エムアイカードプラス(MICARD+)は三越伊勢丹の百貨店カード!

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

エムアイカードプラス

エムアイカードプラスというクレジットカードが誕生します。アルファベットでは「MICARD+」です。

従来のエムアイカード、三越 M CARD、伊勢丹アイカードが統一された百貨店カードで、2018年5月下旬以降の新規発行分、有効期限更新分から順次切り替わります。

カードスペックには変更がなく、エムアイポイントの使い道が2018年に一気に拡大します。

全国の三越、伊勢丹、丸井今井、岩田屋で、5%~10%還元となるのが魅力的です。

ゴールドカードのエムアイカードプラス ゴールドもあります。ゴールドカード限定の特典が充実しています。

エムアイカードプラスのメリット、デメリット、お得な使い方についてまとめます。

目次

エムアイカードプラスとは

エムアイカードプラスは、三越・伊勢丹ホールディングスのクレジットカードで、「プロパーカード」ではなく、「百貨店カード」にカテゴライズされています。

従来はのれん別の名称・デザインになっていたものの、「エムアイカードプラス」に統一されます。

エムアイカード スタンダードが「エムアイカード」となり、こちらは「プロパーカード」に区分されます。

その他、エムアイカードプラス発表後、新しいクレジットカードが3つ登場します。

カテゴリー 新カード 旧カード
百貨店カード エムアイカードプラス
(MICARD+)
三越 M CARD
伊勢丹アイカード
エムアイカード
エムアイカードプラス ゴールド
(MICARD+ GOLD)
三越 M CARD GOLD
伊勢丹アイカード ゴールド
エムアイカード ゴールド
エムアイカードプラス プラチナ
(MICARD+ PLATINUM)
-
航空系カード MileagePlusセゾンカード
MileagePlusセゾンゴールドカード
MileagePlusセゾンプラチナカード
プロパーカード エムアイカード エムアイカード スタンダード
ミーツ エムアイカード -
ラシック エムアイカード  -

カード名についた「+」(プラス)は、三越・伊勢丹グループ百貨店でのお買い物で付与される5~10%のポイント、各種カードサービスで、日々の生活に ”ちょっといいこと” を「プラス」する魅力を表現しています。

笑顔の3名の女性

国際ブランド

エムアイカードプラスの国際ブランドはVISA、American Expressの2種類です。

国際ブランドがVISAを選べて、世界中で加盟店が多いのが大きなメリットです。地球上で幅広く使える圧巻の決済力があります。

JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外での利用時は使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。

事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で圧倒的なNo.1となっています(NILSON REPORT 2023年5月)。

  1. Visa:38.73%
  2. Mastercard:28.97%
  3. UnionPay(銀聯):23.45%
  4. Amex:4.61%
  5. JCB:2.53%
  6. DinersClub/DISCOVER:1.72%

アメックスは使えるお店が少ないというイメージがかつてありましたが、JCBとの提携によって、現在はほとんどのJCB加盟店でもアメックスを利用できます。

アメックスとJCBが使える店舗のステッカー

アメックスはステータスの高さが魅力的です。日本国内ではJCBと提携しており、大多数のJCB加盟店でも利用できます。幅広い店舗で使えます。

アメックスはステータスの高さが魅力的です。日本国内ではJCBと提携しており、大多数のJCB加盟店でも利用できます。幅広い店舗で使えます。

価格.comの「クレジットカードでもっともステータスを感じる国際ブランドは?」というアンケートでは、1位アメックス、2位ダイナースクラブ、3位VISAとなりました。

アメリカン・エキスプレスのステータスは客観的に高く評価されています。

  1. アメリカン・エキスプレス:35.7%
  2. ダイナースクラブ:31.5%
  3. VISA:14.6%
  4. JCB:8.0%
  5. Mastercard:7.0%

エムアイカードプラスは、満18歳以上で安定した収入のある方・その配偶者の方・学生の方(高校生は除く)が申し込めます。

年会費

年会費は初年度は無料、2年目以降は2,000円(税抜)です。2年目以降は必ず年会費が発生します。

家族カードの年会費は無料です。本会員は無料でも家族カードには管理費が発生するカードもあります。エムアイカードプラスは家族会員が無料でお得です。

ETCカード

エムアイカードのETCカード

ETCカードは発行手数料・年会費無料です。有料のクレカもある中で無料なのは嬉しいですね。ETCカードは契約者本人のみ入会できます。家族名義での発行はできません。

ETC専用カードの利用時も、ショッピングと同様にポイントが貯まります。一般カードは200円ごとに1ポイント(還元率0.5%)、ゴールドカードは100円ごとに1ポイント貯まります(還元率1.0%)。

ETCはスムーズに有料道路を通過できますし、普通に高速道路を通ったら何もなしなのに、エムアイカードプラスでETCカードを使ったらポイント還元になりますので、お得ですね。

三越・伊勢丹グループで最大10%還元

日本橋三越本店

5%~10%のポイント還元

エムアイカードプラスで伊勢丹、その他三越伊勢丹グループ百貨店で一品3,000円(税抜)以上の商品を購入すると、利用額100円(税抜)あたり5%~10%のポイント還元となります。

以前は割引の時期もありましたが、現在はエムアイポイントが貯まる方式で還元されます。

適用される還元率は、前年の「年間お買いあげ額」によって決まります。年間お買いあげ額は、ポイント利用分を含めた購入金額で加算されます。

  • 前年の年間お買いあげ額 30万円(税込)未満:5%(※プラスゴールドは8%)
  • 前年の年間お買いあげ額 30万円(税込)以上:8%
  • 前年の年間お買いあげ額 100万円(税込)以上:10%

以前は8%に上がる基準は50万円でしたが、30万円に引き下げられて到達のハードルが下がりました。

以下の商品・サービスは、5~10%還元の優待除外品です。年間お買いあげ額には加算されます。

  • 1品3,000円(税抜)未満の商品
  • セール品
  • 食料品、飲食代
  • 写真室、美容室、理容室、エステ
  • 送料、お仕立て代、工料、修理代
  • 一部のブランド、一部の売場、商品(※)
  • ゲーム機本体、三越伊勢丹旅行、伊勢丹スイング、各種ギフト券ほか
  • ボーナス1回払い

※ブルガリ、カルティエ、ティファニー、シャネル、ライカ、ルイヴィトン、エルメス、パテックフィリップ、フォクシー、ヴァン クリーフ&アーペル、ベルルッティなど

ルイ・ヴィトンの財布

一例として460円の食品の購入は1%の4ポイント、5,940円の通常品の購入は5%の275ポイントだったことがあります。

伊勢丹でのエムアイポイントの獲得履歴(食品は1%・基本5%)

最大の留意点は、ボーナス1回払いでの購入の場合は、5~10%ではなく1%となる点です。また、伊勢丹海外店・一部の三越海外店は優待対象外となります。

また、10%OFFの株主優待カードを利用した場合、エムアイカードプラスのエムアイポイントは付きません。

エムアイカードプラスの5%~10%エムアイポイント還元には、クレジットカードの真髄を極める究極のエレガンスがあり、魂を揺さぶる程の最高潮に達したエネルギーがあります。

blank
エムアイカードプラスは三越伊勢丹で還元率5%~10%のクレジットカード!高還元でエムアイポイントが貯まる!
エムアイカードプラスという三越・伊勢丹グループのクレジットカードがあります。三越、伊勢丹、丸井今井、岩田屋で5%~10%...

三越・伊勢丹でお得にお買い物する方法の一つがエムアイカードプラスの活用です。

blank
まだ定価で買ってたの?三越と伊勢丹でお得にお買い物する裏技まとめ!
三越、伊勢丹という言わずと知れた百貨店がありますね。21世紀に入ってからは中間層の没落、専門店が好まれたりコスパが重視...

三越伊勢丹の国内百貨店の店舗は下表のとおりです。三越の千葉店・多摩センター店、伊勢丹松戸店は閉店しました。

エリア 店舗名
北海道・東北 丸井今井札幌本店
札幌三越
函館丸井今井
仙台三越
関東 伊勢丹新宿本店
三越日本橋本店
三越銀座店
伊勢丹立川店
伊勢丹府中店
東海・北陸・信越 静岡伊勢丹
新潟伊勢丹
名古屋三越 栄店
名古屋三越 星ヶ丘店
近畿・中四国 ジェイアール京都伊勢丹
広島三越
高松三越
松山三越
九州 岩田屋本店
岩田屋久留米店
福岡三越

エムアイカードプラス以外では三越・伊勢丹グループの友の会「エムアイ友の会」も、三越・伊勢丹グループでのお買い物がお得になります。

blank
三越・伊勢丹がお得!エムアイ友の会の優待・メリット・デメリットまとめ
大手百貨店の三越・伊勢丹には「エムアイ友の会」があります。マイナス金利の導入以降、人気が急上昇している百貨店の顧客向...

1%還元となるケースがあり

三越伊勢丹グループ百貨店の一品3,000円(税抜)未満の商品、食料品、レストラン・喫茶は、利用額100円(税抜)あたり1%ポイント還元となります。

セール品、福袋、送料、お仕立て代、加工料、修理代、箱代、一部のブランド、特定商品などは特典対象外となります。

実際にお中元で5,000円(税抜)のお菓子詰め合わせを購入したことがあります。

三越・伊勢丹オンラインストアでの贈答品の発注画面

服を買ったときは7,000円(税抜)に対して8%の560ポイントでしたが、食品類は5,000円(税抜)の1%の50ポイントでした。

エムアイカードでのエムアイポイント獲得履歴

三越伊勢丹グループ店舗も最大10%還元

MI PLAZA、サテライトショップ・サロン、イセタン羽田ストア、イセタンサローネ、イセタンハウス、ルクア大阪内 イセタン各ショップ、三越・伊勢丹オンラインストアもお得です。

三越伊勢丹グループ百貨店と同じポイント特典を利用でき、1%還元か、5%~10%のポイント還元でお得にお買い物できます。

エムアイプラザ

それ以外のグループ店舗でも、エムアイカードプラスにはお得にエムアイポイントが貯まる仕組みがあります。

店名 ポイントの貯まり方 還元率
伊勢丹スイング
伊勢丹会館(一部除外)
100円(税込)につき1ポイント 1%
ISETAN MiRROR 100円(税抜)につき1ポイント 1%
伊勢丹海外店(※1)
ラシック(名古屋※2・福岡)
100円(税込)につき3ポイント 3%

※1:伊勢丹海外店の一部店舗・テナントは、200円(税込)につき1ポイント
※2:レストラン街は100円(税込)につき1ポイント

店舗ごとにポイント付与の基準の利用金額が税込だったり、税抜だったりします。これはややこしいですね。システムの問題だと思います。

厳密に言うと税込の方がお得です。税込で100円のお買い物をした場合、税込だと1ポイントがもらえますが、税抜だと利用金額は92円ないし93円となり、ポイントがもらえなくなります。

優待額は、10円未満が切り捨てられます。また、三越伊勢丹通信販売は、5%(ゴールドカードは食品5%・それ以外7%)の優待に加えて、0.5%のポイントが得られます。

ポイント率が更新された場合、メールで案内が届くのでユーザーフレンドリーです。

エムアイカードプラスのポイント率更新の案内メール

年間お買いあげ額の加算対象

伊勢丹新宿店

エムアイカードプラスの5~10%の優待率・ボーナスポイントの判定には「年間お買いあげ額」が利用されています。

これがエムアイカードプラスを使いこなす上でのキーポイントとなります。「年間お買いあげ額」は、三越伊勢丹グループ各店での利用分が対象です。VISA/Amexの一般加盟店での利用は対象外です。

対象となる具体的店舗は以下のとおりです。ただし、一部、加算対象外のショップ・商品があります。

  • 三越(国内)
  • 伊勢丹(国内)
  • 岩田屋
  • 丸井今井
  • 三越伊勢丹通信販売
  • 三越伊勢丹オンラインストア
  • 岩田屋ネットストア
  • 丸井今井ウェブショップ
  • ラシック
  • クイーンズ伊勢丹
  • 伊勢丹会館
  • 三越伊勢丹旅行
  • 三越海外店(オーランド三越、上海三越、新光三越は対象外)
  • 伊勢丹スイング
  • 伊勢丹海外店
  • ルクア大阪内 イセタン各ショップ
  • イセタンサローネ
  • イセタン羽田ストア
  • ISETAN MiRROR
  • 伊勢丹アウトレットストア
  • MI PLAZA

10%OFFの株主優待カードを利用した場合の購入金額は、エムアイポイントは対象外ですが、年間お買いあげ額には含まれます。

優待率・お買い上げ額のサイクル

恵比寿三越

優待率やお買い上げ額の適用・計算期間は、入会日から翌年の入会月の翌月5日までとなります。次年度は入会月の翌月6日から始まります。

年間お買いあげ額は、加算対象のすべての店舗の利用が合算され、算出された優待率は各店共通で適用されます。

例えば、クイーンズ伊勢丹での日常的なお買い物が合計18万円、三越でのお買い物が7万円、伊勢丹でのお買い物が5万円の場合は、合計で30万円ですので、次年度の優待率は8%となります。

商品券・金銀地金・切手・印紙など、一部でお買い上げ額に入らない品があります。また、年会費、キャッシングご利用分、保険料の決済、分割・リボルビング払いの手数料は対象外となります。

年会費無料の家族カードが優待率アップの近道

エムアイカードプラスの一般カードは、4名まで年会費無料で家族カードを発行できます。

家族カードでの購入も年間のお買いあげ額に加算されます。家族でフルに活用すれば、年間30万円は比較的容易に達成可能ですし、100万円も手に届く方が多いでしょう。

家族で貯めたエムアイポイントは家族で利用できます。

ショッピング中の笑顔の家族4人

一般加盟店では還元率0.5%

エムアイカードプラス(Visa/American Express)は、VISAもしくはアメックスの一般加盟店の利用でもポイントが付与されます。200円につき1ポイントが付与され、還元率は0.5%です。

また、還元率が1%以上になる「ポイントアップ店舗」があります。航空系カードの特約店(ANAカードマイルプラスJALカード特約店)と同じような仕組みです。

なお、ゴールドカードの場合は基本ポイントが2倍ですので、一律で更に+0.5%です。

公共料金、保険料、衛星放送などの月々の支払いにエムアイカードプラスを登録すると、200円につき1ポイントが貯まります。

電気料金は、大手電力会社は四国電力以外はVISA・アメックスの両方が利用可能です。四国電力はVISAのみとなっています。新電力のENEOSでんきも、VISA・アメックスでの支払いがOKです。

さとふるではいつでもポイント5倍でパワフルです。時おり更にポイントアップのキャンペーンが開催されます。

blank
エムアイカードはふるさと納税もお得!さとふるでポイント7倍!
三越伊勢丹グループのクレジットカードのエムアイカードは、ふるさと納税でもお得な仕組みが満載となっています。ふるさと納...

なお、ゴールドカードの場合は基本ポイントが2倍ですので、一律で更に+0.5%です。

MIポイントワールドでネット通販がお得

エムアイカードプラスは、ネット通販でボーナスポイントがもらえるMIポイントワールドを利用できます。

三井住友カードのポイントUPモール、JCBのOki Dokiランド、オリコカードのオリコモール、JACCSのジャックスモールと同じ仕組みです。

Amazonはボーナスポイントがないのが残念ですが、楽天、Yahoo!ショッピングなど人気ショップが多数集まっています。

百貨店のオンラインショップでは、VIORO・三越伊勢丹のライバルも揃っています^^

なお、楽天市場では、SPUでポイント3倍以上の楽天カードの方がお得です(楽天カードの比較)。

期間限定でポイントが更にアップすることがあり、常に何らかのショップがUPの対象となっています。

エムアイカードの利用でオトクが満載なイメージイラスト

オンラインショッピングでもザクザクとポイントを獲得できます。リアルでもインターネットでもお得なクレジットカードです。

エムアイポイントは1ポイント1円で使えて便利

伊勢丹の中華料理 (点心)

エムアイカードプラスで貯めたエムアイポイントは、三越伊勢丹グループで当日の次のお買物から「1ポイント1円」単位で利用できます。

お買い物の瞬間に即時で付与され、次の買い物からすぐに利用できます。ポイントが利用できるまでの速度は爆速以外の何物でもありません。これは便利ですね。

三越伊勢丹グループにおいては、現金同様の価値があります。支払いの際にポイント利用の旨を店員さんに伝えてカードを渡せばOKです。

三越・伊勢丹オンラインショップでも1ポイント単位で利用できて便利です。

三越・伊勢丹オンラインストアでのエムアイポイント利用画面

「全ポイントを利用する」というチェック項目もあるのでユーザーフレンドリー。無駄な手間がないように工夫されています。

エムアイポイントの具体的な利用可能店舗は以下のとおりです。

三越伊勢丹グループ百貨店、各ラシック店、クイーンズ伊勢丹、伊勢丹スイング、ISETAN MiRROR、三越伊勢丹旅行、イセタン羽田ストア、イセタンサローネ、伊勢丹アウトレットストア、MI PLAZA、ルクア大阪内 イセタン各ショップ、イセタンハウス、三越・伊勢丹オンラインストアなど

一部、エムアイポイントが利用できない品目・店舗があります。

  • 金券購入(商品券・図書カード・ビール券などの金券類)
  • 切手、印紙、金・銀・地金購入
  • ルイヴィトン
  • 三越伊勢丹海外店、三越伊勢丹通信販売、伊勢丹会館、マミーナ、各アルタ店
  • キャッシング、ローンカード、クレジットカードの支払い・年会費

伊勢丹のカレー弁当伊勢丹のお惣菜

エムアイポイントはJALマイル・ANAマイルと交換可能!

エムアイポイントとマイルの交換のイメージ図

マイラーにとって嬉しいことに、エムアイポイントはJALマイル・ANAマイルの両方と交換できます。マイル移行手数料は無料です。

本会員だけでなく、家族会員も交換することができます。エムアイポイントとマイルの交換手続きは、JALマイルは3日間、ANAマイルは1週間程度かかります。

JALかANAどちらか片方しか使わないという方もいらっしゃると思います。他方、両方を使って、どちらでもマイルを貯めているという方もいますよね。私がそのクチです。

どちらか片方に集中させた方がマイルを効率的に貯められて、ビジネスクラス・ファーストクラスで有効活用できます。

しかしながら、個人的にはどちらの航空会社も日本の翼として応援しており、両方を使って比較したいタイプです。

また、エムアイポイントは、マイル以外にもWAON POINT・スターバックスカード・ビックポイントなど、多様なポイント交換先があります。利便性は百貨店のポイントの中で随一です。

JALマイルへの交換

JALの飛行機(羽田空港)

JALのマイル交換は、事前に「JALマイレージバンクお得意様番号」の登録が必要となります。登録には3日間ほどかかります。2016年4月6日(水)から登録が開始しました。

エムアイポイント3,000ポイント以上を、1,000ポイント単位で交換できます。交換レートは2対1でマイルに交換した場合は半減します。これは一般的です。

  • 3,000 エムアイポイント→1,500 JALマイル
  • 4,000 エムアイポイント→2,000 JALマイル
  • 5,000 エムアイポイント→2,500 JALマイル

いわゆる外商カード(お帳場カード・お得意様カード)を持っていると、1,000エムアイポイントを600JALマイルに交換できます。

会員区分 エムアイポイント JALマイル 交換レート
一般会員 1,000 500 10対5
お帳場カード・お得意様カード 1,000 600 10対6

逆にJALマイルをエムアイポイントに交換することもできます。1万マイル以上の場合は1対1(1万マイル単位)、それ未満の場合は2対1(3,000マイル以上1,000マイル単位)となります。

  • 3,000 JALマイル→1,500 MIポイント
  • 4,000 JALマイル→2,000 MIポイント
  • 10,000 JALマイル→10,000 MIポイント
  • 20,000 JALマイル→20,000 MIポイント

FLY ONステータス会員、JGC(JALグローバルクラブ)会員の場合は、交換レートが上がります。

会員区分 交換条件 JALマイル エムアイ
ポイント
交換
レート
一般会員 3,000マイル以上、
10,000マイル未満
3,000 1,500 2対1
10,000マイル以上 10,000 10,000 1対1
FLY ONステータス
・JGC会員
3,000マイル以上、
10,000マイル未満
3,000 3,000 1対1
10,000マイル以上 10,000 12,000 1対1.2

ANAマイルへの交換

空を飛ぶANAの飛行機

ANAのマイル交換は、ANAマイレージクラブ会員番号(10桁)が交換の都度必要となります。残念ながらJALマイルと比べると交換レートが半減してしまいます。

エムアイポイント2,000ポイント以上を、2,000ポイント単位で交換できます。交換レートは4対1でマイルに交換した場合は1/4となります。

これは強烈なGD(ギャップ・ダウン)で厳しいレートです。ANAマイルに一応は交換できますが、お得さはありません。

  • 2,000 MIポイント→500 ANAマイル
  • 4,000 MIポイント→1,000 ANAマイル
  • 6,000 MIポイント→1,500 ANAマイル

しかも、同一年度内(4月1日〜翌年3月31日)のマイルへ交換するポイントが22,000ポイント以上の場合、2,000ポイントにつき250マイルへの交換になります。

例えば、22,000ポイント→5,250マイル、24,000ポイント→5,500マイルです。

逆にANAマイルをエムアイポイントに交換することもできます。1万マイル以上1万マイル単位で1対1で交換できます。

ただし、同一年度内(4月1日〜翌年3月31日)にポイント交換するマイルが30,000マイル以上の場合、10,000マイルにつき5,000ポイントへの交換になります。

これはエムアイポイントだけではなく、他のポイントも含めた総合考慮となります。

例えば、1万 ANAマイルを楽天ポイントに1万ポイント交換していた場合、1対1で交換できるのは残り1万マイルとなります。

年30,000マイル→25,000ポイント、40,000マイル→30,000ポイントになります。

JALマイル⇔ANAマイルは不可

JALの飛行機とANAの飛行機

JALまたはANAのマイルどちらかをエムアイポイントへ交換した場合、他方のマイルへエムアイポイントを交換することはできません。

例えば、JALマイルをエムアイポイントに交換した場合、そのエムアイポイントをANAマイルに交換できません。

また、ANAマイルをエムアイポイントに交換した場合、そのエムアイポイントをJALマイルに交換できません。

JALマイル⇔ANAマイルの「禁断の交換」ができないようになっています。

サッカーで例えると、バルセロナとレアル・マドリードの主力選手が相互に移籍するようなことは、エムアイカードプラスのマイル交換ではミッション・インポッシブルです。

家族カードで交換した場合、契約者の交換も同様となります。JALマイル⇔ANAマイルは封殺されています。

なお、JALマイル→ANAマイルへの交換はJRキューポJMB JQ SUGOCAを活用すると1対0.9の高レートで実現します。

三越・伊勢丹でJALマイルが2.5%~5%還元に

JALの飛行機

エムアイカードプラスでのマイルの交換先は、JALマイルが圧倒的にお得です。基本的にはJALマイルへの交換が第一となるでしょう。

ポイントからマイルへの交換レートは半分ですが、伊勢丹でのお買い物は5~10%のポイント還元なので、半減してもなおJALマイルが強烈に貯まります。

  • 優待率5%→マイル付与率2.5%
  • 優待率8%→マイル付与率4.0%
  • 優待率10%→マイル付与率5.0%

三越・伊勢丹グループの百貨店でのお買い物は、エムアイカードプラスだとJALマイルの付与率が2.5~5%になります!

JALマイラーで三越・伊勢丹グループの百貨店をよく使う方にとっては、エムアイカードプラスはマストアイテムと形容できる高還元カードに昇華します。

WAON POINTやスターバックスカードとも交換可能に

エムアイポイントは、1,000ポイント単位でJTBトラベルポイントと相互交換できます。

1回あたりの上限は5,000ポイントまで、1年間(4月から翌3月)の上限は15,000ポイントとなります。交換に要する時間は約3日です。

また、TOKAI HDのTLCポイントをエムアイポイントに交換して、三越・伊勢丹で利用することも可能になりました。1 TLCポイント→1 エムアイポイントの等価交換が可能です。

2018年にはWAON POINT、スターバックスカード、ビックポイント、OZポイント、一休.comクーポン、ニトリメンバーズポイント等とも交換可能になり、より一層便利なポイントに進化しました。

blank
エムアイカードのエムアイポイントを専門家が解説!WAON POINTとの交換も可能
三越伊勢丹ホールディングスのエムアイカードの利用などで貯まる「エムアイポイント」は、三越・伊勢丹の百貨店で利用できま...

エムアイポイントのマイル交換の詳細については、以下で丹念に論述しています。

blank
エムアイポイントはマイル交換がお得!JALマイルに50%のレートで交換可能!
エムアイポイントという三越伊勢丹ホールディングスのポイント・プログラムがあります。クレジットカードのエムアイカードの...

今後はさらに総合スーパー(GMS)、スーパーマーケット、インテリア、家電、ホテル、レストラン、金融など多様な業界の企業とポイント交換が可能になる予定です。

企業名 交換 予定
イオン エムアイポイント⇔WAON POINT 6月
スターバックス エムアイポイント→スターバックスカード 5月頃
オズモール エムアイポイント→OZポイント 5月頃
一休.com エムアイポイント→一休クーポン 5月頃
ニトリ エムアイポイント→ニトリメンバーズポイント 5月頃
福岡地区 エムアイポイント→専用ポイント券 5月頃
東京ガス パッチョポイント→エムアイポイント 9月
中部電力 カテエネポイント→エムアイポイント 3月14日

なんといっても本命はイオンの共通ポイントサービス「WAON POINT」との相互交換サービスです。交換単位は1,000ポイントです。

iAEONとWAON POINT

三越伊勢丹はハイエンドのショッピングが中心、イオンは日常のお買い物が中心ということで、ライバル関係にはあるものの、すみ分けはできている状況となっています。

  • 1,000 エムアイポイント → 1,000 WAON POINT
  • 1,000 WAON POINT → 1,000 エムアイポイント

エムアイポイントをWAON POINTに交換して、イオンモールでのショッピングにも活用できます。

イオンモール

WAON POINTはiAEONに登録することで利用可能になります。

エムアイポイントがますます便利になります。それ以外ではスターバックスカードへの交換も魅力的です。

3種類の桜柄のスターバックスカード

エムアイポイントを使ってスターバックスでドリンクやフードを楽しむこともできるようになります。

スターバックスのアメリカーノとサンドイッチ、キッシュ

オークラ ニッコー ホテルズの上級会員も取得可能

ホテルオークラ東京ベイのデラックスルームのベッド

エムアイポイントを活用すると、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員にもなれます。

オークラ、ホテル日航、JALシティ等をお得に利用できます。ホテルオークラ東京ベイという東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルもあります。

オークラ ニッコー ホテルズのメンバーシップ制度は「One Harmony」という名前です。One Harmonyの会員ステータスはメンバー、ロイヤル、エクスクルーシィヴの3ランクです。

年間で5,000ポイント獲得か10泊以上でロイヤルになり、15,000ポイント以上または30泊以上でエクスクルーシィヴになります。

ホテルオークラの会員「One Harmony」

1万 JALマイルを5,000 One Harmonyポイントに交換できます。2023年3月末まではレートアップキャンペーンで1万マイルを6,000ポイントに換えられました。

One Harmonyは交換したポイントでも、会員ランクの達成条件の対象になります。エムアイポイントをJALマイルに交換して、更にJALマイルをOne Harmonyポイントに換えることで、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員も取得できます。

サービス内容 メンバー ロイヤル エクスクルーシィヴ
レストラン優待特典
バースデー特典
新聞無料サービス(※1)
クイックチェックイン
ボーナスポイント - +25% +50%
ボーナスマイル特典 - +10% +30%
ロイヤル・エクスクルーシィヴ会員料金 -
レイトチェックアウト  -
客室ワンランクアップグレード(※2) -
余剰宿泊数・ポイント数の繰越し特典 -
宿泊ご招待クーポン※3 - -
  • ※1:一部ホテルはロイヤルやエクスクルーシィヴ会員限定
  • ※2:ロイヤル会員は有効期限内に使えるデジタルクーポン(5泊)
  • ※3:ステータス判定期間(1月-12月)に5万ポイント以上獲得時

エクスクルーシィヴ会員は客室アップグレードクーポンが不要で、無制限でワンランクの部屋アップグレードが可能です。

フォレスト・イン昭和館の大浴場

この他、ウェルカムドリンク、ウェルカムスイーツ、館内施設利用(プール・SPA・ジム等)など、各ホテルごとにオリジナルの特典があります。

ボトルウォーターはメンバーでOKのホテルもあります。一部ホテルで提供しているウェルカムドリンク・ウェルカムフルーツは、ロイヤル以上もしくはエクスクルーシブのみが大多数です。

エムアイポイントの有効期間は最長2年

伊勢丹のお弁当

エムアイポイントの利用期間は最短13カ月、最長25カ月です。

2022年2月1日からの獲得分からは、入会月に関わらず全会員共通で、ポイントを獲得した年の翌々年1月31日期限となりました。

ポイント獲得期間 有効期限
2023年2月1日〜12月31日 2025年1月31日
2024年1月1日〜12月31日 2026年1月31日
2025年1月1日〜12月31日 2027年1月31日

数多くの優待店でお得な特典

フォレスト・イン昭和館のランチ(蟹)

エムアイカードプラスを保有していると、北海道から沖縄まで、日本全国各地の多様な店舗で割引・ポイントアップ・その他サービスを受けられます(一覧)。

過去に対象だったフォレスト・イン昭和館のブッフェレストラン・セントロに行ったことがあります。土日祝日はずわい蟹の食べ放題が出てゴージャスです。

blank
じゃらんのキャンペーン・クーポンがお得!遊び・体験予約クーポンはホテル・ブッフェでも利用可能
じゃらんの全国旅行支援、じゃらんクーポンフェス、じゃらんスペシャルWeekを利用すると、お得に旅行できます。また、じゃら...

一休.com、一休.comレストランでは2.5%還元

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルのクラブルームのベッド・入り口までのスペース

エムアイカードプラス会員Webサイトにログインして、一休.com エムアイカードプラス専用サイトから、一休.com、一休.com レストランを予約・利用すると、お得な特典があります。

200円で5ポイントのエムアイポイントが貯まります。なんと還元率2.5%となります。もちろん、一休.comのポイントも別途得られます。

訴求力の高いポイント二重取りが可能です。将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。

一休.comはタイムセールがお得です。シャングリ・ラ ホテルに一休.com経由でお得に宿泊したことがあります。

blank
シャングリラ ホテル東京のホライゾンクラブラウンジのブログ的口コミ!イブニングカクテル&カナッペは夕食代わり!
シャングリラ ホテル東京にはホライゾンクラブ ラウンジという施設があります。会員プログラムのゴールデンサークルのダイヤ...

一休.comレストランはお得な価格でコースメニューを堪能できてお値打ちです。アメックス・ゴールドなどのレストラン1名分無料の特典が使えない場合は有力です。

一例としては、ジャッジョーロ銀座、重慶飯店麻布賓館などを割引価格で予約できます。

blank
ジャッジョーロ銀座のブログ的口コミ!ランチも秀逸
「ジャッジョーロ銀座」という銀座のイタリアンのお店があります。野菜、パスタ、メインディッシュを好みに合わせて選べるク...
blank
重慶飯店 麻布賓館のブログ的口コミ!牛肉や鮑、ロブスターが絶品
アメックスプラチナの特典を利用して、重慶飯店 麻布賓館を利用しました。フレンチスタイルで味わう、老舗の本格中華料理です...

ダイナースクラブカードのイタリアンレストランウィーク、銀座レストランウィークなどのイベントも、一休.comレストラン経由で予約できます。

blank
ダイナースクラブ イタリアン レストランウィーク 2018が開催!お得で美味なイベントで、ダイナースクラブカード限定特典あり!
ダイナースクラブカードは「レストランウィーク」というイベントを定期的に開催しています。春の「銀座レストランウィーク」...
blank
銀座レストランウィークはお得で美味!ダイナースクラブカードは先行予約可能
ダイナースクラブカードは春と秋の年2回、「銀座レストランウィーク」というイベントを開催しています。第一弾目が春、第二弾...

更にエムアイカードプラス会員限定のタイムセールなど特別なイベントも実施されています。

一例として、全国のホテル・レストランが20%以上の優待となる「一休.comレストラン×MIカードのレストランウィーク」では、エムアイカードプラス会員限定で先行予約が可能です。

更に先着200名に3,000円割引クーポン、予約期間中全員にもれなく1,000円割引クーポンがプレゼントされます。

エムアイカードプラスはダイナースのような特典があって美食がはかどります。

blank
エムアイカード × 一休.com レストランウィークが激熱!ホテル・レストランが超お得で会員限定特典も!
一休.com レストラン × エムアイカードのレストランウィークが2017年5月17日(水)~6月30日(金)まで開催されます。エムアイカ...

エムアイカードプラスは三越・伊勢丹グループだけではなく、利便性が高い一休.com、一休.comレストランも極めてお得になります。

Booking.comは4.5%還元

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルのクラブルームの窓

Booking.com(ブッキングドットコム)という宿泊予約サイトがあります。

世界的に大手の宿泊予約サイトであり、70ヶ国に204の支社を持つグローバル企業が運営しています。

世界228の国・地域の147万軒以上の宿泊施設を予約でき、世界中を網羅しています。もちろん日本国内もカバーしています。

価格面もリーズナブルな旅行サイトで、じゃらん・楽天トラベルなどの日本の旅行サイトよりも安いことも多いです。

ヒルトン東京ベイの予約結果

旅行口コミサイトのトリップアドバイザーでは、口コミ・評判だけではなく、複数の予約サイトの価格を一括検索できるので便利です。

安いプランを発掘できる一休.comで最安値を調べると、Booking.comが出てくることが多々あります。

blank
【評判】Booking.comの口コミ!10%割引も!クーポンなしでも裏技でお得に
Booking.com(ブッキングドットコム)という宿泊予約サイトがあります。個人的にフル活用しており、上級会員のGenius(ジーニ...

Booking.comにはGenius(ジーニアス)会員という上級会員資格があります。

blank
Booking.comのGenius(ジーニアス)を徹底解説!クレジットカードの活用で無料付与
Booking.com(ブッキングドットコム)という宿泊サイトがあります。ベストレート保証に加えて、会員限定のプライベートセール...

私もジーニアス会員になっており、お得な割引をフル活用しています。特典の例については、以下にまとめています。

blank
Booking.comのGeniusでめっちゃお得に!10%OFFの威力は絶大!
Booking.com(ブッキングドットコム)という世界的大手の宿泊サイトがあります。クレジットカード「Booking.comカード」を保...

エムアイカードプラス会員は、お得な宿泊サイトであるブッキングドットコムでポイント9倍の特典があり、還元率は4.5%となります。

手数料無料で2回払いに変更可能

2羽の鳥でハートマークのシルエット

エムアイカードプラスの支払い方法には、1回払い、2回払い、ボーナス一括払い、分割払い、リボ払いがあります。

1回払い、ボーナス一括払いはもちろん手数料がかかりません。2回払いも手数料無料です。支払い限度が圧迫されますが、支払いを先送りにできるのは大きなメリットです。

ただし、使い過ぎるのは止めましょう。資金繰りにこだわりがなければ、1回払いでいいと思います。

また、エムアイカードプラスが便利なのは「かえられます」という分割・リボ切り替えサービスがある点です。

1回払いの利用分を、お買い物の後に手数料無料の2回払いに変更できます。他社クレジットカードにはこの仕組みがないカードも多いです。

自動車が壊れた時、自然災害で被災した際、冠婚葬祭が急激に重なった時などの緊急時には助かります。

エムアイカードプラスのゴールドカード

船上のリッチな女性

エムアイカードプラスにはゴールドカードがあります。年会費が高い代わりに特典が充実しているカードです。ポイント還元率も上がります。

本人会員の年会費は10,000円(税抜)です。家族会員は1名あたり2,000円(税抜)であり、4名まで発行できます。

満18歳以上で安定した収入のある方、その配偶者の方、学生の方(高校生は除く)が申し込めます。

以前は原則として満28歳以上、世帯年収400万円以上の方で、居住・勤務ともに3年以上の方という時期もありました。

現在は審査基準は格段に緩くなっています。エムアイカードプラス ゴールドは決して敷居が高いゴールドカードではありません。年収300万円台・400万円台でも十分に突破可能です。

ゴールドカードのランキングの中でも、三越・伊勢丹グループでのお得度は抜きん出ており、キラリと光る魅力があります。

Visa/American Express加盟店でのお買い物がポイント2倍

MI CARD ゴールド会員は国内外のVisa/アメリカン・エキスプレス・カード加盟店での利用でエムアイポイントが2倍貯まります。

一般カードは200円あたり1ポイントのところ、100円あたり1ポイントとなり、還元率1%とそこそこの水準に昇華します。

ゴールドカード会員専用クーポン券

伊勢丹に入店しているエルメスとプラダ

エムアイカードプラス ゴールドの本会員は、毎年ゴールドカード会員専用クーポン券がプレゼントされます。300円券が14枚もらえるので、合計で4,200円相当となります。

まずゴールドカードが送られてくる時に一緒にもらえます。その後は毎年3月にプレゼントされます。

所定のサービスで利用できます。クーポン券の利用枚数に制限はありません。1度に複数枚を利用して現金の支払いを抑えることができてお得です。

例えば、バッグの修理・加工料金が2,800円の場合、300円のクーポン券10枚(3,000円分)を支払いに利用して、200円のお釣りをもらうことができます。

お釣りは現金でもらえます。この手のクーポンはお釣りはなしというケースが多いので、三越・伊勢丹はさすが太っ腹ですね!

エムアイカードプラス ゴールドblank会員には、三越・伊勢丹・岩田屋などの白洋舍で利用できる優待クーポンも用意されています。

ゆっくりとお買物を楽しめる駐車時間延長サービス

銀座三越の駐車場カウンター

三越伊勢丹グループ百貨店のお買物による駐車時間延長サービスに加えて、クーポン券1枚につき1時間分、無料駐車時間が加算されます。

クーポンを2枚利用したら2時間分となります。お車で行った場合でも、時間を気にせずにたっぷりとショッピングができます。

ギフトにも自宅にも便利な配送料金優待

トラックとドライバーのイラスト

三越伊勢丹グループ百貨店で購入したアイテムを配送する際に、クーポン券1枚あたり300円の割引が受けられます。5枚使ったら1,500円引きとなります。

修理・加工料金優待サービス

三越伊勢丹グループ百貨店における各ショップ、修理カウンターで修理・加工料を支払う際に、クーポン券1枚あたり300円分OFFとなります。

大切なモノや思い出・記念品は壊れても直したいですよね。そういう場合に使えます。

空港ショップ優待

ISETAN HANEDA STORE(第1ターミナル) (3)

三越伊勢丹グループの空港ショップ各店での決済で、クーポン券1枚につき300円がサービスされます。

空港名 店名 電話番号
新千歳 丸井今井きたキッチン 新千歳空港店 0123-46-5818
羽田 イセタン羽田ストア(メンズ)ターミナル1 03-5757-8700
羽田 イセタン羽田ストア(レディス)ターミナル1 03-5757-8780
羽田 第2ターミナルイセタン羽田ストア(メンズ) 2020年春から再開
中部 イセタン セントレア ストア 0569-47-5806

エムアイカードプラス ゴールド会員限定でイセタン羽田ストアでは、30,000円(税抜)以上のお買い物でストア内カフェにてソフトドリンク1杯サービスの特典もあります。

喫茶・レストランクーポン券

伊勢丹のレストランのコース(デザート)

エムアイカードプラス ゴールド会員は、期間限定の喫茶・レストランクーポン券1,000円分(1,000円×1枚)が年2回送られてきます。

ランチなら一食分弱になりますし、カフェタイムですとドリンク+ケーキ代に充当することが可能です。使い勝手がいいベネフィットですね!

10,000円(税抜)の年会費のうち2,000円は喫茶・レストランクーポン券だけで取り戻せます。しかもお釣りも出ますよ!

blank
エムアイカードプラス ゴールドの喫茶・レストランクーポン券は満足度大!2025年最新
エムアイカード プラス ゴールド・プラチナ、お帳場/お得意様カードGOLD会員は、期間限定の喫茶・レストランクーポン券1,000...

三越・伊勢丹にある「お得意様サロン」が使える

伊勢丹のお得意様サロン

エムアイカードプラスゴールドの保有者は、三越・伊勢丹に設置されている「お得意様サロン」が使えます。

ソフトドリンク、お菓子、喫煙ルーム、携帯電話ルーム、ビニール傘プレゼント(雨の日)などのサービスがあります。イメージ的には空港ラウンジのような設備です。

ドリンクはコーヒー、緑茶、紅茶などが揃っており、温かい飲み物と冷たい飲み物の両方が揃っていて、喫煙ルームや携帯電話で会話できる部屋もあり、トイレもあるサロンもあります。

以下の店舗のサロンが利用できます。

  • 三越:札幌三越、高松三越、松山三越、福岡三越
  • 伊勢丹:立川店、浦和店、相模原店、府中店、新潟伊勢丹、静岡伊勢丹、ジェイアール京都伊勢丹

伊勢丹のお得意様サロン

エムアイカードプラス ゴールドのお得意様サロン、突然の雨の場合の雨傘サービスは、実際に利用したところ満足度が高いサービスでした。

エムアイカードプラス ゴールド

ドリンクをいただいてサロンで休憩できるので、控え目に金銭的価値を1回300円と考えた場合、年36回(1ヶ月に3回)利用すれば、これだけでゴールドカードの年会費を取り戻すことが可能です。

伊勢丹立川店のお得意様サロンのコーヒーエムアイカードプラス ゴールドの特典でもらったビニール傘

MI CARD+ GOLDを持っていると、毎年4,200円分のクーポンがもらえるので、これを考慮すると1回300円換算で年22回で取り戻せます。

blank
三越・伊勢丹のお得意様サロン・ラウンジが利用可能なのはエムアイカードプラス ゴールド!ドリンクやビニール傘サービスが嬉しい!
大手百貨店である三越、伊勢丹には、「お得意様サロン」や「ラウンジ」が設置されています。ソフトドリンク、お菓子、喫煙ル...

都心部の旗艦店的な存在である、銀座三越、日本橋三越、新宿伊勢丹のサロンは利用できません。

これらの店舗のサロンに入るには、いわゆる外商カード(お帳場カード・お得意様カード)が必要です。

外商カードを入手するには、まずは三越・伊勢丹で多額のお買い物をしたり、紹介などによって担当者をつけてもらい、担当者経由で申込を依頼するというのが通常の流れとなります。

日本橋三越本店のお得意様サロン

最大90日間補償で安心のショッピング保険

国内、海外を問わずエムアイカードプラスゴールドで購入したアイテムについて、破損・盗難などの損害が、年間合計で300万円まで補償されます。

年300万円あったらかなりの部分をカバーすることができます。エムアイカードプラス ゴールドなら安心してお買い物が楽しめます。

三越伊勢丹グループ百貨店でゴールドカードで購入した商品は、なんと購入日から90日間とパワフルです。三越伊勢丹グループ百貨店以外で買った商品も90日間です。

例えば、食器を購入して帰宅途中、誤って落とし壊してしまったり、カバンを購入して使っていたところ盗難に遭った場合などに補償されます。

1事故につき3,000円の自己負担額があり、補償の対象外の品物が一部あります。

主な対象外の項目

  • 船舶、航空機
  • 自動車、原動機付自転車、自転車
  • ハンググライダー、サーフボード、セーリングボード及びこれらの付属品
  • 義歯、義肢、コンタクトレンズその他これらに類する物
  • 動物及び植物
  • 現金、手形、小切手、その他有価証券、印紙、切手、乗車券等
  • 稿本、設計書、図案、帳簿その他これらに準ずる物
  • 自動車電話、携帯電話及びこれらの付属品
  • 食料品
  • 会員が従事する職業上の商品となる物

また、会員の故意・重過失、戦争、地震、噴火などの際には補償対象外に。これらの例外事項はどのゴールドカードにも同様の規定があります。

一休プレミアサービスのステータスが「プラチナ会員」に

東京マリオットホテルのツインルーム

ゴールドカードの会員は、一休.com、一休.comレストランが更にお得になります。一般カードと同様に2.5%のエムアイポイントが貯まるのはもちろん、それ以外にも特典があります。

ゴールドカード会員が専用バナーから一休プレミアサービスに申し込むと、最大1年間、一休プレミアサービスの「プラチナ会員」のサービスを利用できます。

一休プレミアサービスの詳細については、以下で徹底解説しています。

blank
一休.comのプレミアサービスまとめ!ダイヤモンド会員の特典は秀逸!ダイナースクラブ プレミアムカード保有者はお得
一休.comには「プレミアサービス」があります。レギュラー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンドという種類があり、上に行けば...

プラチナ会員になると、レストラン予約、国内外のホテル予約(現地決済)の一休.comポイント還元率が2%になります。国内宿泊予約(カード決済)の場合はなんと3%です。

つまり、エムアイカードプラスゴールド利用による2.5%のエムアイポイントに加えて、一休.comのポイントが2~3%得られるので、合計で4.5~5.5%還元となります!

更に宿泊・レストランのプライベートセールも利用できます。プライベートセールは特に高級なタイプの部屋が破格の値段となる傾向があり、リーズナブルに宿泊できます。

blank
一休.comのプライベートセールがヤバイ程にお得!時として破格の安価も
一休.comには「プレミアクラブ」という会員制度があります。一休.comの利用金額に応じて、スタンダード、ゴールド、プラチナ...

おそらくホテルの稼働率が上がっているとはいえ、それは一般的な価格帯の話であり、価格帯が高い部屋は空室が多い確率が高いでしょう。

ベストレート保証を謳っているサイトは多く、公式サイトを値下げすると数多くの旅行サイトでの価格に下方圧力が及んでしまいます。

それを避けるため、値下げして空室を埋めたい場合は、一般に公開されていないプライベートセールにホテルはお得な価格を流す場合があると推察しています。

一例として、パークハイアット東京では、パークスイートが90,000円(税・サ込)で2,700円分のポイントがついて87,300円のセールがありました。宿泊税を入れて87,700円です。

一休.comのスイートルームのプライベートセール(パークハイアット東京)

公式サイトでは同じ条件だと合計で191,668円でしたので、103,968円もお得でした。

パークハイアット東京のスイートの公式サイト料金

極めてリーズナブルな価格でパークハイアット東京のスイートルームを堪能しました。

パークハイアット東京のスイートルームのリビングルーム2パークハイアット東京のスイートルームのクローゼットパークハイアット東京のスイートルームのテレビ・キッチンデスクパークハイアット東京のスイートルームの洗面室パークハイアット東京のスイートルームのバスルームパークハイアット東京のスイートルームのリビングルームパークハイアット東京のスイートルームのベッドパークハイアット東京のスイートルームの夜景

パークハイアット東京は幾多の高級ホテルの中でも、一際クオリティが高いスパ「クラブ・オン・ザ・パーク」が卓越しています。

blank
パークハイアット東京のクラブ オン ザ パークのブログ的口コミ!クレジットカードの特別優待も
パークハイアット東京には「クラブ オン ザ パーク」という、宿泊者と会員専用のスパ&フィットネスがあります。クラブ オ...

高級ホテルに宿泊する際にエムアイカードプラス ゴールドの一休.comプラチナ会員特典を利用すると、お得に宿泊することが可能になります。

SPGマリオット、シャングリラなど各ホテルグループの上級会員よりもお得に泊まれることはザラであり、トラベル・ハックにつながり旅行・出張がはかどります。

エムアイカードプラス ゴールドblankは利便性が高い一休.comの宿泊・レストラン予約がお得です。

空港ラウンジサービス

国内の主要空港および海外の提携空港ラウンジを無料で利用できます。特徴的なのは、羽田空港(第3ターミナル)の「TIAT LOUNGE」も利用できることです。

このラウンジはゴールドカードに広く開放されているわけではなく、数社のカード会員のみが利用できる空港ラウンジです。同伴者1名まで無料で使えます。

エムアイカードプラス ゴールド以外では、ラグジュアリーカード、高級車レクサスのオーナー限定のレクサスカード、ポルシェの保有者限定のポルシェカード等を持っていないと入れません。

TIAT LOUNGE ANNEXのエントランスゾーンTIAT LOUNGE ANNEXの室内TIAT LOUNGE ANNEXのビールと食事

TIAT LOUNGEは、手荷物検査後のゾーンにあるのが絶大なメリットです。飛行機の出発直前までゆっくりとくつろげます。

一般的なゴールドカードで利用できるラウンジは手荷物検査前にあることが多く、飛行機出発よりもかなり前にラウンジを出る必要があります。

ソフトドリンクだけではなく、アルコール類、軽食、シャワールーム、インターネット(無線LAN)、パソコンも用意されています。サクララウンジANAラウンジなど航空会社の上級ラウンジ的なイメージで使えますね。

blank
羽田空港のTIAT LOUNGEは秀逸!食事・シャワー・クレジットカード・プライオリティパスを解説
羽田空港 国際線ターミナルにはTIAT LOUNGEという空港ラウンジがあります。手荷物検査後のエリアにあり、搭乗ギリギリまでく...

エムアイカードプラス ゴールドblankは、通常のゴールドカードでは利用できない秀逸な空港ラウンジを利用可能です(空港ラウンジ一覧)。

blank
羽田空港のラウンジが使えるクレジットカードでおすすめ3枚を厳選!2025年最新
関東在住の方にとって最も利用頻度が高い傾向にあるのは羽田空港です。また、それ以外の地域にお住まいの方でも、東京からの...

その他、利用できるラウンジは下表のとおりです。ラウンジ受付にてゴールドカードと、当日の搭乗が確認できる控えを提示すればOKです。

エリア 空港名 ラウンジ名
北海道・
東北
新千歳空港 スーパーラウンジ
函館空港 ビジネスラウンジ A Spring.
秋田空港 ロイヤルスカイ
仙台空港 ビジネスラウンジEAST SIDE
関東・甲信越 成田国際空港 IASS EXECUTIVE LOUNGE1 / 2
羽田空港 エアポートラウンジ(北/南/中央/2F/3F/4F)
SKY LOUNGE / ANNEX
TIAT LOUNGE / ANNEX
新潟空港 エアリウムラウンジ
中部 中部国際空港 プレミアムラウンジ セントレア/第2
近畿 関西国際空港 カードメンバーズラウンジ
「六甲」「金剛」「アネックス六甲」「比叡」
伊丹空港 ラウンジオーサカ
中国・四国 広島空港 ビジネスラウンジ もみじ
高松空港 ラウンジ讃岐
松山空港 ビジネスラウンジ、スカイラウンジ
九州・沖縄 福岡空港 くつろぎのラウンジTIME
那覇空港 ラウンジ華 ~hana~
海外 ダニエル・K・
イノウエ国際空港
IASS HAWAII LOUNGE
仁川国際空港 MATINA

成田のIASS EXECUTIVE LOUNGE 1/2、中部のプレミアムラウンジ セントレアは、無料アルコールのサービスがあります。

国内空港は主要空港に限定されており、一般的なゴールドカードやアメックス・グリーンと比較すると数は少なめとなっています。

以下は成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」です。席の脇には電源コンセントもありスマホ・タブレット・PC等を充電できます。

成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」

成田のラウンジはビールかウイスキーが1杯無料です。柿の種をおつまみにして無料で飲めるのは嬉しいですね^^

成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」のビール・柿の種

ミネラルウォーター、お茶類、ジュース、コーヒーなどソフトドリンク類も揃っています。

国内外の旅行傷害保険

エムアイカードプラス ゴールドの会員には、海外旅行傷害保険(最高1億円)、国内旅行傷害保険(最高5,000万円)が付帯します。自動付帯の部分と利用付帯の部分があります。

利用付帯の場合は、本会員もしくは家族会員のどちらかが旅費を支払ったら、本会員・家族会員ともに補償されます。夫婦の絆ですね!

本会員と家族カード会員の補償額は同一です。家族特約はありません。

海外リゾート

国内旅行傷害保険

国内旅行傷害保険は自動付帯です。死亡・後遺障害のみ利用付帯による上乗せがあります。

2018年7月1日からは利用付帯のみとなります。最高保険金額には変更がありません。

保険の種類 補償金額
死亡・後遺障害 最高5,000万円(うち利用付帯4,000万円)
入院治療 1日あたり5,000円
手術費用 5万・10万・20万円
通院費用 1日あたり3,000円

日本国内において、公共交通乗用具に搭乗中の事故、宿泊中の火災・破裂・爆発、宿泊を伴う募集型企画旅行に参加している間によるケガで補償されます。

入院費用は事故の発生の日から180日以内(MAX180日)であり、通院費用は180日以内で90日が限度となります。

1事故あたりMAXは入院治療は90万、通院費用は27万円です。充実しています。

海外旅行傷害保険

海外旅行傷害保険は利用付帯が基本です。死亡・後遺障害のみ5000万円の自動付帯があります。

保険の種類 補償限度額
死亡・後遺障害 1億円(うち自動付帯5000万円)
傷害治療 300万円
疾病治療 300万円
救援者費用 400万円
賠償費用 5,000万円
携行品損害 100万円(自己負担3,000円)

死亡・後遺障害は1億円とゴールドカードとしては充実しており、プラチナカード級の補償金額となっています。

最も利用頻度が高い傷害・疾病治療(医療費)も300万円としっかり確保されています。

傷害・疾病治療の補償は、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの200万円を凌駕する高水準です。リーズナブルなプラチナカードを超える圧巻の補償が付帯しています。

手荷物無料宅配サービス

手荷物(スーツケース)のカートを押して空港を移動するカップル - コピー

Amexブランドのエムアイカードプラス・ゴールド・アメックスの場合、海外旅行の帰国時に空港から自宅まで会員一人につきスーツケース1個を無料で配送してくれます。

対象空港は成田国際・羽田(国際線ターミナル)・中部国際・関西国際空港です。羽田も対象なのはエッジ・優位性があります。

スーツケースの宅配料金はWeb割引が適用された場合でも、概ね2,000円~4,700円程度はかかります。

海外旅行の際に重い荷物をひきずって移動する必要がなくなり、体に優しくて便利なサービスです。

手荷物やお土産が多い場合は特に便利。例えば関東在住で成田・羽田着の場合は翌日には届くことが多いです。

また、エムアイカードプラス・ゴールド・アメックスの会員は、「エムアイカードプラス・ビューティ・コレクション」という加盟店特別プランも受けられます。

エステやスパなど、女性に嬉しい限定サービスが用意されています。

健康ライフをサポート 「エムアイ・健康相談ダイヤル24」

看護師

エムアイカードプラスゴールドは、緊急時やこみいった問題に便利な電話健康相談サービスも使えます。しかも24時間対応です。

経験豊かな医師・保健師・看護師などの相談スタッフが、健康・医療・介護・育児・メンタルヘルスなどの相談にのってくれます。

医療機関情報も提供してくれます。自分と大切な家族の健康ライフのサポートが受けられます。例えば以下のような事項の相談が受けられます。

  • 赤ちゃんが夜中に熱が出て泣いてる。どうすればいい?
  • 不意のケガの応急手当はどうすればいい?
  • 女医のいる婦人科が知りたい
  • 家族の介護のことで相談したい

人に直接聞きづらい場合は、Eメールで健康相談することもできます。サービスを気兼ねなく利用できます。エムアイカードプラス ゴールドblankを持っていれば、健康・医療の相談がはかどります。

他社のゴールドカードの相談内容ですが、健康・医療相談サービスのイメージは以下をご参照ください。エムアイカードプラスのサービスも類似の内容です。

blank
JCBのドクターダイレクト24で健康・医療の相談をしてみた!個人的口コミまとめ
ゴールドカード以上のJCBカードは「GOLD Basic Service」というサービスを受けられます。グルメ・ダイニング、トラベル、健康...
blank
三井住友カードのドクターコール24で健康・医療の相談をしてみた!個人的口コミまとめ
三井住友カードが発行しているクレジットカードの中では、「ドクターコール24」というサービスを受けられるカードがあります...

ゴールド会員専用デスク

コールセンターのオペレーターの女性

会員専用デスク「ゴールドデスク」もあります。1月1日の年始を除いて年中無休でフリーダイヤルで問い合わせできます。

オペレーターによる案内は午前10時~午後6時となっています。

ゴールドカード会員専用のサポートセンターが用意されており、一般カードよりも早く繋がります。

年会費無料カードですと十数分待たされるのも珍しくありません。この点は大きなエッジ・優位性です。

その他、エムアイカードプラス ゴールドの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

blank
エムアイカード プラス ゴールドは三越・伊勢丹でのお得な特典が満載のゴールドカード!
エムアイカード プラス ゴールドというゴールドカードがあります。全国の三越伊勢丹グループ百貨店で、5%~10%還元となるのが...

24時間365日の住まいサポートのオプションもあり

住宅のソファー

エムアイカードプラス会員は「住まいサポート」というオプションをつけられます。月額料金は300円(税抜)です。

水まわり、室内建具、ガラス、鍵、電気設備、キッチン・洗面所・浴室・トイレなどのトラブル時に、24時間365日電話一本で、年3回まで専門スタッフが駆けつけてくれます。

出張+30分以内の応急処置は無料です。例えば、以下のようなトラブルに遭遇した場合に助かります。

  • トイレが詰って水漏れ
  • キッチンの蛇口から水漏れ
  • サッシが閉まらない
  • ドアが開きにくい
  • ブレーカーが落ちた
  • 給湯器からお湯が出ない
  • 子どもがガラスを割ってしまった
  • 物をぶつけてガラスが割れた
  • 鍵をなくして家に入れない
  • トイレの鍵が中からかかった

また、日常生活の中の「お困りごと」を解決してくれる専門業者の紹介も依頼できます。紹介後のサービスの利用は有料となります。

  • プロのハウスクリーニング:通常料金より10%優待
  • 掃除のお手伝い:通常料金より10%優待
  • 電話相談サービス
  • パソコン操作相談

緊急を要するトラブル発生時は、業者を探す必要があります。ネットの普及で探索は便利になりましたが、それでも手間がかかりますし、いくらWebサイトがきれいでもしっかりした業者かは不透明ですよね。

エムアイカードプラスのこのオプションを使っていれば、トラブル時には電話一本で解決するので便利です。

電話している女性

また、万が一とんでもない不良業者だった場合は、三越伊勢丹グループのエムアイカードプラスにクレームを入れて解決させることが可能なので、一定の安心感があります。

中部国際空港では、セントレアビルのロータリーで車の鍵を預けると、スタッフが駐車場に回して駐車してくれる「バレーパーキングサービス」があります。

帰りは飛行機の到着時刻に合わせて車を用意してくれ、オプションを利用すると、洗車や給油も行なってくれます。

エムアイカードプラスでセントレアバレーパーキングサービスを利用すると、割引優待を受けられます。

電子マネー対応

電子マネーの決済端末KAZAPi(Suica・PASMO・WAON・nanaco・楽天Edy・iD

最近は電子マネーへのチャージでポイントが付かないクレジットカードや、改悪されてポイント付与の対象外になったり殆どつかなくなるカードが増えてきました。

しかし、エムアイカードプラスはモバイルSuicaSMART ICOCAにチャージが可能で、どちらもチャージ分のポイントも貯まります。Apple Payも利用可能です。

blank
エムアイカードがApple Payを利用可能に!キャンペーンがお得
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay(アップルペイ)」を利用可能...

税金の支払いで得できて人気の電子マネー・nanaco、楽天Edy、イオンのWAON、私鉄のPASMOにはチャージできません。

非対応の電子マネーにチャージしたい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを使いましょう。おすすめのクレジットカードは下表の通りです。

電子マネー カード名 還元率 年会費(税込)
nanaco セブンカード・プラス 0.50% 無料
楽天Edy リクルートカード 1.20% 無料
エポスカード 0.50% 無料
WAON イオンカードセレクト 0.50% 無料
JALカード (JCB/
TOKYU/DC)
0.5-1.0% 2,200-34,100円
モバイルSuica ビックカメラSuicaカード 1.50% 年1回の利用で無料
「ビュー・スイカ」カード 1.50% 524円
PASMO Apple PayのPASMO
Tカード Primeがお得
最大1.5% 実質無料
TOKYU CARD ClubQ JMB 1.00% 1,100円
ANA To Me CARD PASMO JCB 0.5-1.0% 2,200円(初年度無料)
OPクレジットカード 0.50% 年1回の利用で無料
JALカード OPクレジット 0.5-1.0% 2,200円
モバイルPASMO
SMART ICOCA
リクルートカード
(VISA / Mastercard)
1.20% 無料
Delight JACCS CARD 1.00% 無料
オリコカードザポイント 1.00% 無料

スマホアプリが便利!コンサートの無料特典も

エムアイカードのアプリ

エムアイカードプラスで貯めたエムアイポイント数は、エムアイカードプラス会員Webサイト、エムアイカードプラススマートフォンアプリ、三越伊勢丹グループ百貨店での購入時のレシートで確認できます。

各種ポイント・還元率などを確認可能

エムアイカードスマートフォンアプリでは、最新のエムアイポイント数、三越伊勢丹グループ百貨店でのポイント率、ポイントの最新情報もチェックできます。

エムアイカードアプリ

エムアイカードアプリのメニュー画面

便利なのは「優待店検索」機能です。地名で検索して、近所の優待店を探すことができます。お気に入りにも登録できます。

あらゆる優待店を覚えておくのはミッション・インポッシブルですよね。エムアイカードのアプリを使えば出先で近くに優待店がないかサクッと探せて便利です。

エムアイカードアプリの優待店検索画面

クーポンやキャンペーンの案内も

スマホアプリでは「お誕生日クーポン」が配信されて、三越・伊勢丹グループ以外の利用がポイント2倍(+0.5%)となります。

更にエムアイポイントが最大5ポイント当たるスクラッチゲーム、エムアイポイントワールドへの簡単アクセス、アプリ利用者限定のクーポン配信などのサービスがあります。

エムアイカードアプリの機能

エムアイカードのキャンペーンや、アプリ会員限定のお得なクーポンも利用できます。

コンサートの無料特典も

東京オペラシティ

 2018年6月22日に東京オペラシティ コンサートホールで開催された「ORCHESTRA POSSIBLE Born ~音楽は心のくすり~」が無料となる特典もありました。

全席指定のS席が8,000円(税込)、A席が7,000円(税込)となっています。合計150組300名のエムアイカードアプリ会員が、この公演に無料で招待されました。

メールで名前、電話番号、お客様番号を送信することで申し込み手続きが完了します。

当日は「エムアイカード会員さま受付」で、確認メールをプリントアウトした紙かメール画面を提示すると指定席の招待券がプレゼントされます。

ほぼ現金払い同様に使うことも可能

銀座三越のエムアイカードセンター

エムアイカードATMでは、以下の取り引きが可能です。

  • ポイント率・お買いあげ額などの照会
  • キャッシングの取引
  • クレジットカードの取引(他社クレジットカードのキャッシング)
  • ゆうちょ銀行口座の取引(ゆうちょ銀行の預金引き出し)

会員サイトやアプリでいくら使ったかはいつでも確認できますし、請求額が確定したらメールで案内もあります。

エムアイカード利用金額の案内メール

店頭で即日発行が可能

三越M CARDとエムアイ友の会カウンター

エムアイカードプラスは、三越や伊勢丹の店頭で即日発行することが可能です。平日だけではなく、土曜・日曜・祝祭日も当日発行が可能です。

まずはネットで申し込んで、審査結果が出てから店舗で受取ると、店舗が混み合っている場合でも審査が既に終了していて、カード受け取りだけで済むので待ち時間は少ないです。

ネット申し込みだと登録後、約30分でエムアイカードプラスカウンターにて受け取ることができます。郵送での受け取りだと2週間程度の時間がかかります。

エムアイカードプラスの即日受取りには、本人確認書類(運転免許証・保険証など)が必要です。また、審査によっては即日発行ができない場合があります。

blank
エムアイカードは即日発行が可能!三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋の店頭で受け取れる!
エムアイカード(MI CARD)というクレジットカードがあります。三越伊勢丹ホールディングスの百貨店などがお得になるハイ・ク...

アメックスブランドの特典

アメックス本社

エムアイカードプラスのアメックスブランドは、アメックスならではの以下の特典が付帯します。

  • ボーナスポイントパートナーズ
  • アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・ロケーション
  • アメリカン・エキスプレス・コネクト

ボーナスポイントパートナーズ(特約店)

エムアイポイントが通常より多く貯まる「ボーナスポイント・パートナーズ」というプログラムがあります。特約店ですね。

ボーナスポイント・パートナーズ

プログラム参加店舗でアメックスブランドのエムアイカードプラスを利用すると、通常ポイントに加えてボーナスポイントがもらえます。食事、ホテルステイ、ショッピングなどで、1年中いつでも利用できます。

カードご利用200円ごとに、店舗によってボーナスポイントが1~9ポイント得られます(+0.5%~4.5%)。

合計還元率は一般カードは最大5%、ゴールドは基本のポイント還元率が1%なので最大5.5%です。

ボーナス 一般カード ゴールドカード
1ポイント 200円=2pt合計1%) 200円=3pt(合計1.5%)
2ポイント 200円=3pt(合計1.5%) 200円=4pt(合計2%)
4ポイント 200円=5pt(合計2.5%) 200円=6pt(合計3%)
9ポイント 200円=10pt(合計5%) 200円=11pt(合計5.5%)

ボーナスポイント・パートナーズの参加店舗は、ほとんどプロパーのアメックスと同一です。一部、抜け落ちているお店もあります。

アメックスのメンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズ 2017年度ガイドブック

プロパーのアメックスのボーナスポイント・パートナーズの参加店舗一覧は以下にまとめています。

blank
アメックスの特約店!メンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズ
アメリカン・エキスプレス(アメックス)にはボーナスポイントがもらえる特約店があります。最大で10%還元で10%のマイルを...

アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・ロケーション

アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・ロケーション」という情報ページも提供されています。

アメリカン・エキスプレス・コネクトで優待を一元管理

アメリカン・エキスプレスのカード会員が利用できる優待特典の情報を、まとめて閲覧できるWebサイトがあります。「アメリカン・エキスプレス・コネクト」という名前です。

アメックスのプロパーカードだけではなく、エムアイカード、三菱UFJニコス、クレディセゾン、楽天カードとの提携アメックスも対象です。

アメリカン・エキスプレス・コネクト

American Express Experiencesgolfscapeエクスペディアでの割引阪急メンズ東京での期間限定優待などの優待情報が一覧となっています。

すべての特典を一括でチェックでき、期間限定の優待・割引・特別なキャンペーン情報も掲載されています。

使いやすいエクスペディアの優待が特に便利。海外ホテルが8%割引、航空券+ホテルが3,750円割引となります。

クーポンコードは「エクスペディアのアメックス会員限定ページ」にアクセスすると確認できます。

デメリット

伊勢丹新宿店

エムアイカードプラスのデメリットは、2年目以降は2,000円(税抜)の年会費が発生する点です。

しかし、三越・伊勢丹グループで最大10%還元、エムアイポイントをマイルに交換可能、膨大な優待特典などベネフィットが充実しているので、年会費が発生してもそれ以上の価値があります。

「損して得取れ」を体現しているようなクレジットカードです。なお、年会費が無料の「エムアイカード」もあります。

blank
エムアイカード スタンダード 2025!年会費・ポイント・メリット・デメリットまとめ
エムアイカードというクレジットカードがあります。従来は「エムアイカード スタンダード」という名前で、名称変更されて現在...

年1回の利用によって年会費無料で維持できる「エムアイカード」は、還元率0.5%~3%でエムアイポイントが貯まるのが魅力的です。

三越・伊勢丹グループでも、それ以外の店舗でもザクザクとエムアイポイントを貯められます。

期間限定の入会キャンペーンを開催しています。

エムアイカード 限定キャンペーン

格安ゴールドカードのエムアイカード ゴールドも登場しました。年会費5,000円(税抜)で充実の付帯特典・保険を享受できます。

羽田空港のラウンジ特典は全ゴールドカードの中でも際立って充実しています。ただし、三越・伊勢丹グループでの還元率は1%です。

blank
エムアイカード ゴールドの最新ガイド2025!年会費・ポイント・メリット・デメリットまとめ
エムアイカード ゴールドというクレジットカードがあります。三越・伊勢丹グループで5%~10%還元になる特典は付帯していな...

エムアイカードプラスのその他のデメリットとしては、通常の加盟店での利用時は還元率が0.5%と今ひとつである点が挙げられます。

メインカードとしては、リクルートカードPayPayカードP-one Standard楽天カードなどの高還元カードを使いましょう。

年会費無料で維持できて1.5%還元に到達するクレジットカードも存在しています。

blank
高還元率のおすすめクレジットカードを専門家が解説!2025年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが還元率です。年間のクレカ利用額が多い場合は、たとえ年会費がかかっても高...

エムアイカードプラスは、伊勢丹、その他グループ店舗での利用時に、サブカードとして使うと絶大なメリットがあります。

税金が支払えることで人気のnanaco、電子マネーで利用可能店舗が日本最大級の楽天Edyにはチャージできません。nanacoやEdyを使う方にとってはデメリットです。

nanacoは、国民年金保険料、国民健康保険保険料、固定資産税、自動車税、住民税、水道・ガス代などの税金・社会保険料・公共料金を支払えるので、クレジットカードでチャージして支払うとお得です。

nanacoチャージでポイントが貯まる年会費無料のクレジットカードとしては、セブンカード・プラスがあります。おすすめの電子マネーのnanacoについては以下で徹底解説しています。

blank
電子マネーnanacoの使い方・クレジットカードのチャージで税金を支払う方法まとめ
nanaco(ナナコ)という電子マネーがありますね。セブン-イレブン・イトーヨーカドー・デニーズなどのセブン&アイグルー...

nanacoチャージでポイントが貯まるクレジットカード、チャージの利用限度額、金券類の利用限度額を高くできるカードについては以下で徹底解説しています。

blank
nanacoチャージに使えるクレジットカードの注意点! ポイントが貯まるカードを解説
nanaco(ナナコ)というセブン&アイグループの電子マネーがあります。スマホのモバイルnanacoもあり、スマートフォン時代...

楽天Edyチャージでポイントが貯まる年会費無料のクレジットカードは、リクルートカード(VISA/Mastercard)が最も高還元です。詳しくは以下で解説しています。

blank
楽天Edyの口コミ!使い方・お得なチャージ方法・ポイント二重取り等を解説
楽天Edyとは、プリペイドの電子マネーですね。「シャリーン」という電子マネーらしい決済音が鳴ります。店頭だけではなく、一...
blank
楽天Edyチャージでお得なクレジットカード2025!ポイント二重取りが可能!
楽天Edyというプリペイド型の電子マネーがあります。利用可能店舗が日本最大級を誇っています。おすすめの電子マネーの一角で...

また、一般カードは国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険が付帯しないこともデメリットです。

ただし、あまり海外旅行に行かないのであれば、保険なしでその分、充実のポイント特典がある方がメリットがあるとも言えます。

年会費無料の旅行傷害保険が自動付帯するカードは他にあります。そういうカードをサブカードで保有すれば、このデメリットは解消できます。

旅行保険を確保したい場合は、持っているだけで死亡・高度障害以外は補償が上乗せされる自動付帯のカードをサブカードとして保有すればOKです。

海外旅行保険が自動付帯の年会費無料カードは、使わなくてもお得なクレジットカードなので、サブカードとしておすすめです。

入会後もお得なキャンペーン

ショッピング中の女性

エムアイカードプラスはお得なキャンペーンを定期的に開催しています。

2016円9月30日までは、「Webで必ずもらえる!300ポイントプレゼントキャンペーン」が行われていました。

Webエムアイカードプラス会員に登録して、登録完了メールから応募すると、もれなく100ポイントがもらえます。

また、エムアイカードプラスアプリをダウンロードのうえログインすると、100ポイントがプレゼントされます。

Web明細サービスに登録すると更に100ポイントが付与され、合計で最大300ポイントがプレゼントされます。

また、全国のapollostation系列のセルフサービスステーションで、エムアイカードプラスにEasyPayを新規で登録すると、1,000エムアイポイントがプレゼントされます。

5月31日(火)まで開催の「一休.com×エムアイカードプラス レストランウィーク」では、全国のホテルレストラン約100店舗で、20%以上優待の特別プランを注文できます。

ワンランク上の特別プランをお得に満喫できる期間限定の優待フェアで、シェフが腕を振るう多彩な料理を堪能できます。

Webエムアイカードプラス会員は、一休.com×エムアイカードプラス レストランウィーク専用サイトから、一般予約開始よりも一週間前から先行予約できます。また、先着200名は2,000円割引クーポンがもらえます。

4月末までは、一休.comまたは一休.comレストランを初めて利用すると、一休.comのネット予約で使用できる1,000円割引クーポンがプレゼントされました。

高級レストランのお魚料理中華レストランの小籠包フジオフードシステムのレストランの食事

6月30日までは、三越伊勢丹グループ百貨店以外でカードを利用すると、抽選で最大10万円分のエムアイポイントがプレゼントされます。

期間中、各種税金をエムアイカードプラスで支払ってWeb上から応募すると、抽選で100名に5,000ポイントが当たります。

また、エムアイポイントとマイルの相互交換スタートキャンペーンも行っています。エムアイポイントサイトでJMBお得意様番号を登録すると、100万ポイントが山分けされます。

また、エムアイポイント、JALマイル、ANAマイルを交換すると、エムアイポイントやマイルが抽選で当たります。

エムアイカードプラスはこのようなお得なキャンペーンを定期的に開催しています。

blank
エムアイカードのキャンペーンを徹底解説!入会時もカード発行後もお得
エムアイカードというクレジットカードがあります。三越、伊勢丹でのお買い物がお得になるクレジットカードです。一般カード...

他のエムアイカードとの比較

銀座和光と銀座三越

エムアイカードには以下の4種類があります。三越・伊勢丹で5%~10%還元となるのが「百貨店カード」というカテゴリーになります。

区分 特徴・カード名
エムアイカード(プロパーカード) 年会費実質無料の「エムアイカード
格安ゴールドカードの「エムアイカード ゴールド
エムアイカードプラス(百貨店カード) プレミアム・スタンダードのような「エムアイカード プラス
ゴールドカードの「エムアイカード プラス ゴールド

年会費が高くてもなお、上位カードの方がよりお得になる場合もあります。

違いが気になりますね。そこで4種類のエムアイカードを徹底的に比較します。

項目 エムアイカード エムアイカード ゴールド エムアイカードプラス エムアイカード
プラス ゴールド
国際ブランド Visa Visa Visa、アメックス Visa、アメックス
年会費(税抜) 実質無料 5,000円 2,000円 10,000円
家族カード(税抜) 1枚無料 1名1,000円 4枚無料 1名2,000円
(4枚)
ETCカード 無料 無料 無料 無料
還元率 一般加盟店 0.5% 1.0% 0.5% 1.0%
海外 1.0% Visa:1.5%
Amex:2.0%
1.0% Visa:1.5%
Amex:2.0%
特約店 1~3% 1.5~3.5% 1~3% 1.5~3.5%
三越伊勢丹 1% 1% 5~10% 5~10%
つながります - -
エムアイカード基本優待
Visaゴールドカード特典 - ○ (Visa) ○ (Visa) ○ (Visa)
ゴールドカード会員専用クーポン券 - - -
喫茶・レストランクーポン券 - - -
お得意様サロン(一部店舗) - - -
ショッピング保険 - 年300万円 - 年300万円
会員制レストラン予約サービス - -
一休プレミアサービス - プラチナ会員 - プラチナ会員
空港ラウンジ - -
国内旅行傷害保険 - 最高5000万円 - 最高5000万円
海外旅行傷害保険 - 最高1億円 - 最高1億円
手荷物無料宅配サービス - - - ○ (Amex)
エムアイ・健康相談ダイヤル24 - - -
海外緊急アシスタンス - -
ゴールド専用ダイヤル - -

エムアイカードとエムアイカードプラスの大きな違いは、三越伊勢丹グループ百貨店での還元率が1%か5~10%かの点です。

エムアイカードプラスの年会費は2,000円(税抜)ですので、単純計算で年50,000円(税抜)を超えるお買い物をする場合は、年会費が発生してもなおエムアイカードプラスがお得です。

blank
エムアイカード スタンダード 2025!年会費・ポイント・メリット・デメリットまとめ
エムアイカードというクレジットカードがあります。従来は「エムアイカード スタンダード」という名前で、名称変更されて現在...

エムアイカード ゴールドとエムアイカードプラス ゴールドの大きな違いは、三越伊勢丹グループ百貨店での還元率が1%か5~10%かの点です。

また、年4,200円分のゴールドカード会員専用クーポン券、お得意様サロンなどの充実の特典の有無もキー・ファクターです。

blank
エムアイカード ゴールドの最新ガイド2025!年会費・ポイント・メリット・デメリットまとめ
エムアイカード ゴールドというクレジットカードがあります。三越・伊勢丹グループで5%~10%還元になる特典は付帯していな...

エムアイカードプラス ゴールドは年会費が10,000円(税抜)と一気に跳ね上がる代わりに、充実のベネフィットが付帯しています。

blank
エムアイカード プラス ゴールドは三越・伊勢丹でのお得な特典が満載のゴールドカード!
エムアイカード プラス ゴールドというゴールドカードがあります。全国の三越伊勢丹グループ百貨店で、5%~10%還元となるのが...

年会費の差とこれらの特典の違いを比較して、総合考慮してどのカードにするのかを検討することになります。

各エムアイカードの違いについては、以下で丹念に比較しています。

blank
おすすめのエムアイカードを徹底的に比較!4種類のカードの違いを解剖
エムアイカードというクレジットカードがあります。全国の三越伊勢丹グループ百貨店で、5%~10%還元となるのが魅力的です。年...

2018年5月下旬からは、従来のエムアイカード、三越 M CARD、伊勢丹アイカードが「エムアイカードプラス」となりました。

blank
エムアイカードプラス(MICARD+)は三越伊勢丹の百貨店カード!
エムアイカードプラスというクレジットカードが誕生します。アルファベットでは「MICARD+」です。従来のエムアイカード、三越...

旧エムアイカード スタンダード等の年会費実質無料カードが「エムアイカード」となりました。

blank
エムアイカードプラス(MICARD+)とエムアイカードの違いを比較!百貨店カードとプロパーカード
2018年春にエムアイカードが大きく変更されて、「エムアイカードプラス」(MICARD+)が誕生しました。従来の「エムアイカード」...

エムアイカードプラス プラチナが登場

伊勢丹の入口

2018年春に「エムアイカード Visa プラチナカード」が登場しました。年会費は50,000円(税抜)でインビテーション制となっています。

ゴールドカード以下の各種サービスに加えて、トップクラスのカードならではの以下の特典が付帯します。

  • 三越・伊勢丹グループ百貨店のオリジナルサービス
  • 国内外でのショッピング・トラベル・ダイニング等の各種優待
  • 空港ラウンジ
  • コンシェルジュ・サービス
  • Visa プラチナカード会員向け特典

エムアイカード プラチナは国際ブランドがVisaなので、日本で発行されているVisaプラチナカードの優待特典を利用可能です。

プラチナカードならではのコンシェルジュ・サービスも利用可能。ダイナースプレミアムの委託先と同じテン・グループ・ジャパンが運営しているデスクが提供されています。

ダイナースプレミアム

コンシェルジュへの依頼例としては、実際に複数のプラチナカードのコンシェルジュにロレックスの在庫確認を依頼したことがあります。

依頼した事項(東京23区の店舗での在庫確認)以外についても調べてくれたり、貴重な付加情報をもらえて大満足の対応をしていただきました。

blank
コンシェルジュの対応を比較!ロレックスデイトナ(116500LN)の在庫確認を依頼した結果!
複数枚のプラチナカード・ブラックカードを保有しており、アメックス、ダイナース、ラグジュアリーカード、三井住友カード、J...

ホテルに部屋がない時でも、カード会社が枠を抑えていてコンシェルジュ経由なら予約可能な時があります。

たまたまマラソンの国際大会とぶつかってしまって、1ヶ月前なのに既にホテルが満室の嵐で、数少ない空室は28,100円~65,318円でした。プレミアム価格が付きすぎてあまりにも割高。

困り果てて持っていたプラチナカードのコンシェルジュに電話したところ、2つの宿を提示してくれて、朝食付き15,800円で予約を取ってくれました。

インバウンドやイベントなどで、ホテルがインターネットの予約サイトでは全滅でも、プラチナカードのコンシェルジュに電話したら確保できたことがあります。

blank
プラチナカードのコンシェルジュはホテルが満室でも予約が取れることも!
インバウンド観光の大波が日本列島の各地に依然として来ており、時期によってはホテルが取りづらい状態が続いています。また...

エムアイカード プラチナは、後払い型電子マネー「Visaのタッチ決済」を搭載しています。イメージ的にはiDやQUICPayと似たサービスです。

その他、エムアイカード Visa プラチナカードの詳細については、以下で精緻に分析しています。

blank
エムアイカード プラチナの全貌 2025!お帳場カードやお得意様カードにどこまで迫るか?
三越伊勢丹はクレジットカード「エムアイカード」を発行しており、2018年春に「エムアイカード プラス プラチナ」が登場しま...

エムアイカードからの切り替え

新しいエムアイカードプラス券面のカードは、既存のカード有効期限更新時に送付されます。

エムアイカードからエムアイカードプラスへの変更(名称・デザイン)

現在持っているエムアイカード、三越 M CARD、伊勢丹アイカードはカード有効期限まで引き続き利用できます。

電話のジェスチャーを取る女性

カード有効期限更新前に新デザインへの切り替えを希望する場合は、500円(税抜)の再発行手数料が必要となります。カード裏面の電話番号に連絡しましょう。

複数枚のカードをお持ちの方は、今後は同一デザインとなります。1枚にまとめる場合は、継続しないカードの退会手続きが必要になります。

まとめ

日本橋三越

エムアイカードプラスで三越伊勢丹グループ百貨店で一品3,000円(税抜)以上の商品を購入すると、利用額100円(税抜)あたり5%~10%のポイント還元となります。

百貨店だけではなく、MI PLAZA、サテライトショップ・サロン、イセタン羽田ストア、イセタンサローネ、イセタンハウス、ルクア大阪内 イセタン各ショップ、三越・伊勢丹オンラインストアでも、5~10%還元となります。

「MIポイントワールド」でネット通販もお得になります。楽天、Yahoo!ショッピング、ベルメゾンネットなど人気ショップが多数集まっています。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「百貨店がお得なカード」としてエムアイカード プラスを挙げられていました。

blank
クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、デパートでおすすめのカードとしてエムアイカードプラスを挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

エムアイカードプラスシリーズはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

blank
おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

エムアイカードプラスで貯めたエムアイポイントは、三越伊勢丹グループで当日の次のお買物から「1ポイント1円」単位で利用できます。

お買い物の瞬間に即時で付与され、次の買い物からすぐに利用できます。ポイントが利用できるまでの速度は爆速以外の何物でもありません。これは便利ですね。

伊勢丹のレストランで貯めたポイントを利用して、美味しい料理に舌鼓を打つこともできます。

伊勢丹のキハチ (前菜)伊勢丹のキハチ (パスタ)伊勢丹のキハチ (ホタテ料理)伊勢丹のキハチ (ステーキ)

マイラーにとって嬉しいことに、エムアイポイントはJALマイル・ANAマイルの両方と交換できます。マイル移行手数料は無料です。JALマイルへの交換ですと2対1(50%)で交換できます。

三越・伊勢丹グループでのお買い物で、JALマイルが2.5%~5%も得られます!

blank
エムアイポイントはマイル交換がお得!JALマイルに50%のレートで交換可能!
エムアイポイントという三越伊勢丹ホールディングスのポイント・プログラムがあります。クレジットカードのエムアイカードの...

JALの飛行機とANAの飛行機

更に2018年にはイオングループの共通ポイント「WAON POINT」やスターバックスカード、一休.comやOZモールのクーポンに交換できるようになります。

エムアイカードプラスを保有していると、北は北海道・南は沖縄まで、日本全国各地の多様な店舗で割引・ポイントアップ・その他サービスを受けられます。

一休.com エムアイカードプラス専用サイトから、一休.com、一休.com レストランで予約・利用すると、お得な特典があります。

エムアイカードプラスは伊勢丹、その他三越・伊勢丹グループの百貨店を使う機会がある方ですと、持たないと損といっても過言ではないハイ・クオリティー・カードです。

公式サイトエムアイカード プラス 公式キャンペーン

その他のクレジットカードと比較検討したいという場合は、以下の記事をご参照ください。

blank
生活費の節約に役立つおすすめのクレジットカード2025!お得に家計改善!
「生活費の支払いでクレジットカードを有効活用していきたくてアドバイスをほしい」とコメント頂きました。生活費を良いクレ...
blank
クレジットカードの人気ランキング 2025!専門家が多様な角度で比較!
クレジットカードには多種多様な種類があり、膨大な数のクレカが発行されています。あまりの多さに探しきれない程ですし、評...

多様な項目での最強のクレジットカードについては、以下で論述しています。

blank
【2025年最新】最強のクレジットカードを徹底解説!還元率・マイルを完全網羅!一枚を厳選
クレジットカードには多種多様な種類があります。年会費無料カード、高還元カード、一芸に秀でた特化型カード、航空系カード...

ゴールドカードの場合、初年度は無条件で8%還元となります。最初からお得にお買い物することが可能です。

エムアイカードプラス ゴールドの初年度8%の画面

実際に8,000円(税抜)のお買い物をしたら、640ポイントが貯まりました!

エムアイカードプラス ゴールドでのエムアイポイント8%還元のレシート

また、ゴールドカード会員専用クーポン券を毎年もらえます。駐車時間延長、配送料金、修理・加工料金、空港ショップでの支払いに利用できます。

合計で年間4,200円相当となっており、なんと年会費(税抜)の42%とこれだけでかなりの部分が戻ってきます。

エムアイカードのゴールドカード会員専用クーポン券

三越伊勢丹グループ百貨店内のクリーニング店「白洋舎」での割引・預かりサービスも享受できて家計に役立ちます。

三越・伊勢丹に設置されている「お得意様サロン」も使えて便利です。イメージ的には空港ラウンジのような設備で、快適な休憩が可能となります。

ソフトドリンク、お菓子、喫煙ルーム、携帯電話ルーム、ビニール傘プレゼント(雨の日)などのサービスがあります。

付帯保険では、最大90日間補償の安心のショッピング保険で年間合計300万円まで補償されます。

また、海外旅行傷害保険(最高1億円)、国内旅行傷害保険(最高5,000万円)が付帯します。

ショッピング中の女性

一休.comではエムアイカードプラスゴールド利用による2.5%のエムアイポイントに加えて、一休ポイントが2~3%得られるので、合計で4.5~5.5%還元となります!

国内の主要空港および海外の提携空港ラウンジを無料で利用できます。特徴的なのは、羽田空港(第3ターミナル)の「TIAT LOUNGE」も利用できることです。

数社のカード会員のみが利用できる空港ラウンジであり、エムアイカードプラス ゴールド以外では、ラグジュアリーカード、高級車レクサスのオーナー限定のレクサスカード、ポルシェの保有者限定のポルシェカード等を持っていないと入れません。

TIAT LOUNGE ANNEXのエントランスゾーンTIAT LOUNGE ANNEXの室内TIAT LOUNGE ANNEXのビールと食事

ソフトドリンクだけではなく、アルコール類、軽食、シャワールーム、インターネット(無線LAN)、パソコンも用意されています。サクララウンジANAラウンジなど航空会社の上級ラウンジ的なイメージで使えますね。

blank
羽田空港のTIAT LOUNGEは秀逸!食事・シャワー・クレジットカード・プライオリティパスを解説
羽田空港 国際線ターミナルにはTIAT LOUNGEという空港ラウンジがあります。手荷物検査後のエリアにあり、搭乗ギリギリまでく...

Amexブランドのエムアイカードプラス・ゴールド・アメックスの場合、海外旅行の帰国時に空港から自宅まで会員一人につきスーツケース1個を無料で配送してくれます。

医師・保健師・看護師などの相談スタッフが、なんと24時間365日、健康・医療・介護・育児・メンタルヘルスなどの相談にのってくれる「エムアイ・健康相談ダイヤル24」が利用できます。

三越銀座店

三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋では、オンリー・ワン、スペシャル・ワン、エアフォース・ワンのパワーがあります。

慈愛さえ感じるような豊潤なお得さには身震いする程であり、八面六臂の活躍を見せてくれます。

空前の低金利の時代には、絶大な威力があります。お得な生活を送れて、浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになり、人生を豊かに彩ることができます。

歴史の偉人で例えると、ジャンヌ・ダルクのような戦闘力があります。モデルで喩えると、ミランダ・カーのような女子力があります。

こうして考えてみると、本当にお得ですよね。エムアイカード ゴールドのような良いクレジットカードを使えば、長い目で見ると10万円・20万円といったリターンを得ることができます。

ゴールドカードは入会キャンペーンが更に豪華になります。大量のエムアイポイントがプレゼントされます。

現在エムアイカード プラス ゴールドは、当サイト経由で初年度年会費キャッシュバックの入会キャンペーンを開催しています。

エムアイカードプラス ゴールド

なんと今なら11,000円相当の現金がプレゼントされます。卓越した魅力を誇っているエムアイカード プラス ゴールドにお得に入会するチャンスです。

以下からご入会すると、お得な当サイト経由キャンペーンが適用されます。三越・伊勢丹グループ各店での即日受け取りも可能です。

エムアイカードプラス・ゴールドカード 公式キャンペーンblank

エムアイカードプラスはお得な入会キャンペーンに加えて、カード発行後もキャンペーンが充実しています。

blank
エムアイカードのキャンペーンを徹底解説!入会時もカード発行後もお得
エムアイカードというクレジットカードがあります。三越、伊勢丹でのお買い物がお得になるクレジットカードです。一般カード...

その他のゴールドカードと比較検討したいという場合は、ゴールドカードのランキングをご参照ください。その中でも特におすすめのゴールドカードを徹底的に解説しています。

blank
おすすめのゴールドカード 2025!実はコスパ良好でメリット大
日本ではアメリカン・エキスプレスが1966年にゴールドカードを導入し、1984年にプラチナカードを発行するまでは、ゴールドカ...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。

blank
ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

エムアイカードプラスは、VIORO等の福岡天神地域でのお買い物がお得になるVIOROカードも発行しています。

blank
VIORO CARD(ヴィオロカード)は福岡天神でお得なクレジットカード!
VIORO CARD(ヴィオロカード)というクレジットカードがあります。VIOROがいつでも2%還元、年4回は10%OFF、各ショップでのお...

その他、デパートでお得にお買い物できるクレジットカードについては、以下で丹念に論述しています。

blank
百貨店でお得なクレジットカード 2025!即日発行も可能でデパートがお得で便利に
モノ消費よりコト消費という潮流となっているものの、依然として百貨店は絶大な魅力があるショップです。多種多様でエクセレ...

また、エムアイカードは鹿島神宮がお祓いを行なったクレジットカード「鹿島神宮カード」も発行しています。

毎年の返礼品プレゼント、神職による案内、宝物館無料入場、会員限定イベントへの招待などの特典があります。

blank
鹿島神宮カードはお祓い・返礼品・記念品が魅力のクレジットカード!ゴールドカードもあり
「鹿島神宮カード」というクレジットカードがあります。エムアイカードが鹿島神宮と提携して発行しています。カード利用で貯...

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんは、おすすめのゴールドカードとして鹿島神宮カード ゴールドを挙げていらっしゃいました。

blank
ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

-クレジットカード, エムアイカード
-