ラグジュアリーカードは会員イベントを定期的に開催しています。
イベントが充実しているクレジットカードはアメックスとダイナースですけれども、ラグジュアリーカードも会員数の増加とともに徐々に拡大してきました。
2017年9月はドルチェ&ガッバーナ サルトリア 銀座でのスペシャルイベント、ブルガリ 東京での美食イベント「Epicurea」(エピクレア)が開催され、2018年・2019年とラグジュアリーなイベントが続々と開催されています。
目次
- スクリーミング・イーグル・ディナー・イベント
- Luxury Icons(ラグジュアリーアイコン)
- ゴルフコンペ
- LCプライベートリザーブ“樽”
- 期間限定 羽田空港でCRIOLLO生チョコレートとシャンパン
- ゴールドカードやブラックカード限定のイベントも存在!Luxury
- Uber Black1万円乗車プレゼント
- ゴルフイベント
- アストンマーティン氷上特別走行会
- ワインメーカーズディナーシリーズ ポール・ホブス
- ワインメーカーズディナー リングア・フランカ
- 一夜限りのワインメーカーズ・ディナー
- プジョル・アット・マンダリン・オリエンタル・東京
- アマン東京でプレミア日本酒を楽しむ会
- ランソン特別ディナー
- ワインメーカーズ・ディナー
- Luxury Card Tennis Event
- DOLCE & GABBANA スペシャルイベント
- BVLGARI IL RISTORANTE Epicurea
- ななつ星の予約が可能なことも
- Luxury Social Hour
- まとめ
スクリーミング・イーグル・ディナー・イベント
ナパ・ヴァレーで最も入手困難なワインであり、ワインラヴァー垂涎の「ザ・カルトワイン」であるスクリーミング・イーグルをセカンドも含めて5ヴィンテージ飲める饗宴です。
会場はミシュラン2つ星のレフェルヴェソンスの個室であり、地上で最上級のワインと素晴らしいフレンチのマリアージュを堪能できます。
このイベントは募集開始から僅か2~3時間で8席はソールド・アウトとなりました。
アプリで案内があるので、このようなイベントへの参加を希望する場合は、プッシュ配信による通知をオンにすることをおすすめします。
1本数十万円のワインを5種類飲めて、類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があり、至高のエクスペリエンスでした。
Luxury Icons(ラグジュアリーアイコン)
予約困難、ユニークネス、会員制アクセスなどの特徴を持つレストランでのディナーイベント「Luxury Icons(ラグジュアリーアイコン)」が定期的に開催されています。
ラグジュアリーアイコンは、予約困難・ユニークネス・会員制などのレストランでの優待!https://t.co/KhEGO3ufBE
✅event豊富https://t.co/qmYaEEE1Y9
✅ビジネスhttps://t.co/zpy47w3P6o pic.twitter.com/3EXuGsADTg
— まつのすけ (@matsunosuke_jp) December 29, 2021
ラグジュアリーアイコンを活用すれば、至高のダイニング・エクスペリエンスが具現化がします。
ラグジュアリーアイコンでは、ブラックダイヤモンドが最優先に予約でき、次がゴールドカードというケースもあります。
関東だけではなく、関西でも開催されています。
ゴルフコンペ
LCプライベートリザーブ“樽”
ラグジュアリーカードは2022年2月8日(火)より、長野県安曇野市にあるワイナリー「Le Milieu(ル・ミリュウ)」にてカード会員専用の樽を特別に用意し、ワインを作る過程から楽しめるコミュニティ「LCプライベートリザーブ“樽”」を開始しました。
ワインを口にする機会は多いが、作る工程に触れる機会は少なく、製造工程を体験している方は少ないのが実情です。
ラグジュアリーカードではワインを樽ごとリザーブし、新たなワインの楽しみ方を用意。樽から瓶詰めする工程体験会や、ワイナリー訪問ツアーで瓶詰めしたものにラグジュアリーカードオリジナルのラベルを貼ったり、葡萄を畑から収穫する体験会などを予定しています。
完成したワインには、ラグジュアリーカード ラウンジアワーで提供したり、数量限定で会員への販売も予定されています。
期間限定 羽田空港でCRIOLLO生チョコレートとシャンパン
2022年4月29日~5月29日は、期間限定で羽田空港パワーラウンジで、生チョコレート&シャンパーニュのミニボトルを堪能できる優待特典が提供されました。
ゴールドカードやブラックカード限定のイベントも存在!Luxury
ラグジュアリーカードのイベントには、ゴールドカード・ブラックカード限定のイベントも存在しています。
一例としては、2021年4月3日に開催された「カーサ・ポメラート@フォーシーズンズホテル東京大手町」 があります(ゴールドカード限定)。
実際に参加したところ、豪華なジュエリーとコース料理を満喫でき、とても満足度が高いイベントでした。
ラグジュアリーカードのイベントに参加して、豪華ジュエリーとコース料理を無料で堪能しました(*´ω`*)https://t.co/vKxHoBo1fR
フォーシーズンズホテル東京大手町は、高層階だけあって景観が素晴らしく、豪華絢爛です!https://t.co/oTmHr4oIuw pic.twitter.com/NEiVQHQDzp
— まつのすけ (@matsunosuke_jp) April 9, 2021
ブラックカード・ブラックカードの限定イベントとしては、ラリックのワインテイスティングイベントがありました。
Uber Black1万円乗車プレゼント
2019年9月~10月には、Uber Blackの豪華ハイヤー送迎で利用できる10,000円のクレジットがプレゼントされたこともあります。
公共交通機関が不便な時間帯の空港への移動、レストランへの送迎などにおいて八面六臂の活躍を見せてくれました。
ゴルフイベント
2020年1月22日には、トッププロキャディを帯同したゴルフイベントが開催されました。
アストンマーティン氷上特別走行会
ラグジュアリーカードはTokyo Super Carsの優待を用意しているなど、車関連のベネフィットが充実しています。期間限定の豪華なカーイベントが開催されることも。
ワインメーカーズディナーシリーズ ポール・ホブス
ラグジュアリーカードはワインメーカーと直接触れ合いながらワインと食事を楽しめるイベントを開催しています。「Luxury Card ワインメーカーズディナーシリーズ」と題されています。
2018年11月8日18時半には、オーパス・ワンの初代醸造チームの一員であるポール・ホブズ氏が光臨します。
こうもと(蕎麦割烹)にて直接お話を聞きながら、ワインと日本料理のマリアージュを堪能できます。料理4~5皿とワインペアリングが提供されます。
募集人数は8組16名(先着順)であり、ペア以外での参加も可能となっています。価格は1名28,000円(税・サ込)で、料金は当日ラグジュアリーカードで決済する流れとなります。
ワインメーカーズディナー リングア・フランカ
ラグジュアリーカードはワインメーカーと直接触れ合いながらワインと食事を楽しめるイベントを開催しています。「Luxury Card ワインメーカーズディナーシリーズ」と題されています。
2018年7月11日(水)には、フランスワイン世界ソムリエコンテストでアメリカ人初の優勝者であるラリー・ストーン氏が来日して、ラグジュアリーカード ワインメーカーズディナーを開催します。
ラリー・ストーン氏と、世界の白ワイン生産者トップ5の一つとも言われるコント・ラフォンの四代目当主のドミニク・ラフォン氏がコラボして開始したワイナリー「リングア・フランカ」のワインを堪能できます。
一夜限りのワインメーカーズ・ディナー
2018年6月1日(金)18時半には、「フリーマン・ヴィンヤード&ワイナリー」の来日に合わせたスペシャルなダイニング・イベントが開催されました。
2015年4月に開催されたバラク・オバマ元大統領のホワイトハウス公式晩餐会で、2013年ヴィンテージの涼風シャルドネを居したことで脚光を浴びたワイナリーのワインと日本料理のマリアージュを堪能できます。
オーナー醸造家のフリーマン・アキコさんは、カリフォルニアで唯一の日本人女性ワインメーカーとして、エレガントで繊細な高品質なワインを生産しています。
ホワイトハウスの晩餐会と同じワイン、ワイナリーからの特別蔵出しリリース(非売品)も提供されます。当日は御本人の日本語による説明もあります。
プジョル・アット・マンダリン・オリエンタル・東京
2018年5月に開催される「プジョル・アット・マンダリン・オリエンタル・東京」のテーブルが、特別にラグジュアリーカード会員向けに用意されました。
プジョルは世界のベストレストラン50で20位に輝いたメキシコ料理屋であり、通常であれば抽選で当選しないと参加できないイベントです。
確実に参加するためには約17万(税・サ込)の料金を支払って宿泊する必要があります。
2018年5月15日(火)~18日(金)の4日間のうち、ラグジュアリーカードは2日間でテーブルを確保しました。
- 5月16日(水) 17:30:2名
- 5月18日(金) 17:30:2名×2テーブル
- 5月18日(金) 18:00:2~4名
- 5月18日(金) 20:30:2~4名
ディナーの料金は30,000円、ワインペアリング18,000円、ノンアルコールペアリング8,000円です(全て税・サ別)。
当日はラグジュアリーカードでの支払いとなります。Mastercard Titanium Cardでも申込み可能です。
先着順となっており、20時10分に配信があって当日の24時に連絡したところ、1つの時間帯しかなくて無事予約できました。
数時間で完売しています。ラグジュアリーカードのイベントは、スマホアプリでのプッシュ通知で連絡されます。
人気イベントはあっという間に埋まるので、イベントに参加したい場合はアプリを使いましょう。
実際に参加した感想については、以下にまとめています。世界20位のメキシコ料理は秀逸で幸せに包まれました(*´ω`*)
このような素晴らしい体験ができて、ラグジュアリーカードを持っていてよかったと心から感じました。
アマン東京でプレミア日本酒を楽しむ会
2018年4月13日(金)19時~22時には「アマン東京でプレミア日本酒を楽しむ会」が開催されました。
ラグジュアリーカードのMastercard Gold Card会員、Mastercard Black Card会員限定で3組6名の席が確保されました。
山田錦を守り最高品質の日本酒造り・次世代への発展をテーマに活動を続けるフロンティア東条の全12蔵元の日本酒、アルヴァの素材を活かしたマリアージュディナーを堪能できます。
ランソン特別ディナー
2017年12月6日19時からは、ランソン特別ディナーが開催されました。場所はミーレ・センター表参道です。金額は1人1万円(税・サ別)です。
ワインメーカーズ・ディナー
2017年10月30日には、ワインメーカーズ・ディナーが開催されました。
カリフォルニア・ソノマのトップワイナリー、ピーター・マイケル・ワイナリーは、ワイン・スペクテイター誌の年間TOP100で1位を獲得しました。
ワイン・アドヴァケイト誌でも満点を獲得しており、世界で入手困難なプレミアムワインとなっています。
この度はオーナーのポール・マイケル氏が来日して、「ワインメーカーズ・ディナー」をラグジュアリーカード会員20名限定で開催します。
以下のラインナップのワインをオーナーの説明とともに堪能できます。参加者の限定特典として、特別価格で希少ワインを購入できます。
場所はアレクサンダーステーキハウスであり、費用は1人28,000円(税・サ込)となっています。4コースメニューとワインペアリングが含まれています。
ワインペアリストは以下のとおりです。
ダイニング関連イベントはフランス大使館やイタリア大使館でのディナーなど、ダイナースが充実していますけれども、ラグジュアリーカードも贅を尽くしたダイニングイベントを開催しています。
Luxury Card Tennis Event
テニスを愛するご家族向けに4組限定の特別イベントが開催されました。
日本を代表するトッププロの伊藤竜馬プロと、優しい指導で定評の高岸知代元プロによるレッスンを受けられる貴重な機会です。
開催日時は2017年12月16日8時半集合(9時~11時)で、場所は品川プリンスホテル高輪テニスセンター プライベートコート(インドア)でした。
1組2名(子供は原則として小学生以上)で、プロによるデモンストレーション、ワンポイントレッスン、タイブレークマッチでした。
2017年11月26日まではラグジュアリーカード(ゴールドカード)会員のみが利用でき、11月27日からは全会員が申し込める仕組みでした。
DOLCE & GABBANA スペシャルイベント
「ドルチェ&ガッバーナ サルトリア 銀座」において、ラグジュアリーカード会員限定でスペシャルイベントが開催されます。
日本初の紳士服 カスタムメイド専門フロアのショップであり、2016年3月にオープンした店舗で高級感溢れる空間となっています。
ドルチェ&ガッバーナ サルトリア 銀座は、現代の男性が求める究極のスタイルとエレガンスを叶えるための至上の空間です。
店内に一歩足を踏み入れると、ミラノ本店のサルトリアの世界観が広がります。
床にはあたたかみのあるアンティークウッドの寄木細工とその周りを囲む5種類の大理石が様々な表情をみせ、カナレットウォルナットの木目とスカイブルーのダマスク柄の壁面は、美しいコントラストを奏でます。
ジオポンティのチェアとスツール、ヴェルベットのソファ、窓際にはヴェルベットのカーテンとすべて青の色合いで統一され、店内には光が燦々と差し込み、フロア全体が落ち着いた雰囲気となっています。
心ゆくまでゆったりと寛げるフィッティングスペースは、ラグジュアリーを極めたサルトリアのフロアならではとなっています。
唯一無二の空間と卓越した技術を誇るテイラーが、訪れる人の好奇心を刺激し理想の一着を作り出します。
ドルガバとLuxury Cardがコラボしたイベントでは、 事前予約制のプライベートアポイントメントで、生地・素材・ スタイルを希望に合わせてスペシャリストがカウンセリングしてくれます。
ドリンクを優雅に飲みながら、ドルチェ& ガッバーナが誇るクラフツマンシップで、 スーツからメンズのトータルコーディネートに至るまでお好みの逸品を選択できます。
開催日時は2017年9月24日(日)であり、時間は11時~13時、13時半~15時半、16時~18時の3セッションです。店舗情報は以下のとおりです。
- 店名:ドルチェ&ガッバーナ サルトリア 銀座
- 住所:東京都中央区銀座5-4-9 ニュー銀座5ビル3階
- 電話:03-5537-8810
- 営業時間:11:00-20:00 / 無休(年末年始を除く)
アポイントメントの予約受付はラグジュアリーカード・コンシェルジュで、本イベント内容についてのお問い合わせはドルチェ&ガッバーナ サルトリア 銀座となります。
予約のキャンセルは9月17日(日) までの連絡となっています。当日はドルチェ&ガッバーナ 銀座一階のブティックからサルトリアフロアまでスタッフが案内してくれる流れとなります。
当日購入したアイテムの納期は約10週間となっています。
BVLGARI IL RISTORANTE Epicurea
ブルガリ東京レストランが開催している美食イベントがあります。「Epicurea」(エピクレア)という名前です。
2017年はエグゼクティブシェフのルカ・ファンティンガ世界で注目されているトップ女性シェフとコラボして、限定のコースメニューを創り上げる企画となっています。
2017年9月11日はスロベニア人シェフのアナ・ロスが招聘されています。元スキー選手でEUに勤務していることもあるというユニークな経歴です。
義理の両親からレストラン「ヒシャ・フランコ」を譲り受けたことを契機に独学で料理の腕を磨きました。
2016年にネットフリックスの番組「Chef's Table」に搭乗するやいなや国際的な知名度を獲得して、2017年には「世界のベストレストラン50」の最優秀女性シェフ賞2017に輝きました。
会期は2017年9月11日であり、会場はブルガリ イル・リストランテ ルカ・ファンティンです。東京都中央区銀座2-7-12 ブルガリ銀座タワー9Fに位置しています。
コース料理に加えて、MHD モエ・ヘネシー・ディアジオのワインペアリングがついてきます。中にはドン・ペリニヨン1杯が含まれます。
また、ルカ・ファンティン氏サイン入りのフォトブック「ラ・クチーナ・ディ・ルカ・ファンティン」を1人1冊もらえます。
このイベントに参加するとラグジュアリーリムジンを利用でき、帰りはリムジンで快適に帰宅できます。2次会などを予定している場合は、行きに利用するのも当然OKです。
ななつ星の予約が可能なことも
イベントとは少し離れてトラベル特典に属するかもしれませんが、非日常のイベント的な要素があるベネフィットとしては、「ななつ星」のラグジュアリーカード会員限定予約がありました。
JR九州の豪華列車クルーズトレイン「ななつ星」は大人気となっており、予約が困難な状況となっています。
https://www.youtube.com/watch?v=WTWJ2p4_It0
日本経済新聞グループのWebサイトで、2017年4月10日時点では乗車チケットは今も20倍を超える倍率の抽選と報じられています。
しかし、ラグジュアリーカード会員限定で3泊6名分の専用枠が用意されており、一般客との激しい抽選なしにサクッと予約が可能だったことがあります。
このイベントは一度限りではなく、定期的に開催されています。
Luxury Social Hour
毎月恒例のイベントとしては、Luxury Social Hourがあります。シャンパンやワインなどのアルコールと、シェフが毎回季節に合わせたオリジナルのフィンガーフードを楽しめます。
現時点では、フォーシーズンズホテル丸の内 東京の「MOTIF RESTAURANT & BAR」で毎月第3水曜日前後の日に開催されています。時間は17:30〜20:30(最終受付20:00) です。
仕事帰りや会食前にシャンパンやワインのテイスティングを楽しめます。
ラグジュアリー・ソーシャルアワーでいただけるシャンパンは卓越した味であり、リッチでゴージャスです。
時間が合って行ける場合はすかさず参戦しています。
詳細は以下で徹底的に解説しています。
2019年には土曜日にも開催! 休日は参加しやすいため、大人気で多数の会員が参加していました。開催ホテルがどんどん拡大して選択肢が広がっています。
超有名人が参加している時もあります。一例としては、レーシングドライバーのレジェンド、佐藤琢磨さんがいらっしゃった時もあります。
実際にラグジュアリーカードを使っていらっしゃる佐藤琢磨さんにラグジュアリーカードの魅力について聞きました!
2019年2月16日(土)には初めて休日にアンダーズ東京で開催されました。詳細は以下にまとめています。
今後は他のホテルでも開催が検討されています。会員数の拡大によっては、大阪などでの開催も開始する可能性があるかもしれません。
まとめ
ラグジュアリーカードは会員イベントを定期的に開催しています。今後もカード会員のニーズを踏まえて、適宜開催予定となっています。
2017年以降に開催された主なイベントは以下のとおりです。
- Luxury Social Hour(毎月恒例)
- プジョル・アット・マンダリン・オリエンタル・東京
- アマン東京でプレミア日本酒を楽しむ会
- ランソン特別ディナー
- ワインメーカーズ・ディナー
- ドルチェ&ガッバーナ サルトリア 銀座でのスペシャルイベント
- BVLGARI IL RISTORANTEのディナーイベント「Epicurea」
- ななつ星の会員限定予約
「LUXURY」の名を見せつけるような華麗なイベントが豊富であり、キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。
ラグジュアリーカードはMastercard最上級の「ワールドエリート」のステータスを誇っており、幾多のカードの中でもおすすめのマスターカードの筆頭に位置付けられるステータスカードです。
LUXURY CARDはライバルのクレカに一歩差をつける流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。
特典・カードの材質に徹底的にこだわっており、魅力的なクレカになっています。「神は細部に宿る」を体現するクレジットカードで、おすすめのステータスカードの一角。
ラグジュアリー・リムジン、ラグジュアリー・アップグレードといったゴージャスなダイニング特典が付帯しています。
レフェルヴェソンス・銀座小十・茶禅華などの高級店でリムジン送迎サービスを使えて、卓越したホスピタリティで快適に帰宅できます。VILLA FOCH銀座、VILLA FOCH 西麻布の優待も秀逸。
ラグジュアリーソーシャルアワーではリーズナブルな料金でワイン等を堪能でき、ストリーマーコーヒーの優待(1杯無料)、コース料理1名分無料サービスのLuxury Diningもあります。
以前にはレーシングドライバーのレジェンド、佐藤琢磨さんにラグジュアリーカードの魅力について聞きました!
ラグジュアリーカードは金属製デザインと構造で特許を取得した技術が用いられている金属製のクレジットカードです。
「ブラックカード」の商標も保有しており、金属プレートの加工はNASAに技術を提供している会社が行なっています。
ゴールドカードはアカデミー賞のオスカー像を作っている金属会社が作成しており、傑出したクオリティです。美しいゴールドを作れる会社として定評がある企業がハイ・クオリティーのカードを生産しています。
純金コーティングの素材力を遺憾なく発揮しており、光に反射してキラキラと輝いてゴージャス。24金クレジットカードらしく、光の当たり具合で表情が変化してラグジュアリーです。
ブラックカード以上のラグジュアリーカードのコンシェルジュは、メールでの依頼が可能である点にエッジ・優位性があります。
実際に多様な案件を依頼したところ、ラグジュアリーカードのコンシェルジュには大満足でした。他のプラチナカード・ブラックカードと比較して秀逸です。
ラグジュアリーカードのコンシェルジュのメール対応については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、Mastercard Titanium cardを「尊敬の念を感じる」と言わせるカードと高く評価しています。
なんと最新クレジットカード&電子マネー&ポイント攻略ガイドで、「今持つべき最旬カード」第1位に選定されています。
プライオリティパス、VIP HOTEL & TRAVEL、The Ryokan Collection、往復3個の手荷物無料宅配、海外への手荷物配送、Hotels.com 9%OFFなどトラベル特典も充実しています。
ブラックカード以上の会員はハワイアン航空の上級会員資格も取得でき、ハワイ旅行で役立ちます。
TOHOシネマズの映画館無料特典をフル活用する場合は、年会費を上回るお得さがある稀有な高級カードです。使わなくてもお得なクレジットカード、年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。
Luxury CardのTOHOシネマズの無料特典に関しては、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも絶賛しています。
ラグジュアリーカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
2017年11月からは法人代表者・個人事業主向けのビジネスカードも登場しました。
その他、SBI新生銀行のプラチナ会員、国立美術館、LUXURY MAGAZINE、カフェ・ワインバー優待、ホームソーシャルアワー、プライベートジム優待、EARTH、家事代行、フラワーギフトなど充実の特典があります。
ポイントをワイン購入に使う場合、ポイント還元率はチタンカード2.2%、ブラックカード2.75%、ゴールドカード3.3%となります。
ブラックカード以上だとハワイアン航空の上級会員資格、名医紹介サービス、ウェルカムギフトも利用できます。
その他、ラグジュアリーカードの特徴、3種類のカードの比較については、以下で徹底的に解説しています。
ラグジュアリーカードを実際に使ってみた感想については、以下にまとめています。総合的に大満足のステータスカードでした。
以前にラグジュアリーカード日本支社の林 ハミルトン 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、イベントなど、Luxury Cardについて色々と聞き倒しています!
実際に使ってみて年会費を上回る価値があると確信しています。ラグジュアリーカードがある生活は優美でエレガントです。
ブラックカードは、マットな質実剛健さがスラムダンクのように力強く、蝶のように舞い蜂のように刺す「黒のカリスマ」です。
まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。特にユニークなダイニングサービスに強みがあります。
MastercardのWorld Eliteのステータス、豊富な各種特典、上質の素材に魅力を感じる方にとって、ラグジュアリーカードは有力候補となります。金属製のクレジットカードは稀有でエッジ・優位性があります。
ゴールドカードはかつてインビテーション制でしたが、現在はいきなり24金のゴールドカードに申し込めます。
レストランでの食事後に送迎車で帰宅できる独自特典を利用したい場合、交通事故傷害保険(賠償責任保険付き)、美術館の企画展・常設展、24金仕上げの素材などを重視する場合などは、ゴールドカードが候補となります。
ビジネスカードでもチタンカード、ブラックカード、ゴールドカードが揃っています。