ビジネスカードには利用限度額10億や20億で補償が0円・1000万・2000万円のクレジットカードもあって要注意!

更新日:   クレジットカード 法人カード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

ボールペンを持つビジネスパーソン

個人事業主や企業経営者向けのビジネスカード・法人カードには、利用限度額が10億や20億円といったクレジットカードがあります。

多額の経費を決済する必要がある場合には、利用可能枠が高いのは大きなメリットです。

しかし、利用限度額が1億円以上なのに、不正利用時の補償が1000万や2000万円のクレジットカードがあります。中には補償が全くないカードも存在。

限度額が高い場合、万が一の不正利用時には多額の損失が発生するリスクもあり、注意が必要です。

安全・安心を確保する場合、不正利用は原則として全額すべて補償されて、かつ事前に振りめば利用限度額が実質的に無限となるクレジットカードがおすすめです。

利用限度額がとても高いのに、万が一の不正利用の際の補償限度額が著しく低いビジネスカードの例は以下のとおりです。

カード名限度額補償上限
paild任意設定なし
(※参考ページ)
バラスク1億円以上なし
(※参考ページ)
staple総枠上限なし
1回500万円
なし
(※参考ページ)
Upsider10億円2000万円

このように、目新しいフィンテック的なクレジットカードが話題になっていますが、補償の面でかなり厳しい条件になってます。

例えば、10億円不正利用されて補償なしだと、損害が10億円となります。多くの個人事業主・企業経営者にとっては厳しい打撃でしょう。

この点、伝統的なクレジットカードは、不正利用が原則として補償されるので安全・安心です。

したがって、63枚のクレジットカードを保有した経験があり、年会費の最高額は118万円の私の意見としては、利用限度額が高いクレジットカードを活用するのがおすすめです。

特におすすめなのは、MastercardでNo.1のグレードである「ワールドエリート」のラグジュアリーカードです。

3種類のラグジュアリーカード

利用限度額は高い傾向となっており、また、カード不正利用被害の補償制度もしっかりとしています。

万が一、ユーザーが不正利用被害に遭った場合でも、重大な過失があると認定されない限り、被害額の全額が補償されます。

重大な過失の例としては、(1)カードの暗証番号を他人に教えたり本体を貸与した、(2)暗証番号をメモしてカードと同じ財布に同封、(3)カードに直接書き込むなどが挙げられます。

また、ラグジュアリーカードには、事前入金(デポジット)システムがあり、事前に振り込めば、限度額は無くなります

ラグジュアリーカード ゴールド

例えば、9999万円を事前入金しておけば、限度額9999万円のクレジットカードとして使えます。高額の税金の支払いがある場合、事前入金しておけば限度額の制限でカードが使えないという事態はありません。

決済の上限は1回あたり9999万円ですが、通算の上限はないので、例えば10億円振り込めば、9999万×10回支払うことが可能です。

事前入金は必要でクレジットカード特有の支払いの後払いはできませんが、ポイントが貯まるというメリットがあります。

いいね!というポーズのOL

ラグジュアリーカードなら利用限度額の壁を突破できます。

ラグジュアリーカード(LUXURY CARD)は、個人カードもビジネスカードも利用限度額が設定されています。チタンカードは50万円...

クレジットカード会社に課せられた制約によって支払いに支障をきたす事態はなくなります。高級車や家なども販売業者が対応していたらラグジュアリーカードで購入可能です。

事前承認手続きを行う場合は、フリーダイヤルで通話料無料のデスクに電話をかければOKです。

電話のジェスチャーを取る女性

国税のクレジットカード払いに使うクレジットカードとしても有力です。

ラグジュアリーカードという高級クレジットカードがあります。年会費が高額なだけ合って、限度額が高いか否か気になる方もい...

国際ブランドはMastercardのみで、チタンカード、ブラックカード、ゴールドカード、ブラックダイヤモンドカードの4種類があります。いずれもMastercardの序列では最上位の「World Elite」です。

このうちブラックダイヤモンドカードのみインビテーション制、その他は自己申込可能となっています(ラグジュアリーカードの比較)。

Mastercard最上級のWorld Eliteであり、レストランへのリムジン送迎サービスなど豊富なダイニング特典・イベント、上質の素材、豊富なトラベル特典・会員限定イベント・体験が魅力的です。

金属製クレジットカードの中でもメタル感・高級感は随一となっています(ラグジュアリーカードの素材)。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、Mastercard Titanium cardを「尊敬の念を感じる」と言わせるカードと高く評価しています。

なんと最新クレジットカード&電子マネー&ポイント攻略ガイドで、「今持つべき最旬カード」第1位に選定されています。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

プライオリティパスVIP HOTEL & TRAVELThe Ryokan Collection、往復3個の手荷物無料宅配海外への手荷物配送Hotels.com 9%OFFなどトラベル特典も充実しています。

ブラックカード以上の会員はハワイアン航空の上級会員資格も取得でき、ハワイ旅行で役立ちます。

TOHOシネマズの映画館無料特典をフル活用する場合は、年会費を上回るお得さがある稀有な高級カードです。使わなくてもお得なクレジットカード年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。

ラグジュアリーカード チタン
国際ブランド
  • Mastercardのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
50,000円15,000円最短1週間
基本還元率最大還元率マイル還元率
1.0%2.2% (ワイン通販)0.6%
  • 抜群にカッコいい金属製の素材
  • 上質のコンシェルジュ
  • プライオリティパスのプレステージ会員無料(家族会員も対象)
  • コース料理1人分無料サービス、食事アップグレード、ラウンジアワー
  • 手荷物無料宅配サービス(往復3個)
  • ムビチケ前売券GIFTが月1回無料
ラグジュアリーカード ブラック
国際ブランド
  • Mastercardのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
100,000円25,000円最短1週間
基本還元率最大還元率マイル還元率
1.25%2.75% (ワイン通販)0.75%
  • レストランまでのリムジン送迎サービス
  • ハワイアン航空の上級会員資格
  • コンシェルジュにメール依頼が可能
  • ラグジュアリーカードラウンジ、コース料理1人分無料サービス、食事アップグレード、カフェ・バー優待
  • プライオリティ・パス、往復3個の手荷物無料宅配
  • ムビチケ前売券GIFTが月2回無料
ラグジュアリーカード ゴールド
国際ブランド
  • Mastercardのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
初年度家族会員
200,000円50,000円最短1週間
基本還元率最大還元率マイル還元率
1.5%3.3% (ワイン通販)0.9%
  • レストランから帰宅時のリムジン送迎サービス
  • ハワイアン航空の最上級会員資格
  • 会員限定イベントに最優先で参加可能
  • 最高1億円の交通事故傷害保険(賠償責任保険付き)
  • ストリーマーコーヒーで毎日ドリンク1杯無料
  • ラグジュアリーカードラウンジ
  • ムビチケ前売券GIFTが月3回無料

とりわけ魅力的なのは本家のダイナースにもないダイニング関連の特典とイベントです。一騎当千の強者という様相を呈しています。

ラグジュアリー・リムジンという銀座小十などの高級店(旧ラグジュアリーテーブル対象店)でリムジン送迎サービスを利用可能。卓越したホスピタリティで快適に帰宅できます。

ラグジュアリーカードはダイニング特典が充実しており、ダイナースやアメックスにもないサービスが充実しています。その中で...

ラグジュアリーソーシャルアワーではリーズナブルな定額料金で、アルコールを含むドリンクとフィンガーフードを堪能できます。

金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードには、Luxury Social Hour(ラグジュアリーソーシャルアワー)という特典が...

2019年には土曜日にも開催! 休日は参加しやすいため、大人気で多数の会員が参加していました。開催ホテルがどんどん拡大して選択肢が広がっています。

2019年2月16日(土)、ラグジュアリーカードに新しい歴史が刻まれました。これまでは月1回の平日開催が基本だったラグジュアリ...
ヒルトンの最上級ホテル・コンラッド大阪で、ラグジュアリーソーシャルアワー(Luxury Social Hour)の開催が決定しました!...

超有名人が参加している時もあります。一例としては、レーシングドライバーのレジェンド、佐藤琢磨さんがいらっしゃった時もあります。

ラグジュアリーカードは、Luxury Social Hour(ラグジュアリーソーシャルアワー)というイベントを開催しています。フォーシ...

Luxury Cardはまさに輝く夢を具現化するクレジットカードであり、コンシェルジュはメールでの依頼が可能である点にエッジ・優位性があります。

ラグジュアリーカード コンシェルジュ

電話は不要ですし、会員サイトにログインして決められたフォームに入力する手間もありません。ユーザーフレンドリーで便利です。

最初の対応が自動音声のコンシェルジュだと、人間のオペレーターにつながるまでに2分程度はかかることが多いので、メール依頼できるのは傑出しており特筆に値します。

プラチナカード・ブラックカードに定番のサービスが「コンシェルジュ」です。基本的には電話でのやり取りとなります。回答は...

依頼可能な事項は幾多のコンシェルジュの中でも屈指の広さであり、アメックス・プラチナより幅広いです。

私はJALの上級会員資格取得のためのJGC修行を行ったのですが、JALグローバルクラブの条件をクリアしてJGCカードを獲得できる最短フライトルートの調査も依頼できました。

ラグジュアリーカードのコンシェルジュからの回答(JGC最短ルート)

アメックス・プラチナではNGとされた事項がLuxury CardならOKというケースが多々あります。幅広い内容の依頼が可能なのが素晴らしいです。

ラグジュアリーカードには、24時間365日対応のコンシェルジュがあります。「Luxury Card Concierge」という名前です。ブラッ...

ラグジュアリーカードのコンシェルジュのメール対応については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。

プラチナカード、ブラックカードならではのサービスとして、コンシェルジュがあります。ただし、今ひとつ何を頼めるのか、わ...

また、Luxury CardのTOHOシネマズの無料特典に関しては、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも絶賛しています。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

ラグジュアリーカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

至高のガトーショコラをラグジュアリーカード会員限定で待たずに買える特典など、上質なフードを特別に購入できる限定アクセス特典もあります。

「ケンズカフェ東京」のガトーショコラは、世界最高峰のチョコレートを使用した究極の逸品であり、スーパー・スイーツとして...
スーパーフード・オーガニック食材をふんだんに利用した「グルテンフリー&ヴィーガンクッキー」に、プレミアム製法で作った...

世界最高峰のカルトワイン「スクリーミング・イーグル」を、セカンド・白も含めて5ヴィンテージ飲めるディナーイベントが開催されたこともあります。

ラグジュアリーカードが「そして伝説へ」と形容しうる圧巻のディナーイベントを開催します。ナパ・ヴァレーで最も入手困難な...

1本数十万円のワインを5種類飲めて、類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があり、至高のエクスペリエンスでした。

ラグジュアリーカードの「スクリーミング・イーグル ディナー・イベント」に参加しました。パーカーポイント100点満点のスク...

世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、ラグジュアリーカード会員なら参加できました。

素晴らしい料理と体験で幸せに包まれて、ラグジュアリーカードを持っていてよかったと心から感じました。

2018年5月15~18日に日本で4夜限りのレアなダイニング・イベント「プジョル・アット・マンダリン・オリエンタル・東京」が開...

実際にラグジュアリーカードを使っていらっしゃる佐藤琢磨さんにラグジュアリーカードの魅力について聞きました!

金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードには、Luxury Social Hour(ラグジュアリーソーシャルアワー)という特典が...

その他、ラグジュアリーカードの特徴、3種類のカードの比較については、以下で徹底的に解説しています。

「ラグジュアリーカード(Luxury Card)」というクレジットカードがあります。富裕層向けカード会社「Black Card」がプロデュ...
「Luxury Card」(ラグジュアリーカード)というクレジットカードがあります。特許技術による金属製、Mastercard最上級の「ワー...

以前にラグジュアリーカード日本支社の林 ハミルトン 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、イベントなど、Luxury Cardについて色々と聞き倒しています!

ラグジュアリーカードというMastercard最上級のワールドエリート・マスターカードがあります。彗星のごとく現れて日本でも一...

法人口座決済用ラグジュアリーカードと個人用カードの違いについては、以下で丹念に比較しています。

ラグジュアリーカード(LUXURY CARD)は、2017年11月から法人カード、個人事業主向けのビジネスカードの発行を開始しました。...

ラグジュアリーカード ブラックはマットな質感が質実剛健であり、その名の通り黒いボディにMastercardのワールドエリートのプラチナ色のロゴが映えています。

ラグジュアリーカード ブラック

ダイナースやアメックスにもない卓越したダイニング特典が最大のメリットであり、カッコ良さに加えて類稀なベネフィットを享受できます。武骨で突出しています。

深淵なブラックボディはまさに「黒のカリスマ」であり、「シャイニング・ブラック・カード」と形容できるハイ・クオリティー・カードです。

実際に使ってみて年会費を上回る価値があると確信しています。

ラグジュアリーカード(ブラックカード) 公式サイト

もう少し年会費を抑えたい場合は、チタンカードが候補となります。金属製の質感が抜群であり、高級感に満ち溢れています。

アメックス・センチュリオンの影響でメタルカード(旧チタンカード)というのは日本では最上級の響きがあり、カッコ良さは抜群となっています。

ラグジュアリーカード チタン

光輝く光沢感も魅力的であり、光が当たる角度によって表情を変えてセクシーでラグジュアリーです。

ラグジュアリーカード チタン

ワイン関連の特典もあり、素敵な1杯を彩るクレジットカードです。

ワイングラスの下に置いたラグジュアリーカード(チタンカード)

ワイン通販にポイントを使う場合は還元率が最大で2.2%となり、隠れ高還元カードの側面もあります。

コストパフォーマンスが良好なステータスカードという顔を持ち、軽やかなフットワークと鋭く的確な特典を両立しています。

まさに「蝶のように舞い、蜂のように刺す」プラチナカードであり、エレガントで華麗。燦然たる輝きを放っている1枚です。

ラグジュアリーカード(チタン) 公式サイト

自己申し込み可能な最高峰のLuxury Cardは、ラグジュアリーカード ゴールドです。

ラグジュアリーカード ゴールド

純金コーティングの素材力を遺憾なく発揮しており、光に反射してキラキラと輝いてゴージャス。24金クレジットカードらしく、光の当たり具合で表情が変化してラグジュアリーです。

お財布の中で光り輝くラグジュアリーカード(ゴールドカード)

その豪勢で高雅な佇まいはLUXURY CARDの才気煥発。この1枚がある生活は優美でエレガントです。

レストランでの食事後に送迎車で帰宅できる独自特典を利用したい場合、交通事故傷害保険(賠償責任保険付き)、美術館の企画展・常設展、24金仕上げの素材などを重視する場合などは、ゴールドカードが候補となります。

また、ビジネスカードのゴールドカードは、会員向けに自社の優待特典を提供できるLCマーケットプレイスという特典が唯一無二です。

ラグジュアリーカード 公式サイト

-クレジットカード, 法人カード