みずほ銀行のATM手数料・コンビニATM手数料・振込手数料を無料にする方法まとめ

更新日:   銀行

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

みずほ銀行のキャッシュカード

三大メガバンクの一角にみずほ銀行がありますね。みずほ銀行のキャッシュカードでの入出金では、時間外のATM手数料、提携金融機関のATM手数料が設定されています。

しかし、みずほ銀行とコンビニ(セブン銀行・ローソン・ファミリーマート等)のATM手数料は無料にすることができます。その方法についてまとめます。

2020年1月末基準の判定(特典の適用は2020年3月1日)から、みずほマイレージクラブの制度が大幅に改悪されました(改悪後の制度内容)。

ATM手数料

みずほ銀行・イオン銀行

みずほ銀行

みずほ銀行のATMの入出金手数料(個人の税抜価格)は以下のとおりです。

曜日時間帯入金出金
平日8:45~18:000円0円
8:00~8:45
18:00~23:00
100円100円
0:00~8:00
23:00~24:00
200円200円
土曜・
日曜
8:00~22:00100円100円
0:00~8:00200円200円
22:00~24:00利用不可利用不可
祝日・
振替休日
0:00~8:00
23:00~24:00
100円100円
8:00~23:00200円200円

時間帯ごとに細かく分かれているのが特徴となっています。0円・100円・200円(税抜)の三段階制となっています。

みずほマイレージクラブ(無料)に入会していると、「うれしい特典」が適用されて、取引状況に応じてATM時間外手数料が無料になります。詳細は後述します。

三菱UFJ銀行、三井住友銀行はシンプルになっているので、他のメガバンクと比較するとごちゃごちゃしています。

ちなみに三菱UFJ銀行のATMの入出金手数料は以下のとおりです。

曜日時間帯入金出金
平日8:45~21:000円0円
その他の時間帯100円100円
土曜・日曜・祝日
12/31~1/3
8:45~21:000円0円
その他の時間帯100円100円

三井住友銀行のATMの入出金手数料(個人)は以下のとおりです。

曜日時間帯入金出金
平日8:45~18:000円0円
その他の時間帯0円100円
土曜・日曜・祝日終日0円100円

他のメガバンクと比較すると基本的なATM手数料は高めとなっています。しかし、簡単に無料にできるので大きなデメリットではありません。

みずほ銀行のキャッシュカードは、イオン銀行のATMも利用可能です。手数料はみずほ銀行ATMと全く同額です。

イオン銀行ATMは、平日時間内なら無料ですし、みずほマイレージクラブの「うれしい特典」も適用されます。

イオン銀行

平日は夕方18時~朝の8時45分、休日は一日中ATMを使うとかかる手数料は無料にしたいのが人情ですね。

一次会の費用を支払ったらお財布が空となり、二次会やカラオケの前にATMでお金を下ろすというケースは多々あります。また、旅行出発時の早朝にATMを使うこともよくあります。

こういう時に手数料を払うのはもったいないですね。

コンビニ・ゆうちょ銀行・スルガ銀行など

ゆうちょ銀行のATM

ゆうちょ銀行、提携先コンビニ、スルガ銀行のATM手数料は、平日8:45~18:00は100円(税抜)、それ以外は200円です。

提携先コンビニは、セブンイレブン、ローソン、イーネット(ファミリーマート・サークルKサンクス・ポプラ等)です。

コンビニでは平日の昼間も手数料が発生してしまいます。夜間・早朝にコンビニでお金をおろすこともよくあります。

JR東日本ATM (VIEW ALTTE)等

VIEW ALTTE

JR東日本 (VIEW ALTTE)のATM、ステーションATM「Patsat」を利用する場合は、平日(月曜~金曜日)の8時45分~18時は無料で、それ以外は100円(税抜)です。

みずほマイレージクラブの「うれしい特典」は利用できません。旧みずほコーポレート銀行の店舗で発行されたキャッシュカードは使えません。

みずほマイレージクラブのうれしい特典で無料に

みずほ銀行の看板

みずほ銀行には「みずほマイレージクラブ」という会員プログラムがあります。

無料で利用でき、一定の条件をクリアすると、手数料の割引が受けられます。

みずほマイレージクラブの取引条件・サービス内容

手数料の割引の中にATM手数料も入っています。みずほ銀行ATMのATM時間外手数料(税抜100円/200円)が無制限で無料となります。

みずほ銀行のATMに関しては、無料で使い放題となります。無制限は気持ちがいいですね。

また、イーネットATMの時間外手数料やATM利用手数料が、最大で月3回まで無料となります。

更に、みずほ銀行の本支店あて振込手数料、カード発行手数料(新規・切替・再発行)も無料になります。

各条件の詳細は下表のとおりです。

条件備考
以下いずれかの利用
みずほマイレージクラブカード(クレジットカード)
みずほJCBデビット
・UCカードは判定月11日から翌月10日まで、セゾンカード・オリコカードは判定月1日から末日まで
・Aステージは利用なしでも判定月から遡って1年間の利用金額が10万円以上ならOK
・みずほJCBデビットは、前月16日~判定月の15日まで
オリコカードの利用(3千円以上)引落口座をみずほ銀行に設定することが条件。オリコ専用サイトから手続き必要
資産運用商品の残高・みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券が対象
・投資信託(MMF・MRF等を除く)・金銭信託・外貨預金・公社債・株式など(個人向け国債もOK)
預金・MMF・MRFの月末合計残高が30万円以上・みずほ銀行・みずほ信託銀行の円預金(無利息型を除く普通・貯蓄・定期・財形)
・みずほ銀行・みずほ証券のMMF・MRF
給与の受取り通帳の取引内容欄に「給与」「賞与」と要記載
25歳未満で学生大学、大学院、短大、高専、各種専門学校が対象。予備校は対象外。専用サイトから登録
NISA/つみたてNISA口座みずほ銀行・みずほ証券が対象。口座開設月から2年間
みずほ銀行に借り入れの月末残高住宅ローン・カードローンなど
J.ScoreJ.Scoreのスコアを取得してみずほ銀行との情報共有に同意

Bステージの場合、みずほ銀行・みずほ信託銀行・みずほ証券に、預金・MMF・MRFの月末合計残高が30万円以上だったら条件クリアです。

注意点はみずほ信託銀行・みずほ証券での取引は、反映に手続きが必要である点です。行わないと無料になりません。

手続き窓口

  • みずほ信託銀行での取引の反映:みずほ信託銀行で手続き
  • みずほ証券での取引の反映:みずほ銀行で手続き

手続きが完了した月の月末の判定に基づき、翌々月の「うれしい特典」より反映されます。

みずほ証券でバリバリ取引していても、この手続きを行っていないと、みずほ銀行での優遇が受けられないので注意しましょう。

Sステージの条件である資産運用商品にはノーリスクの個人向け国債も含まれます。資産運用商品は○万円以上という条件はないので、個人向け国債を1万円買えば条件を充足します。

他は、みずほマイレージクラブカード(クレジットカード)か、みずほJCBデビットが簡便です。

メインカードが他にある場合、月1回忘れないようにするのは面倒なので、おすすめはAmazonギフト券(チャージタイプ)blankを15円定期的に購入することです。

Amazonギフト券の「残高・利用履歴の確認」→「お客様のオートチャージ設定」の「オートチャージを設定する」→「定期的にオートチャージ」の順番で進みます。

Amazonのアカウントサービス画面

AmazonのAmazonギフト券の管理画面

オートチャージする額を設定して頻度は「毎月」として、開始日を指定してAmazonに登録したカードを選択して、「オートチャージ設定を保存」を選択すればOKです。

MMF・MRF・中期国債ファンドは資産運用商品の残高には含まれませんが、各種預金の月末合計残高に含まれます。みずほグローバル口座(外貨定期預金)の残高は資産運用商品に含まれます。

みずほダイレクト(インターネットバンキング/モバイルバンキング)または、かんたん残高照会(インターネット残高照会)の初回登録をする必要があります。

ただし、年100万円以上のクレジットカードまたはデビット利用、資産運用商品100万円以上、借入残高ありの条件(Sステージ)を満たしたら、初回登録は不要です。

他行宛振込み手数料も無料に可能!

送金のイメージ写真

みずほマイレージクラブの「うれしい特典」では、他行宛振込手数料を無料にすることもできます。以下のどちらかの条件を満たすと、月3回無料になります。

  • 資産運用商品残高が合計100万円以上
  • 年100万円以上のみずほマイレージクラブカード(クレジットカード)・みずほJCBデビット利用
  • 借入残高あり

この中で最も容易なのは、資産運用商品の残高です。個人向け国債を100万円持ちっぱなしにしていればOKです。

また、みずほ証券でお使いで投資信託や債券を持っている場合は、一度みずほ銀行で口座連携の手続きを行えばOKです。

ヤフオク等のオークションを多用している場合は便利ですね。それ以上に振り込む機会がある場合は、他の無料にできる銀行を活用しましょう。

他行宛振込手数料無料の銀行一覧!2024年最新版
空前の低金利で預金金利はあまりつきません。そういう状況では銀行の振込手数料を支払うのは馬鹿らしいですね。何も考えずに...

みずほプレミアムクラブ入会で無料に

みずほ銀行

みずほ銀行には多額の預金がある方向けに「みずほプレミアムクラブ」というメンバーシップ・プログラムを提供しています。

みずほ銀行・信託銀行・証券で1000万円以上の残高があり、かつみずほ銀行に50万円以上の預金がある場合などに、インビテーションが来るメンバーシップ・プログラムです。

コンビニATM手数料や振込手数料が無料になるなど、銀行との日々の取引でお得になります。

また、住宅ローン関連の手数料無料、24時間365日の健康相談、貸し金庫の割引、大手百貨店でのお買物割引などの特典が付帯しています。

また、みずほ銀行との提携によるアメックス・プラチナのインビテーションが届く可能性があります。

みずほ銀行との提携によるアメックス・プラチナが発行開始!メリット・デメリット・インビテーションを徹底解説
アメリカン・エキスプレスがみずほ銀行と提携して2018年4月2日(月)から、みずほ銀行の顧客専用のプラチナ・カード(みずほ提...

まとめ

みずほ銀行の店舗

銀行がATMを維持するのには膨大なコストがかかっており、有料でも止むを得ない側面はあります。

しかし、手数料を支払うのはもったいないですね。たかが100円~200円、されど100円~200円です。

100円~200円(税抜)あったら、コンビニでコーヒーを飲んだり、おにぎりを食べたりできますね。

みずほ銀行を利用している場合は、みずほマイレージクラブの「うれしい特典」を活用して、ATM手数料を払わないようにしましょう。

後はデビットカードを活用することで、そもそもお金を引き出す必要が生じる回数を減らすという方法もあります。

クレジットカードには抵抗があるけれども、デビットカードならOKという場合は、日常のお買い物に現金ではなく、みずほ銀行のSMBCデビットを使うという選択肢もあります。

みずほJCBデビットはみずほ銀行のデビットカードで、JCB加盟店にて利用可能で0.2%のキャッシュバックがあること、使い過ぎる心配がないこと、年会費が年1回の利用で無料なのがメリットです。

みずほ銀行のデビットカード!みずほJCBデビットのメリット・デメリットまとめ
みずほJCBデビットというデビットカードが2017年1月4日から発行開始。みずほ銀行とJCBが提携して発行するJCBデビットカードで...

2018年春からはAndroidアプリの「みずほWalletアプリ」で申し込むと、即座にQUICPay+が利用可能になるモバイルデビットカードを開始します。

みずほWalletを解説!みずほ銀行のスマートデビットでQUICPay+を利用可能
JCBとみずほ銀行が提携して2018年春から、スマホデビットサービス「スマートデビット」の発行を開始しました。iPhone、Androi...

ただし、デビットカードはいつでも1%還元の楽天銀行デビットカード(JCB)、0.5%~2%のキャッシュバックが受けられるSony Bank Walletがお得です。その他、おすすめのデビットカードは以下で徹底解説しています。

デビットカードおすすめランキング 2024!還元率が高くて特典が充実
日本で発行されているデビットカードには、膨大な種類が存在しています。どれがいいか迷ってしまう方もいらっしゃるでしょう...
おすすめのデビットカード(VISAとJCB)を専門家が比較!2024年最新
デビットカードという決済に使える銀行のキャッシュカード一体型カードがあります。銀行の預金口座の残高から利用時に即時に...
マスターカードのデビットカードを専門家が解説!おすすめも厳選
日本で発行されているデビットカードは、VisaもしくはJCBブランドが大多数です。しかし、数少ないながらMastercadブランドの...

クレジットカードに抵抗がない場合はオリコカードも候補となります。対象となるオリコカードはMastercard、Visa、JCBのいずれかのブランドがついたクレジットカードです。

ただし、法人カード・ビジネスカードオリコエグゼクティブゴールドフォービズ(EX Gold for Biz)等は対象外となります。

オリコカードの中では年会費無料・基本還元率1%・Amazon等のネット通販では2%以上のオリコカードザポイントが一番人気となっています。

みずほとの提携カードであるみずほマイレージクラブカード/THE POINTもあります。ただし、キャッシュカード一体型ではないので、入会キャンペーンが豪華なオリコカードザポイントの方がお得です。

その他、おすすめのオリコカードについては、以下で丹念に比較しています。

オリコのクレジットカードを比較!おすすめのオリコカードはこれだ!
オリコというクレジットカード会社があります。正式な社名は株式会社オリエントコーポレーションです。オリコのクレジットカ...

オリコカードの種類一覧の中で最強のオリコカードはやはりプラチナカードですが、年会費無料カードでも秀逸なコストパフォーマンスを発揮しています。

オリコカードは評判どおりなのか?8年使った口コミ!本当にお得か徹底解説
オリコカードを2015年6月に発行してから使い倒しています。オリコカードは良い評判・口コミと、興味が無いという評判・口コミ...

他のメガバンクである三菱UFJ銀行、三井住友銀行のATM手数料、コンビニATM手数料、振込手数料を無料にする方法については、以下にまとめています。

三菱UFJ銀行のATM手数料・コンビニATM手数料・振込手数料を無料にする方法まとめ
 最近はネット銀行も増えてきています。しかし、口座振替は都市銀行・ゆうちょ・JAバンク等しかできないというケースが依然と...
三井住友銀行のATM時間外手数料・コンビニATM手数料・振込手数料を無料にする方法まとめ
三大メガバンクの一角に三井住友銀行がありますね。三井住友銀行のキャッシュカードでの入出金では、時間外のATM手数料、提携...

-銀行