JCBプラチナの申し込み書類は豪華!毎年ベネフィットガイドも郵送してくれる!

更新日:   JCBカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

JCBプラチナ

JCBプラチナというクレジットカードがあります。プロパーカードであるオリジナルシリーズのJCBプラチナカードです。

プラチナカードらしくて申し込み書類、特典ガイドが豪華なのが特徴です。また、毎年定期的にベネフィットガイドの冊子を送ってくれるのでユーザーフレンドリーです。

JCBプラチナの舞台裏であるプレゼンテーションの冊子、申し込み書類、ベネフィットガイドについてご紹介します。

JCBプラチナ
国際ブランド
  • JCBのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Google Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • Apple PayでJCBコンタクトレスが使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 2回払い
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
  • スマホ保険
年会費(税込)発行スピード
本会員家族会員
27,000円1人無料最短3営業日
基本還元率マイル還元率ポイント名
0.5%〜5% (※)0.3% (ANA・JAL等)Oki Dokiポイント
  • 上質のJCBコンシェルジュ
  • プライオリティ・パスのプレステージ会員無料
  • USJ、京都駅のJCB LOUNGEを利用可能
  • コース料理1名分無料サービス
  • ※最大還元率はJCB PREMOかnanacoポイントに交換した場合

豪華な申込書類

JCBプラチナの各種書類・ガイドが入った封筒はブラック一色でシックとなっており、左側に「JCB Platinum」というキラキラと輝いている文字が刻まれていてオシャレです。

JCBプラチナの申込書・ベネフィットガイドの封筒

裏面はJCBのロゴ、ブランド・コンセプト、住所などがプラチナらしい色合いで書かれています。まさに白金のように雅やかです。

JCBプラチナの申込書・ベネフィットガイドの封筒(裏面)

中にはJCBプラチナの特典ガイド(Presentation)、入会申込書、返信用封筒が封入されています。

申込書受付センターは総武線の始発駅で、中央特快や特急かいじも停車して便利な三鷹駅にあります。東京メトロ東西線との直通電車の本数も多いので、通勤に便利な街ですね。

JCBプラチナの申込書・ベネフィットガイド

特典ガイドを開くと、目次が記載されています。1961年からもうすぐ60周年を迎えるJCBのメッセージ、豊富な特典が記載されています。

JCBプラチナのベネフィットガイド目次

まずはやはりプラチナカードならではのサービスである「プラチナ・コンシェルジュデスク」に関するご案内がありました。

JCBプラチナ、JCBザ・クラスには、24時間365日対応のコンシェルジュがあります。コンシェルジュはプラチナカードやブラックカ...

JCBグループのJCBトラベルが運営しているので、JCBのクオリティが保たれています。

経験則としてはJCBのコールセンターの方は丁寧な受け答えの方が多いです。

JCBプラチナ・コンシェルジュデスクの案内

ホテル・高級旅館での優待サービスとして、JCBプレミアムステイプランが紹介されていました。

JCBプラチナのホテル・高級旅館での優待の案内

旅行を豊かにするサービスとして、プライオリティ・パスJCB Lounge 京都などが掲載。USJのJCBラウンジもファンタスティックです。

JCBプラチナの旅行を豊かにするサービスの案内

カード自動付帯保険も案内されています。JCBプラチナは1億円という最高金額だけではなく、

JCBプラチナのカード自動付帯保険の案内

レストラン優待としてはコース料理1名分無料サービスのグルメベネフィットを紹介。カレッタ汐留の寿司屋などもあって使いやすいです。

JCBプラチナのグルメベネフィットの案内

JCBプラチナの案内・JCBオリジナルシリーズのサービスでは、基本スペックが案内されています。

JCBプラチナの案内・JCBオリジナルシリーズのサービス

申込書類は横開きでゴージャスです。Webで申込みを完結することも可能なので、インターネットで申し込んだ場合は記入・捺印の手間をカットできます。

JCBプラチナの申込書

申込書類にもJCBプラチナの基本内容、申込対象、カード利用可能枠などが記載されています。

JCBプラチナの特徴 JCBプラチナのカード利用可能枠等の案内

毎年ベネフィットガイドの冊子を丁寧に郵送

JCBプラチナの特徴としては、毎年「JCB Platinum Service&Benefits Guide」という冊子を郵送してくれます。

JCBプラチナ サービス&ベネフィットガイド 2018の郵送物

JCBプラチナ サービス&ベネフィットガイド 2018の郵送物(裏面)

冊子が必要か否かには議論があるところで、「郵送ではなくWebのみで確認する方式にして、その分他の特典を充実させてほしい」という意見もあると思います。

ただし、こまめに会員サイトにログインして特典を確認する習慣がない方にとっては、年1回冊子で確認できるのはメリットです。

JCBプラチナ サービス&ベネフィットガイド 2018と挨拶文

以前と比べるとインターネットの普及に伴って簡素化されて、詳細はWebへという流れで薄くなっています。

「冊子では概要を解説して詳細は会員サイトで」という方式がコストとの兼ね合いではスマートかもしれません。

JCBプラチナ サービス&ベネフィットガイド 2018の目次

JCBプラチナ サービス&ベネフィットのイメージ (1)

JCBプラチナ サービス&ベネフィットのイメージ (2)

JCBプラチナ サービス&ベネフィットガイド 2018 (グルメベネフィット)

まとめ

JCBプラチナの申込書類、プレゼンテーション・ガイドは豪華です。カード入会前にしっかりと特典を把握できます。

また、毎年定期的にベネフィットガイドの冊子を送ってくれるので、新サービスや変更点を確認することが可能です。

JCBプラチナは類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感を備えたプラチナカードであり、エネルギーが最高潮に達しています。

JCBプラチナ

伝統に新しい感覚を注ぎ込んで生み出した特典が魅力に溢れています。年会費が25,000円(税抜)に抑えられており、コストパフォーマンスの側面も良好です。

JCBプラチナは「JCBオリジナルシリーズ」のプラチナカードです。日本発祥の国際ブランドのプロパーカードで、自己申込可能な最上級カードです。

年会費が25,000円(税抜)に抑えられており、コストパフォーマンスに優れた上質のプラチナカードです。

家族会員の家族カードは1名無料、2名以降は1人あたり3,000円(税抜)です。

JCBプラチナの主なメリットは以下のとおりです。特にトラベル&エンターテインメントに秀でています。

とりわけプライスレスなのは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に設置されているJCB LOUNGEを利用できるベネフィットです。

USJのJCBラウンジご招待券

USJのジュラシック・パークのアトラクション「ザ・フライング・ダイナソー」の施設内に設置されているJCBラウンジでは、以下のサービスを提供しています。

  • アトラクションの優先搭乗
  • ドリンクサービス
  • 休憩
  • 雑誌閲覧

USJのJCBラウンジの入口

2023年度は2023年4月1日~2024年3月31日までとなります。招待券1枚で4名まで利用可能です(乳幼児含む)。家族や友人で一緒に入れるのは大きなメリットです。

USJのJCBラウンジ

4時間待ちになったこともある大人気アトラクションにほとんど待たずに乗れるのは絶大なメリットです。

混雑する人気アトラクションで優先搭乗ができて、居心地が秀逸なラウンジでドリンクを飲んで休憩できるのは、JCBプラチナならではの特権です。

USJで歩き回ると喉が渇くので、ドリンクサービスが大変に嬉しいですね!

USJのJCBラウンジのコーヒー類・氷・お絞り・コップなどUSJのJCBラウンジのペットボトル

JCBプラチナは、プラチナカードとしてはコストパフォーマンスに優れた非常にお得なカードです。

JCBの箔押しロゴは圧巻のカッコ良さであり、高級感に満ち溢れています。角度によってキラキラ具合が変化して表情が変わり、セクシーでラグジュアリーです。

JCBプラチナカードの箔押し印刷

日本が誇る華麗な特典が豊富であり、キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。

JCBオリジナルシリーズには「JCBプラチナ」というプラチナカードがあります。コストパフォーマンスが抜群のハイ・クオリティ...

JCBプラチナはJCBの上級カードならではの類稀なT&Eサービスが魅力的です。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめのプラチナカードとしてJCBプラチナを挙げられていました。

世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

JCBプラチナは2023年12月4日(月)の入会まで、期間限定でお得な新規入会キャンペーンを行っています。

公式サイトJCBプラチナ 公式キャンペーン

JCBのプロパーカードであるJCBオリジナルシリーズは、卓越したT&Eサービス(トラベル&エンターテイメント)が魅力的なクレジットカードです。

また、Amazon・セブン-イレブン・昭和シェル・スターバックス・高島屋などのJCBオリジナルシリーズパートナーでは還元率が高い隠れ高還元カードです。

日本が世界に誇る国際ブランド「JCB」は、プロパーカードとしてJCBオリジナルシリーズのクレジットカードを発行しています。...

Oki Dokiランドというモールを経由すると、Amazonだけではなく、楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACOなどのネット通販がお得になるというメリットもあります。

JCBは「Oki Doki ランド」というポイントモールを運営しています。JCBオリジナルシリーズのクレジットカードの他、「Oki Doki...

貯めた「Oki Dokiポイント」は、魅力的な多種多様な商品と交換できます。詳細、あらゆる交換先一覧については、以下にまとめています。

JCBオリジナルシリーズのクレジットカードは、ショッピング利用でJCBの「Oki Dokiポイント」が貯まります。一部のJCB提携カー...

スマホアプリ「MyJCB」は利用金額の確認、キャンペーンの応募が便利です。会員サイトMyJCB公共料金の支払い設定も可能です。

JCBトッピング保険J-Basketなどのオプションも用意されており、ニーズに応じてサービスを追加できます。

残高不足となった場合は、一度だけではなく複数回引落しをかけてくれます。中には月末まで毎営業日実施してくれる銀行もあり、JCBは口座振替も便利です。

JCB PLAZAなど日本人が海外で活用できるJCBカード共通特典も充実しています。JCBオリジナルシリーズの特徴、メリット・デメリットについては、以下で徹底解説しています。

JCBが発行しているプロパーカードには「JCB ORIGINAL SERIES」(JCBオリジナルシリーズ)というラインナップがあります。多種多...

JCBは不正監視システムで24時間365日、不正利用を監視しており、高いセキュリティを確保しています。

JCBのセキュリティの高さを体感した出来事があったのでシェアします。ここ最近の不正傾向と似ていた利用に対して、不正利用と...

万が一の4桁の暗証番号・3Dセキュア突破時も、絶対補償しないではなく、一定の条件では補償してくれます。

クレジットカードの紛失・盗難、インターネットでの不正利用、スキミング等によるカード複製で被った被害は、原則として補償...

更新カードを発送する際にも、住所変更がないか確認してくれてユーザーフレンドリーです。

住所が変わった場合は、クレジットカード会社に連絡する必要があります。しかし、引っ越しの際には膨大な作業が発生して手間...

世界文化遺産「東寺」での貸切イベントUSJでのハロウィーン・パーティーUSJクリスマスパーティーJCB MUSIC LOUNGE妙心寺 退蔵院 特別拝観など、会員限定のイベントも充実しています。

以前JCBに取材に行き、イシュイング本部 イシュイング推進部 商品企画グループ 副主事の新宮さんにインタビューしました。

JCB イシュイング本部 副主事 新宮さん

JCBカードの魅力、JCBの歴史・強み、安全・安心の信頼性と充実した特典を両立させている点について取材しています。

日本の大人気クレジットカード会社の一つがJCBです。安全・安心の信頼性と充実した特典を両立させている点が特徴です。年会費...

JCBカードの種類は多様であり、ハイ・クオリティー・カードが揃っています。おすすめカードについては、以下で丹念に分析しています。

JCBカードというクレジットカードがあります。株式会社ジェーシービー(JCB Co., Ltd.)が発行しています。プロパーカードか...

JCBオリジナルシリーズのスタンダードカードであるJCB一般カードについては、以下で徹底的に解説しています。

JCB一般カードというクレジットカードがあります。その名のとおり、JCBが発行するJCBカードです。JCB CARD Wと比較するとコス...

39歳以下の方はJCB CARD WJCB CARD W plus Lを発行できます。解約しない限り自動更新されるので、40歳以降も継続利用可能です。

JCB CARD W

JCB CARD W plus L

年会費が無条件で無料、基本ポイント還元率が2倍と優遇されており、plus Lの方は女性向け特典・有料保険(女性疾病保険など)が付帯しているのが特徴です。

JCB CARD W、JCB CARD W plus Lというクレジットカードがあります。10代・20代・30代までの若年層が発行できるJCB ORIGINAL S...

どちらも年会費無料で高還元であり、秀逸なハイ・クオリティー・カードです。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「メインカード」としてJCB CARD W、女性向けカードとしてJCB CARD W plus Lを挙げられていました。

世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんの「おすすめの若年層向けカード」はJCB CARD W、女性向けカードはJCB CARD W plus Lでした。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

JCB CARD W、JCB CARD W plus Lはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

ゴールドカード以上のJCBカードは、GOLD Basic Serviceを利用できます。詳細は以下で徹底解説しています。

JCBゴールド以上のJCBカードを保有していると、「GOLD Basic Service」を受けられます。グルメ・ダイニング、トラベル、健康...

JCBゴールドは保険が充実しており、安価なプラチナカードを凌駕することもある高水準です。

JCBカードという言わずと知れたクレジットカードがありますね。JCBは海外旅行傷害保険も極めて充実しているのが特徴です。JCB...

空港ラウンジJCB GOLD Service Club Off、健康・介護・育児などに関する無料電話相談(24時間・年中無休)、充実の海外旅行保険、航空機遅延費用保険、空港手荷物無料宅配など特典も充実しています。

JCBゴールドカードというクレジットカードがあります。正式名称は「JCBゴールド」です。JCBが発行するプロパーゴールドカード...

JCB一般カードとJCBゴールドは最短で即日発行も可能です。迅速にカードを作成できてすぐに使えます。

日本で生まれた唯一の国際ブランドで、世界5大ブランド(五大陸)の一角を占めているJCBのプロパーカードは、スピーディーな発...

若年層向けのJCB CARD EXTAGEJCB GOLD EXTAGEも用意されており、ポイント還元率・年会費がお得になっています。

JCBゴールドを保有して、2年連続でショッピングを100万円以上利用すると、「JCB GOLD THE PREMIER」(JCBゴールド ザ・プレミア)のインビテーションが届きます。

JCBゴールド ザ・プレミア

JCBゴールド ザ・プレミアは、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジを0円で利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。

「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。プレステージ会員は、世界中の148ヶ国、600を超える都市...

搭乗する航空会社、搭乗クラスに関係なくラウンジを利用できるのが大きなメリット。格安航空券利用時も使えますし、1日に2回以上ラウンジを使うことも可能です。

通常は年会費469米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル149.38円(2023/11/4時点)換算だと年会費70,059円が無料になります。

プライオリティ・パス

また、JR京都駅ビル内にある「JCB Lounge 京都」を利用できます。ドリンク、ガイドブック・情報誌の閲覧、手荷物の一時預かり、無料Wi-Fiなどのサービスが受けられます。PC作業もOKです。

JCBの上級カードは、JR京都駅ビル内にある「JCB Lounge 京都」を利用できます。ソフトドリンクサービス、手荷物預かりなどが...

JCBプレミアムステイプランという、JCB上級カード会員限定のホテル・旅館の優待も受けられます。

JCBの上級カード向けのトラベル特典として「JCBプレミアムステイプラン」というベネフィットがあります。日本全国の上質で人...

JCBゴールドのカード年会費とは別に、JCBゴールド ザ・プレミアのサービス年会費が5,000円(税抜)かかります。

しかし、初年度は無料ですし、2年目以降もショッピング利用金額が合計100万円以上だと無料となります。

つまり、JCBゴールド ザ・プレミアはJCBゴールドと全く同じ年会費でプライオリティ・パスなどの特典を享受できます。

コストパフォーマンスに優れた非常にお得なゴールドカードであり、空港ラウンジを使えるゴールドカードの中でもエッジが効いています。

JCBゴールド ザ・プレミアというクレジットカードがあります。JCBが発行するゴールドカードのグレードアップ版です。形容する...

JCBゴールド ザ・プレミアを入手するためには、まずJCBゴールドに加入することが必要です。

公式サイトJCBゴールド 公式キャンペーン

JCBオリジナルシリーズ、法人カード、JALとの提携カードには「プラチナ」というラインもあります。

JCBが発行しているクレジットカードは、一般カード、ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードの4段階となっています...

2017年10月24日からは自己申込可能なプラチナカード「JCBプラチナ」が登場しました。

コンシェルジュ、USJラウンジ、グルメ・ベネフィット等の卓越したベネフィットを利用できます。年会費を取り戻せる高級カードの筆頭です。

JCBオリジナルシリーズには「JCBプラチナ」というプラチナカードがあります。コストパフォーマンスが抜群のハイ・クオリティ...

JCBゴールド、ゴールド ザ・プレミア、プラチナの相違点については、以下で丹念に解説しています。

JCBのプロパーカードには、ゴールドカード、プレミアム・ゴールドカード、プラチナカードがあります。それぞれJCBゴールド、J...

JCBプラチナとザ・クラスの比較は以下で精緻に分析しています。

日本が誇る国際ブランドJCBの最上位カードは「JCB THE CLASS」(JCBザ・クラス)です。これまではブラックカードなのかプラチナ...

JCBの最上位カードは「JCB THE CLASS」(JCB ザ・クラス)です。JCBの頂点に君臨しており、JCBのプロパーサービスは全て利用可能です。

JCB THE CLASSのキャッチフレーズと案内

年会費は50,000円(税抜)です。家族カードは8枚まで発行できて年会費は全て無料。8名無料というカードは滅多にありませんね。パワフルです。

JCB THE CLASSは卓越したベネフィットが豊富で、JCBブラックカードの真骨頂を発揮しています。

特に充実しているのは、ディズニーランド関連のオリジナル特典です。ディズニーリゾート内の会員専用ラウンジを利用できて、休憩後は待たずにアトラクションに搭乗できます。

ディズニーシーのストームライダーの後継アトラクションである「ニモ&フレンズ・シーライダー」にもJCBラウンジが設置されました。

メンバーズセレクションでは、ディズニーリゾートのパークチケット(パスポート)2枚、ディズニーグッズのセットが選べます。

年1回は夫婦や恋人でディズニーランドかディズニーシーを満喫できます。

東京ディズニーリゾートの看板と滝

パスポートは大人7,900~9,400円、グッズはダッフィー&シェリーメイのぬいぐるみだと8,800円なので、最大27,600円(税込)相当となり、年会費に占める金額はなんと約50.1%とパワフルです。

メンセレにはUSJスタジオ・パスとJCBプレモカードのセットもあり、年会費の半分近くはこれらの特典で元が取れてしまいます。

JCB THE CLASSのメンバーズセレクション

ディズニーやユニバーサル・スタジオ・ジャパンがお好きな方には絶大なメリットがあります。

USJのJCBラウンジを利用でき、1.5~3時間待ちの大人気アトラクションを並ばずに乗れて、上質の空間で休憩できます。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)には、JCB LOUNGEが設置されています。予約は前日まで可能です。JCB THE CLASSだけ...

コース料理1名分無料サービスは、コンシェルジュの対応が優れている点において、他の高級カードと比較しても、エッジ・優位性があります。

JCBの高級カードには「グルメ・ベネフィット」というサービスが付帯しています。国内の厳選した有名レストランの所定のコース...

JCB THE CLASSのコンシェルジュの質については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。

プラチナカード、ブラックカードならではのサービスとして、コンシェルジュがあります。ただし、今ひとつ何を頼めるのか、わ...

わが国が誇る国際ブランドJCBの最上位カードであり、コスパ最上級のブラックカードです。ジョジョの奇妙な冒険で喩えると、第4部の副題「ダイヤモンドは砕けない」のようなカードです。

アメックス・プラチナ、ダイナースクラブ プレミアムカードに勝るとも劣らない卓越した魅力があります。アメプラ・黒ダイナースでも、JCB THE CLASSの魅力は砕けません。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、おすすめのプラチナ/ブラックカードとしてJCB THE CLASSを挙げられていました。

JCB THE CLASSはクレジットカードのレジェンドも高く評価しています。

インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

2015年6月からのJCBのブランドメッセージは、日本国内では「世界にひとつ。あなたにひとつ。」であり、海外では「Uniquely Yours」です。

このブランドメッセージには、JCBがこれからも大切にしたいこと、「お客様志向」と「日本的」が反映されています。JCBの思いは以下の通りです。

それぞれの願い。それぞれの夢。お客様一人ひとりの、かけがえのない想い。

JCBは約束します。そのひとつひとつをしっかりと受けとめ、耳を傾け、かなえるお手伝いをすることを。

私たちは、日本で生まれた、ただひとつの国際カードブランドとして、「おもてなしの心」「きめ細やかな心づかい」で一人ひとりのご期待に応えていきます。

そして「便利だ」「頼れる」「持っていてよかった」と思っていただける、あなたにとっての世界にひとつを目指し続けます。

JCB THE CLASSはまさにこのブランドメッセージに込められたコンセプトを体現しているスーパーカードです。詳細については、以下で徹底解説しています。

わが国が誇る国際ブランドJCBの最上位カードは「JCB THE CLASS」(JCBザ・クラス)です。日本発の国際ブランドで至高のカードで...

メンセレ、東京ディズニーリゾートやUSJのラウンジ、会員限定イベント、プライオリティパスなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。

JCB THE CLASS

JCB THE CLASSはインビテーションを待つ必要があり、取得まで時間がかかります。ただし、年収は高くなくても問題ありません。利用額とフリークエンシーが最重視されています。

JCB THE CLASS(ザ・クラス)というクレジットカードがあります。ブラックカードと評されることも多い、JCBの最上級カードで...

JCB THE CLASSの特徴としては、JCBでの利用履歴が非常に重視される点が挙げられます。JCBの保有履歴が長いとインビテーションが届きやすい傾向にあります。

JCBゴールドJCBプラチナ

将来的に日本が誇る至高の煌めきを放つJCB THE CLASSへの道が開けるのが、JCBゴールドJCBプラチナの大きなメリットの一つです。

現在、JCBゴールド、プラチナは2023年12月4日(月)の入会まで、期間限定でお得な新規入会キャンペーンを行っています。

-JCBカード