ANAカードの特約店一覧!ANAカードマイルプラスの提携店を徹底解説!2025年最新

更新日:   ANAカード ANAマイル

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

ANAカード利用の案内・インフォメーション

クレジットカードのANAカードには、「ANAカードマイルプラス」があります。

JALカードにおけるJALカード特約店の類似制度であり、ANAカードで決済すると、ショッピングマイルが通常より多く貯まります。

ANAカードマイルプラスの対象店舗ではANAカードで決済するようにすると、地上でザクザクとANAマイルを獲得できてお得です。

陸マイラー・ハックのコツの一つであるANAカード特約店「ANAカードマイルプラス」の一覧についてまとめます。

ANAカードマイルプラスとは

ANAカードマイルプラスとは、加盟店にてANAカードで支払うと、クレジットカード会社のポイントとは別に、100円または200円(税込)あたり1マイルを得られるサービスです。

例えば、1%マイル還元のANAカードの場合、ANAカードマイルプラス加盟店で10,000円(税込)でショッピングすると、通常100マイルのところ合計150~200マイル貯まることになります。

以下の画像はセブン-イレブンで400円のお買い物をした例です。セブン-イレブンは200円あたり1マイルが加算されるので、0.5%の2マイルが加算されています。

ANAカードマイルプラス(セブン-イレブン)でのボーナスマイル

ANAカードマイルプラス加盟店・対象商品を利用する際、マイル積算対象のANAカードでクレジット決済するだけでOKで、手間がかからないのがメリットです。

通常のクレカ利用による0.5%/1%のポイントとは別に、更に0.5%~1%のマイルが貯まります。合計のマイル付与率は1%~2%になり、かなりお得になります!

訴求力の高いポイント二重取りが可能です。将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。

時折ANAカードマイルプラスのボーナスマイルが多くもらえるキャンペーンが開催されることがあります。

一例として2020年1月20日~2020年3月31日は、セブン-イレブンの対象店舗でANAカードでクレジット決済すると、合計2%(税込100円あたり2マイル)が得られました。

ANAオリジナルのディヒューザー、アロマオイル

ANAグループ航空券やANAショッピング A-styleなど、元々ANAマイルが積算される店舗については、ANAマイルショップ分+ANAカード利用分+ANAカードマイルプラスでマイル三重取りとなります。

サッカーで例えると、ツートップよりスリートップの方が攻撃力が増しますね。トリデンテ(三又の槍)のようなパワーがあります。

ANAインターコンチネンタルホテルのレストランやカフェの利用でも、ザクザクとANAマイルが貯まっていきます。

ANAインターコンチネンタルホテル東京の日本料理 雲海の店内ANAインターコンチネンタルホテル東京の雲海のランチ(松花堂弁当箱)

ANAインターコンチネンタルホテル東京のカスケイドカフェ

ANAインターコンチネンタルホテル東京のカスケイドカフェのコーヒー

クレジット決済のポイント(マイル)、ANAカードマイルプラスのボーナスとは別に、しっかりと更にマイルを得られました。

ANAマイレージクラブ加盟店の飲食店でのマイル積算レシート

ANAカードマイルプラス加盟店での支払い後、マイルが積算されるまで約1~2カ月がかかる点に留意が必要です。

特典航空券に少し足りない場合など時間が迫っている際に、すぐに追加することはできません。

上乗せ分の0.5%~1.0%のボーナスマイルは、本会員のマイル口座に積算されます(端数分は切り捨て)。家族カード会員利用分も本会員分に集約されます。

家族の力を合わせてマイルを貯められるのは素晴らしいですね!

空港で楽しく過ごす家族

カード決済をキャンセルした場合は、相当マイル数が会員のマイル口座より減算されます。

システム上で処理が終わった後の自動積算のみとなっており、マイルが付与される前にカード利用を申告してマイルを追加してもらうことはミッション・インポッシブルです。

クレジットカード会社のポイントをマイルへ移行する際には所定の手続きが必要となり、一部を除き年度ごとに移行手数料が必要です(ANA ワイドゴールドカードなど一部カードは移行手数料が無料)。

一部対象外の支払内容があります。また、クレジットカードで購入できない商品もあります。

おすすめの店舗

ANAマイル

ANAカードの特約店では、セブン-イレブン・マツモトキヨシあたりは日常的に使いやすくてお得。家電購入時はヤマダ電機が有用です。

お車を保有している方ならENEOSもバリューが高くなっています。

セブン-イレブン

セブン-イレブン

セブン-イレブンは0.5%のマイルが特別に貯まります。5マイルコースだと1.0%のANAマイルが付与され、10マイルコース(JCB/Visa/Mastercard)・アメックス・ダイナースだと1.5%になります。

近所にあると無双の利便性があるセブン-イレブンにてANAカードで決済するとマイルがザクザクと貯まります。

コーヒーやパンでもどんどん獲得できます。日常的に使うコンビニで1.5%のマイルが得られるのは嬉しいですね!

なお、セブン-イレブンのヘビーユーザーの方なら、ソラチカカードANA JCBカードの10マイルコースは屈指の高還元でバリューが高いです。

ソラチカカード

ANA JCBカードはJCBが発行しているクレジットカードなので、「QUICPay(nanaco)」を使えます。

QUICPay(nanaco)とは、事前に申し込んでおくと、本来はプリペイド式のnanacoが後払いのQUICPayとして利用できるサービスです。

セブン&アイが発行している電子マネーのnanacoカードには、QUICPayも搭載されており、申し込むとnanacoでQUICPay払いが可能になります。

nanacoカードnanacoカードの裏面

セブン-イレブンでQUICPay(nanaco)を使うと、0.5%のnanacoポイントを得られます。

QUICPay(nanaco)の利用代金は、ソラチカカードの他の利用と合算して請求されるので、1.0~1.5%のANAマイルも貯まります。

500nanacoポイントは250ANAマイルに交換できるので、QUICPay(nanaco)は0.25%のANAマイルが取れることになります。

5マイルコースだと合計で1.25%、10マイルコースだと合計1.75%のANAマイルが得られます。

厳密にはカード利用分とANAカードマイルプラス利用分は税込で、QUICPay(nanaco)の分は税抜なので、端数が出ない場合の最大還元率が1.73%となります。

セブン-イレブンをよく使う場合は、ぜひANA JCBのQUICPay(nanaco)を活用してください。カード到着後、JCBのサイトから申し込めます。

公式サイトANA JCBカード 公式キャンペーン

マツモトキヨシ

マツモトキヨシは北海道から沖縄まで全国各地に店舗があります。価格も大手ドラッグストアらしくこなれているので、使いやすいお店です。

dポイント加盟店でもあるので、ANAマイル+dポイント+マツキヨポイントの三重取りが可能です。

なお、マイルに興味がない方ならdカード決済がおすすめです。なんと約5%還元。

マツモトキヨシのdポイントはお得!マツキヨポイントと二重取り可能!dカードなら5%還元
大手ドラッグストアのマツモトキヨシでは、NTTドコモの共通ポイント「dポイント」を貯めて使えます。2018年4月30日(月)から、...

ENEOS

ENEOS

お車をお持ちの方ですと、ガソリンの給油は必須作業ですね。少しでもお得にガソリンスタンドを使いたいところです。

ANAカードを持っていてENEOSを使っている場合は、ANAカードでマイルが+1%になるのでお得です。

なんと100円(税込)あたり1マイルが上乗せされるのでファンタスティック!

ENEOSはVポイントを導入しており、ANAマイルとVポイントの二重取りが可能です。なお、ENEOSカードもお得なクレジットカードです。

ヤマダ電機LABI

ヤマダ電機

ANAカードでのクレジット決済で200円(税込)あたり1マイル(0.5%)を上乗せで獲得できます。

家電購入は多額の金額になる事が多いので、得られるマイル数もパワフルな水準になります。

スターバックス

スターバックスコーヒー

スターバックスWEBサイトで、ANAカードのクレジット決済でスターバックスカードにチャージすると、+1%のANAマイルを獲得できます。

スターバックスカード(4枚の桜柄)

また、一部対象店舗でコーヒー等の商品を購入すると、+0.5%のANAマイルを獲得できます。

百貨店

高島屋

高島屋、大丸・松坂屋、阪急百貨店、阪神百貨店、大丸福岡天神店もANAカードマイルプラス店舗です。

上質のアイテムをお得に購入することが可能になっており、リアル店舗では+0.5%が基本となっています。

大丸福岡天神店は楽天Edy決済だとANAマイレージクラブ モバイルプラスで+1%となります。

ANA FESTA

ANA FESTAの店舗

国内線の空港にある売店「ANA FESTA」もANAカードマイルプラスの対象となっています。

お土産の購入などに極めて便利で実用性が高いショップでも、ANAカード決済ならボーナスマイルを獲得できます。

  • 店舗でのANAマイレージクラブお客様番号(10桁)の提示:100円(税抜)=1マイル
  • ANAカードマイルプラス(ANAカードでクレジット決済):200円(税込)=1マイル

AMC特典とANAカードマイルプラスで合計約1.5%還元となり、この他にANAカード決済分のマイルを獲得できます。

ANA FESTAでのANAマイル積算履歴

ANAのふるさと納税

ふるさと納税サイトである「ANAのふるさと納税」は、返礼品とは別に100円あたり1マイルを得られるのが利点です。

ANAカード決済なら+1%のANAマイル還元を享受できるので、返礼品とは別に、合計2.5~3.5%(1%+1.5%~2.5%)のANAマイルを得られます。

ANAグループ航空券は更なる高還元に

羽田空港に駐機するANAの飛行機

ANAの航空券購入時は、ANAカードマイルプラスでボーナスマイルを得られるので、ANAカード決済がお得です。

まとまった金額での購入になると、ザクザクとマイルを獲得できます。

ANAカードマイルプラスによるマイル積算履歴

また、ANAアメックスの場合、ANAカードマイルプラス提携店のうち、ANAグループのANA航空券、旅行商品、機内販売などを購入する際には、特別にポイントが上乗せされます。

最上級のANAカードプレミアムの場合、ANA航空券や機内販売、ANAショッピング A-styleを利用すると、通常100円(税込)につき1マイルのところ、2マイルが積算されてファンタスティックです。

ただし、CTBC ANA JCB Eternityカードのみ、通常通り100円1マイルとなります。

ANAアメックス、各プレミアムカードはアドオンマイルの仕組みがあり、ANA航空券購入時には特別にマイルが積算される仕組みがあります。

カテゴリーカード名マイル還元率
ANA一般カードANA JCBカード ZERO1.5%(年間利用額に応じて最大1.56%)
ANA JCB一般カード2.0%(年間利用額に応じて最大2.06%)
ANA To Me CARD PASMO JCB
ANAアメリカン・エキスプレス・カード2.5%
ANA VISA/マスター 一般カード2.0%
ANA VISA Suicaカード
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
ANA VISA nimocaカード
ANAワイドカードANA JCBワイドカード2.0%(年間利用額に応じて最大2.06%)
ANA VISA/マスターワイドカード2.0%
ANAワイドゴールドカードANA JCBワイドゴールドカード2.0%(年間利用額に応じて最大2.06%)
ANA VISA/マスターワイドゴールドカード2.0%
ANAダイナースカード2.0%
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード3.0%
ANAプレミアムカードANA JCBカードプレミアム3.3%(年間利用額に応じて最大3.375%)
ANA VISA プラチナ プレミアムカード3.5%
ANAダイナースプレミアム4.5%
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード4.5%

ANAカードマイルプラスの店舗一覧

セブン-イレブン

ANAカードマイルプラスの店舗・サービス一覧は下表のとおりです。

ジャンル店舗の一例
航空ANA・ANAグループ国内線・国際線 航空券、ANA国内線・国際線 機内販売
コンビニセブン-イレブン
ドラッグストアマツモトキヨシ
家電ヤマダ電機LABI
百貨店高島屋、阪急百貨店、阪神百貨店、大丸・松坂屋、大丸福岡天神店
ショッピングモール沖縄アウトレットモール あしびなー
ガソリンスタンドENEOS、apollostation・出光・シェル
土産・免税店ANA FESTA、HANEDA Shopping(オンラインショップ)
鉄道京成スカイライナー
モバイルグローバルWiFi、Vision WiMAX、WiFiレンタルどっとこむ
レストランスターバックス、ANAグルメマイル、京成友膳、メルセデス ミー、坐来大分
通販などANAショッピング A-style、ANAのふるさと納税
ファッションイセタン羽田ストア(メンズ)ターミナル2、コナカ、紳士服のフタタ、SUIT SELECT、はるやま、P.S.FA、ディファレンス
ゴルフ場マイルが貯まるゴルフ場 ゴルフマイル、カヌチャリゾート、太平洋クラブ
リラクゼーショングローバルスポーツ医学研究所、ヘルフェン、たかの友梨ビューティクリニック、エルセーヌ
タクシーイースタンエアポートモータース、多古タクシー、東京MKタクシー、東京・日本交通
エンタメ沖縄美ら海水族館、ルスツリゾート、サホロリゾート、グリーンピア大沼 ウィンターアクティビティ、群馬サファリパーク
ホテルシギラリゾート、かりゆしホテルズ、オークラ ホテルズ & リゾーツ、東急ホテルズ、その他(一覧
公共料金ENEOSでんき、ENEOS都市ガス、北海道電力
駐車場羽田空港第1(P1)、第4(P4)駐車場、羽田空港第2・第3駐車場、新千歳空港駐車場、大阪国際(伊丹)空港駐車場、高松空港駐車場、松山空港駐車場、高知龍馬空港駐車場、仙台空港駐車場、広島空港駐車場、長崎空港駐車場、熊本空港駐車場、サンパーキング(成田空港)、BLUU Smart Parking
空港施設アンジュ保育園、ANA Cargo、羽田空港ペットホテル
引越アート引越センター

沖縄アウトレットモールあしびなーは、若年層向けカードのANA JCBカード ZEROでの利用分のみ対象になります。

また、以下の店舗はANAアメリカン・エキスプレス・カード、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールドカード限定店舗となります。

ボーナス地域店舗名
100円=1マイル
(1%)
パリアレクサンドラ・ソジュフェル
ロンドンハロッズ、リバティ、セルフリッジ
ソウルロッテ百貨店
200円=1マイル
(0.5%)
シンガポールシンガポール高島屋

iDやQUICPayによる支払いが対象になる店舗

Apple Pay搭載のiPhoneとおサイフケータイが使えるAndroid(Galaxy)

ANAカードの中には後払い方式(ポストペイ型)の電子マネーである「iD」、QUICPayを利用できるクレジットカードがあります。

また、Apple Pay、Google Payでもモバイル決済サービスを利用できるANAカードがあります。Google PayのQUICPayは2018年から開始しました。

一部加盟店ではANAカードに付帯されているポストペイ型の電子マネーも対象になって流麗です。

後払い方式の電子マネー「iD」、「QUICPay」の利用も対象になります。Apple Payでの利用も含みます。

ただし、ANAアメックスのQUICPay、Apple Payの利用分は対象外になります。おそらくアメックスのシステム上の都合でしょう。

ANAアメリカン・エキスプレス・カード以外のiD、QUICPayでボーナスマイルを獲得できるANAカードマイルプラスの店舗は下表のとおりです。

電子マネー名ANAカードマイルプラス店舗名
iDENEOS
セブン-イレブン
紳士服コナカ
紳士服のフタタ
SUIT SELECT
DIFFERENCE
KONAKA THE FLAG
FUTATA THE FLAG
西鉄ホテルズ(一部店舗を除く)
大和自動車交通
東京無線タクシー
QUICPayENEOS
セブン-イレブン
紳士服コナカ
KONAKA THE FLAG
SUIT SELECT(九州・沖縄・山口を除く)
DIFFERENCE(九州・沖縄・山口を除く)
東京無線タクシー

一部対象外となるサービスステーションや店舗、支払内容があります。

一部のANAカード<法人用>も対象

ANA JCB法人カード

ANAカードマイルプラスは日本国内発行の個人用のANAカードだけではなく、一部のANAカード<法人用>も対象となります。

ANAカード<法人用>の場合、ワイドゴールドカード、ANAダイナースコーポレートカードのみ、すべての店舗がマイル積算対象になります。

一般・ワイドカードは、ANA@deskにて予約・購入・発券した航空券のみがANAカードマイルプラスの対象になります。

日本国外で発行するANAカードは、CTBC ANA JCB Platinumカード、CTBC ANA JCB Preciousカード、CTBC ANA JCB Eternity カードを除き対象外となります。

まとめ

ANAカードマイルプラスとは、加盟店にてANAカードで支払うと、クレジットカード会社のポイントとは別に、100円または200円(税込)あたり1マイルを得られるサービスです。

セブン-イレブン、マツモトキヨシ、スターバックス、大手百貨店、ENEOSなど、日常的に使う方が多い店舗も名を連ねていてバリューが高いです。

セブン-イレブンのコーヒーマシン

ANAグループ航空券やANAショッピング A-styleなど、元々ANAマイルが積算される店舗については、ANAマイルショップ分+ANAカード利用分+ANAカードマイルプラスでマイル三重取りとなります。

ANAカードマイルプラス対象店舗では、ザクザクとANAマイルを貯められて風雅です。

ANAカードマイルプラスによるANAマイル獲得明細

ANAアメックス、ANAアメックス・ゴールド、ANAカードプレミアムは、ANAグループ航空券だと更にマイル還元率がアップしてスペシャルです。

ANAカードマイルプラス ANA国内線インターネットでのANAマイル獲得明細

ANAカードは若年層向けカードを除いては年会費が発生しますが、ANAカードマイルプラス加盟店での利用が多い場合は、年会費を上回る価値が出ることもあります。

ANAカード9枚

世代を超えて愛される傑出した航空系カードマイルが貯まるクレジットカードであり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。

ANAカードの種類は数多く、ANA一般カードANAワイドカードANAワイドゴールドカードANAプラチナ プレミアムカードまで幅広いラインナップとなっています。

国際ブランドごとのANAカードの一覧は下表の通りです。

カード名運営会社国際ブランド独自機能
ANA JCB 一般カード
ANA JCBカード ZERO
JCBJCB 
ANA To Me CARD PASMO JCB
ソラチカゴールドカード
JCB、To Me CARDPASMO
メトロポイント
ANA VISAカード三井住友カード Visa  
ANA MastercardMastercard
ANA VISA Suicaカード三井住友カード
ビューカード
VisaSuica
ANA TOKYU POINT ClubQ
PASMO マスターカード
三井住友カード
東急カード
MastercardPASMO
TOKYU POINT
ANA VISA nimocaカード三井住友カード
nimoca
Visanimoca
ANAアメックスアメックスAmex 
ANAダイナース三井住友トラストクラブDiners Club 

主な特徴

ワイドカード以上はSFCとしても活用できます。ANAアメックスは家族カードの範囲が広いので、同居していない既婚の子供などにも発行することが可能です。

これは他社ANAカードにはない利点であり、SFCの家族カード発行時に大きな効力を発揮します。家族がSFC修行なしでANA上級会員の資格を得られます。

ANAアメリカン・エキスプレス スーパーフライヤーズ・ゴールド・カードとSFCラウンジカード

ANAカードは入会キャンペーンがお得なのも利点です。

ANAカードの入会キャンペーン 2025年1月!お得な時期を分析
ANAカードというクレジットカードがあります。全日本空輸が各クレジットカード会社と提携して発行しているカードです。大量の...

各ANAカードは以下で比較しています。

ANAカードを比較!2025年のマイル還元率・特典の違いを解説
ANAカードは多種多様な種類があります。日本発行の個人用カードは21枚があり、学生専用カードを含めると24枚も存在しています...

ANAカードの比較の結果として、グレードごとにおすすめANAカードを厳選した記事は以下になります。

おすすめのANAカード決定版!9枚保有の専門家が厳選!2025年最新
ANAカードは多種多様な種類があります。日本発行の個人用カードは21枚あり、学生専用カードを含めると24枚も存在しています。...

以前ANAに取材して、ANAの安全運航に対する取り組み、搭乗までのサービス、ANAカードのお得な仕組みを伺いました。

ANAに突撃取材!卓越した安全管理とサービスに脱帽!ANAカードでお得にフライト可能
ANAに取材する機会があり、飛行機の出発と到着、そこでなされている取組み、空港でのサービス、空港のオフィスでのお仕事につ...

なお、ANA一般カードのうち、三井住友カード、JCBが発行しているクレジットカードはリーズナブルな年会費で維持できます。

以下のANAカード7枚を保有すると、1マイル1円弱のコストで毎年7,000マイルを得られます!

マイ・ペイすリボに登録して年1回手数料を発生させれば、年会費がSuica・nimoca・TOKYU POINT ClubQは751円(税抜)、VISA、マスターは1,025円(税抜)まで下げられます。

ANA JCB一般カード・ソラチカはスマリボの活用で年会費負担は750円(税抜)に低下します。

これらのANA一般カードは毎年1,000マイルの継続ボーナスが1枚ごとにもらえるので、これだけで元は取れます。

多くのクレカを保有することに抵抗がなければ、7枚すべてを発行するのも手です。

7枚全て発行したら、1マイル1円弱のコストで毎年7,000マイルが手に入ります。1マイルの価値を2円以上と考えるならお得です。

-ANAカード, ANAマイル
-