おすすめのエムアイカードを徹底的に比較!4種類のカードの違いを解剖

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

4種類のエムアイカード

エムアイカードというクレジットカードがあります。全国の三越伊勢丹グループ百貨店で、5%~10%還元となるのが魅力的です。

年会費実質無料の「エムアイカード」、格安ゴールドカードの「エムアイカード ゴールド」、プレミアム・スタンダードのような「エムアイカード プラス」、ゴールドカードの「エムアイカード プラス ゴールド」の4種類です。

3種類のエムアイカードの違いについて、わかりやすく徹底的に比較して、ニーズに応じたおすすめの1枚を提示します。

年会費

エムアイカードの年会費は初年度は無料で、2年目以降もWeb明細サービスに登録して年1回以上のカード利用で無料となります。

Web明細を使わずに1回も使わなかった場合は500円(税抜)の年会費が発生します。

しかし、緩い条件で無料にできるので、年会費は実質無料と評価できます。

家族カードの年会費は無料で1枚まで発行できます。

家族

エムアイカード ゴールドの年会費は本会員が5,000円(税抜)、家族カードが1枚あたり1,000円(税抜)です。

エムアイカード プラスの年会費は初年度は無料、2年目以降は2,000円(税抜)です。2年目以降は必ず年会費が発生します。

家族カードの年会費は4名無料です。本会員は無料でも家族カードには管理費が発生するカードもあります。エムアイカードは家族会員が無料でお得です。

エムアイカード プラス ゴールドの本会員の年会費は10,000円(税抜)です。家族会員は1名あたり2,000円(税抜)であり、4名まで発行できます。

ETCカード

エムアイカードのETCカード

ETCカードは発行手数料・年会費無料です。有料のクレカもある中で無料なのは嬉しいですね。ETCカードは契約者本人のみ入会できます。家族名義での発行はできません。

ETC専用カードの利用時も、ショッピングと同様にポイントが貯まります。

スタンダードと一般カードは200円ごとに1ポイント(還元率0.5%)、ゴールドカードは100円ごとに1ポイント貯まります(還元率1.0%)。

ETCはスムーズに有料道路を通過できますし、普通に高速道路を通ったら何もなしなのに、エムアイカードでETCカードを使ったらポイント還元になりますので、お得ですね。

カード名本人会員(税抜)家族会員(税抜)ETCカード
エムアイカード実質無料
(年1回の利用+Web明細)
1名無料無条件で無料
エムアイカード ゴールド5,000円1,000円無条件で無料
エムアイカード プラス初年度無料
2年目以降2,000円
4名無料無条件で無料
エムアイカード プラス ゴールド10,000円2,000円
(4名まで)
無条件で無料

一般加盟店では還元率0.5%~1%

ショッピング中の女性

エムアイカード、エムアイカード プラスは、VISAもしくはアメックスの一般加盟店の利用でエムアイポイントが付与されます。

200円(税込)につき1ポイントが付与されて、還元率は0.5%です。一般的なクレジットカードの水準です。

税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。

エムアイカード ゴールド、エムアイカード プラス ゴールドの場合は、ポイント還元率が2倍となって還元率1.0%となります。

また、還元率が1%以上になる「ポイントアップ店舗」があります。航空系カードの特約店(ANAカードマイルプラスJALカード特約店)と同じような仕組みです。

なお、ゴールドカードの場合は基本ポイントが2倍ですので、一律で更に+0.5%です。

公共料金、保険料、衛星放送などの月々の支払いにエムアイカードを登録すると、200円につき1ポイントが貯まります。

電気料金は、大手電力会社は四国電力以外はVISA・アメックスの両方が利用可能。四国電力はVISAのみとなっています。新電力のENEOSでんきも、VISA・アメックスでの支払いがOKです。

さとふるではいつでもポイント5倍でパワフルです。時おり更にポイントアップのキャンペーンが開催されます。

エムアイカードはふるさと納税もお得!さとふるでポイント7倍!
三越伊勢丹グループのクレジットカードのエムアイカードは、ふるさと納税でもお得な仕組みが満載となっています。ふるさと納...

なお、ゴールドカードの場合は基本ポイントが2倍ですので、一律で更に+0.5%です。

三越・伊勢丹グループで最大10%還元

銀座三越

エムアイカード プラス、エムアイカード プラス ゴールドは、三越・伊勢丹でのお買い物が屈指の高還元となるベネフィットを享受できます。

三越、伊勢丹、丸井今井、岩田屋など、三越伊勢丹グループ百貨店でのお買い物が最大10%還元となります。

エムアイカードはポイント2倍となり、利用額100円(税抜)あたり1%ポイント還元にとどまります。

5%~10%のポイント還元

エムアイカード プラス、エムアイカード プラス ゴールドで三越伊勢丹グループ百貨店で一品3,000円(税抜)以上の商品を購入すると、利用額100円(税抜)あたり5%~10%のポイント還元となります。

以前は割引の時期もありましたが、現在はエムアイポイントが貯まる方式で還元されます。

適用される還元率は、初年度はエムアイカードは5%、エムアイカード ゴールドは8%です。

2年目以降は前年の「年間お買いあげ額」によって決まります。年間お買いあげ額は、ポイント利用分を含めた購入金額で加算されます。

  • 前年の年間お買いあげ額 30万円(税込)未満:5%(※プラスゴールドは8%)
  • 前年の年間お買いあげ額 30万円(税込)以上:8%
  • 前年の年間お買いあげ額 100万円(税込)以上:10%

以前は8%に上がる基準は50万円でしたが、30万円に引き下げられて到達のハードルが下がりました。

以下の商品・サービスは、5~10%還元の優待除外品です。年間お買いあげ額には加算されます。

  • 1品3,000円(税抜)未満の商品
  • セール品
  • 食料品、飲食代
  • 写真室、美容室、理容室、エステ
  • 送料、お仕立て代、工料、修理代
  • 一部のブランド、一部の売場、商品(※)
  • ゲーム機本体、三越伊勢丹旅行、伊勢丹スイング、各種ギフト券ほか
  • ボーナス1回払い

※ブルガリ、カルティエ、ティファニー、シャネル、ライカ、ルイヴィトン、エルメス、パテックフィリップ、フォクシー、ヴァン クリーフ&アーペル、ベルルッティなど

一例として460円の食品の購入は1%の4ポイント、5,940円の通常品の購入は5%の275ポイントだったことがあります。

伊勢丹でのエムアイポイントの獲得履歴(食品は1%・基本5%)

最大の留意点は、ボーナス1回払いでの購入の場合は、5~10%ではなく1%となる点です。また、伊勢丹海外店・一部の三越海外店は優待対象外となります。

三越伊勢丹の株主優待カード

また、10%OFFの株主優待カードを利用した場合、エムアイカード プラス利用分のエムアイポイントは付きません。

エムアイカード プラスの5%~10%エムアイポイント還元には、クレジットカードの真髄を極める究極のエレガンスがあり、魂を揺さぶる程の最高潮に達したエネルギーがあります。

エムアイカードプラスは三越伊勢丹で還元率5%~10%のクレジットカード!高還元でエムアイポイントが貯まる!
エムアイカードプラスという三越・伊勢丹グループのクレジットカードがあります。三越、伊勢丹、丸井今井、岩田屋で5%~10%...

三越・伊勢丹でお得にお買い物する方法の一つがエムアイカード プラス、エムアイカード プラス ゴールドの活用です。

まだ定価で買ってたの?三越と伊勢丹でお得にお買い物する裏技まとめ!
三越、伊勢丹という言わずと知れた百貨店がありますね。21世紀に入ってからは中間層の没落、専門店が好まれたりコスパが重視...

三越伊勢丹の国内百貨店の店舗は下表のとおりです。

エリア店舗名
北海道・東北丸井今井札幌本店
札幌三越
函館丸井今井
仙台三越
関東伊勢丹新宿本店
三越日本橋本店
三越銀座店
伊勢丹立川店
伊勢丹浦和店
東海・北陸・信越静岡伊勢丹
新潟伊勢丹
名古屋三越 栄店
名古屋三越 星ヶ丘店
近畿・中四国ジェイアール京都伊勢丹
広島三越
高松三越
松山三越
九州岩田屋本店
岩田屋久留米店
福岡三越

エムアイカード プラス、エムアイカード プラス ゴールド以外では三越・伊勢丹グループの友の会「エムアイ友の会」も、三越・伊勢丹グループでのお買い物がお得になります。

三越・伊勢丹がお得!エムアイ友の会の優待・メリット・デメリットまとめ
大手百貨店の三越・伊勢丹には「エムアイ友の会」があります。マイナス金利の導入以降、人気が急上昇している百貨店の顧客向...

1%還元となるケースがあり

三越伊勢丹グループ百貨店の一品3,000円(税抜)未満の商品、食料品、レストラン・喫茶は、利用額100円(税抜)あたり1%ポイント還元となります。

セール品、福袋、送料、お仕立て代、加工料、修理代、箱代、一部のブランド、特定商品などは特典対象外となります。

実際にお中元で5,000円(税抜)のお菓子詰め合わせを購入したことがあります。

三越・伊勢丹オンラインストアでの贈答品の発注画面

服を買ったときは7,000円(税抜)に対して8%の560ポイントでしたが、食品類は5,000円(税抜)の1%の50ポイントでした。

エムアイカードでのエムアイポイント獲得履歴

三越伊勢丹グループ店舗も最大10%還元

MI PLAZA、サテライトショップ・サロン、イセタン羽田ストア、イセタンサローネ、イセタンハウス、ルクア大阪内 イセタン各ショップ、三越・伊勢丹オンラインストアもお得です。

三越伊勢丹グループ百貨店と同じポイント特典を利用でき、1%還元か、5%~10%のポイント還元でお得にお買い物できます。

エムアイプラザ(MI PLAZA)

それ以外の三越伊勢丹グループでも、エムアイカード プラスにはお得にエムアイポイントが貯まる仕組みがあります。

店名ポイントの貯まり方還元率
伊勢丹スイング
伊勢丹会館(一部除外)
100円(税込)につき1ポイント1%
ISETAN MiRROR100円(税抜)につき1ポイント1%
伊勢丹海外店(※1)
ラシック(名古屋※2・福岡)
100円(税込)につき3ポイント3%

※1:伊勢丹海外店の一部店舗・テナントは、200円(税込)につき1ポイント
※2:レストラン街は100円(税込)につき1ポイント

店舗ごとにポイント付与の基準の利用金額が税込だったり、税抜だったりします。これはややこしいですね。システムの問題だと思います。

厳密に言うと税込の方がお得です。税込で100円のお買い物をした場合、税込だと1ポイントがもらえますが、税抜だと利用金額は92円ないし93円となり、ポイントがもらえなくなります。

優待額は、10円未満が切り捨てられます。また、三越伊勢丹通信販売は、5%(ゴールドカードは食品5%・それ以外7%)の優待に加えて、0.5%のポイントが得られます。

ポイント率が更新された場合、メールで案内が届くのでユーザーフレンドリーです。

エムアイカードプラスのポイント率更新の案内メール

年間お買いあげ額の加算対象

銀座三越

エムアイカード プラス、エムアイカード プラス ゴールドの5~10%の優待率・ボーナスポイントの判定には「年間お買いあげ額」が利用されています。

これがエムアイカード プラス、エムアイカード プラス ゴールドを使いこなす上でのキーポイントとなります。

「年間お買いあげ額」は、三越伊勢丹グループ各店での利用分が対象です。VISA/Amexの一般加盟店での利用は対象外です。

対象となる具体的店舗は以下のとおりです。ただし、一部、加算対象外のショップ・商品があります。

  • 三越(国内)
  • 伊勢丹(国内)
  • 岩田屋
  • 丸井今井
  • 三越伊勢丹通信販売
  • 三越伊勢丹オンラインストア
  • 岩田屋ネットストア
  • 丸井今井ウェブショップ
  • ラシック
  • クイーンズ伊勢丹
  • 伊勢丹会館
  • 三越伊勢丹旅行
  • 三越海外店(オーランド三越、上海三越、新光三越は対象外)
  • 伊勢丹スイング
  • 伊勢丹海外店
  • ルクア大阪内 イセタン各ショップ
  • イセタンサローネ
  • イセタン羽田ストア
  • ISETAN MiRROR
  • 伊勢丹アウトレットストア
  • MI PLAZA

10%OFFの株主優待カードを利用した場合の購入金額は、エムアイポイントは対象外ですが、年間お買いあげ額には含まれます。

優待率・お買い上げ額のサイクル

日本橋三越本店の入り口

優待率やお買い上げ額の適用・計算期間は、入会日から翌年の入会月の翌月5日までとなります。次年度は入会月の翌月6日から始まります。

年間お買いあげ額は、加算対象のすべての店舗の利用が合算され、算出された優待率は各店共通で適用されます。

例えば、クイーンズ伊勢丹での日常的なお買い物が合計18万円、三越でのお買い物が7万円、伊勢丹でのお買い物が5万円の場合は、合計で30万円ですので、次年度の優待率は8%となります。

商品券・金銀地金・切手・印紙など、一部でお買い上げ額に入らない品があります。また、年会費、キャッシングご利用分、保険料の決済、分割・リボルビング払いの手数料は対象外となります。

年会費無料の家族カードが優待率アップの近道

草原に寝そべる家族

エムアイカード プラスの一般カードは、4名まで年会費無料で家族カードを発行できます。エムアイカード プラス ゴールドは1人あたり2,000円(税抜)です。

家族カードでの購入も年間のお買いあげ額に加算されます。家族でフルに活用すれば、年間30万円は比較的容易に達成可能ですし、100万円も手に届く方が多いでしょう。

家族で貯めたエムアイポイントは家族で利用できます。

MIポイントワールドでネット通販がお得

エムアイカードは、ネット通販でボーナスポイントがもらえるMIポイントワールドを利用できます。

三井住友カードのポイントUPモール、JCBのOki Dokiランド、オリコカードのオリコモール、JACCSのジャックスモールと同じ仕組みです。

Amazonはボーナスポイントがないのが残念ですが、楽天、Yahoo!ショッピングなど人気ショップが多数集まっています。

百貨店のオンラインショップでは、VIORO・三越伊勢丹のライバルも揃っています^^

なお、楽天市場では、SPUでポイント3倍以上の楽天カードの方がお得です(楽天カードの比較)。

期間限定でポイントが更にアップすることがあり、常に何らかのショップがUPの対象となっています。

エムアイカードの利用でオトクが満載なイメージイラスト

オンラインショッピングでもザクザクとポイントを獲得できます。リアルでもインターネットでもお得なクレジットカードです。

一休.com、一休.comレストランでは2.5%~3%還元

シャングリ・ラ ホテル 東京のベッド

エムアイカード会員Webサイトにログインして、一休.com エムアイカード専用サイトから、一休.com、一休.com レストランを予約・利用すると、お得な特典があります。

エムアイカード、エムアイカード会員は、200円で5ポイントのエムアイポイントが貯まります。ゴールドカード会員は200円あたり6ポイントです。

なんと還元率2.5%(ゴールドカードは3%)となります。もちろん、一休.comのポイントも別途得られます。

訴求力の高いポイント二重取りが可能です。将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。

一休.comはタイムセールがお得です。シャングリ・ラ ホテルに一休.com経由でお得に宿泊したことがあります。

シャングリラ ホテル東京のホライゾンクラブラウンジのブログ的口コミ!イブニングカクテル&カナッペは夕食代わり!
シャングリラ ホテル東京にはホライゾンクラブ ラウンジという施設があります。会員プログラムのゴールデンサークルのダイヤ...

一休.comレストランはお得な価格でコースメニューを堪能できてお値打ちです。アメックス・ゴールドなどのレストラン1名分無料の特典が使えない場合は有力です。

一例としては、ジャッジョーロ銀座、重慶飯店麻布賓館などを割引価格で予約できます。

ジャッジョーロ銀座のブログ的口コミ!ランチも秀逸
「ジャッジョーロ銀座」という銀座のイタリアンのお店があります。野菜、パスタ、メインディッシュを好みに合わせて選べるク...
重慶飯店 麻布賓館のブログ的口コミ!牛肉や鮑、ロブスターが絶品
アメックスプラチナの特典を利用して、重慶飯店 麻布賓館を利用しました。フレンチスタイルで味わう、老舗の本格中華料理です...

ダイナースクラブカードのイタリアンレストランウィーク、銀座レストランウィークなどのイベントも、一休.comレストラン経由で予約できます。

ダイナースクラブ イタリアン レストランウィーク 2018が開催!お得で美味なイベントで、ダイナースクラブカード限定特典あり!
ダイナースクラブカードは「レストランウィーク」というイベントを定期的に開催しています。春の「銀座レストランウィーク」...
銀座レストランウィークはお得で美味!ダイナースクラブカードは先行予約可能
ダイナースクラブカードは春と秋の年2回、「銀座レストランウィーク」というイベントを開催しています。第一弾目が春、第二弾...

更にエムアイカード会員限定のタイムセールなど特別なイベントも実施されています。

一例として、全国のホテル・レストランが20%以上の優待となる「一休.comレストラン×MIカードのレストランウィーク」では、エムアイカード会員限定で先行予約が可能です。

更に先着200名に3,000円割引クーポン、予約期間中全員にもれなく1,000円割引クーポンがプレゼントされます。

エムアイカードはダイナースのような特典があって美食がはかどります。

エムアイカード × 一休.com レストランウィークが激熱!ホテル・レストランが超お得で会員限定特典も!
一休.com レストラン × エムアイカードのレストランウィークが2017年5月17日(水)~6月30日(金)まで開催されます。エムアイカ...

エムアイカードは三越・伊勢丹グループだけではなく、利便性が高い一休.com、一休.comレストランも極めてお得になります。

Booking.comも2.5%~3%還元

椿山荘のパゴダラウンジ

Booking.com(ブッキングドットコム)という宿泊予約サイトがあります。

世界的に大手の宿泊予約サイトであり、70ヶ国に204の支社を持つグローバル企業が運営しています。

世界228の国・地域の147万軒以上の宿泊施設を予約でき、世界中を網羅しています。もちろん日本国内もカバーしています。

価格面もリーズナブルな旅行サイトで、じゃらん・楽天トラベルなどの日本の旅行サイトよりも安いことも多いです。

ヒルトン東京ベイの予約結果

旅行口コミサイトのトリップアドバイザーでは、口コミ・評判だけではなく、複数の予約サイトの価格を一括検索できるので便利です。

安いプランを発掘できるトリップアドバイザーで最安値を調べると、Booking.comが出てくることが多々あります。

【評判】Booking.comの口コミ!10%割引も!クーポンなしでも裏技でお得に
Booking.com(ブッキングドットコム)という宿泊予約サイトがあります。個人的にフル活用しており、上級会員のGenius(ジーニ...

Booking.comにはGenius(ジーニアス)会員という上級会員資格があります。

Booking.comのGenius(ジーニアス)を徹底解説!クレジットカードの活用で無料付与
Booking.com(ブッキングドットコム)という宿泊サイトがあります。ベストレート保証に加えて、会員限定のプライベートセール...

私もジーニアス会員になっており、お得な割引をフル活用しています。特典の例については、以下にまとめています。

Booking.comのGeniusでめっちゃお得に!10%OFFの威力は絶大!
Booking.com(ブッキングドットコム)という世界的大手の宿泊サイトがあります。クレジットカード「Booking.comカード」を保...

エムアイカード会員は、お得な宿泊サイトであるブッキングドットコムでポイント5倍の特典があります。

エムアイカード、エムアイカード プラスは還元率は2.5%、ゴールドカードは3%となります。

国際ブランド

エムアイカード プラス、エムアイカード プラス ゴールドの国際ブランドはVISA、American Expressの2種類です。

エムアイカード、エムアイカード ゴールドはVisaのみです。

国際ブランドがVISAを選べて、世界中で加盟店が多いのが大きなメリットです。地球上で幅広く使える圧巻の決済力があります。

JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外での利用時は使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。

事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で圧倒的なNo.1となっています(NILSON REPORT 2023年5月)。

  1. Visa:38.73%
  2. Mastercard:28.97%
  3. UnionPay(銀聯):23.45%
  4. Amex:4.61%
  5. JCB:2.53%
  6. DinersClub/DISCOVER:1.72%

アメックスは使えるお店が少ないというイメージがかつてありましたが、JCBとの提携によって、現在はほとんどのJCB加盟店でもアメックスを利用できます。

アメックスとJCBが使える店舗のステッカー

アメックスはステータスの高さが魅力的です。日本国内ではJCBと提携しており、大多数のJCB加盟店でも利用できます。幅広い店舗で使えます。

アメックスはステータスの高さが魅力的です。日本国内ではJCBと提携しており、大多数のJCB加盟店でも利用できます。幅広い店舗で使えます。

価格.comの「クレジットカードでもっともステータスを感じる国際ブランドは?」というアンケートでは、1位アメックス、2位ダイナースクラブ、3位VISAとなりました。

アメリカン・エキスプレスのステータスは客観的に高く評価されています。

  1. アメリカン・エキスプレス:35.7%
  2. ダイナースクラブ:31.5%
  3. VISA:14.6%
  4. JCB:8.0%
  5. Mastercard:7.0%

エムアイカードは、満18歳以上で安定した収入のある方・その配偶者の方・学生の方(高校生は除く)が申し込めます。

エムアイカード プラス ゴールド限定特典

エムアイカード プラス ゴールド

エムアイカード プラスにはゴールドカードがあります。年会費が高い代わりに特典が充実しているカードです。ポイント還元率も上がります。

満18歳以上で安定した収入のある方、その配偶者の方、学生の方(高校生は除く)が申し込めます。

以前は原則として満28歳以上、世帯年収400万円以上の方で、居住・勤務ともに3年以上の方という時期もありました。

現在は審査基準は格段に緩くなっています。エムアイカード プラス ゴールドは決して敷居が高いゴールドカードではありません。

年収300万円台・400万円台でも十分に突破可能です(エムアイカードプラス ゴールドの審査)。

ゴールドカードのランキングの中でも、三越・伊勢丹グループでのお得度は抜きん出ており、キラリと光る魅力があります。

Visa/American Express加盟店でのお買い物がポイント2倍

MI CARD+ ゴールド会員は国内外のVisa/アメリカン・エキスプレス・カード加盟店での利用でエムアイポイントが2倍貯まります。

一般カードは200円あたり1ポイントのところ、100円あたり1ポイントとなり、還元率1%とそこそこの水準に昇華します。

一休.comやBooking.comなどポイント5倍の店舗では、+1倍で合計3%還元となります。

ゴールドカード会員専用クーポン券

伊勢丹に入店しているエルメスとプラダ

エムアイカード プラス GOLDの本会員は、毎年ゴールドカード会員専用クーポン券がプレゼントされます。300円券が14枚もらえるので、合計で4,200円相当となります。

まずゴールドカードが送られてくる時に一緒にもらえます。その後は毎年3月にプレゼントされます。

所定のサービスで利用できます。クーポン券の利用枚数に制限はありません。1度に複数枚を利用して現金の支払いを抑えることができてお得です。

例えば、バッグの修理・加工料金が2,800円の場合、300円のクーポン券10枚(3,000円分)を支払いに利用して、200円のお釣りをもらうことができます。

お釣りは現金でもらえます。この手のクーポンはお釣りはなしというケースが多いので、三越・伊勢丹はさすが太っ腹ですね!

エムアイカード プラス ゴールドblank会員には、三越・伊勢丹・岩田屋などの白洋舍で利用できる優待クーポンも用意されています。

ゆっくりとお買物を楽しめる駐車時間延長サービス

銀座三越の駐車場カウンター

三越伊勢丹グループ百貨店のお買物による駐車時間延長サービスに加えて、クーポン券1枚につき1時間分、無料駐車時間が加算されます。

クーポンを2枚利用したら2時間分となります。お車で行った場合でも、時間を気にせずにたっぷりとショッピングができます。

ギフトにも自宅にも便利な配送料金優待

トラックとドライバーのイラスト

三越伊勢丹グループ百貨店で購入したアイテムを配送する際に、クーポン券1枚あたり300円の割引が受けられます。5枚使ったら1,500円引きとなります。

修理・加工料金優待サービス

銀座三越

三越伊勢丹グループ百貨店における各ショップ、修理カウンターで修理・加工料を支払う際に、クーポン券1枚あたり300円分OFFとなります。

大切なモノや思い出・記念品は壊れても直したいですよね。そういう場合に使えます。

空港ショップ優待

ISETAN HANEDA STORE(第1ターミナル)

三越伊勢丹グループの空港ショップ各店での決済で、クーポン券1枚につき300円がサービスされます。

空港名店名電話番号
新千歳丸井今井きたキッチン 新千歳空港店0123-46-5818
羽田イセタン羽田ストア(メンズ)ターミナル103-5757-8700
羽田イセタン羽田ストア(レディス)ターミナル103-5757-8780
羽田第2ターミナルイセタン羽田ストア(メンズ)2020年春から再開
中部イセタン セントレア ストア0569-47-5806

エムアイカードプラス ゴールド会員限定でイセタン羽田ストアでは、30,000円(税抜)以上のお買い物でストア内カフェにてソフトドリンク1杯サービスの特典もあります。

喫茶・レストランクーポン券

伊勢丹のレストランのコース(メインのステーキ)

エムアイカード プラス ゴールド会員は、期間限定の喫茶・レストランクーポン券1,000円分(1,000円×1枚)が年2回送られてきます。

ランチなら一食分弱になりますし、カフェタイムですとドリンク+ケーキ代に充当することが可能です。使い勝手がいいベネフィットですね!

10,000円(税抜)の年会費のうち2,000円は喫茶・レストランクーポン券だけで取り戻せます。しかもお釣りも出ますよ!

エムアイカードプラス ゴールドの喫茶・レストランクーポン券は満足度大!2025年最新
エムアイカード プラス ゴールド・プラチナ、お帳場/お得意様カードGOLD会員は、期間限定の喫茶・レストランクーポン券1,000...

三越・伊勢丹にある「お得意様サロン」が使える

伊勢丹のお得意様サロン

エムアイカード プラス ゴールドの保有者は、三越・伊勢丹に設置されている「お得意様サロン」が使えます。

ソフトドリンク、お菓子、喫煙ルーム、携帯電話ルーム、ビニール傘プレゼント(雨の日)などのサービスがあります。イメージ的には空港ラウンジのような設備です。

ドリンクはコーヒー、緑茶、紅茶などが揃っており、温かい飲み物と冷たい飲み物の両方が揃っていて、喫煙ルームや携帯電話で会話できる部屋もあり、トイレもあるサロンもあります。

以下の店舗のサロンが利用できます。

  • 三越:札幌三越、高松三越、松山三越、福岡三越
  • 伊勢丹:立川店、浦和店、相模原店、府中店、新潟伊勢丹、静岡伊勢丹、ジェイアール京都伊勢丹

なお、福岡三越では2019年4月から年100万円以上のお買上金額が必要となります。

伊勢丹のお得意様サロン

エムアイカード プラス ゴールドのお得意様サロン、突然の雨の場合の雨傘サービスは、実際に利用したところ満足度が高いサービスでした。

エムアイカードプラス ゴールド

ドリンクをいただいてサロンで休憩できるので、控え目に金銭的価値を1回300円と考えた場合、年36回(1ヶ月に3回)利用すれば、これだけでゴールドカードの年会費を取り戻すことが可能です。

伊勢丹立川店のお得意様サロンのコーヒーエムアイカードプラス ゴールドの特典でもらったビニール傘

MI CARD+ GOLDを持っていると、毎年4,200円分のクーポンがもらえるので、これを考慮すると1回300円換算で年22回で取り戻せます。

三越・伊勢丹のお得意様サロン・ラウンジが利用可能なのはエムアイカードプラス ゴールド!ドリンクやビニール傘サービスが嬉しい!
大手百貨店である三越、伊勢丹には、「お得意様サロン」や「ラウンジ」が設置されています。ソフトドリンク、お菓子、喫煙ル...

都心部の旗艦店的な存在である、銀座三越、日本橋三越、新宿伊勢丹のサロンは利用できません。

これらの店舗のサロンに入るには、いわゆる外商カード(お帳場カード・お得意様カード)が必要です。

外商カードを入手するには、まずは三越・伊勢丹で多額のお買い物をしたり、紹介などによって担当者をつけてもらい、担当者経由で申込を依頼するというのが通常の流れとなります。

日本橋三越本店のお得意様サロン

最大90日間補償で安心のショッピング保険

国内、海外を問わずエムアイカード ゴールドで購入したアイテムについて、破損・盗難などの損害が、年間合計で300万円まで補償されます。

年300万円あったらかなりの部分をカバーすることができます。エムアイカードGOLDなら安心してお買い物が楽しめます。

三越伊勢丹グループ百貨店でゴールドカードで購入した商品は、なんと購入日から90日間とパワフルです。三越伊勢丹グループ百貨店以外で買った商品も90日間です。

例えば、食器を購入して帰宅途中、誤って落とし壊してしまったり、カバンを購入して使っていたところ盗難に遭った場合などに補償されます。

1事故につき3,000円の自己負担額があり、補償の対象外の品物が一部あります。

主な対象外の項目

  • 船舶、航空機
  • 自動車、原動機付自転車、自転車
  • ハンググライダー、サーフボード、セーリングボード及びこれらの付属品
  • 義歯、義肢、コンタクトレンズその他これらに類する物
  • 動物及び植物
  • 現金、手形、小切手、その他有価証券、印紙、切手、乗車券等
  • 稿本、設計書、図案、帳簿その他これらに準ずる物
  • 自動車電話、携帯電話及びこれらの付属品
  • 食料品
  • 会員が従事する職業上の商品となる物

また、会員の故意・重過失、戦争、地震、噴火などの際には補償対象外に。これらの例外事項はどのゴールドカードにも同様の規定があります。

一休プレミアサービスのステータスが「プラチナ会員」に

帝国ホテル大阪のベッド

ゴールドカードの会員は、一休.com、一休.comレストランが更にお得になります。3のエムアイポイントが貯まり、それ以外にも特典があります。

ゴールドカード会員が専用バナーから一休プレミアサービスに申し込むと、最大1年間、一休プレミアサービスの「プラチナ会員」のサービスを利用できます。

一休プレミアサービスの詳細については、以下で徹底解説しています。

一休.comのプレミアサービスまとめ!ダイヤモンド会員の特典は秀逸!ダイナースクラブ プレミアムカード保有者はお得
一休.comには「プレミアサービス」があります。レギュラー・ゴールド・プラチナ・ダイヤモンドという種類があり、上に行けば...

プラチナ会員になると、レストラン予約、国内外のホテル予約(現地決済)の一休.comポイント還元率が2%になります。国内宿泊予約(カード決済)の場合はなんと3%です。

つまり、エムアイカード ゴールド利用による3%のエムアイポイントに加えて、一休.comのポイントが2~3%得られるので、合計で5~6%還元となります!

更に宿泊・レストランのプライベートセールも利用できます。プライベートセールは特に高級なタイプの部屋が破格の値段となる傾向があり、リーズナブルに宿泊できます。

一休.comのプライベートセールがヤバイ程にお得!時として破格の安価も
一休.comには「プレミアクラブ」という会員制度があります。一休.comの利用金額に応じて、スタンダード、ゴールド、プラチナ...

おそらくホテルの稼働率が上がっているとはいえ、それは一般的な価格帯の話であり、価格帯が高い部屋は空室が多い確率が高いでしょう。

ベストレート保証を謳っているサイトは多く、公式サイトを値下げすると数多くの旅行サイトでの価格に下方圧力が及んでしまいます。

それを避けるため、値下げして空室を埋めたい場合は、一般に公開されていないプライベートセールにホテルはお得な価格を流す場合があると推察しています。

一例として、パークハイアット東京では、パークスイートが90,000円(税・サ込)で2,700円分のポイントがついて87,300円のセールがありました。宿泊税を入れて87,700円です。

一休.comのスイートルームのプライベートセール(パークハイアット東京)

公式サイトでは同じ条件だと合計で191,668円でしたので、103,968円もお得でした。

パークハイアット東京のスイートの公式サイト料金

極めてリーズナブルな価格でパークハイアット東京のスイートルームを堪能しました。

パークハイアット東京のスイートルームのリビングルーム2パークハイアット東京のスイートルームのクローゼットパークハイアット東京のスイートルームのテレビ・キッチンデスクパークハイアット東京のスイートルームの洗面室パークハイアット東京のスイートルームのバスルームパークハイアット東京のスイートルームのリビングルームパークハイアット東京のスイートルームのベッドパークハイアット東京のスイートルームの夜景

パークハイアット東京は幾多の高級ホテルの中でも、一際クオリティが高いスパ「クラブ・オン・ザ・パーク」が卓越しています。

パークハイアット東京のクラブ オン ザ パークのブログ的口コミ!クレジットカードの特別優待も
パークハイアット東京には「クラブ オン ザ パーク」という、宿泊者と会員専用のスパ&フィットネスがあります。クラブ オ...

高級ホテルに宿泊する際にエムアイカード ゴールドの一休.comプラチナ会員特典を利用すると、お得に宿泊することが可能になります。

SPGマリオット、シャングリラなど各ホテルグループの上級会員よりもお得に泊まれることはザラであり、トラベル・ハックにつながり旅行・出張がはかどります。

エムアイカード ゴールドblankは利便性が高い一休.comの宿泊・レストラン予約がお得です。

空港ラウンジサービス

国内の主要空港および海外の提携空港ラウンジを無料で利用できます。特徴的なのは、羽田空港(第3ターミナル)の「TIAT LOUNGE」も利用できることです。

このラウンジはゴールドカードに広く開放されているわけではなく、数社のカード会員のみが利用できる空港ラウンジです。同伴者1名まで無料で使えます。

エムアイカード ゴールド以外では、ラグジュアリーカード、高級車レクサスのオーナー限定のレクサスカード、ポルシェの保有者限定のポルシェカード、TS CUBIC CARD、マンチェスターユナイテッドカードを持っていないと入れません。

TIAT LOUNGE ANNEXのエントランスゾーンTIAT LOUNGE ANNEXの室内TIAT LOUNGE ANNEXのビールと食事

TIAT LOUNGEは、手荷物検査後のゾーンにあるのが絶大なメリットです。飛行機の出発直前までゆっくりとくつろげます。

一般的なゴールドカードで利用できるラウンジは手荷物検査前にあることが多く、飛行機出発よりもかなり前にラウンジを出る必要があります。

ソフトドリンクだけではなく、アルコール類、軽食、シャワールーム、インターネット(無線LAN)、パソコンも用意されています。サクララウンジANAラウンジなど航空会社の上級ラウンジ的なイメージで使えますね。

羽田空港のTIAT LOUNGEは秀逸!食事・シャワー・クレジットカード・プライオリティパスを解説
羽田空港 国際線ターミナルにはTIAT LOUNGEという空港ラウンジがあります。手荷物検査後のエリアにあり、搭乗ギリギリまでく...

エムアイカード ゴールドblankは、通常のゴールドカードでは利用できない秀逸な空港ラウンジを利用可能です(空港ラウンジ一覧)。

羽田空港のラウンジが使えるクレジットカードでおすすめ3枚を厳選!2025年最新
関東在住の方にとって最も利用頻度が高い傾向にあるのは羽田空港です。また、それ以外の地域にお住まいの方でも、東京からの...

その他、利用できるラウンジは下表のとおりです。ラウンジ受付にてゴールドカードと、当日の搭乗が確認できる控えを提示すればOKです。

エリア空港名ラウンジ名
北海道・
東北
新千歳空港スーパーラウンジ
函館空港ビジネスラウンジ A Spring.
秋田空港ロイヤルスカイ
仙台空港ビジネスラウンジEAST SIDE
関東・甲信越成田国際空港IASS EXECUTIVE LOUNGE1 / 2
羽田空港エアポートラウンジ(北/南/中央/2F/3F/4F)
SKY LOUNGE / ANNEX
TIAT LOUNGE / ANNEX
新潟空港エアリウムラウンジ
中部中部国際空港プレミアムラウンジ セントレア/第2
近畿関西国際空港カードメンバーズラウンジ
「六甲」「金剛」「アネックス六甲」「比叡」
伊丹空港ラウンジオーサカ
中国・四国広島空港ビジネスラウンジ もみじ
高松空港ラウンジ讃岐
松山空港ビジネスラウンジ、スカイラウンジ
九州・沖縄福岡空港くつろぎのラウンジTIME
那覇空港ラウンジ華 ~hana~
海外ダニエル・K・
イノウエ国際空港
IASS HAWAII LOUNGE
仁川国際空港MATINA

成田のIASS EXECUTIVE LOUNGE 1/2、中部のプレミアムラウンジ セントレアは、無料アルコールのサービスがあります。

国内空港は主要空港に限定されており、一般的なゴールドカードやアメックス・グリーンと比較すると数は少なめとなっています。

以下は成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」です。席の脇には電源コンセントもありスマホ・タブレット・PC等を充電できます。

成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」

成田のラウンジはビールかウイスキーが1杯無料です。柿の種をおつまみにして無料で飲めるのは嬉しいですね^^

成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」のビール・柿の種

ミネラルウォーター、お茶類、ジュース、コーヒーなどソフトドリンク類も揃っています。

国内外の旅行傷害保険

エムアイカードGOLDの会員には、海外旅行傷害保険(最高1億円)、国内旅行傷害保険(最高5,000万円)が付帯します。自動付帯の部分と利用付帯の部分があります。

利用付帯の場合は、本会員もしくは家族会員のどちらかが旅費を支払ったら、本会員・家族会員ともに補償されます。夫婦の絆ですね!

本会員と家族カード会員の補償額は同一です。家族特約はありません。

国内旅行傷害保険

琵琶湖の虹

国内旅行傷害保険は自動付帯です。死亡・後遺障害のみ利用付帯による上乗せがあります。

2018年7月1日からは利用付帯のみとなります。最高保険金額には変更がありません。

保険の種類補償金額
死亡・後遺障害最高5,000万円(うち利用付帯4,000万円)
入院治療1日あたり5,000円
手術費用5万・10万・20万円
通院費用1日あたり3,000円

日本国内において、公共交通乗用具に搭乗中の事故、宿泊中の火災・破裂・爆発、宿泊を伴う募集型企画旅行に参加している間によるケガで補償されます。

入院費用は事故の発生の日から180日以内(MAX180日)であり、通院費用は180日以内で90日が限度となります。

1事故あたりMAXは入院治療は90万、通院費用は27万円です。充実しています。

海外旅行傷害保険

海外リゾートのハワイ

海外旅行傷害保険は利用付帯が基本です。死亡・後遺障害のみ5000万円の自動付帯があります。

保険の種類補償限度額
死亡・後遺障害1億円(うち自動付帯5000万円)
傷害治療300万円
疾病治療300万円
救援者費用400万円
賠償費用5,000万円
携行品損害100万円(自己負担3,000円)

死亡・後遺障害は1億円とゴールドカードとしては充実しており、プラチナカード級の補償金額となっています。

最も利用頻度が高い傷害・疾病治療(医療費)も300万円としっかり確保されています。

傷害・疾病治療の補償は、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの200万円を凌駕する高水準です。リーズナブルなプラチナカードを超える圧巻の補償が付帯しています。

手荷物無料宅配サービス

JALエービーシー(手荷物無料宅配)

Amexブランドのエムアイカードプラス・ゴールド・アメックスの場合、海外旅行の帰国時に空港から自宅まで会員一人につきスーツケース1個を無料で配送してくれます。

対象空港は成田国際・羽田(国際線ターミナル)・中部国際・関西国際空港です。羽田も対象なのはエッジ・優位性があります。

スーツケースの宅配料金はWeb割引が適用された場合でも、概ね2,000円~4,700円程度はかかります。

海外旅行の際に重い荷物をひきずって移動する必要がなくなり、体に優しくて便利なサービスです。

手荷物やお土産が多い場合は特に便利。例えば関東在住で成田・羽田着の場合は翌日には届くことが多いです。

また、エムアイカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの会員は、「エムアイカード・ビューティ・コレクション」という加盟店特別プランも受けられます。

エステやスパなど、女性に嬉しい限定サービスが用意されています。

健康ライフをサポート 「エムアイ・健康相談ダイヤル24」

看護師

エムアイカード プラス ゴールドは、緊急時やこみいった問題に便利な電話健康相談サービスも使えます。しかも24時間対応です。

経験豊かな医師・保健師・看護師などの相談スタッフが、健康・医療・介護・育児・メンタルヘルスなどの相談にのってくれます。

医療機関情報も提供してくれます。自分と大切な家族の健康ライフのサポートが受けられます。例えば以下のような事項の相談が受けられます。

  • 赤ちゃんが夜中に熱が出て泣いてる。どうすればいい?
  • 不意のケガの応急手当はどうすればいい?
  • 女医のいる婦人科が知りたい
  • 家族の介護のことで相談したい

人に直接聞きづらい場合は、Eメールで健康相談することもできます。サービスを気兼ねなく利用できます。エムアイカードプラス ゴールドblankを持っていれば、健康・医療の相談がはかどります。

他社のゴールドカードの相談内容ですが、健康・医療相談サービスのイメージは以下をご参照ください。エムアイカードのサービスも類似の内容です。

JCBのドクターダイレクト24で健康・医療の相談をしてみた!個人的口コミまとめ
ゴールドカード以上のJCBカードは「GOLD Basic Service」というサービスを受けられます。グルメ・ダイニング、トラベル、健康...
三井住友カードのドクターコール24で健康・医療の相談をしてみた!個人的口コミまとめ
三井住友カードが発行しているクレジットカードの中では、「ドクターコール24」というサービスを受けられるカードがあります...

ゴールド会員専用デスク

オペレーター

会員専用デスク「ゴールドデスク」もあります。1月1日の年始を除いて年中無休でフリーダイヤルで問い合わせできます。

オペレーターによる案内は午前10時~午後6時となっています。

ゴールドカード会員専用のサポートセンターが用意されており、一般カードよりも早く繋がります。

年会費無料カードですと十数分待たされるのも珍しくありません。この点は大きなエッジ・優位性です。

その他、エムアイカード ゴールドの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

エムアイカード プラス ゴールドは三越・伊勢丹でのお得な特典が満載のゴールドカード!
エムアイカード プラス ゴールドというゴールドカードがあります。全国の三越伊勢丹グループ百貨店で、5%~10%還元となるのが...

Visaゴールドカードの特典

Visaのロゴ

エムアイカードのVisaブランドは、Visaゴールドカードのベネフィットを利用可能です。

エムアイカード ゴールドだけではなく、一般カードのエムアイカードもVisaゴールドカードを利用できます。エムアイカードはNGです。

Visaゴールドカードの優待には多種多様な特典があります。

サービス名サービス内容
Visaゴールド空港宅配海外から帰国の際、空港から自宅までの手荷物配送サービス
1個500円(2個目以降、行きは15%OFF)
Visaゴールド海外Wi-Fiレンタル通信レンタル料金の割引
Visaゴールド国際線クローク(コート預かり) 通常料金より15%オフ
Visa プレミアムカーレンタルプレミアム輸入車のレンタルサービスが一般料金から約15%オフ

特に実用的なのは「Visaゴールド空港宅配」です。年2回海外旅行・出張に行き、手荷物宅配サービスの優待を利用したら、それだけで年会費は元を取れてしまいます。

手荷物やお土産が多い場合は特に便利。帰りはダンボールを宅配カウンターで購入することもできます。例えば関東在住で成田着の場合は翌日には届くことが多いです。

ドトールバリューカードに3,000円以上チャージをすると、チャージ額の5%のドトールポイントがプレゼントされるキャンペーンが開催されたこともあります。

エムアイカードプラスがVisaゴールドカードの優待特典を利用可能に!実用的なキャンペーンも!
エムアイカードプラスという三越・伊勢丹グループのクレジットカードがあります。以前の券面は三越 M CARD、伊勢丹アイカード...

アメックスブランドの特典

アメックス本社

エムアイカード プラス、エムアイカード プラス ゴールドのアメックスブランドは、アメックスならではの以下の特典が付帯します。

  • ボーナスポイントパートナーズ
  • アメックスブランド共通優待
  • アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・ロケーション

エムアイカードはVisaのみなので、これらの特典は享受できません。セゾンパール・アメックス等の年会費無料のアメックスで利用可能です。

ボーナスポイントパートナーズ(特約店)

エムアイポイントが通常より多く貯まる「ボーナスポイント・パートナーズ」というプログラムがあります。特約店ですね。

ボーナスポイント・パートナーズ

プログラム参加店舗でアメックスブランドのエムアイカードを利用すると、通常ポイントに加えてボーナスポイントがもらえます。食事、ホテルステイ、ショッピングなどで、1年中いつでも利用できます。

カードご利用200円ごとに、店舗によってボーナスポイントが1~9ポイント得られます(+0.5%~4.5%)。

合計還元率は一般カードは最大5%、ゴールドは基本のポイント還元率が1%なので最大5.5%です。

ボーナス一般カードゴールドカード
1ポイント200円=2pt合計1%)200円=3pt(合計1.5%)
2ポイント200円=3pt(合計1.5%)200円=4pt(合計2%)
4ポイント200円=5pt(合計2.5%)200円=6pt(合計3%)
9ポイント200円=10pt(合計5%)200円=11pt(合計5.5%)

ボーナスポイント・パートナーズの参加店舗は、ほとんどプロパーのアメックスと同一です。一部、抜け落ちているお店もあります。

アメックスのメンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズ 2017年度ガイドブック

プロパーのアメックスのボーナスポイント・パートナーズの参加店舗一覧は以下にまとめています。

アメックスの特約店!メンバーシップ・リワード ボーナスポイント・パートナーズ
アメリカン・エキスプレス(アメックス)にはボーナスポイントがもらえる特約店があります。最大で10%還元で10%のマイルを...

アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・ロケーション

アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・ロケーション」という情報ページも提供されています。

アメリカン・エキスプレス・コネクトで優待を一元管理

アメリカン・エキスプレスのカード会員が利用できる優待特典の情報を、まとめて閲覧できるWebサイトがあります。「アメリカン・エキスプレス・コネクト」という名前です。

アメックスのプロパーカードだけではなく、エムアイカード、三菱UFJニコス、クレディセゾン、楽天カードとの提携アメックスも対象です。

アメリカン・エキスプレス・コネクト

American Express Experiencesgolfscapeエクスペディアでの割引阪急メンズ東京での期間限定優待などの優待情報が一覧となっています。

すべての特典を一括でチェックでき、期間限定の優待・割引・特別なキャンペーン情報も掲載されています。

使いやすいエクスペディアの優待が特に便利。海外ホテルが8%割引、航空券+ホテルが3,750円割引となります。

クーポンコードは「エクスペディアのアメックス会員限定ページ」にアクセスすると確認できます。

まとめ

伊勢丹の店舗

エムアイカードには以下の4種類があります。三越・伊勢丹で5%~10%還元となるのが「百貨店カード」というカテゴリーになります。

区分特徴・カード名
エムアイカード
(プロパーカード)
年会費実質無料の「エムアイカード
格安ゴールドカードの「エムアイカード ゴールド
エムアイカード プラス
(百貨店カード)
プレミアム・スタンダードのような「エムアイカード プラス
ゴールドカードの「エムアイカード プラス ゴールド

年会費が高くてもなお、上位カードの方がよりお得になる場合もあります。

違いが気になりますね。そこで4種類のエムアイカードを徹底的に比較します。

項目エムアイカードエムアイカード ゴールドエムアイカードプラスエムアイカード
プラス ゴールド
国際ブランドVisaVisaVisa、アメックスVisa、アメックス
年会費(税抜)実質無料5,000円2,000円10,000円
家族カード(税抜)1枚無料1名1,000円4枚無料1名2,000円
(4枚)
ETCカード無料無料無料無料
還元率一般加盟店0.5%1.0%0.5%1.0%
海外1.0%Visa:1.5%
Amex:2.0%
1.0%Visa:1.5%
Amex:2.0%
特約店1~3%1.5~3.5%1~3%1.5~3.5%
三越伊勢丹1%1%5~10%5~10%
つながります--
エムアイカード基本優待
Visaゴールドカード特典-○ (Visa)○ (Visa)○ (Visa)
ゴールドカード会員専用クーポン券---
喫茶・レストランクーポン券---
お得意様サロン(一部店舗)---
ショッピング保険-年300万円-年300万円
会員制レストラン予約サービス--
一休プレミアサービス-プラチナ会員-プラチナ会員
空港ラウンジ--
国内旅行傷害保険-最高5000万円-最高5000万円
海外旅行傷害保険-最高1億円-最高1億円
手荷物無料宅配サービス---○ (Amex)
エムアイ・健康相談ダイヤル24---
海外緊急アシスタンス--
ゴールド専用ダイヤル--

エムアイカードとエムアイカード プラスの大きな違いは、三越伊勢丹グループ百貨店での還元率が1%か5~10%かの点です。

エムアイカード プラスの年会費は2,000円(税抜)ですので、単純計算で年50,000円(税抜)を超えるお買い物をする場合は、年会費が発生してもなおエムアイカード プラスがお得です。

エムアイカード スタンダード 2025!年会費・ポイント・メリット・デメリットまとめ
エムアイカードというクレジットカードがあります。従来は「エムアイカード スタンダード」という名前で、名称変更されて現在...

したがって、「損して得取れ」の典型例なので、エムアイカード プラスの方がおすすめです。

【評判】エムアイカードの口コミ2025!年会費・使い方・メリット・デメリットを徹底解説
エムアイカードというクレジットカードがあります。全国の三越伊勢丹グループ百貨店で、5%~10%還元となるのが魅力的です。三...

活用するとお買い物がお得になって家計が頑健化し、生活を豊かに彩ることが可能になります。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「百貨店がお得なカード」としてエムアイカード プラスを挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、デパートでおすすめのカードとしてエムアイカード プラスを挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

エムアイカード プラスシリーズはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

ここまで使わないという方は、維持コストが実質無料のエムアイカードがおすすめです。

エムアイカード スタンダード 2025!年会費・ポイント・メリット・デメリットまとめ
エムアイカードというクレジットカードがあります。従来は「エムアイカード スタンダード」という名前で、名称変更されて現在...

エムアイカード ゴールドは年会費が10,000円(税抜)と一気に跳ね上がる代わりに、充実のベネフィットが付帯しています。

エムアイカード プラス ゴールドは三越・伊勢丹でのお得な特典が満載のゴールドカード!
エムアイカード プラス ゴールドというゴールドカードがあります。全国の三越伊勢丹グループ百貨店で、5%~10%還元となるのが...

年会費の差とこれらの特典の違いを比較して、総合考慮してどのカードにするのかを検討することになります。

一部店舗のお得意様サロン、TIAT LOUNGE、ゴールドカード会員専用クーポン券など充実の特典を重視する場合は、ゴールドカードがおすすめです。

各エムアイカードはいずれもお得な入会キャンペーンを開催しています。

エムアイカードは、年会費が実質無料(Web明細+年1回の利用)で、カード利用でエムアイポイントが貯まる点が特徴です。

キャッシュバックのクレジットカード自動キャッシュバックのクレジットカードはありますけれども、現金還元は味気ない側面もあります。

つい入った現金はいつもどおりに使いがちであり、生活を豊かにしたりワクワクする使い道になかなか利用できない側面があります。

しかし、エムアイカードの場合は、三越伊勢丹グループで使えるエムアイポイントが貯まります。

貯めたポイントを利用して、デパートの豪華なお惣菜・お弁当を買ったり、レストランで美味しい料理に舌鼓を打つこともできます。

伊勢丹の中華料理 (点心) 伊勢丹の中華料理(酢豚)伊勢丹の中華料理 (麻婆豆腐)伊勢丹の中華料理 (中華丼)伊勢丹の中華料理 (デザート)

こうした楽しさがあるのがエムアイカードならではのメリットです。

エムアイカードで貯めたエムアイポイントは、三越伊勢丹グループで当日の次のお買物から「1ポイント1円」単位で利用できます。

お買い物の瞬間に即時で付与され、次の買い物からすぐに利用できます。ポイントが利用できるまでの速度は爆速以外の何物でもありません。これは便利ですね。

ビックカメラ・ソフマップ、得タク、一休.comなどのポイントアップ店がお得になるのがメリットです。

エムアイポイントモールで楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACO等のネット通販もお得になります。

北は北海道・南は沖縄まで、日本全国各地の多様な店舗で割引・ポイントアップ・その他サービスを受けられます。

エムアイカードは年会費無料で保有でき、三越・伊勢丹グループでも、それ以外の店舗でもザクザクとエムアイポイントを貯められます。

年1回の利用によって年会費無料で維持できる「エムアイカード」は、還元率0.5%~3%でエムアイポイントが貯まるのが魅力的です。

三越・伊勢丹グループでも、それ以外の店舗でもザクザクとエムアイポイントを貯められます。

期間限定の入会キャンペーンを開催しています。

エムアイカード限定キャンペーン

格安ゴールドカードのエムアイカード ゴールドも登場しました。年会費5,000円(税抜)で充実の付帯特典・保険を享受できます。三越・伊勢丹グループでの還元率は1%です。

エムアイカード ゴールドの最新ガイド2025!年会費・ポイント・メリット・デメリットまとめ
エムアイカード ゴールドというクレジットカードがあります。三越・伊勢丹グループで5%~10%還元になる特典は付帯していな...

現在は初年度の年会費が実質無料のキャンペーンを開催しています。5,500円(税込)相当でお得となっており、エムアイカード ゴールドに入会するチャンスです。

年会費2,000円(税抜)のエムアイカード プラスは、維持コストが発生するものの、三越伊勢丹グループ百貨店で一品3,000円(税抜)以上の商品を購入すると、利用額100円(税抜)あたり5%~10%のポイント還元となります。

エムアイカードプラス

百貨店だけではなく、MI PLAZA、サテライトショップ・サロン、イセタン羽田ストア、イセタンサローネ、イセタンハウス、ルクア大阪内 イセタン各ショップ、三越・伊勢丹オンラインストアでも、5~10%還元となります。

「MIポイントワールド」でネット通販もお得になります。楽天、Yahoo!ショッピング、ベルメゾンネットなど人気ショップが多数集まっています。

マイラーにとって嬉しいことに、エムアイポイントはJALマイル・ANAマイルの両方と交換できます。マイル移行手数料は無料です。JALマイルへの交換ですと2対1(50%)で交換できます。

三越・伊勢丹グループでのお買い物で、JALマイルが2.5%~5%も得られます!

エムアイポイントはマイル交換がお得!JALマイルに50%のレートで交換可能!
エムアイポイントという三越伊勢丹ホールディングスのポイント・プログラムがあります。クレジットカードのエムアイカードの...

JALの飛行機とANAの飛行機

一休.com エムアイカード専用サイトから、一休.com、一休.com レストランで予約・利用すると、お得な特典があります。

エムアイカード プラスは三越・伊勢丹グループの百貨店をよく使う機会がある方ですと、持たないと損といっても過言ではないハイ・クオリティー・カードです。

伊勢丹のレストランのスパークリングワイン

三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋では、オンリー・ワン、スペシャル・ワン、エアフォース・ワンのパワーがあります。

慈愛さえ感じるような豊潤なお得さには身震いする程であり、八面六臂の活躍を見せてくれます。

こうして考えてみると、本当にお得ですよね。エムアイカード プラスのような良いクレジットカードを使えば、長い目で見ると10万円・20万円といったリターンを得ることができます。

空前の低金利の時代には、絶大な威力があります。お得な生活を送れて、浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになり、人生を豊かに彩ることができます。

以下の公式サイトからご入会すると、お得なネット限定キャンペーンが適用されます。

公式サイトエムアイカード プラス 公式キャンペーン

その他のクレジットカードと比較検討したいという場合は、以下の記事をご参照ください。

生活費の節約に役立つおすすめのクレジットカード2025!お得に家計改善!
「生活費の支払いでクレジットカードを有効活用していきたくてアドバイスをほしい」とコメント頂きました。生活費を良いクレ...
クレジットカードの人気ランキング 2025!専門家が多様な角度で比較!
クレジットカードには多種多様な種類があり、膨大な数のクレカが発行されています。あまりの多さに探しきれない程ですし、評...

日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

多様な項目での最強のクレジットカードについては、以下で論述しています。

【2025年最新】最強のクレジットカードを徹底解説!還元率・マイルを完全網羅!一枚を厳選
クレジットカードには多種多様な種類があります。年会費無料カード、高還元カード、一芸に秀でた特化型カード、航空系カード...

ゴールドカードの場合、初年度は無条件で8%還元となります。最初からお得にお買い物することが可能です。

エムアイカードプラス ゴールドの初年度8%の画面

実際に8,000円(税抜)のお買い物をしたら、640ポイントが貯まりました!

エムアイカードプラス ゴールドでのエムアイポイント8%還元のレシート

また、ゴールドカード会員専用クーポン券を毎年もらえます。駐車時間延長、配送料金、修理・加工料金、空港ショップでの支払いに利用できます。

合計で年間4,200円相当となっており、なんと年会費(税抜)の42%とこれだけでかなりの部分が戻ってきます。

エムアイカードのゴールドカード会員専用クーポン券

三越伊勢丹グループ百貨店内のクリーニング店「白洋舎」での割引・預かりサービスも享受できて家計に役立ちます。

三越・伊勢丹に設置されている「お得意様サロン」も使えて便利です。イメージ的には空港ラウンジのような設備で、快適な休憩が可能となります。

ソフトドリンク、お菓子、喫煙ルーム、携帯電話ルーム、ビニール傘プレゼント(雨の日)などのサービスがあります。

ショッピング中の女性

付帯保険では、最大90日間補償の安心のショッピング保険で年間合計300万円まで補償されます。

また、海外旅行傷害保険(最高1億円)、国内旅行傷害保険(最高5,000万円)が付帯します。

高級レストランの前菜

エムアイカード ゴールド利用による2.5%のエムアイポイントに加えて、一休.comのポイントが2~3%得られるので、合計で4.5~5.5%還元となります!

国内の主要空港および海外の提携空港ラウンジを無料で利用できます。特徴的なのは、羽田空港(第3ターミナル)の「TIAT LOUNGE」も利用できることです。

数社のカード会員のみが利用できる空港ラウンジであり、エムアイカードGOLD以外では、高級車レクサスのオーナー限定のレクサスカード、ポルシェの保有者限定のポルシェカード、TS CUBIC CARD、マンチェスターユナイテッドカードを持っていないと入れません。

エムアイカードプラス ゴールド アメックス

Amexブランドのエムアイカード プラス ゴールド・アメックスの場合、海外旅行の帰国時に空港から自宅まで会員一人につきスーツケース1個を無料で配送してくれます。

医師・保健師・看護師などの相談スタッフが、なんと24時間365日、健康・医療・介護・育児・メンタルヘルスなどの相談にのってくれる「エムアイ・健康相談ダイヤル24」が利用できます。

ゴールドカードは入会キャンペーンが更に豪華になります。大量のエムアイポイントがプレゼントされます。

現在エムアイカード プラス ゴールドは、当サイト経由で初年度年会費キャッシュバックの入会キャンペーンを開催しています。

エムアイカードプラス ゴールド

なんと今なら11,000円相当の現金がプレゼントされます。卓越した魅力を誇っているエムアイカード プラス ゴールドにお得に入会するチャンスです。

以下からご入会すると、お得な当サイト経由キャンペーンが適用されます。三越・伊勢丹グループ各店での即日受け取りも可能です。

公式サイトエムアイカード プラス ゴールド 公式キャンペーンblank

エムアイカードはお得な入会キャンペーンに加えて、カード発行後もキャンペーンが充実しています。

エムアイカードのキャンペーンを徹底解説!入会時もカード発行後もお得
エムアイカードというクレジットカードがあります。三越、伊勢丹でのお買い物がお得になるクレジットカードです。一般カード...

その他のゴールドカードと比較検討したいという場合は、ゴールドカードのランキングをご参照ください。その中でも特におすすめのゴールドカードを徹底的に解説しています。

おすすめのゴールドカード 2025!実はコスパ良好でメリット大
日本ではアメリカン・エキスプレスが1966年にゴールドカードを導入し、1984年にプラチナカードを発行するまでは、ゴールドカ...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。

ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

エムアイカードは、VIORO等の福岡天神地域でのお買い物がお得になるVIOROカードも発行しています。

VIORO CARD(ヴィオロカード)は福岡天神でお得なクレジットカード!
VIORO CARD(ヴィオロカード)というクレジットカードがあります。VIOROがいつでも2%還元、年4回は10%OFF、各ショップでのお...

その他、デパートでお得にお買い物できるクレジットカードについては、以下で丹念に論述しています。

百貨店でお得なクレジットカード 2025!即日発行も可能でデパートがお得で便利に
モノ消費よりコト消費という潮流となっているものの、依然として百貨店は絶大な魅力があるショップです。多種多様でエクセレ...

また、エムアイカードは鹿島神宮がお祓いを行なったクレジットカード「鹿島神宮カード」も発行しています。

毎年の返礼品プレゼント、神職による案内、宝物館無料入場、会員限定イベントへの招待などの特典があります。

鹿島神宮カードはお祓い・返礼品・記念品が魅力のクレジットカード!ゴールドカードもあり
「鹿島神宮カード」というクレジットカードがあります。エムアイカードが鹿島神宮と提携して発行しています。カード利用で貯...

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんは、おすすめのゴールドカードとして鹿島神宮カード ゴールドを挙げていらっしゃいました。

ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

-クレジットカード, エムアイカード
-