PayPay(ペイペイ)というヤフーのモバイル決済サービスが、「100億円あげちゃうキャンペーン」で話題沸騰となりました。
このキャンペーンは終了しましたが、現在も全国各地の自治体で10%~30%のキャンペーンや、多数のお店でお得なキャンペーンが開催されています。
PayPayのキャンペーンは割引ではなく、PayPayポイントで還元されるケースが多いので、還元された残高は出口戦略として加盟店で使う必要があります。
私はキャッシュレス決済、ポイントに精通しており、PayPayポイントは通算428,042ポイントを獲得。楽天ポイントは2023年11月には250万ポイントを突破しました。
そこでPayPayが使えるお店・加盟店を、ポイントの専門家が徹底的に解説します。
目次
PayPay(ペイペイ)を使えるお店・加盟店一覧
家電量販店
家電量販店では多額のお買物が可能なので、PayPayのキャンペーンを最大限に活かすことが可能です。
大手ショップが多数参戦しているので、非常に使い勝手が良好となっていてファンタスティック。
- ヤマダ電機、ベスト電器
- ビックカメラ、コジマ、ソフマップ
- エディオン、100満ボルト、マツヤデンキ
- ノジマ、ケーズデンキ
- ジョーシン、ラオックス、GOODWILL
- カメラのキタムラ、ゲオ、ゲオモバイル
- ソニーストア、TSUKUMO、パソコン工房
コンビニ
PayPayは主要コンビニを網羅しています。
使えるコンビニ
PayPayの利用先としては、日常使いに便利なコンビニも有力な選択肢。ファミリーマートがいち早く対応しました。
PayPayであなたとコンビにファミリーマートですね!
ファミマ店頭ではPayPayが使えるという張り紙が掲示されており、力を入れていることが伺えます。
プリペイドカード・ギフト券、公共料金、住民税、はがき・切手・印紙、回数券、有価証券、地域指定のゴミ袋・ゴミ処理券はPayPay払いができません。
ただし、割引がない定価販売のタバコはPayPayで支払うことができて20%還元になります。
ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100でも2019年3月26日から利用可能になって、3メガコンビニのうち2つで使えて利便性が格段に向上しました。
ミニストップでは2018年12月17日0時から導入されました。
また、セブンイレブン、ポプラ、セイコーマートでも利用可能になりました!
ドラッグストア
日常的によく利用しがちなドラッグストアでもPayPayを利用可能です。大手チェーン店も使えるお店に多数名を連ねており、著しく高い利便性があります。
- マツモトキヨシ
- サンドラッグ
- スギ薬局
- ウエルシア、ハックドラッグ
- ツルハグループ(ツルハドラッグ、レデイ薬局、くすりの福太郎、ウェルネスなど)
- ココカラファイン、セイジョー、セガミ、ジップドラッグ、ライフォート、コダマ
- セイムス、ダイコクドラッグ
- ビックドラッグ、コジマドラッグ
- ゲンキー、クスリのアオキ、B&Dドラッグストア
- アインズ&トルペ、アインズ
- ドラッグイン キムラヤ、ドラッグストアサーバ
- ドラッグ 新生堂、ドラッグイレブン、トモズ
- サツドラ、ゴダイドラッグ、薬王堂、キリン堂
- コクミンドラッグ、スーパードラッグアサヒ
- セキ薬局、セキ薬局、ぷぷれひまわり、ハシドラッグ
- コスモファーマグループ
スーパー・百貨店・SC・商業施設
2019年4月17日(水)から、イオンの関東・山梨県の店舗でPayPayを利用可能になりました。
対象のイオンで飲料品売場や衣料品売場、日用品売場を中心としてPayPayでの支払いが可能です。
エリア | 店舗名 |
---|---|
茨城県 | イオンスタイル水戸内原 |
イオンつくば店 | |
イオン下妻店 | |
イオン土浦店栃木県イオン小山店 | |
イオンスタイル佐野新都市 | |
群馬県 | イオン太田店 |
イオン高崎店 | |
埼玉県 | イオン与野店 |
イオン浦和美園店 | |
イオン川口前川店 | |
イオン羽生店 | |
イオンスタイルレイクタウン | |
イオン春日部店 | |
イオンスタイル北戸田 | |
千葉県 | イオンスタイル幕張新都心 |
イオン富津店 | |
イオン成田店 | |
イオン千葉ニュータウン店 | |
イオンスタイル木更津 | |
イオン津田沼店 | |
イオン八千代緑が丘店 | |
イオン柏店 | |
イオン銚子店 | |
イオン船橋店 | |
東京都 | イオンむさし村山店 |
イオン日の出店 | |
イオンスタイル多摩平の森 | |
イオン東久留米店 | |
神奈川県 | イオン大和鶴間店 |
イオンスタイル座間 | |
山梨県 | イオンスタイル甲府昭和 |
その他、総合スーパー・100円ショップ・ディスカウントストアなどでもPayPayを利用可能です。
- イトーヨーカドー、ヨークマート、ヨークフーズ、ヨークプライス、コンフォートマーケット
- 西友、サニー
- 東急ストア、東武ストア
- ダイソー(直営店)
- ジャパン
- ライフ、サミット
- 原信、ナルス、とりせん
- ゆめタウン、ゆめマート、LECT
- スーパーマーケットKINSHO、Harves、万惣、アルゾ
- ベイシア、ベイシアマート
- OK、Big-A(ビッグ・エー)
- グッデイ、マルヤ
- セキチュー
- 多慶屋
- ヒダカヤ
- マルハチ
- ディスカウントストア ミスターマックス(MrMax)
- リカーマウンテン
- ロピア
- 綿半
- フードマーケットマム
- サンプラザ
- ヒダカヤ
- 大黒屋
- ヤオヨシ
- ボンヴィサージュ
- ナカムラヤ
- サンフレッシュブルーム
- エネルギースーパーたじま
- ギガマート
- ギガパール
- ハローマート
- イトーチェーン
- 京北スーパー
- コープさっぽろ
- スーパーエバグリーン、エバグリーン
- デリシャス広岡
- フレスタ
- Olympic
日常的に使う機会が多いスーパーで得できるのは素晴らしいですね!
百貨店・雑貨・ショッピングモール等では、高島屋、東急ハンズ、各地の商業施設で続々とPayPay対応店舗が増加しています。
- ハンズ、高島屋、そごう・西武
- 小田急百貨店、丸ビル、新丸ビル、木の葉モール橋本
- 東京ビルTOKIA、丸の内ブリックスクエア、iiyo!!、丸の内オアゾ、二重橋スクエア、その他丸の内エリア対象ビル
- 東急プラザ銀座、東急プラザ表参道原宿、東急プラザ蒲田、東急プラザ戸塚
- キャナルシティ博多、マリノアシティ博多、リバーウォーク北九州
- 日本空港ビルディング
- 阪急百貨店、阪神百貨店、阪急MEN'S OSAKA
- エキマルシェ大阪・新大阪・宝塚、梅三小路
- 近鉄百貨店、LA CITTADELLA、天王寺ミオ
- マルヤガーデンズ
飲食店
松屋フーズ、すかいらーく、サーティワン、上島珈琲店、コロワイドグループ、ワタミグループ、モンテローザなどがPayPayに対応しています。日常使いに便利なお弁当屋さんも導入!
- 吉野家、すき家、リンガーハット、はなまるうどん
- 松屋、松のや・松乃家・チキン亭、マイカリー食堂、ヽ松
- ケンタッキーフライドチキン、モスバーガー
- ガスト、バーミヤン、ジョナサン、しゃぶ葉、夢庵、ステーキガスト、グラッチェガーデンズ、藍屋、魚屋路、から好し、chawan、とんから亭、ゆめあん食堂
- Uber Eats
、すかいらーく宅配
- CoCo壱番屋、あんかけスパゲッティ パスタ・デ・ココ、らーめん 麺屋ここいち、鉄板ハンバーグ にっくい亭
- デニーズ、幸楽苑、ファーストキッチン
- ロイヤルホスト、天丼てんや、シズラー、シェーキーズ
- フレッシュネスバーガー、かっぱ寿司などのコロワイドグループ(※)
- コメダ珈琲店、おかげ庵、上島珈琲店
- PRONTO、Di PUNTO、和カフェ Tsumugi、È PRONTO、espressamente illy、Brioche Dorée
- サンマルクカフェ、鎌倉パスタ、BAQET、倉式珈琲店、神戸元町ドリア、石焼炒飯店、函館市場
- スシロー、天下一品(一部店舗)
- ほっともっと、ほっかほっか亭、ピザクック、DELIS、ピザーラ
- キッチンオリジン、オリジン弁当、れんげ食堂Toshu、中華東秀
- サーティワンアイスクリーム、キッチンオリオン
- アメリカンレストラン&バー TGIフライデーズ
- 和民、坐和民
- bb.q OLIVE CHICKEN café
- ITALIAN RESTAURANT & BAR GOHAN
- TEXMEX FACTORY
- 三代目 鳥メロ
- にくスタ
- TGIフライデーズ
- ニッポンまぐろ漁業団
- ミライザカ
- CHINA BISTRO ワンズガーデン
- 魚銀、魚民
- 濱焼北海道魚萬、北海道魚萬、目利きの銀次
- カラオケ歌之助
- うちくる
- おいでやホルモン
- 黒田×めでた家
- くろ○
- kocoro-ya
- 白木屋、笑笑、千年の宴
- 豊後高田どり酒場
- 月の宴、月の花
- 鶏のジョージ
- 福福屋
- みつえちゃん
- 目利きの銀次
- めでた家
- モンテカフェ、モンテビア
- 山内農場
- はなの舞、花の舞、龍馬軍鶏農場、魚鮮水産、さかなや道場、炭火やきとりさくら、豊丸水産
- アロハテーブル、炭火居酒屋 炎、京都勝牛、ストロベリーコーンズ、ナポリの窯
- ピザポケット
- 日本美食
※コロワイドグループ対象店舗
いろはにほへと・北の味紀行と地酒北海道・甘太郎・NIJYU-MARU・やきとりセンター・ラパウザ・三間堂・えこひいき・贔屓屋・やきとん酒場ぎんぶた・ウルフギャングパック・ほのぼの横丁・デイトリッパー・一瑳・365酒場・USHIDOKI TOKYO・フレンチーナ・一一・麟・なぎさ橋珈琲・カンティーナ・THEDADBOD・カフェ&ビヤレストラン宮・牛角・しゃぶしゃぶ温野菜・居酒家土間土間・かまどか・牛角ビュッフェ・ぶっちぎり酒場・とんかつ神楽坂さくら・とんかつ銀豚・tabele゜・ステーキ宮・にぎりの徳兵衛・寧々家・カルビ大将・味のがんこ炎・カラオケ時遊館・かつ時・魚活鮮とあぶり・焼海へ・暖や・海鮮アトム・春花秋灯・鳥の蔵・和牛ステーキ桜・ら行風神社中・廻転すし海へ・野菜巻串とこだわり蕎麦ねねや・フレッシュネスバーガー・かっぱ寿司
人気が高いウーバーイーツでも利用可能です!
また、2019年2月14日からはSFPホールディングスの店舗でも利用可能になりました。
鳥良、鳥良商店、おもてなし とりよし、磯丸水産、きづなすし、鉄板二百℃、餃子製造販売店トラ五郎/いち五郎、カサ・デル・ガポ(CASA DEL GUAPO)、ビストロISOMARU、玉丁本店、ホームベース、五の五、浜焼ドラゴン、ひつじ8番が対象です。
便利なデリバリーでも利用可能です。すかいらーく宅配、ピザーラが対応。
旅行・宿泊
トラベル関連でPayPayを利用できると、多額の支払いに充当できて風雅。旅行業界の先陣を切ってH.I.S.(エイチ・アイ・エス)が採用しています。
海外旅行やビジネスクラスでのフライト、高級ホテルの宿泊などに幅広く活用することが可能です。
- H.I.S.
- プリンスホテル、東横イン、アパホテル、
- ルートインホテルズ、ワシントンホテル、ホテルモントレ グループ
- ホテルニューオータニ、リーガロイヤルホテル東京
- 京王プラザホテル、JRイン、JRタワーホテル、ホテルグランヴィア
- マイステイズホテルズ / プレミア、フレックスステイイン
- マンスリーレジステイズ、ホテル日航新潟、聚楽
- ホテルヴィスキオ大阪、ホテルヴィスキオ尼崎、第一滝本館
PayPayの利用先としては家電量販店の金額が大きいイメージがありますが、エイチ・アイ・エスでも多額が利用されているようです。
ファッション
衣服類もまとまった点数を購入すると、支払額が膨らみがちです。寒い季節は高価なダウンジャケットなんてのも流麗。
- ユニクロ、ジーユー
- しまむら
- ライトオン
- earth music & ecology
- アメリカンホリック
- グリーンパークス
- E hyphen world gallery(イーハイフン ワールド ギャラリー)
- koe、ベビードール
- ジーンズメイト、DIESEL、マックハウス
- OUTDOOR、Parade
- 洋服の青山、ザ・スーツカンパニー、ユニバーサルランゲージ
- タカキュー、はるやま、Perfect Suit FActory
- AOKI
- GRAND BACK
- シュープラザ、東京靴流通センター、チヨダ
- セカンドストリート
メガネ・コンタクト
- アイメガネ
- OWNDAYS
- Zoff
- 武田メガネ
- 中央コンタクト・フラワーコンタクト
- メガネスーパー
- ハートアップ
- パリミキ
- 眼鏡市場
- ALOOK
- LENS STYLE、レンズダイレクト
- メガネサロン ルック
- シミズメガネ、メガネのタカハシ、メガネのアイガン
- メガネハウス、メガネドラッグ、メガネのプリンス
カラオケ
ビックエコーでもPayPayが利用可能です。キャンペーンで得た残高でカラオケを利用できます。
ただし、平常時はビッグエコーはエポスカードやイオンカード等のクレジットカードの特典で30%OFFとなるプランもあります。
このような割引を受けられるケースでは、クレジットカードの方がお得です。
その他、ジャンカラ、カラオケ歌之助、コロッケ倶楽部、コート・ダ・ジュールでも利用することが可能です。
タクシー・車用品・レンタカー等の交通
街中でタクシーを拾う場合はPayPayに対応しているか否かで選り好みが難しいです。
しかし、予め計画的に予約する際には、PayPay対応のタクシー会社に依頼するというのが有力なストラテジーです。
レンタカーの場合は事前予約が可能なので、ペイペイが使えるか否かでの取捨選択が容易。オリックスレンタカーで2019年3月下旬から利用可能になりました!
- オートバックス、スーパーオートバックス、Smart+1
- 京都バスチケットセンター、大阪駅JR高速バスターミナル、三宮バスターミナルチケットセンター
- オリックスレンタカー、ロイヤルリムジン、東京シティエスコート
- 伊予鉄タクシー、江ノ島タクシー、勝山タクシー、オリエンタルタクシー
- 第一交通産業、日本中央交通、三和交通、一二三交通自動車
- 日本駐車場開発
- ProDrivers(ハイヤータイムシェアリングサービス)
- 湘南モノレール(大船駅定期窓口・グッズ窓口、湘南江の島駅窓口、湘南ボウル)
- つばめ交通(広島市)、仙台タクシーグループ
- 遠鉄タクシー、奈良近鉄タクシー
- みんなのタクシー (国際自動車・大和自動車)
本屋
基本的には定価販売の書籍をPayPayで購入することも可能です。
- TSUTAYA
- ブックオフ、よむよむ
- 丸善、ジュンク堂書店
- ブックファースト
- LIBRO
- あゆみBOOKS、明屋書店
- オリオン書房
- Carlova360
- パルコブックセンター
- 文喫、文禄堂、函館栄好堂
その他
その他、大手美容院、漫画喫茶、ボーリング、メガネショップ、コンタクトレンズ屋さん、楽器屋さん、家具、雑貨店、レジャー施設などが対応しています。
- アッシュ
- 自遊空間、ラウンドワン
- アカチャンホンポ
- Coke ONアプリ
- 島忠、ホームセンターコーナン、ホームストック、コーナンPRO
- LIPS and HIPS
- ウインザーラケットショップ
- WonderGOO
- とらのあな、アニメイト
- 駿河屋
- NYNY
- UNiCASE
- 島村楽器
- miomio
- 東海キヨスク
- エイブル(仲介手数料・エイブル提供サービスが対象)
- 横浜スタジアム、ヤフオクドーム、ヤンマースタジアム長居
- よみうりランド、東映太秦映画村
- アリさんマークの引越社
- エンパイアー、Fuji、バイク王、デンキチ
- タックルベリー、フィッシング遊
- 由比ガ浜海水浴場の海の家約20店舗
- RICOLAND
- ワールドスポーツ
- クラシアン、快活クラブ
- 上野動物園
- 阪神甲子園球場、横浜スタジアム
ネット通販・アプリ
2019年6月3日からはWebページ、アプリにおいて、PayPayのオンライン決済が可能になり、利便性が上昇しました。
対応ネットサービス一覧
- Yahoo!ショッピング、LOHACO、ヤフオク!
Yahoo!トラベル、アイリスプラザ、ZOZOTOWN、出前館
- ビックカメラ.com、ヤマダウェブコム、Joshin Web、ドスパラ
- PayPayドームツアー、Yahoo!占い、Yahoo!ゲーム、Yahoo!ニュース
- ebookjapan、Yahoo!トラベル、ニコニコポイント、さくらトラベル
- カラミーショップ、WinTicket、UverEATs、CokeON、DiDi、PREMOA
- futureshopを利用し、SBペイメントサービスのオンライン決済サービスを導入した事業者
- ビデオ通話を利用したオンライン診療やし服薬指導
ただし、Yahoo!ショッピング等のWebページでの支払いはPayPayポイントのみであり、登録したクレジットカードでの支払いはできません(アプリは可能)。
支払い方法選択画面でPayPayを選択できるようになっています。一例として以下はYahoo!ショッピングの画面です。
Yahoo!ショッピングではTポイントとPayPayポイントを併用して支払うことも可能です。
今後追加予定の使えるお店・加盟店一覧
今後もさらにPayPayが使えるお店は拡大していく予定となっています。加盟店がドンドン増えていき、より一層便利に進化します。
ちなみにPayPayのスマホ決済の導入を検討している店舗は、PayPay新規申し込みページから手続きできます。
請求書払い
PayPayポイントで公共料金を支払うことが可能です。領収書や納税証明書は発行されず、コンビニなどの店頭では支払えない点に注意が必要です。
電気 | 東京電力 関西電力 中国電力 九州電力 沖縄電力 |
ガス | 北海道ガス 京葉ガス 東京ガス 大阪ガス 広島ガス |
水道 | さいたま市水道局 東京都水道局 堺市上下水道局 岡山市水道局 北九州市上下水道局 熊本市上下水道局 |
一般企業 | えがお キューサイ 健康家族 さくらの森 長寿の里 ファンケル ベルーナ やずや わかさ生活 |
PayPayのおすすめの使い方
PayPayが使える店の中で特におすすめなのは、定期的に開催されている10%や20%といったキャンペーン対象店舗です。
なお、家電量販店で注意が必要なのは、エコポイントの時に如実に現れたように、価格がそれまでよりも吊り上がっているケースがある点。
キャンペーンで還元が上乗せされたとしても、その分価格が割高だったら何の意味もありませんよね。
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング等の大手ECサイトで、価格が割高でないかのチェックを怠らないようにしましょう。価格コム等でお値段の推移までチェックすれば完璧です。
Apple製品のように原則として定価販売の製品は、このようなキャンペーンと非常に親和的です。
新型iPad Pro等の人気製品は在庫が瞬間蒸発となり、予約で届くのは来年という店舗も多発しているようですが、待てるようなら有力な選択肢です。
注意点としては、ネット通販ではサイバーマンデー等で30%や50%など大幅な割引があるケースです。
こうした場合はPayPayが使えない店舗でも、そちらで買う方がお得です。
例えば、ダイソン公式オンラインストアではブラックフライデーや「Cyber Monday Deals」など、定期的にセールが開催されています。
周期的に20~30%OFFセールを開催しており、このキャンペーン時期はお得感があります。
なお、現在のPayPayのキャンペーンでは1回の決済あたりの還元額上限が1,000円なので、20%還元を享受できるのは5,000円の利用分迄となるため、家電などの高額決済に妙味はありません。
ビックカメラではシャンパンのモエ・エ・シャンドンを4,000円台で購入できたので、こうした商品だとフルに割引を受けられてお得感があります。
PayPayのキャンペーンは、店舗独自の割引企画とも重複適用される点が傑出しており、特筆に値します。
コンビニを使う場合は、PayPay決済が着実にお得。ファミリーマートのPB商品では、UCC上島珈琲と共同開発したアイスコーヒーがあります。
こうした商品のまとめ買いの際には、PayPay払いだとバリューが高いです。
また、日常的なコンビニでの飲料の購入などが20%OFFになるのはスペシャルです!
PayPayのキャンペーンや還元においては、PayPayポイントもしくはYahoo! JAPANのクレジットカードであるPayPayカードの決済が優遇されています。
PayPayを使う際には、残高もしくはPayPayカード決済がオトクになるので、できる限りこの2つがおすめです。

国際ブランド |
---|
対応電子マネー・Pay |
---|
- ETC
- 家族カード
- 分割払い
- リボ払い
- 国内旅行傷害保険
- プラチナ補償(有料オプション)
年会費 | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
無料 | 無料 | 最短3営業日 |
還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | - | PayPayポイント |
- ヤフーショッピングでいつでもポイント合計5%
- 年会費が無条件で無料
- ポイントの有効期限は無期限
- PayPayの期間限定特典をフル活用可能
- 年会費無料なのに国内旅行傷害保険
お得な入会キャンペーンも魅力的となっています。
近所の利用可能店舗はアプリで確認可能
出先でふとPayPayが使える店舗が近くにあるか否かを確認したい場合は、PayPayのアプリやWebページでサクッと確認できます。
これまで挙げた加盟店以外にも、中小企業の店舗やレストランなどで、PayPayに対応しているお店が多数あります。
ホーム画面左下の「インフォメーション」欄にある「全国のお店一覧」をタップすると、近くの利用可能店舗はズラーッと地図上に一覧で表示されます。
なお、位置情報の許可を付与するのが必須条件となっており、これを許可しない場合はPayPay加盟店を確認することはできません。
支払う際の注意点
PayPayアプリやYahoo! JAPANアプリで、ペイペイを利用して支払う場合、3万円以上(税込)の決済においては、本人確認書類の提示が必要になります。
必要書類
運転免許証、日本国パスポート、外国パスポート、マイナンバーカード、特別永住者証明書、在留カード、健康保険証、学生証
身分証明書がないとペイペイ払いがミッション・インポッシブルになってしまいます。いくら店員さんに嘆願しても無理なので気をつけましょう。
PayPayのサービス内容、使い方の詳細については、以下で解説しています。
PayPayを使えるお店まとめ
PayPayは家電量販店、コンビニ、飲食店、旅行代理店、ホテル、服屋さん、タクシー、ドラッグストア、メガネ・コンタクトレンズ店などで幅広く利用可能です。
ビックカメラでは店内にドラッグストア、酒類、コンタクトレンズを購入できる店舗もあり、幅広いアイテムを購入することが可能です。
実際に40万円以上のPayPayポイントを獲得していますが、便利に利用しています。
ペイペイの利用可能店舗の中では、コンビニ、スーパー、ショッピングセンター、家電量販店、エイチ・アイ・エスなどは特におすすめの利用先です。
店舗経営者の方はペイペイを導入して、キャッシュレス化の波に上手く乗ってビジネスを加速させちゃいましょう!
PayPayは銀行口座からチャージすることも可能ですが、おすすめなのは便利でお得なクレジットカードでの決済です。
年会費無料カードのPayPayカードがおすすめです。他にメインカードがある方でも、サブカードとして使うと家計が助かります。
基本1%、Yahoo!ショッピングで合計5%とパワフルです。
nanacoチャージで0.5%のポイントも付くので、nanacoチャージ用のクレジットカードとしても活用できます。
PayPayカードは加入で5,000円分のPayPayポイントをプレゼントしています。
その他、年会費無料のおすすめクレジットカードについては以下にまとめています。
還元率が高いおすすめクレジットカードについては以下で丹念に分析しています。
ソフトバンクでお得なクレジットカードについては、以下で精緻に分析しています。
飛行機に乗る機会がある方なら、マイルが貯まるクレジットカード、航空系クレジットカードがお得です。
JALマイルが貯まるクレジットカード、ANAマイルが貯まるクレジットカードの他、ダークホースとしてはマイレージプラスカードもバリューが高いです。
ポイントやマイルに興味がない方は、キャッシュバックのクレジットカードがお値打ち。ポイントを貯めて交換という作業も省きたい場合、自動キャッシュバックのクレジットカードだと手間フリーです。
クレジットカードの諸々のファクターに着目してランキングを作成しました。
高級カードになるとコース料理1名分無料サービス、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、コート預かりなどの充実した特典が魅力的です。
おすすめのゴールドカードについては、ゴールドカードのランキングをご参照ください。年会費無料のゴールドカード、年会費が安い格安ゴールドカードもあります。
これらの中でも特に優れたゴールドカードは以下で丹念に論述しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。
おすすめのプラチナカードについては、プラチナカードのランキングをご参照ください。その中でも特に特筆に値するカードは以下で徹底的に解説しています。
クレジットカードの頂点であるブラックカードについては、以下で精緻に分析しています。
数多くのブラックカードの中から日本で発行されているカードのランキングを以下にまとめました。
実際にブラックカードを活用したところ、お金では買えない類稀なエクスペリエンスが可能でした。
日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。
多様な項目での最強のクレジットカードについては、以下で論述しています。
PayPay以外の主なPayサービスについては以下にまとめています。