エムアイカードのエムアイポイントを専門家が解説!WAON POINTとの交換も可能

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

エムアイポイント

三越伊勢丹ホールディングスのエムアイカードの利用などで貯まる「エムアイポイント」は、三越・伊勢丹の百貨店で利用できます。

また、JALマイル、ANAマイルの両方に交換可能である点がユニークです。

その他、WAON POINT、スターバックスカード、OZポイント、一休.comクーポン、ニトリメンバーズポイント等とも交換可能であり、便利なポイントプログラムです。

幾多の百貨店のポイントの中でもひときわ光彩を放っています。

エムアイカードのエムアイポイントのお得な使い方、ザクザクと貯める方法について、2025年1月の最新の状況をわかりやすく徹底的に解説します。

エムアイポイントは1ポイント1円で利用可能

伊勢丹の中華料理 (点心)

エムアイカードで貯めたエムアイポイントは、三越伊勢丹グループで当日の次のお買物から「1ポイント1円」単位で利用できます。

お買い物の瞬間に即時で付与され、次の買い物からすぐに利用可能。ポイントが使えるまでの速度は爆速以外の何物でもありません。これは便利ですね。

三越伊勢丹グループにおいては、現金同様の価値があります。支払いの際にポイント利用の旨を店員さんに伝えてカードを渡せばOKです。

三越・伊勢丹オンラインショップでも1ポイント単位で利用できて便利です。

三越・伊勢丹オンラインストアでのエムアイポイント利用画面

「全ポイントを利用する」というチェック項目もあるのでユーザーフレンドリー。無駄な手間がないように工夫されています。

エムアイポイントの利用可能店舗

三越伊勢丹グループ百貨店、各ラシック店、クイーンズ伊勢丹、伊勢丹スイング、ISETAN MiRROR、三越伊勢丹旅行、イセタン羽田ストア、イセタンサローネ、伊勢丹アウトレットストア、MI PLAZA、ルクア大阪内 イセタン各ショップ、イセタンハウス、三越・伊勢丹オンラインストアなど

一部、エムアイポイントが利用できない品目・店舗があります。

主な対象外

  • 金券購入(商品券・図書カード・ビール券などの金券類)
  • 切手、印紙、金・銀・地金購入
  • ルイヴィトン
  • 三越伊勢丹海外店、三越伊勢丹通信販売、伊勢丹会館、マミーナ、各アルタ店
  • キャッシング、ローンカード、クレジットカードの支払い・年会費

衣服などの購入だけではなく、日常的なお弁当、お惣菜の購入にも八面六臂の活躍を見せてくれます。

伊勢丹のお弁当 伊勢丹のうな丼伊勢丹のお惣菜

取引先への手土産の購入もはかどります。

三越で買ったゴディバ

レストランで美味しい食事を堪能することも可能になります。

キハチのコース料理 (前菜)キハチのコース料理 (フォアグラ)キハチのコース料理 (デザート)

マイラー必見!JALマイル・ANAマイルと交換可能

エムアイポイントとマイルの交換のイメージ図

マイラーにとって嬉しいことに、エムアイポイントはJALマイル・ANAマイルの両方と交換できます。マイル移行手数料は無料です。

本会員だけでなく、家族会員も交換することができます。エムアイポイントとマイルの交換手続きは、JALマイルは3日間、ANAマイルは1週間程度かかります。

JALかANAどちらか片方しか使わないという方もいらっしゃると思います。他方、両方を使って、どちらでもマイルを貯めているという方もいますよね。私がそのクチです。

どちらか片方に集中させた方がマイルを効率的に貯められて、ビジネスクラス・ファーストクラスで有効活用できます。

しかしながら、個人的にはどちらの航空会社も日本の翼として応援しており、両方を使って比較したいタイプです。

JALマイルへの交換

JALの飛行機

JALのマイル交換は、事前に「JALマイレージバンクお得意様番号」の登録が必要となります。登録には3日間ほどかかります。2016年4月6日(水)から登録が開始しました。

エムアイポイント3,000ポイント以上を、1,000ポイント単位で交換できます。交換レートは2対1でマイルに交換した場合は半減します。これは一般的です。

  • 3,000 エムアイポイント→1,500 JALマイル
  • 4,000 エムアイポイント→2,000 JALマイル
  • 5,000 エムアイポイント→2,500 JALマイル

いわゆる外商カード(お帳場カード・お得意様カード)を持っていると、1,000エムアイポイントを600JALマイルに交換できます。

会員区分エムアイポイントJALマイル交換レート
一般会員1,00050010対5
お帳場カード・お得意様カード1,00060010対6

逆にJALマイルをエムアイポイントに交換することもできます。

1万マイル以上の場合は1対1(1万マイル単位)、それ未満の場合は2対1(3,000マイル以上1,000マイル単位)となります。

  • 3,000 JALマイル→1,500 MIポイント
  • 4,000 JALマイル→2,000 MIポイント
  • 10,000 JALマイル→10,000 MIポイント
  • 20,000 JALマイル→20,000 MIポイント

FLY ONステータス会員、JGC(JALグローバルクラブ)会員の場合は、交換レートが上がります。

会員区分交換条件JALマイルエムアイ
ポイント
交換
レート
一般会員3,000マイル以上、
10,000マイル未満
3,0001,5002対1
10,000マイル以上10,00010,0001対1
FLY ONステータス
・JGC会員
3,000マイル以上、
10,000マイル未満
3,0003,0001対1
10,000マイル以上10,00012,0001対1.2

ANAマイルへの交換

ANAの飛行機

ANAのマイル交換は、ANAマイレージクラブ会員番号(10桁)が交換の都度必要となります。残念ながらJALマイルと比べると交換レートが半減してしまいます。

エムアイポイント2,000ポイント以上を、2,000ポイント単位で交換できます。交換レートは4対1でマイルに交換した場合は1/4となります。

これは強烈なGD(ギャップ・ダウン)で厳しいレートです。ANAマイルに一応は交換できますが、お得さはありません。

  • 2,000 MIポイント→500 ANAマイル
  • 4,000 MIポイント→1,000 ANAマイル
  • 6,000 MIポイント→1,500 ANAマイル

しかも、同一年度内(4月1日〜翌年3月31日)のマイルへ交換するポイントが22,000ポイント以上の場合、2,000ポイントにつき250マイルへの交換になります。

例えば、22,000ポイント→5,250マイル、24,000ポイント→5,500マイルです。

逆にANAマイルをエムアイポイントに交換することもできます。1万マイル以上1万マイル単位で1対1で交換できます。

ただし、同一年度内(4月1日〜翌年3月31日)にポイント交換するマイルが30,000マイル以上の場合、10,000マイルにつき5,000ポイントへの交換になります。

これはエムアイポイントだけではなく、他のポイントも含めた総合考慮となります。

例えば、1万 ANAマイルを楽天ポイントに1万ポイント交換していた場合、1対1で交換できるのは残り1万マイルとなります。

年30,000マイル→25,000ポイント、40,000マイル→30,000ポイントになります。

JALマイル⇔ANAマイルは不可

ANAの飛行機とJALの飛行機

JALまたはANAのマイルどちらかをエムアイポイントへ交換した場合、他方のマイルへエムアイポイントを交換することはできません。

例えば、JALマイルをエムアイポイントに交換した場合、そのエムアイポイントをANAマイルに交換できません。

また、ANAマイルをエムアイポイントに交換した場合、そのエムアイポイントをJALマイルに交換できません。

JALマイル⇔ANAマイルの「禁断の交換」ができないようになっています。

JALの飛行機とANAの飛行機

サッカーで例えると、バルセロナとレアル・マドリードの主力選手が相互に移籍するようなことは、エムアイカードのマイル交換ではミッション・インポッシブルです。

家族カードで交換した場合、契約者の交換も同様となります。JALマイル⇔ANAマイルは封殺されています。

なお、JALマイル→ANAマイルへの交換はJRキューポJMB JQ SUGOCAを活用すると1対0.9の高レートで実現します。

三越・伊勢丹でJALマイルが2.5%~5%還元に

JALの飛行機

エムアイカードでのマイルの交換先は、JALマイルが圧倒的にお得です。基本的にはJALマイルへの交換が第一となるでしょう。

ポイントからマイルへの交換レートは半分ですが、伊勢丹でのお買い物は5~10%のポイント還元なので、半減してもなおJALマイルが強烈に貯まります。

  • 優待率5%→マイル付与率2.5%
  • 優待率8%→マイル付与率4.0%
  • 優待率10%→マイル付与率5.0%

三越・伊勢丹グループの百貨店でのお買い物は、エムアイカードだとJALマイルの付与率が2.5~5%になります!

JALマイラーで三越・伊勢丹グループの百貨店をよく使う方にとっては、エムアイカードはマストアイテムと形容できる高還元カードに昇華します。

マイルは価値にレバレッジがかかるのが魅力的です。特典航空券へ交換すると、1ポイントの価値が数円に昇華します(JALマイルの価値)。

国際線のビジネスクラスで利用すると1マイルの価値は2.5~5円程度、 ファーストクラスだと7~16円程度に跳ね上がります。

貯めたポイントをANAマイルに移行して、国際線のビジネスクラス・ファーストクラスでマイルを利用すると、驚異的な高還元に昇華します。

クラス1マイルの価値(目安)マイル付与率実質還元率
普通席/国内線1.5円5.0%7.5%
1.6円5.0%8.0%
1.7円5.0%8.5%
1.8円5.0%9.0%
1.9円5.0%9.5%
2円5.0%10.0%
ビジネスクラス2.5円5.0%12.5%
3円5.0%15.0%
4円5.0%20.0%
5円5.0%25.0%
6円5.0%30.0%
ファーストクラス7円5.0%35.0%
8円5.0%40.0%
9円5.0%45.0%
10円5.0%50.0%
11円5.0%55.0%
12円5.0%60.0%
13円5.0%65.0%
14円5.0%70.0%
15円5.0%75.0%
16円5.0%80.0%

エムアイポイントのマイル交換の詳細については、以下で丹念に論述しています。

エムアイポイントはマイル交換がお得!JALマイルに50%のレートで交換可能!
エムアイポイントという三越伊勢丹ホールディングスのポイント・プログラムがあります。クレジットカードのエムアイカードの...

WAON POINTやスターバックスカードとも交換可能

JTBの店舗

エムアイポイントは2018年に、一気に交換先が拡大して、より一層便利なポイントに進化しました。

現在はWAON POINT、スターバックスカード、ビックポイント、OZポイント、一休.comクーポン、ニトリメンバーズポイント、JTBトラベルポイント等と交換できます。

iAEONとWAON POINT

今後はさらに総合スーパー(GMS)、スーパーマーケット、インテリア、家電、ホテル、レストラン、金融など多様な業界の企業とポイント交換が可能になる予定です。

区分企業名交換交換単位
相互
交換
JALエムアイポイント⇔JALマイル3,000
(→1,500)
ANAエムアイポイント⇔ANAマイル2,000
(→500)
JTBエムアイポイント⇔JTBトラベルポイント1,000
(等価)
イオンエムアイポイント⇔WAON POINT1,000
(等価)
MI P
から
交換
ビックカメラエムアイポイント→ビックポイント1,000
(等価)
スターバックスエムアイポイント→スターバックスカード1,000
(等価)
オズモールエムアイポイント→OZポイント5,000
(等価)
一休.comエムアイポイント→一休クーポン5,000
(等価)
ニトリエムアイポイント→ニトリメンバーズポイント1,000
(等価)
紀伊國屋書店エムアイポイント→Kinokuniya Point1,000
(等価)
ストックポイントエムアイポイント→ストックポイント600
(→500)
福岡地区エムアイポイント→専用ポイント券600
(→500)
MI P
へと
交換
東京ガスパッチョポイント→エムアイポイント500
(等価)
中部電力カテエネポイント→エムアイポイント100
(等価)
TOKAI HDTLCポイント→エムアイポイント1 (等価)
itsmomitsmomコイン→エムアイポイント100
(等価)
ほくでんエネモールエネモポイント→エムアイポイント300
(等価)
北ガスポイント北ガスポイント→エムアイポイント500
(等価)
大垣共立銀行サンクスポイント→エムアイポイント5,000
(→1,000)
ベネフィットステーションベネポ→エムアイポイント100
(等価)

なんといっても本命はイオンの共通ポイントサービス「WAON POINT」との相互交換サービスです。交換単位は1,000ポイントです。

WAON POINTカード

三越伊勢丹はハイエンドのショッピングが中心、イオンは日常のお買い物が中心ということで、ライバル関係にはあるものの、すみ分けはできている状況となっています。

  • 1,000 エムアイポイント → 1,000 WAON POINT
  • 1,000 WAON POINT → 1,000 エムアイポイント

エムアイポイントをWAON POINTに交換して、イオンモールでのショッピングにも活用できます。

WAON POINT、電子マネーWAONカード、イオンカードセレクトイオンカード(WAON一体型)イオン銀行キャッシュ+デビット、イオン銀行キャッシュカードが対応しています。

各種JMB WAON、電子マネーWAONが搭載されていないイオンカードは対象外となっています。

イオンモール

WAON POINTはiAEONに登録することで利用可能になります。

エムアイポイントからの交換は、エムアイポイント会員サイトの「ポイント交換・寄付」画面で手続きできます。

エムアイポイントからWAON POINTへの交換画面

WAON POINTからエムアイポイントへの交換は、交換ページでメールアドレスを入力して、届いたメール中のリンクから手続きできます。

WAON POINT番号、セキュリティコード、生年月日、エムアイカードお客様番号、交換ポイント数などの情報を入力する流れとなります。

WAON POINTからエムアイポイントへの交換画面

私が手続きした時は5日目に交換が完了しているのを確認しました。

WAON POINTからエムアイポイントへの交換履歴

エムアイポイントがますます便利になります。WAON POINT以外ではスターバックスカードへの交換も魅力的です。

3種類の桜柄のスターバックスカード

エムアイポイントを使ってスターバックスでドリンクやフードを楽しむこともできるようになります。

スターバックスのアメリカーノとサンドイッチ、キッシュ スターバックスカードで飲んだSTARBUCKS RESERVE (2)スターバックスのケーキ

エムアイポイント券に交換可能

ショッピング中の女性

エムアイポイントを「エムアイポイント券」に交換して、三越・伊勢丹グループ以外の店舗で使うことも可能になりました。以下の店舗で利用可能です。

地域主な利用可能店舗 (一部対象外あり)
全国バーニーズニューヨーク、エステティックサロン ゲラン パリ、カラオケパセラ
首都圏クイーンズ伊勢丹、伊勢丹会館、マルゴグループ、ボーノ相模大野
新潟万代シテイビルボードプレイス/BP2 
東海大名古屋ビルヂング Shops & Restaurants、森の地下街、tonarino名城公園、ニシオスポーツ本店
大阪ルクア大阪
福岡西鉄旅行、VIORO、INTER MEDIA STATION、SOLARIA PLAZA、SOLARIA STAGE、天神コア、エマックス・クルメ、天神地下街

600ポイントを500円券1枚に交換可能です。

オークラ ニッコー ホテルズの上級会員も取得可能

フォレスト・イン昭和館のベッド

エムアイポイントを活用すると、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員にもなれます。

オークラ、ホテル日航、JALシティ等をお得に利用できます。ホテルオークラ東京ベイという東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルもあります。

オークラ ニッコー ホテルズのメンバーシップ制度は「One Harmony」という名前です。One Harmonyの会員ステータスはメンバー、ロイヤル、エクスクルーシィヴの3ランクです。

年間で5,000ポイント獲得か10泊以上でロイヤルになり、15,000ポイント以上または30泊以上でエクスクルーシィヴになります。

ホテルオークラの会員「One Harmony」

1万 JALマイルを5,000 One Harmonyポイントに交換できます。2023年3月末まではレートアップキャンペーンで1万マイルを6,000ポイントに換えられました。

One Harmonyは交換したポイントでも、会員ランクの達成条件の対象になります。エムアイポイントをJALマイルに交換して、更にJALマイルをOne Harmonyポイントに換えることで、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員も取得できます。

サービス内容メンバーロイヤルエクスクルーシィヴ
レストラン優待特典
バースデー特典
新聞無料サービス(※1)
クイックチェックイン
ボーナスポイント-+25%+50%
ボーナスマイル特典-+10%+30%
ロイヤル・エクスクルーシィヴ会員料金-
レイトチェックアウト -
客室ワンランクアップグレード(※2)-
余剰宿泊数・ポイント数の繰越し特典-
宿泊ご招待クーポン※3--
  • ※1:一部ホテルはロイヤルやエクスクルーシィヴ会員限定
  • ※2:ロイヤル会員は有効期限内に使えるデジタルクーポン(5泊)
  • ※3:ステータス判定期間(1月-12月)に5万ポイント以上獲得時

エクスクルーシィヴ会員は客室アップグレードクーポンが不要で、無制限でワンランクの部屋アップグレードが可能です。

フォレスト・イン昭和館の大浴場

この他、ウェルカムドリンク、ウェルカムスイーツ、館内施設利用(プール・SPA・ジム等)など、各ホテルごとにオリジナルの特典があります。

ボトルウォーターはメンバーでOKのホテルもあります。一部ホテルで提供しているウェルカムドリンク・ウェルカムフルーツは、ロイヤル以上もしくはエクスクルーシブのみが大多数です。

フォレスト・イン昭和館の大浴場

エムアイポイントは寄附にも利用可能

三越伊勢丹グループは、日本の文化・芸術等を守り、後世に受け継いでいくために、エムアイポイントの寄付を通じて、国立博物館を支援していく方針を掲げています。

寄付先として東京国立博物館・京都国立博物館、国立科学博物館があり、これらにエムアイポイントで寄附することが可能です。

国立博物館では、文化性の高いものを通して人々に感動を与え、心を潤す素晴らしい活動を行っています。

所蔵されている品々は、価値、希少性が非常に高く、広く後世に残していくべきものが多数あります。

東京国立博物館京都国立博物館

科学博物館は自然科学および社会教育の振興を図ることを目的にしており、夏休みイベント等、特に子供たちに人気があります。

展示物については幅広い年代層に受け入れられる、楽しい内容のものを所蔵しています。

国立科学博物館

また、東日本大震災の復興支援としてグループで応援している「鎮守の森のプロジェクト」への寄付を通じ、東北沿岸部の植樹によるいのちを守る森づくりを支援することができます。

岩手県の陸前高田の奇跡の一本松

エムアイポイントの有効期間は最長2年

日本橋三越本店の入り口のライオンの像

エムアイポイントの有効期限は2022年2月1日からの獲得分から、入会月に関わらず全会員共通で、ポイントを獲得した年の翌々年1月31日期限となりました。

ポイント獲得期間有効期限
2023年2月1日〜12月31日2025年1月31日
2024年1月1日〜12月31日2026年1月31日
2025年1月1日〜12月31日2027年1月31日

数多くの優待店でお得な特典

VIOROカード

VIOROカード会員限定で、VIOROポイントとエムアイポイントの相互交換サービスを利用可能です。

交換手続きは会員サイトでサクッとオンラインで行えます。500ポイント単位で相互に等価交換できます。

VIOROポイント→エムアイポイントは1回あたり5,000ポイントが上限となります。

  • エムアイポイント 500pt → VIOROポイント 500pt
  • VIOROポイント 500pt → エムアイポイント 500pt

VIOROポイントは500ポイントごとに、ヴィオロ館内各ショップで使えるVIORO商品券へ交換できます。VIORO館内の発券機で発見可能です。

VIOROポイントの有効期限は獲得してから3回目の9月末迄となります。最長で約3年、最短で約2年となります。

有効期限は1年というクレジットカードもある中で最長3年なのはパワフルです。

  • 2024年9月30日に獲得→2026年9月末まで有効
  • 2024年10月1日に獲得→2027年9月末まで有効
  • 2025年9月30日に獲得→2027年9月末まで有効
  • 2025年10月1日に獲得→2028年9月末まで有効

したがって、エムアイポイントが最長で2年1ヶ月なので、ギリギリでVIOROポイントに交換した場合は、そこから更に最長3年で合計5年1ヶ月となります。

エムアイポイントの確認方法

会員サイト「Webエムアイカード会員」やスマホアプリ「エムアイカードアプリ」で、エムアイポイントはいつでも確認できます。

スマホアプリでは「お誕生日クーポン」が配信されて、三越・伊勢丹グループ以外の利用がポイント2倍(+0.5%)となります。

更にエムアイポイントが最大5ポイント当たるスクラッチゲーム、エムアイポイントワールドへの簡単アクセス、アプリ利用者限定のクーポン配信などのサービスがあります。

エムアイカードアプリの機能

エムアイポイントをザクザクと貯める方法

エムアイカードの利用

エムアイカードカウンター

エムアイポイントを貯めるためには、やはり三越伊勢丹のクレジットカードの活用が基本となります。

2018年春にエムアイカードが大きく変更されて、「エムアイカードプラス」(MICARD+)が誕生しました。

こちらは三越・伊勢丹グループ百貨店のお買い物で、5%~10%のエムアイポイントを獲得できます。

従来の「エムアイカード」の中で一部のクレジットカードが、新「エムアイカード」(MICARD)となりました。

年会費が実質無料(年1回の利用で無料)とリーズナブルな代償として、三越伊勢丹でのエムアイポイント還元率が1%のみです。

カテゴリー新カード旧エムアイカード
百貨店カード
(エムアイカードプラス)
エムアイカードプラス
(MICARD+)
エムアイカード
三越 M CARD
伊勢丹アイカード
エムアイカードプラス ゴールド
(MICARD+ GOLD)
エムアイカード GOLD
三越 M CARD GOLD
伊勢丹アイカードゴールド
エムアイカードプラス プラチナ
(MICARD+ PLATINUM)
-
プロパーカード
(新エムアイカード)
エムアイカードエムアイカード スタンダード
ミーツ エムアイカード-
ラシック エムアイカード -

三越、伊勢丹、岩田屋、丸井今井をよくご利用する方はエムアイカードプラス、そうでない方は年会費が実質無料の新エムアイカードがおすすめです。

詳細は以下で徹底的に解説しています。

エムアイカードプラス(MICARD+)とエムアイカードの違いを比較!百貨店カードとプロパーカード
2018年春にエムアイカードが大きく変更されて、「エムアイカードプラス」(MICARD+)が誕生しました。従来の「エムアイカード」...

エムアイカード発行のクレカであれば、百貨店カードでもプロパーカードでも、ネット通販でボーナスのエムアイポイントを獲得できる「MIポイントワールド」を利用できます。

三越・伊勢丹グループの店舗、リアルのクレジットカード加盟店だけではなく、ネット通販でも効率的にポイントを獲得できます。

他のポイントからの交換

他企業のポイントからエムアイポイントに交換することも可能です。

一例としてTOKAIホールディングスのTLCポイントをエムアイポイントに、1ポイント単位で等価の交換レートで交換できます。極限まで細かく交換できて便利です。

一度に交換できるのは10万TLCポイントまでとなります。交換受付日後、2~3日で交換が完了します。

静岡伊勢丹8階のエムアイカードカウンターに設置されているTLCポイント交換端末で交換することが可能です。

もしくは会員ページからWebで手続きするか、9:00~18:00にTLC会員サービス事務局に電話(0120-934-039)で申込むことも可能です。

電話のジェスチャーを取る女性

2018年3月14日からは、中部電力のカテエネポイントからエムアイポイントへ交換できるようになりました。100ポイント単位で等価で交換可能です。

2018年9月25日からは、東京ガスのパッチョポイントをエムアイポイントに交換できるようになりました。

まとめ

銀座三越

三越伊勢丹ホールディングスのエムアイカードの利用などで貯まる「エムアイポイント」は、三越伊勢丹グループで当日の次のお買物から「1ポイント1円」単位で利用可能です。

お買い物の瞬間に即時で付与され、次の買い物からすぐに利用できます。ポイントが利用できるまでの速度は爆速以外の何物でもありません。これは便利ですね。

マイラーにとって嬉しいことに、エムアイポイントはJALマイル・ANAマイルの両方と交換できます。

JALマイルへの交換だと2対1(50%)、ANAマイルへの交換だと4対1(25%)なので、基本的にはJALマイルへの交換がお得です。

湖で飛ぶポーズをとる仲間たち

航空会社がマイルへの交換に際して課している手数料は、ANAよりJALが高いことが大多数なので、通常はJALマイルよりもANAマイルの方の交換レートが良いことが大多数です。

しかし、エムアイポイントはJALマイルの方の交換レートが良好な稀有なポイントです。

特典航空券の取りやすさはJALマイルにエッジ・優位性があるので、使い勝手が抜群です。

しかし、ANA特典航空券に必要なANAマイル数が少し不足している時は、スーパーサブとしてANAマイルに交換することも可能で便利です。

やはり日本を代表する翼であるANAとJALの両方のマイルに交換できるのは、エムアイポイントが素晴らしい点です。

JALの飛行機とANAの飛行機

エムアイポイントは、1,000ポイント単位でJTBトラベルポイントと相互交換できます。

今後はさらに総合スーパー(GMS)、スーパーマーケット、インテリア、家電、ホテル、レストラン、金融など多様な業界の企業とポイント交換が可能になる予定です。

区分企業名交換開始
相互交換JALエムアイポイント⇔JALマイル開始済
ANAエムアイポイント⇔ANAマイル開始済
JTBエムアイポイント⇔JTBトラベルポイント開始済
イオンエムアイポイント⇔WAON POINT6月26日
MI Pから交換ビックカメラエムアイポイント→ビックポイント6月26日
スターバックスエムアイポイント→スターバックスカード5月30日
オズモールエムアイポイント→OZポイント5月30日
一休.comエムアイポイント→一休クーポン5月30日
ニトリエムアイポイント→ニトリメンバーズポイント5月30日
紀伊國屋書店エムアイポイント→紀伊國屋書店共通ポイント5月30日
福岡地区エムアイポイント→専用ポイント券5月30日
MI Pへと交換東京ガスパッチョポイント→エムアイポイント9月25日
中部電力カテエネポイント→エムアイポイント3月14日
TOKAI HDTLCポイント→エムアイポイント開始済

なんといっても本命はイオンの共通ポイントサービス「WAON POINT」との相互交換サービスです。交換単位は1,000ポイントです。

エムアイポイントをWAON POINTに交換して、イオンモールでのショッピングにも活用できます。

イオンモール

三越伊勢丹グループのエムアイポイントがザクザク貯まるクレジットカードが、エムアイカードシリーズです。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「百貨店がお得なカード」としてエムアイカード プラスを挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、デパートでおすすめのカードとしてエムアイカードプラスを挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

エムアイカードプラスシリーズはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

「エムアイカード」は、年会費が実質無料(Web明細+年1回の利用)で使いやすい万人向けのエムアイカードです。

三越伊勢丹グループでは1%還元となり、一般加盟店でもカード利用でエムアイポイントが貯まる点が特徴です。

キャッシュバックのクレジットカード自動キャッシュバックのクレジットカードはありますけれども、現金還元は味気ない側面もあります。

つい入った現金はいつもどおりに使いがちであり、生活を豊かにしたりワクワクする使い道になかなか利用できない側面があります。

しかし、エムアイカードの場合は、三越伊勢丹グループで使えるエムアイポイントが貯まります。

貯めたポイントを利用して、デパートの豪華なお惣菜・お弁当を買ったり、レストランで美味しい料理に舌鼓を打つこともできます。

伊勢丹のキハチ (前菜)伊勢丹のキハチ (パスタ)伊勢丹のキハチ (ホタテ料理)伊勢丹のキハチ (ステーキ)伊勢丹のキハチ (コーヒー)

こうした楽しさがあるのがエムアイカードならではのメリットです。

エムアイカードで貯めたエムアイポイントは、三越伊勢丹グループで当日の次のお買物から「1ポイント1円」単位で利用できます。

お買い物の瞬間に即時で付与され、次の買い物からすぐに利用できます。ポイントが利用できるまでの速度は爆速以外の何物でもありません。これは便利ですね。

ビックカメラ・ソフマップ、得タク、一休.comなどのポイントアップ店がお得になるのがメリットです。

エムアイポイントモールで楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACO等のネット通販もお得になります。

北は北海道・南は沖縄まで、日本全国各地の多様な店舗で割引・ポイントアップ・その他サービスを受けられます。

エムアイカード スタンダード 2025!年会費・ポイント・メリット・デメリットまとめ
エムアイカードというクレジットカードがあります。従来は「エムアイカード スタンダード」という名前で、名称変更されて現在...

年1回の利用によって年会費無料で維持できる「エムアイカード」は、還元率0.5%~3%でエムアイポイントが貯まるのが魅力的です。

三越・伊勢丹グループでも、それ以外の店舗でもザクザクとエムアイポイントを貯められます。

期間限定の入会キャンペーンを開催しています。

エムアイカード 限定キャンペーン

格安ゴールドカードのエムアイカード ゴールドも登場しました。年会費5,000円(税抜)で充実の付帯特典・保険を享受できます。

羽田空港のラウンジ特典は全ゴールドカードの中でも際立って充実しています。ただし、三越・伊勢丹グループでの還元率は1%です。

エムアイカード ゴールドの最新ガイド2025!年会費・ポイント・メリット・デメリットまとめ
エムアイカード ゴールドというクレジットカードがあります。三越・伊勢丹グループで5%~10%還元になる特典は付帯していな...

現在は初年度の年会費が実質無料のキャンペーンを開催しています。5,500円(税込)相当でお得となっており、エムアイカード ゴールドに入会するチャンスです。

年会費2,000円(税抜)のエムアイカードプラスは、維持コストが発生するものの、より豊富なベネフィットが付帯します。

三越伊勢丹グループ百貨店で一品3,000円(税抜)以上の商品を購入すると、利用額100円(税抜)あたり5%~10%のポイント還元となります。

エムアイカードプラス

百貨店だけではなく、MI PLAZA、サテライトショップ・サロン、イセタン羽田ストア、イセタンサローネ、イセタンハウス、ルクア大阪内 イセタン各ショップ、三越・伊勢丹オンラインストアでも、5~10%還元となります。

「MIポイントワールド」でネット通販もお得になります。楽天、Yahoo!ショッピング、ベルメゾンネットなど人気ショップが多数集まっています。

マイラーにとって嬉しいことに、エムアイポイントはJALマイル・ANAマイルの両方と交換できます。マイル移行手数料は無料です。JALマイルへの交換ですと2対1(50%)で交換できます。

三越・伊勢丹グループでのお買い物で、JALマイルが2.5%~5%も得られます!

エムアイポイントはマイル交換がお得!JALマイルに50%のレートで交換可能!
エムアイポイントという三越伊勢丹ホールディングスのポイント・プログラムがあります。クレジットカードのエムアイカードの...

JALの飛行機とANAの飛行機

エムアイカード 専用サイトから、一休.com、一休.com レストランで予約・利用すると、お得な特典があります。

伊勢丹のレストランのコース(メインのステーキ)

エムアイカードプラスは伊勢丹、その他三越・伊勢丹グループの百貨店をよく使う機会がある方ですと、持たないと損といっても過言ではないハイ・クオリティー・カードです。

【評判】エムアイカードの口コミ2025!年会費・使い方・メリット・デメリットを徹底解説
エムアイカードというクレジットカードがあります。全国の三越伊勢丹グループ百貨店で、5%~10%還元となるのが魅力的です。三...

お得な入会キャンペーンも魅力的です。

公式サイトエムアイカード プラス 公式キャンペーン

その他のクレジットカードと比較検討したいという場合は、以下の記事をご参照ください。

生活費の節約に役立つおすすめのクレジットカード2025!お得に家計改善!
「生活費の支払いでクレジットカードを有効活用していきたくてアドバイスをほしい」とコメント頂きました。生活費を良いクレ...
クレジットカードの人気ランキング 2025!専門家が多様な角度で比較!
クレジットカードには多種多様な種類があり、膨大な数のクレカが発行されています。あまりの多さに探しきれない程ですし、評...

日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

多様な項目での最強のクレジットカードについては、以下で論述しています。

【2025年最新】最強のクレジットカードを徹底解説!還元率・マイルを完全網羅!一枚を厳選
クレジットカードには多種多様な種類があります。年会費無料カード、高還元カード、一芸に秀でた特化型カード、航空系カード...

ゴールドカードの場合、初年度は無条件で8%還元となります。最初からお得にお買い物することが可能です。

エムアイカードプラス ゴールドの初年度8%の画面

実際に8,000円(税抜)のお買い物をしたら、640ポイントが貯まりました!

エムアイカードプラス ゴールドでのエムアイポイント8%還元のレシート

また、ゴールドカード会員専用クーポン券を毎年もらえます。駐車時間延長、配送料金、修理・加工料金、空港ショップでの支払いに利用できます。

合計で年間4,200円相当となっており、なんと年会費(税抜)の42%とこれだけでかなりの部分が戻ってきます。

エムアイカードのゴールドカード会員専用クーポン券

三越伊勢丹グループ百貨店内のクリーニング店「白洋舎」での割引・預かりサービスも享受できて家計に役立ちます。

三越・伊勢丹に設置されている「お得意様サロン」も使えて便利です。イメージ的には空港ラウンジのような設備で、快適な休憩が可能となります。

ソフトドリンク、お菓子、喫煙ルーム、携帯電話ルーム、ビニール傘プレゼント(雨の日)などのサービスがあります。

エムアイカードプラス ゴールドのお得意様サロン、突然の雨の場合の雨傘サービスは、実際に利用したところ満足度が高いサービスでした。

エムアイカードプラス ゴールド

ドリンクをいただいてサロンで休憩できるので、控え目に金銭的価値を1回300円と考えた場合、年36回(1ヶ月に3回)利用すれば、これだけでゴールドカードの年会費を取り戻すことが可能です。

伊勢丹立川店のお得意様サロンのコーヒーエムアイカードプラス ゴールドの特典でもらったビニール傘

MI CARD+ GOLDを持っていると、毎年4,200円分のクーポンがもらえるので、これを考慮すると1回300円換算で年22回で取り戻せます。

三越・伊勢丹のお得意様サロン・ラウンジが利用可能なのはエムアイカードプラス ゴールド!ドリンクやビニール傘サービスが嬉しい!
大手百貨店である三越、伊勢丹には、「お得意様サロン」や「ラウンジ」が設置されています。ソフトドリンク、お菓子、喫煙ル...

付帯保険では、最大90日間補償の安心のショッピング保険で年間合計300万円まで補償されます。

また、海外旅行傷害保険(最高1億円)、国内旅行傷害保険(最高5,000万円)が付帯します。

ショッピング中の女性

一休.comではエムアイカードプラスゴールド利用による2.5%のエムアイポイントに加えて、一休ポイントが2~3%得られるので、合計で4.5~5.5%還元となります!

国内の主要空港および海外の提携空港ラウンジを無料で利用できます。特徴的なのは、羽田空港(国際線ターミナル)の「TIAT LOUNGE」も利用できることです。

TIATラウンジは数社のカード会員、航空会社のラウンジ利用券の保有者のみが利用できる空港ラウンジです。

エムアイカード ゴールド以外では、ラグジュアリーカード、高級車レクサスのオーナー限定のレクサスカード、ポルシェの保有者限定のポルシェカード等を持っていないと入れません。

TIAT LOUNGE ANNEXのエントランスゾーンTIAT LOUNGE ANNEXの室内TIAT LOUNGE ANNEXのビールと食事

TIAT LOUNGEは、手荷物検査後のゾーンにあるのが絶大なメリットです。飛行機の出発直前までゆっくりとくつろげます。

一般的なゴールドカードで利用できるラウンジは手荷物検査前にあることが多く、飛行機出発よりもかなり前にラウンジを出る必要があります。

ソフトドリンクだけではなく、アルコール類、軽食、シャワールーム、インターネット(無線LAN)、パソコンも用意されています。サクララウンジANAラウンジなど航空会社の上級ラウンジ的なイメージで使えますね。

羽田空港のTIAT LOUNGEは秀逸!食事・シャワー・クレジットカード・プライオリティパスを解説
羽田空港 国際線ターミナルにはTIAT LOUNGEという空港ラウンジがあります。手荷物検査後のエリアにあり、搭乗ギリギリまでく...

Amexブランドのエムアイカード ゴールド・アメックスの場合、海外旅行の帰国時に空港から自宅まで会員一人につきスーツケース1個を無料で配送してくれます。

医師・保健師・看護師などの相談スタッフが、なんと24時間365日、健康・医療・介護・育児・メンタルヘルスなどの相談にのってくれる「エムアイ・健康相談ダイヤル24」が利用できます。

銀座三越

三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋では、オンリー・ワン、スペシャル・ワン、エアフォース・ワンのパワーがあります。

慈愛さえ感じるような豊潤なお得さには身震いする程であり、八面六臂の活躍を見せてくれます。

エムアイカード プラス ゴールドは三越・伊勢丹でのお得な特典が満載のゴールドカード!
エムアイカード プラス ゴールドというゴールドカードがあります。全国の三越伊勢丹グループ百貨店で、5%~10%還元となるのが...

空前の低金利の時代には、絶大な威力があります。お得な生活を送れて、浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになり、人生を豊かに彩ることができます。

歴史の偉人で例えると、ジャンヌ・ダルクのような戦闘力があります。モデルで喩えると、ミランダ・カーのような女子力があります。

こうして考えてみると、本当にお得ですよね。エムアイカード ゴールドのような良いクレジットカードを使えば、長い目で見ると10万円・20万円といったリターンを得ることができます。

ゴールドカードは入会キャンペーンが更に豪華になります。大量のエムアイポイントがプレゼントされます。

現在エムアイカード プラス ゴールドは、当サイト経由で初年度年会費キャッシュバックの入会キャンペーンを開催しています。

エムアイカードプラス ゴールド

なんと今なら11,000円相当の現金がプレゼントされます。卓越した魅力を誇っているエムアイカード プラス ゴールドにお得に入会するチャンスです。

以下からご入会すると、お得な当サイト経由キャンペーンが適用されます。三越・伊勢丹グループ各店での即日受け取りも可能です。

公式サイトエムアイカード プラス ゴールド 公式キャンペーンblank

エムアイカードはお得な入会キャンペーンに加えて、カード発行後もキャンペーンが充実しています。

エムアイカードのキャンペーンを徹底解説!入会時もカード発行後もお得
エムアイカードというクレジットカードがあります。三越、伊勢丹でのお買い物がお得になるクレジットカードです。一般カード...

その他のゴールドカードと比較検討したいという場合は、ゴールドカードのランキングをご参照ください。その中でも特におすすめのゴールドカードを徹底的に解説しています。

おすすめのゴールドカード 2025!実はコスパ良好でメリット大
日本ではアメリカン・エキスプレスが1966年にゴールドカードを導入し、1984年にプラチナカードを発行するまでは、ゴールドカ...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。

ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

エムアイカードは、VIORO等の福岡天神地域でのお買い物がお得になるVIOROカードも発行しています。

VIORO CARD(ヴィオロカード)は福岡天神でお得なクレジットカード!
VIORO CARD(ヴィオロカード)というクレジットカードがあります。VIOROがいつでも2%還元、年4回は10%OFF、各ショップでのお...

その他、デパートでお得にお買い物できるクレジットカードについては、以下で丹念に論述しています。

百貨店でお得なクレジットカード 2025!即日発行も可能でデパートがお得で便利に
モノ消費よりコト消費という潮流となっているものの、依然として百貨店は絶大な魅力があるショップです。多種多様でエクセレ...

また、エムアイカードは鹿島神宮がお祓いを行なったクレジットカード「鹿島神宮カード」も発行しています。

毎年の返礼品プレゼント、神職による案内、宝物館無料入場、会員限定イベントへの招待などの特典があります。

鹿島神宮カードはお祓い・返礼品・記念品が魅力のクレジットカード!ゴールドカードもあり
「鹿島神宮カード」というクレジットカードがあります。エムアイカードが鹿島神宮と提携して発行しています。カード利用で貯...

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんは、おすすめのゴールドカードとして鹿島神宮カード ゴールドを挙げていらっしゃいました。

ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

-キャッシュレス決済, ポイント, エムアイカード
-