2020年8月10日からミニストップの収納代行で、一部の公共料金をWAONで決済できるようになりました。
一部の電気代、水道、ガス料金を含む一般支払いに使うことができます。
WAONの支払いで電子マネーWAONポイントは付与されませんが、一部クレジットカードでのWAONチャージ時のポイント付与はあります。
JMB WAONで一部の公共料金を支払った場合、支払い時に0.5%のJALマイルを得られるので、チャージ時の1%と合わせて1.5%のJALマイルを得られます。
マイルは付与されないのが原則ですが、収納代行ではシステムが追いついてなくて付与されている状況です。
一部の税金・公共料金・社会保険料の支払いで、WAONポイントかJALマイルを貯められます。
非マイラーからマイラーまで活用すると得できて流麗。特にJALマイラーにとってメリットが特大です。以下、方法をわかりやすく解説します。
目次
ミニストップで収納代行の支払いが可能
WAONはイオングループの電子マネーですね。お得なベネフィットが満載であり、おすすめの電子マネーの一角に挙げられます。
使えるのはイオン、イオンモール、マックスバリュ、ダイエー、ミニストップ、ツルハドラッグ、ウェルシアなどのイオングループだけではありません。
ファミリーマート、ローソン、ヤマト運輸、ビックカメラ、コスモ石油、マクドナルド、吉野家、オリジン弁当など幅広いジャンルの店舗で利用可能。スマホ決済の楽天ペイ加盟店でも使えます(一覧)。
2020年8月10日から電子マネーWAONで一部の公共料金が支払えるようになりました。
払込票のバーコード番号(91)に続く6ケタの数字が、以下に該当する場合が対象です。
ココがポイント
527721・547540・547771・548276・548433・548480・548527・548558・548560・548868・548953・548958・548972・549084・549199・549206・549207・549208・549602・549709・549770・549782・549807・550033・550106・550107・550111・550113・558111・903229・908066・908072・908074・908079・908097・908160・908162・908163・908172・908176・908194・908195・908365・909508・909797・920907・929020・929022・929058・929087・929097・929100・929151・929154・929170・929179・929185・929186・929208・929233・936049・939772・939831・942092・942472・942831・942857・955595・959887・959909・959919・959929・959965・959982・959989・985206・985356・990890・992263
一部の電気代、水道、ガス料金を含む収納代行もWAON払いが可能となり、WAONの利便性が一気にストップ高になりました。
以前WAONで支払えた税金の種類は以下の通りです。
ジャンル | 名前 |
---|---|
会社員でも支払う税金 | 固定資産税 自動車税 軽自動車税 不動産取得税 |
主に個人事業主が支払う税金 | 住民税(県民税・市民税) |
社会保険料 | 国民年金 国民健康保険 |
現在は収納代行が再開したことで、住民税、固定資産税についても、ミニストップでWAON払いが可能になっています。
2019年から所得税・消費税などの国税は、WAONやnanaco等の電子マネーで支払えなくなりました。
ミニストップでWAONを支払うためには、レジでの支払いの際に店員さんに「WAONで払う」と伝えて、読み取り機(リーダーライタ)にWAONをタッチすればOK。簡単ですよ!
なお、ミニストップにてWAONで支払えない項目も残っています。
対象外
一部の料金サービスに関する収納代行、コピー、FAX、スマホ写真プリント機サービス、WAONカード、MINISTOP Loppi取り扱いサービス・商品(ローソンチケット・予約取寄商品を除く)
税金の支払いもJMB WAONのマイル付与の対象
嬉しいことにミニストップでの公共料金の支払いは、JMB WAONの場合、マイル付与の対象です。
マイルは付与されないのが原則とされていますが、現状ではシステムが追いついてなくて付与されている状況です。
5日・15日・25日の「お客さまわくわくデー」は、JMB WAON払いがマイル2倍となるので、なんと1%のマイルを獲得でき、合計2%還元に昇華しますよ!
チャージ時最大1%+利用時1%=合計2%
ただし、公共料金は除外品に入る改悪リスクはあります。
WAON払いの場合は、イオンカードセレクト、イオンカードセレクト ミニオンズ、イオンカードセレクト トイストーリーでオートチャージすることで、チャージ時のポイント還元を享受できます。
これまで公共料金等の収納代行の支払いで得する手段としては、セブンイレブンではnanacoで支払うことで、クレジットカードのポイントを得る方法がありました。
今後はミニストップでWAONでも支払い可能。nanacoにはないメリットは、WAON(JMB WAON)には、JALカードでチャージすると直接JALマイルが得られることです。
クレジットカードでのWAONチャージでポイント二重取り
WAONチャージでポイントが付与されるのは、イオンカードセレクトとJALカードです。
- イオンカードセレクト:WAONへのオートチャージでWAONポイント(0.5%)
- JALカード:JMB WAONへのチャージでJALマイル(0.5-1.0%)
したがって、JALカードでチャージしたWAONで支払うと、チャージ時と利用時にマイルの二重取りが可能で、最大1.5%のJALマイルを得られます。
ショッピングマイルプレミアムに加入すると1%の還元率でWAONチャージができます。
訴求力の高いポイント二重取りが可能です。将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。
マイルを貯めていない場合は、イオンカードセレクトでのチャージがお得。0.5%のときめきポイントを得られます。
イオンカードセレクトはWAON一体型なのでイオンカードセレクト1枚だけでOKでシンプルです。
イオンカードセレクト ミニオンズもWAONオートチャージでのポイント付与対象です。
イオン銀行Myステージでの優遇もあり、銀行がお得になるクレジットカードの筆頭に挙げられるハイ・クオリティー・カードです。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「スーパーでお得なカード」としてイオンカードセレクトを挙げられていました。
イオンカードはショッピング保険でスマホが対象なのも大きなメリット。他社カードのショッピング保険はスマートフォンが対象外のことが多いです。
しかも期間は180日間とたっぷりで、年間50万円まで補償されます。年会費無料のクレジットカードとしては秀逸なクオリティです。
クレジットカードのレジェンド・菊地崇仁さんは、保険が充実しているカードとしてイオンカードセレクトを挙げていらっしゃいました。
セレクトシリーズ以外のイオンカードはWAONチャージはポイント対象外なので注意しましょう。
JALカードのうち、JALカード・DC(Visa/Mastercard)、JAL・JCBカード、JALカード TOKYU POINT ClubQは、JMB WAONへのチャージでマイルが得られます。
JMB WAONカードの種類
- イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
- イオンJMBカード(JMB WAON一体型/G.Gマーク付)
- JMB WAON
- JMB G.G WAON
- モバイルJMB WAON
- BIC CAMERA JMB WAON
最もシンプルなのは「JMB WAON」です。ネットで入会金無料・年会費無料で作成でき、JAL タッチ&ゴーサービスも利用できます。
JALカードのショッピング利用時の還元率が2倍になる「ショッピングマイルプレミアム」に加入している場合は、チャージで1%のJALマイルが貯まります。未加入時は0.5%です。
1マイルの価値を2円と考えるならば、実質還元率は1%もしくは2%となります!
JALカードとJMB WAONを用意すれば、税金・切手・はがき・収入印紙・ゆうパックの支払いでお得にJALマイルをゲットできます。
公式サイトJALカード公式キャンペーン
JALカードの種類・スペック・特徴などの比較については、以下で徹底的に解説しています。
JMB WAONの特徴・メリット・注意点などの詳細は以下をご参照ください。
WAONでの1回の収納代行支払いは5万円まで!超える場合は分割を検討
WAONは1回の支払限度額が5万円です。また、5万円超の支払いに、複数枚のWAONを使うことができません。
nanacoは最高で25万円まで支払えますが、WAONは5万円までとなります。
収納代行手数料の負担が発生する場合、5万円までなら100円(税抜)となります。
5万円を超える税金を一度に支払う場合、超えた金額分は現金払いとなって還元を得られません。
高額な公共料金などの場合、手数料が発生してもクレジットカード払いの方がお得になるケースもあります。
5万円を超える税金を支払う場合、払い込み用紙を分割できる場合は、1枚あたりの支払額を5万円以内にして、WAON払いにするのが有力な選択肢です。
たとえば、6万円の税金支払いの場合、2万円と4万円に払い込み用紙を分ければ、それぞれWAON払いで無駄なくポイントを得られます。
WAONで税金を支払う際の注意点
ミニストップで税金をWAON払いする際の注意点
- オートチャージ回数には上限あり
- イオンカードセレクトはオートチャージ設定が重要
以下、詳細について掘り下げて解説します。
オートチャージ回数には上限あり
オートチャージができる回数は、イオンカードセレクトのWAONは1日1回、JMB WAONは1日5回までとなります。
JMB WAONの場合は問題ない水準ですが、イオンカードセレクトの場合は1日1回に制限される点に注意が必要です。
5万円超の税金を分割して支払う場合、1日1回しかオートチャージできないので、最大で決済できるのは10万円迄となります。
払い込み用紙を分割する方法によって、10万円超の税金を支払う場合、日をまたいで支払う必要が生じて、何度もコンビニに行く必要があります。
イオンカードセレクトはオートチャージ設定が重要
イオンカードセレクトでWAONチャージする場合、必ずオートチャージ設定を行うのが重要です。
イオンカードセレクト、イオンカードセレクト ミニオンズは、WAONのオートチャージでときめきポイントを得られますが、手動チャージだとポイント付与の対象外です。
また、2種類のセレクトのWAONオートチャージは、クレジット決済ではなく、イオン銀行の口座残高から引き落とされます。
イオン銀行の普通預金残高が不足しているとオートチャージがエラーになる点に注意が必要です。
クレジットカードの請求とWAONチャージ分の支払いは異なりますので、オートチャージを利用する場合にはイオン銀行の口座に充分な残高を入れておくようにしましょう。
ミニストップでの収納代行にてWAON払いで得する方法まとめ
ミニストップにおいて一部の公共料金をWAONで支払うことで、ときめきポイントもしくはJALマイルを得られます。
- イオンカードセレクトのWAONオートチャージで0.5%ときめきポイント還元
- JALカードでチャージしたJMB WAON払いで合計1%~2%のJALマイル還元
WAONチャージで還元を享受できるクレジットカードを活用するのがキー・ポイントです。
マイラーの方であれば、JALカード&JMB WAON、年会費有料のJALカードを保有したくない方やマイルに興味がない方はイオンカードセレクトがおすすめです。
JMB WAONで税金を支払った場合、利用時もマイルを得られるので、毎月5のつく日には合計で2.0%のJALマイルを獲得できちゃいます!