトラクションを満喫できます。

この他、三井住友カードPresents ユニバーサル・スタジオ・ジャパン プレミアムパーティに抽選で招待される特典もありました!
三井住友カード プラチナは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに設置されている三井住友カード ラウンジを利用できます。
USJのアトラクション「ジョーズ」の施設内に設置されており、以下のサービスを利用できます。
- ソフトドリンク無料サービス
- アトラクション「JAWS」への優先搭乗
- 快適なラウンジ内での休憩
毎月1枚(最大で年12枚)もらうことができ、1回あたりカード会員+同伴者5名で合計6名が利用できてスペシャルです。

もちろん、ドクターコール24も利用可能です。いつでも医師・看護師・保健師などの専門家に電話で医療・健康に関する相談が可能です。

特典でプライオリティ・パス無料入会を選択した場合「家族会員も」、プライオリティ・パスがもらえます。プラチナカードでもプライオリティパスは本人のみというカードも多いです。
その他、三井住友カード プラチナの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

特におすすめなのは年会費無料で、セブンーイレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等のファミレス・カフェなどにて、スマホのタッチ決済を利用するとポイント最大7%還元のナンバーレスです。
また、年100万円のカードショッピングで翌年以降、年会費が永年無料となる三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
ANAマイルを貯めている方ですと、三井住友カードが発行しているANA VISAカード、ANA Mastercardが候補です。
幾多の航空系カードの中でも、マイルが貯まりやすいクレジットカードの一角で、コストパフォーマンスは優れています。
マイラーならサブカードとしてソラシドエアカードもお得です。
他の三井住友カードで貯めたVポイントや、Gポイント、ハピタス、モッピー等のポイントサイトのポイントから交換したVポイントも、1ポイント=2マイルのレートで交換できます。
ソラシド スマイルクラブのマイルに交換すれば、1ポイントの価値が3~5円といった金額に昇華します。
ソラシドエアカードは使わなくてもお得なクレジットカードです。