TRUST CLUB ワールドカードはポイントが高還元!最大1.48%

更新日:   TRUST CLUBカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

TRUST CLUB ワールドカードのポイント制度

TRUST CLUB ワールドカードは、カードショッピングで「TRUST CLUB リワードポイント」が貯まります。

年間利用額に応じたボーナスポイントもあり、ポイントを次年度の年会費充当に使うと高還元です。

また、有効期間が無期限なのが長所であり、期限に気を払って慌てて交換する必要がないのがメリットです。

TRUST CLUB ワールドカードのポイントの貯め方、お得な使い方について、注意点を完全網羅してわかりやすく徹底的に解説します。

TRUST CLUB ワールドカードのポイントの貯め方

TRUST CLUB ワールドカードのポイントは、いくつかの工夫で加速度的に貯められるようになります。

ポイントをお得に貯める方法

  • カードショッピング
  • 年間利用額に応じたボーナスポイントを獲得
  • 電子マネーチャージ
  • Payサービス
  • ネットショッピングは「TRUST CLUB ポイントモール」経由

以下、詳細についてブレイク・ダウンします。

カードショッピングでは3%のポイントを獲得可能

TRUST CLUB ワールドカードはカードショッピング100円(税込)ごとに3ポイントを得られて、形式的なポイント還元率は3%です。

税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。

家族会員の利用分も本会員のポイントに合算されるため、家族カードを活用するといち早く賞品と交換可能になります。

ポイント付与単位が1回100円ごとで、毎回1円~99円の端数が切り捨てられるのは強烈なデメリットのように感じます。

しかし、100円未満の少額の支払いを多発させない限りは、意外にも影響はさほど大きくありません。

年間の利用金額に応じたボーナスポイント

TRUST CLUB ワールドカードは、年間の利用金額に応じてボーナスポイントを獲得できます。

「ボーナスリワードプログラム」というサービスであり、年100万円利用時が最高還元となります。

内訳

  • 年50万円:2,500ポイント
  • 年100万円:6,000ポイント

各種Pay・モバイル決済サービス

TRUST CLUB ワールドカードはVisaもしくはMastercardブランドなので、流行のスマホ決済にも幅広く対応しています。

主要なPayサービスの支払い方法として登録することが可能であり、Pay独自の還元・キャンペーンを享受しつつ、リワードポイントも獲得できます。

また、7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、Apple Payを利用でき、QUICPay払いなら100円あたり1ポイントを得られます。

TRUST CLUBカードがApple Payを利用可能に!Suicaチャージもポイント対象
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay(アップルペイ)」を利用可能...

「TRUST CLUB ポイントモール」経由のショッピング

TRUST CLUB ポイントモール

TRUST CLUB カードの会員は「TRUST CLUB ポイントモール」という会員専用サイトを使えます。

オンラインショッピングモールを経由して楽天市場、Yahoo!ショッピング、一休.com、楽天トラベル、エクスペディアなどで支払うと、ネット通販がお得になります。

通常のカードのポイントに加えて、ボーナスポイントかキャッシュバックのどちらかの特典が付与されます。

ポイントの方がキャッシュバックよりもレートが2倍ですが、1ポイントの価値は0.25~0.413円程度なので、キャッシュバックの方がお得です。

代表的な店舗は下表のとおりで、ボーナスポイントは、100円あたりの上乗せポイント数です。

ジャンル 名前 ボーナス キャッシュバック
総合 楽天市場 +1ポイント 0.50%
PayPayモール +1ポイント 0.50%
Yahoo!ショッピング +1ポイント 0.50%
家電 ヤマダ電機 WEB.COM +1ポイント 0.50%
Apple Store (Japan) +1ポイント 0.50%
本・音楽 楽天ブックス +1ポイント 0.50%
楽天Kobo +1ポイント 0.50%
TSUTAYAオンライン +1ポイント 0.50%
HMV & BOOKS online +2ポイント 1.00%
ブックオフオンライン +5ポイント 2.50%
航空券 JAL公式サイト 国際線航空券 +1ポイント 0.50%
食事 一休.com レストラン +1ポイント 0.50%
旅行 エクスペディア +7ポイント 3.50%
楽天トラベル +1ポイント 0.50%
じゃらん +2ポイント 1.00%
一休.com +1ポイント 0.50%
Booking.com +8ポイント 4.00%
ANAトラベラーズ +3ポイント 1.50%
ジャルパック 国内ツアー +1ポイント 0.50%
その他 マツモトキヨシ +4ポイント 2.00%
成城石井.com +5ポイント 2.50%

※対象ショップ・還元率は定期的に変更

ふるさと納税サイトでは、ふるさとチョイス楽天ふるさと納税ふるなびさとふるふるさとプレミアムau PAY ふるさと納税ふるさと本舗などが揃っています。

楽天は楽天ポイント、Yahoo!ショッピングはPayPayポイント、じゃらんはPontaポイントも貯まりポイント三重取りとなります。

オンラインショッピングモールを活用するとポイントがザクザクと貯まります。サッカーで例えると、ツートップよりスリートップの方が攻撃力は増しますね。

キャンペーンで特別に付与されるポイントが増加することがよくあります。常にどれかのショップは更にポイント増額となっています。

人気が高いお店はトラベル、レストラン関連となっています。モノ消費よりコト消費という世の流れが反映されています。

TRUST CLUBカードのオンラインショッピングモールの人気店舗

TRUST CLUB ワールドカードは、ネット通販もお得なクレジットカードです。

2019年7月1日からは日本で初めて本人認証サービスの3Dセキュア(Ver.2)に対応して、セキュリティが向上しました。

TRUST CLUB リワードポイントの使い方

TRUST CLUB ワールドカードでせっかく貯めたリワードポイントは、効率的に使いたいですよね。骨の髄まで上手に使い倒す方法が存在しています。

  • 年会費充当
  • キャッシュバック
  • 共通ポイント・商品券・ギフト券などへの交換
  • その他、多様な商品への交換

特におすすめは次年度の年会費への充当です。ポイントの価値が最も高還元になるのでお得!

次年度の年会費への充当

年会費と書かれたボードを掲げる女性

TRUST CLUB ワールドカードは、32,000ポイントを次年度の年会費に充当できます。

約1,067,000円の利用で得られる32,000ポイントで、13,200円(税込)相当の価値となるので、カードショッピングの基本還元率は約1.24%と高還元です。

キャッシュバック

TRUST CLUB ワールドカードで支払った代金に、ポイントを充当できます。キャッシュバック可能なクレジットカードです。

8,000ポイント=2,000円分のキャッシュバックなので、1ポイントの価値は0.25円となります。

共通ポイント・金券・ギフト券に交換

楽天ポイントクラブのアプリ

形式的なポイント還元率は最大4%ですが、共通ポイント・金券・ギフト券に交換した場合、TRUST CLUB リワードポイントの価値は概ね1ポイント0.25円です。

ポイント交換対象 交換単位 交換先金額 1ptの価値
楽天ポイント 4,000 1,000 0.25
Vポイント 4,000 1,000 0.25
dポイント 4,000 1,000 0.25
キャッシュバック 8,000 2,000 0.25
スターバックスカード チャージ 8,000 2,000 0.25
Amazonギフト券 8,000 2,000 0.25
スターバックスカード 20,000 5,000 0.25
JTB旅行券 20,000 5,000 0.25
びゅう商品券 20,000 5,000 0.25
HIS商品券SKY 20,000 5,000 0.25
JCBギフトカード(千円券6枚) 20,000 5,000 0.25
JCBギフトカード(5千円券6枚) 120,000 30,000 0.25

これ以外にも多様なアイテムと交換可能ですが、モノはカード会社に発注・配送コストが発生することから、交換レートは悪いです。

次年度の年会費充当、ギフト券類、キャッシュバックがベストです。

年間利用額に応じたボーナスポイントで最大1.48%還元に

ガッツポーズする男女

TRUST CLUB ワールドカードは、更に年間の利用金額に応じて、次年度年会費の引き落とし月の翌月にボーナスポイントを獲得できます。

年間50万円以上利用した際には2,500ポイントが得られます。Amazonギフト券利用時は0.17%、年会費充当時は0.20%相当です。

年間100万円以上だと6,000ポイントが得られます。Amazonギフト券利用時は0.20%、年会費充当時は0.24%相当です。

年間利用額 ボーナス
ポイント
Amazonギフト券 還元率 年会費充当時 還元率
ボーナス 合計 ボーナス 合計
50万円 2,500pt 0.17% 0.92% 0.20% 1.44%
100万円 6,000pt 0.20% 0.95% 0.24% 1.48%

年100万円ぴったり使った時に還元率が最大化し、高還元のクレジットカードと比較しても競争力がある水準に昇華します。

お得な有効期限が無期限のクレジットカードキャッシュバックのクレジットカードと評価できます。

パソコンを操作する女性

ポイントを年会費に充当する手続きとしては、会員サイト「クラブ・オンライン」にサインオンして、リワードプログラム→ポイント移行→対象のカード→変更→年会費と進む流れとなります。

サクッと簡単に年会費を無料にすることが可能です。カード有効期限月(年会費請求月)の前月末までに申し込めば翌年度の年会費が無料になります。

TRUST CLUB リワードポイントの有効期限

ダイナースクラブカードを発行している三井住友トラストクラブの本社

TRUST CLUB リワードポイントは、ダイナースのポイントアメックスのポイント永久不滅ポイントと同様に、有効期限が無期限です。

ポイントやマイルを貯められるクレジットカードは、日常のお買い物や課金で得することができます。

しかし、ポイントやマイルには有効期限があるのが大多数です。せっかく貯めたポイントが失効してしまうのは儚くて切ないですね。

忙しい方ですとポイントの交換手続きは面倒なので、いちいち有効期限を気にしてポイントを交換するのは手間がかかってストレスです。

ジャックス本社の受付

大手クレジットカード会社のジャックスの調査では、ポイントに意識的な人でさえ3割も失効しているというデータがあります。

ジャックスに取材インタビュー!REXカードとインヴァストカードを聞き倒しました!
日本の大人気クレジットカード会社の一つがジャックスです。高還元クレジットカードの雄であり、コスパ良好なカードが人気を...

こうした状況下で、ポイントの有効期間を気にせずにじっくりと貯めていけるのは大きなメリットです。

家計が堅牢になり、生活を豊かに彩ることが可能となるので、お得な有効期限が無期限のクレジットカードの一角です。

TRUST CLUB ワールドカードのポイントまとめ

三井住友トラストクラブが入居しているオフィスビル

三井住友トラストクラブのクレジットカード「TRUST CLUB ワールドカード」は、カードショッピング等でTRUST CLUB リワードポイントが貯まります。

1ポイントあたりの基本還元率は0.25%~0.414%程度であり、年間ボーナス込みで最大1.48%まで還元率が上昇します。

多様なボーナスポイントの仕組みがあり、効率的に貯める方法が存在しています。

ポイントをお得に貯める方法

  • 年間利用額に応じたボーナスポイント
  • Payサービス
  • ANA Pay、au PAY等へのチャージ
  • ネットショッピングは「TRUST CLUB ポイントモール」経由

TRUST CLUB ワールドカードはキャッシュレス決済、家計改善に八面六臂の活躍を見せてくれます。貯めたリワードポイントには多様な使い道があります。

おすすめの使い方

  • 次年度の年会費への充当
  • キャッシュバック
  • 共通ポイント・商品券・ギフト券などへの交換
  • その他、多様な商品への交換

最もおすすめの使い方は、還元率が最大となる年会費充当です。

TRUST CLUB リワードプログラムには有効期限がなく、フォーエバー・エターナリーのポイントです。便利で使いやすいポイントプログラムとなっています。

TRUST CLUB ワールドカード

TRUST CLUB ワールドカードは年会費が高いものの、年会費を圧倒的に上回るお得なベネフィットが満載のクレジットカードです。

主なメリット

空港ラウンジ、海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)などもあります。

コンシェルジュ・サービスはないものの、それ以外の側面ではプラチナカード級の輝きを誇っています。

とりわけトラベル関連の特典が充実しており、旅行・出張でフル活用可能です。

年会費が12,000円(税抜)でこれだけ充実なベネフィットが付帯しているのは大きな魅力があります。

JALの機中からの青空と地球

まさに世界を制覇できるスペックを備えており、人生を極めるその手にふさわしい一枚です。

TRUST CLUB ワールドカードの年会費は12,000円(税抜)ですが、1日あたりのコストを出すと約33円です。

1日33円のコストで豊富な有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。

こうして考えると、TRUST CLUB ワールドカードの年会費は高いわけではないと評価できます。

年会費が高いのにコスパが良好というカードは滅多にありません。高級レストラン、海外旅行・出張をよく利用する方にとっては大いなる魅力があるハイ・クオリティー・カードです。

おすすめTRUST CLUB ワールドカードの詳細

-TRUST CLUBカード