TRUST CLUB ワールドカードとプラチナVisaカードの違いを比較!

更新日:   クレジットカード TRUST CLUBカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

TRUST CLUBカードのハイエンドカードとしては、TRUST CLUB ワールドカード、TRUST CLUB プラチナVisaカードがあります。

TRUST CLUB ワールドカード

TRUST CLUB プラチナ Visaカード

どっちが良いか迷う方もいらっしゃるでしょう。そこで2券種の違いについて徹底的に比較します。

実際にTRUST CLUB プラチナVisaカードとほぼ同じスペックのダイナースプレミアム コンパニオンカードを実生活において徹底的に活用した経験を活かして、2025年4月の最新の状況を分析しました。

TRUST CLUB ワールドカードとプラチナVisaカードの違い一覧

TRUST CLUB ワールドカードとプラチナVisaカードの選択においては、付帯特典・保険・サービス、年会費の差を総合考慮することになります。

まずは、ワールドカードとプラチナVisaカードの基本スペックを比較します。

項目ワールドカードプラチナVisaカード
利用可能枠100万~300万円カード送付書で案内
年会費(税抜)本会員:12,000円
家族会員:無料
本会員:35,000円
家族会員:無料
100円毎のポイント3ポイント4ポイント
実質還元率年会費充当:1.24%
キャッシュバック:0.75%
年会費充当:1.66%
キャッシュバック:1.00%
ボーナスポイント最大6,000pt(0.24%還元)最大10,000pt(0.27%還元)
最大還元率(ボーナス込)年会費充当:1.48%
キャッシュバック:0.95%
年会費充当:1.93%
キャッシュバック:1.20%
国際ブランド特典Mastercard Taste of PremiumVisaプラチナカード特典
コンシェルジュ-
コース料理1名分無料サービス
手荷物無料宅配往復2個往復1個
コートお預かりサービス
空港ラウンジ
プライオリティ・パス○(都度料金)
D'sラウンジトーキョー-
フライトディレイパス-
コナミスポーツクラブの優待
ダイナースクラブ
海外クラブホテルズ
一部一部
国内旅行傷害保険最大7,000万円最大1億円
海外旅行傷害保険最大7,000万円最大1億円
海外航空便遅延費用保険-最高4万円
外貨盗難保険-最高10万円
ショッピング保険年間最高500万年間最高500万
キャンセル・プロテクション最高10万最高20万
ETCカード年会費無料/5枚まで
電子マネーモバイルSuicaSMART ICOCA

各カードの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

TRUST CLUB ワールドカードの最新ガイド2025!メリット・デメリットを徹底解説
TRUST CLUB ワールドカードというクレジットカードがあります。ポイントの有効期限が無期限で100円あたり3ポイント、ボーナス...
TRUST CLUB プラチナ Visaカード 2025!還元率・審査・年会費・ポイントを解説
TRUST CLUB プラチナ Visaカードというクレジットカードがあります。年会費無料で維持することも可能、最大還元率1.93%とい...

ワールドカードにはなくてプラチナVisaカードにある主な特典は以下の通りです。

他方、手荷物無料宅配サービスが往復2個である点、フライトディレイパスはTRUST CLUB ワールドカードが上回っています。

年会費の差は23,000円(税抜)ですので、それとベネフィットの差を総合考慮してどちらにするか決める流れとなります。

コンシェルジュ、コース料理1名分無料サービス、大丸東京店のラウンジ、プライオリティ・パスのラウンジを多用する方の場合、年会費が高くてもTRUST CLUB プラチナVisaカードの方がお得になる可能性があります。

上記の特典を使いたい方はプラチナVisaカードがおすすめで、不要な場合はリーズナブルなワールドカードがベターです。

以下、主要な相違点について掘り下げて解説します。

24時間・365日対応のコンシェルジュ

オペレーター

TRUST CLUB プラチナVisaカードはコンシェルジュを利用できます。プラチナカード以上のクレカならではの利点です。専門スタッフが様々な要望に応えてくれます。

国内・海外でのレストラン・航空券の予約や、コンサート・スポーツ・ミュージカルなど多様なイベントのチケット手配など、多様なサービスを利用できます。

国内外で24時間365日、通話料無料、熟練したサービスエクゼクティブが日本語で対応してくれます。海外だけではなく、国内でも利用できます。

上級カードならではのコンシェルジュ・サービスです。私設秘書がいるようなサービスを受けられます。例えば、以下のような内容をサポートしてくれます。

  • レストランの紹介、案内、予約
  • ロックやポップミュージックのコンサート、バレエ・オペラ鑑賞、スポーツイベント、ブロードウェイ・ミュージカルなどあらゆるイベントのチケット
  • 鍵開けサービス、配管サービスなど24時間安心のサービスを提供
  • 国内外の様々なナイトライフ手配
  • フラワーアレンジメントの手配
  • ギフト手配、希少価値品
  • パーティーやバンケットの会場・料理の手配
  • パッケージツアー、航空券、ホテル、レンタカーの予約
  • チャーター便、ヨットなどの特別な旅行の手配
  • 世界の公共及びプライベートゴルフコースの情報
  • ゴルフコースの空き状況の確認
  • 見本市、展示会などのためのセクレタリーサービス、通訳、情報サービス等のビジネスサービスを紹介

旅行では、トラベルパッケージツアー、航空券、ホテル、レンタカーの予約サービスも利用できます。また、チャーター便、ヨットなど特別な旅行に関しても手配してくれます。

  • エアートラベル情報
  • 予約サービス
  • レンタカー情報
  • 予約サービス
  • ホテル情報
  • 予約サービス
  • 渡航地情報
  • パスポート、査証、予防接種(情報提供)
  • 外貨両替レート
  • 祝日及び標準営業時間情報
  • 天気予報/平均気温
  • 旅行、習慣に関する情報
  • 大使館/領事館案内
  • 現地電圧の情報
  • 現地習慣に関する一般的な情報
  • 付加価値税(VAT)規制など

プラチナカードのコンシェルジュを使って、公式サイト・インターネットの予約サイトでは満室のホテルを予約することができて非常に助かったことがあります。

プラチナカードのコンシェルジュはホテルが満室でも予約が取れることも!
インバウンド観光の大波が日本列島の各地に依然として来ており、時期によってはホテルが取りづらい状態が続いています。また...

私もプラチナカードのコンシェルジュをフル活用していますが、特にお手軽に依頼できて利用頻度が多いのは、懇親会等のお店選びです。

人数、利用シーン、場所、希望の条件を伝えると、3~6個程度のお店をピックアップしてくれます。

基本的にはどれも良いお店であり、その中から選べばOKになります。お店選びの時間を節約できて忙しい時に非常に助かります。

自分の秘書がいない中小企業経営者・個人事業主・会社員・専業投資家などにとって便利です。

Wホテル台北の中華レストランの個室

また、海外旅行でのルート検索、観光プラン策定、レストランの良い席の予約なども高い利便性があります。

在庫切れでネットでは高いプレミアム価格を支払わないと買えないアイテムの探索も、時間を大きく節約することができてファンタスティックです。

Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター(VPCC)の場合、電話だけでなく会員サイトで依頼する事が可能です。

Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター(VPCC)を使った口コミ!使い方・対象カードを徹底解説
一部のVisaプラチナカード会員は、Visaが提供しているコンシェルジュサービスを24時間365日利用できます。「Visaプラチナ・コ...

その他プラチナVisaカードの独自特典

プライオリティパスでVIPラウンジが使い放題

プライオリティパスで使えるスターアライアンスラウンジ

世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。本会員が対象で家族会員は対象外です。

搭乗する航空会社、搭乗クラスに関係なくラウンジを利用できるのが大きなメリット。格安航空券利用時も使えますし、1日に2回以上ラウンジを使うことも可能です。

通常は年会費469米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円が無料になります。

プライオリティ・パス

プライオリティパスで利用できるラウンジには飲み物や軽食・スナック、インターネットサービスなどがあり、フライト前の一時を快適に過ごせます。

本来はビジネスクラス以上の搭乗者か、航空マイレージプログラムの上級会員に限定されている航空会社運営のVIPラウンジは、アルコール飲み放題、食事が充実、シャワー室があるなど内容が優れています。

また、利用対象者も少ないため、ストレスない優雅な一時が送れます。ゴールドカードならOKのラウンジは混んでいて落ち着かない時がありますよね。

国内では、成田で食事が充実したラウンジプラザプレミアムラウンジなどを利用可能です(日本のプライオリティパスのラウンジ一覧)。

各種ソフトドリンク、アルコール、パスタ、野菜炒め、揚げ物、デリ、サンドイッチ、サラダバー、ヌードルバー、おにぎり、ピラフ、ケーキ、果物などが用意されており、フルスペックの食事を楽しめるラウンジもあります。

例えば、エミレーツ航空、カタール航空、エティハド航空などの中東の航空機を使って、欧州・南米・アフリカなどにフライトする場合は、経由地で3~7時間の待ち時間が生じることが多いです。

この待ち時間にプライオリティ・パスを使ってVIPラウンジで過ごすと、とても快適に旅行できます。

飲み物や食べ物を戴いたり、シャワーやインターネットで待ち時間を快適に過ごせますし、空港における盗難のリスクも減らせます。

海外のハブ空港の中には、一つの空港の中にプライオリティ・パスを使えるラウンジが複数箇所ある空港も多いです。

仁川、シンガポール、バンコクなどのハブ空港を経由して旅行に出る場合、プライオリティ・パスは大活躍します。

シンガポールのプラザプレミアムラウンジ シンガポールのプラザプレミアムラウンジのヌードルバー シンガポールのプラザプレミアムラウンジのバー

また、プライオリティ・パスを保有していると、手荷物検査後にあるVIPラウンジを利用できるというメリットがあります。

一般的なゴールドカードで利用可能なのは、手荷物検査前にあるラウンジが大多数です。飛行機に乗る前に手荷物検査を受ける必要があるので、搭乗時間より前もってラウンジを出て、手荷物検査終了後は待合室で待機する必要があります。

一方、プライオリティ・パスで利用できる手荷物検査後にあるVIPラウンジは、搭乗開始のアナウンスがあってからラウンジを出ても十分に間に合うので、搭乗間際まで快適に寛げます。

関空ぼてぢゅうの他、オーストラリアなど一部の空港では、レストランの割引も受けられます。レストランの支払いから一定額(約3,000円前後)のディスカウントを享受してお得に食事できます。

関空のぼてぢゅうのリブロースステーキ

レストランや免税店での10%OFF等のオファー、プライオリティレーン(英のみ)もあり、空港内で多様な優待があります。

プライオリティ・パス

プライオリティ・パスはスマホアプリ(iPhoneAndroid)もあり、空港にあるラウンジがすぐに検索・確認できるので便利。お気に入りのラウンジを「Favorites」に登録しておくこともできます。

プライオリティ・パスのアプリ

プライオリティ・パス無料の特典が付帯しているクレジットカードについては、以下で徹底的に解説しています。

プライオリティ・パスが無料のクレジットカード一覧!家族・同伴者まで徹底解説
「プライオリティ・パス」という空港ラウンジのサービスがあります。プラチナカードの付帯特典で利用できることが多いです。...

本会員だけではなく同伴者も使えるので、家族全員で世界148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港ラウンジでくつろぐことが可能です。

同伴者は1回あたり35米ドル(2025/1/1時点の1ドル157.72円換算で5,520円)で利用できます。

プライオリティ・パスの登録時に表示されるカード番号とPIN番号を使用して、メンバー専用ページにサインインすると、すぐにデジタル会員証が利用できるのがメリットです。

楽天プレミアムカードなど安価なクレジットカードの場合、デジタル会員証が使えません。

TRUST CLUB プラチナ Visaカードの場合は、海外旅行が間近に迫っていても安心ですし、プライオリティ・パスのカードを忘れてもスマホで会員証を見せればOKです。

プライオリティ・パスのデジタル会員証

プライオリティ・パスのデジタル会員証(QRコード面)

大丸東京店のラウンジ「D’s ラウンジトーキョー」

東京駅直結の百貨店「大丸東京店」の11階にあるメンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」を利用できます。

銀座や日本橋が一望できるラウンジで、フリードリンクなどのサービスを受けられます。休憩がはかどります。

D’s ラウンンジトーキョー

会員本人・家族会員が無料で利用できます。同伴者は1名、1回につき926円(税抜)となります。以前は同伴者1名まで無料で利用できるサービスがありましたが、2016年6月末で終了しました。

1日1回、2時間までのご利用となります。提供サービスは以下のとおりです。

  • フリードリンクサービス(コーヒー・紅茶)
  • 喫煙ルーム
  • フィッティングルーム
  • 専用クローク
  • 携帯電話、パソコン利用スペース
  • 応接室貸し出し(※要予約・4名まで・有料3,334円(税抜)/1時間)

D’s ラウンジトーキョーは広々としていて落ち着いた雰囲気でリラックスできます。

D’s ラウンジトーキョー大丸東京店のラウンジの飲み物

ショッピング中の休憩はもちろん、次のアポイントまでの時間調整にも適しています。

D’s ラウンジトーキョーのテーブル・コーヒー

本来は大丸松坂屋お得意様ゴールドカード(外商カード)、多額のお買い物をした大丸・松坂屋のクレジットカード保有者向けのサービスです。東京駅近辺によく行く方にとっては至高のメリットが有る特典です!

大丸東京「D’s ラウンジトーキョー」は休憩に便利なメンバーズサロン!ブログ的口コミまとめ
東京駅直結で便利な百貨店「大丸東京店」の11階には、メンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」(D's LOUNGE TOKYO)が...

東京駅直結と抜群に便利な立地を誇っており、本来は外商カード会員限定の大丸東京店のラウンジを使えるのは、珠玉の特典で虎に翼、弁慶に薙刀の威力があります。

blank

ワールドカード限定の特典

手荷物無料宅配が往復2個

TRUST CLUB ワールドカードの方は、往復2個の手荷物無料宅配サービスが付帯する点にエッジ・優位性があります。

海外旅行の際は出発時と帰国時の両方で、カード会員1人につきスーツケース3個を無料で配送できます。

手荷物無料宅配で送ったスーツケース

出発・帰国のうちどちらか片方というカードが多いです。しかもプラチナカード・ブラックカードでも無料は1個までというカードが多数あります。

一例として年会費50,000円(税抜)のJCB THE CLASSの場合、JCBトラベルデスクで5万円以上の海外パッケージツアーに申し込んだ場合のみ往復1個無料です。

そうした中でTRUST CLUB プラチナVisaカードなら往復3個も無料とファンタスティックです。

羽田空港、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港で利用できます。

スーツケースの宅配料金はWeb割引が適用された場合でも、概ね2,000円~4,700円程度はかかります。

近年では配送料金が値上げ傾向にあるので、より一層お得度・価値が上昇しています(料金一覧)。

1回海外旅行や出張に行く度に4,000円~9,400円程度が浮きます。海外旅行の際に重い荷物をひきずって移動する必要がなくなり、体に優しくて便利なサービスです。

手荷物やお土産が多い場合は特に便利です。ダンボールを宅配カウンターで購入することもできます。

JAL ABC 成田空港国際線到着フロア

付帯保険の比較

台湾桃園国際空港

付帯保険の側面でも、TRUST CLUB ワールドカードよりもプラチナVisaカードの方が充実しています。

旅行傷害保険・ショッピング保険

保険内容ワールドカードプラチナVisaカード
国内旅行保険傷害死亡・後遺障害7000万円1億円
入院-日額 5,000円
手術-5万~20万円
通院-日額 3,000円
海外旅行保険傷害死亡・後遺障害7000万円1億円
傷害治療費用200万円500万円
疾病治療費用200万円500万円
賠償責任3000万円5000万円
携行品損害(自己負担3,000円)1旅行30万円
(1つあたり10万)
1旅行100万円
(1つあたり10万)
救援者費用100万円500万円
ショッピング保険500万円500万円

TRUST CLUB ワールドカードは年会費がリーズナブルなのに、海外旅行傷害保険の中で最も利用頻度が高くて重要な「疾病・傷害治療費用」に対する補償が、最高200万円と充実しています。

これはなんと年会費20,000円(税抜)の三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードと同じ水準で卓越しています。外国でケガ・病気によって医療費が発生した場合に役立ちます。

ただし、海外は医療費が高額な地域が多く、病院に運ばれて入院したら数百万円といった費用になることもあります(ジェイアイ傷害火災保険の海外旅行保険事故データ)。

海外旅行保険が自動付帯の年会費無料カードを持てば、最高保険金額を上乗せ可能。使わなくてもお得なクレジットカードなので、サブカードとしておすすめです。

海外旅行保険プラスという長期滞在時の保険料が安くなる付帯保険も利用できます。留学やワーキングホリデー、長期赴任の際に役立ちます。

キャンセル プロテクション

TRUST CLUBワールドカード、プラチナVisaカードには、キャンセル・プロテクションというユニークな保険が付帯します。

突然の病気、ケガによる入院などの場合に便利な保険です。本会員・家族会員のどちらも対象です。

予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用などの損害を補償してくれます。

本人だけではなくて、同行する予定のあった配偶者と子供の分も併せて補償してくれます。

住宅で幸せに過ごす家族

私の友人で海外旅行の直前にインフルエンザになり、キャンセルせざるを得ず、かなりのキャンセル料がかかってしまった人がいます。

こういう場合はへこみますよね。しかし、TRUST CLUB プラチナVisaカードを持っていたら保険でカバーされるのです。

これも他社カードにはあまりない稀有で嬉しいサービスですね!

補償される金額は以下の通りです。「1,000円」または「キャンセル費用の10%に相当する額」のいずれか高い額の免責額があります。

支払事由ワールドワールドエリート
カード会員本人、配偶者、1親等以内の親族の死亡10万円20万円
カード会員本人、配偶者、1親等以内の親族の入院(傷害・疾病)10万円20万円
カード会員本人、配偶者、子の通院(傷害)3万円6万円

死亡・入院開始から31日以内、通院開始から7日にキャンセルした旅行が補償対象となります。

通院の場合は要因がケガ(傷害)の場合が対象で病気は対象外です。

海外航空便遅延費用保険

中部国際空港

TRUST CLUB プラチナVisaカードのみ、海外航空便遅延費用保険が付帯します。

海外旅行中の航空便の遅れによる自身の負担をカバーしてくれます。こちらも自動付帯です。

補償内容保険金額
乗継遅延費用2万円
出航遅延・欠航・搭乗不能費用2万円
受託手荷物遅延費用2万円
受託手荷物紛失費用4万円

外貨盗難保険

海外ATMで引き出した米ドル紙幣

海外旅行中に外貨を盗まれる被害を被った場合、年間10万円まで補償されます。1事故あたり5,000円の自己負担があります。

自動付帯なので、特に何も事前の手続きは不要です。旅行代金をカードで支払う必要もありません。

TRUST CLUB ワールドエリート会員(本会員・家族会員)が対象であり、家族特約はありません。

TRUST CLUBカードの外貨盗難保険を解説!プラチナVisa・ワールドエリートカードに付帯
TRUST CLUB プラチナVisaカード、TRUST CLUB ワールドエリートカードには、外貨盗難保険が付帯しています。海外でうっかり外...

審査の比較

ダイナースクラブカードを発行している三井住友トラストクラブの本社

審査基準の側面においては、TRUST CLUB プラチナVisaカードの方が上位カードだけあって、ワールドカードよりも審査が厳しくなっています。

カード名年齢年収
TRUST CLUB ワールドカード所定の基準所定の基準
TRUST CLUB プラチナVisaカード所定の基準所定の基準

もしTRUST CLUB プラチナVisaカードに落ちた場合、まずはワールドカードを作成して利用履歴を積み重ねて、1年後にプラチナVisaカードへ切り替えるというのも選択肢となります。

TRUST CLUB ワールドカードとプラチナVisaカードの比較まとめ

三井住友トラストクラブが入居しているオフィスビル

TRUST CLUB ワールドカードとプラチナVisaカードの違いについて比較してきました。最後に相違点の比較表を再掲します。

項目ワールドカードプラチナVisaカード
利用可能枠100万~300万円カード送付書で案内
年会費(税抜)本会員:12,000円
家族会員:無料
本会員:35,000円
家族会員:無料
100円毎のポイント3ポイント4ポイント
実質還元率年会費充当:1.24%
キャッシュバック:0.75%
年会費充当:1.66%
キャッシュバック:1.00%
ボーナスポイント最大6,000pt(0.24%還元)最大10,000pt(0.27%還元)
最大還元率(ボーナス込)年会費充当:1.48%
キャッシュバック:0.95%
年会費充当:1.93%
キャッシュバック:1.20%
国際ブランド特典Mastercard Taste of PremiumVisaプラチナカード特典
コンシェルジュ-
コース料理1名分無料サービス
手荷物無料宅配往復2個往復1個
コートお預かりサービス
空港ラウンジ
プライオリティ・パス○(都度料金)
D'sラウンジトーキョー-
フライトディレイパス-
コナミスポーツクラブの優待
ダイナースクラブ
海外クラブホテルズ
一部一部
国内旅行傷害保険最大7,000万円最大1億円
海外旅行傷害保険最大7,000万円最大1億円
海外航空便遅延費用保険-最高4万円
外貨盗難保険-最高10万円
ショッピング保険年間最高500万年間最高500万
キャンセル・プロテクション最高10万最高20万
ETCカード年会費無料/5枚まで
電子マネーモバイルSuicaSMART ICOCA

各カードの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

TRUST CLUB ワールドカードの最新ガイド2025!メリット・デメリットを徹底解説
TRUST CLUB ワールドカードというクレジットカードがあります。ポイントの有効期限が無期限で100円あたり3ポイント、ボーナス...
TRUST CLUB プラチナ Visaカード 2025!還元率・審査・年会費・ポイントを解説
TRUST CLUB プラチナ Visaカードというクレジットカードがあります。年会費無料で維持することも可能、最大還元率1.93%とい...

ワールドカードとプラチナVisaカードの年会費の差は、23,000円(税抜)です。

手荷物無料宅配サービスが往復2個である点、フライトディレイパスはTRUST CLUB ワールドカードが上回っています。

他方、ワールドカードにはなくてプラチナVisaカードにある主な特典は以下の通りです。

これらの特典を重視して、23,000円(税抜)の年会費以上の価値があると判断する場合は、TRUST CLUB プラチナVisaカードがおすすめです。

そうではない場合は、特典と年会費のバランスに優れており、幾多の年会費有料カードの中でもコストパフォーマンスが良いTRUST CLUB ワールドカードがおすすめです。

TRUST CLUB ワールドカードは、三井住友トラストクラブとMastercardの強固なリレーションシップの中で、特別な年会費で充実の特典を付帯しているハイコスパカードです。

TRUST CLUB プラチナ マスターカードと比較すると9つも特典が増えており、質実剛健なパフォーマンスを発揮しています。

トラベル、ライフスタイル、ゴルフ、エンターテイメントの各シーンでお得な優待割引を享受できます。

公式サイトTRUST CLUB ワールドカードの詳細

-クレジットカード, TRUST CLUBカード