航空マイルというものは旅行・出張に行く方にとってはお得な制度ですね。特に国際線のビジネスクラス以上で利用すると価値が一気に上がります。1マイル3円以上、時期によっては5円程度の価値まで昇華します。
人気路線のビジネスクラスは予約が非常に取りづらいですけれども、ANAのプラチナ以上の会員・SFC会員は、国際線特典航空券の優先予約が可能になり、1~2席であれば多くの日で予約が可能になります。
JALのダイヤモンド会員は、特典席に空席がない場合でも、一般席に空席があれば2倍のマイルで利用できるというパワー・プレイが可能です(現時点では2017年9月30日迄・延長の可能性あり)。2倍でもお得なこともあります。
したがって、マイルを貯めているという方も多いでしょう。マイルの貯め方としては、搭乗やJALカード・ANAカードの利用の他、陸での獲得という方法もありますね。
その一つが銀行口座です。銀行に口座を開設したり、取引することで、JALマイルもしくはANAマイルを貯められる銀行があります。両方を貯めることができる銀行もあります。
銀行で得られるマイル数はさほど多くはありませんけれども、漢方薬のように着実なマイル蓄積は可能です。ANAマイル、JALマイルが貯まる銀行についてまとめます。
目次
新生銀行(ANA)
新生銀行という中堅の普通銀行があります。2016年 オリコン日本顧客満足度ランキングのネットバンキング部門で1位になるなど、リテール事業では評判が良い銀行となっています。
口座開設のみで300マイル
「ANAマイレージクラブ会員さま限定口座開設プログラム」があり、口座開設で300マイルが貯まります。
「ご請求コード」欄に「ANA」という文字と ANAマイレージクラブお客様番号(10桁)を入力すればOKです。口座開設月の翌々月末までに積算されます。
外貨定期預金
口座開設月を含む当初3ヵ月目の月末までに、円普通預金から外貨定期預金・外貨積立パワービルダーへの預入れを行うと、50万円ごとに20マイルが得られます。
最大2,000マイル(5000万円の外貨預金)となります。口座開設月を含む3ヵ月目月末までの対象取引の合計金額で算出されます。
ただし、銀行での外貨預金はスプレッド(為替コスト)がFXと比較するとかなり高めです。いくら参るが得られても0.004%に過ぎません。
手数料を考えるとこれは避けた方がいいと考えます。低いコストで外貨へのエクスポージャーを取りたい場合はFXがベストです。
また、外貨を得たい場合はマネーパートナーズの「外貨両替」が便利です。低コストで実物の外貨を調達できます。
住宅ローンで1万マイル
新生銀行の「パワースマート住宅ローン」に1,000万円以上契約すると、もれなく1万マイルがもらえます。安心パックW(ダブル)を利用した場合は対象外です。
新生銀行の住宅ローン(安心パック)には6つのゼロがあり、金利も低い水準となっています。
借入期間は5年以上35年以内(1年単位)、借入金額は500万円以上1億円以下(10万円単位)です。
新生銀行はANAマイルではなくTポイントを貯めることもできます。エントリーやATM利用だけでTポイントが得られるのでお得です。Tポイントも便利な共通ポイントです。
また、新規口座開設時には「Tポイントプログラム」を選ぶと、ANAマイルではなくTポイントが得られます。
スルガ銀行ANA支店(ANA)
大手地銀のスルガ銀行はリテール向けにポイントやマイルが貯まるインターネット支店(ネット口座)があります。
その中の一つには「ANA支店」があります。各種取引でANAマイルが得られるのが特徴です。
- 給与振込指定口座に指定:毎月50マイル(年間600マイル)
- 固定電話、携帯電話料金の引き落とし:1件あたり10マイル
- クレジットカード、生命・損害保険の料金、ANA旅行積立プラン「毎月払いコース」の引き落とし:1件あたり5マイル
- マイル付き定期預金:10万円ごとに60マイル
- ANAマイレージクラブ Financial Pass Visaデビットカードの年間ショッピング額に応じて3,000~8,000マイル
スルガ銀行ANA支店でこれらの取引を行うと、着実にANAマイルが得られます。
住信SBIネット銀行(JAL)
三井住友信託銀行とSBIホールディングスのネット銀行「住信SBIネット銀行」の住宅ローンを利用することでJALマイルが得られます。
JMBモールを経由して仮審査申し込み、6カ月以内にお借入れに住宅ローンを契約すると、4,000マイルが得られます。
金利ミックス・ローンの場合、契約は2件となりますが、もらえるJALマイルは8,000マイルではなく4,000マイルです。
住信SBIネット銀行の住宅ローンは、全疾病保障(8疾病+それ以外の病気・ケガ)付きで変動金利が0.444%とエッジ・優位性が高いスペックです。固定金利もあります。
また、JALマイレージモールを経由して住信SBIネット銀行のカードローンに契約すると300マイルが積算されます。
りそな銀行(JAL/ANA)
りそなグループにはポイントサービス「りそなクラブ」「埼玉りそなクラブ」「近畿大阪クラブ」があります。
給与や年金の自動受取り、投資信託購入、住宅ローン借り入れなど銀行との取引に応じて毎月ポイントが加算される無料の会員制サービスです。
給与の受け取り、積立定期預入、マイゲート(会員Webサイト)へのログイン、インターネット通帳「TIMO」の契約などの銀行取引に応じて、りそなクラブポイントが貯まります。
貯まったクラブポイントは、2ポイント1マイルの交換レートでJALマイル、ANAマイルに交換できます。2ポイント単位で細かくマイルに移行できるのがメリットです。
クラブポイントは、マイル以外にも多様なポイントに交換することが可能で、お取引口座にポイントをキャッシュバック(現金還元)することもできます。
ジャンル | 交換対象 | クラブポイント | 交換先ポイント数・金額 |
---|---|---|---|
現金 | キャッシュバック | 1,000 | 700 |
電子マネー | WAONポイント | 100 | 100 |
nanacoポイント | 100 | 100 | |
Suicaポイント | 100 | 90 | |
楽天Edy | 100 | 80 | |
ショッピング | Tポイント | 100 | 100 |
セブンカード/アイワイカードのポイント | 100 | 90 | |
Joshinのポイント | 100 | 100 | |
高島屋のカードポイント | 100 | 100 | |
ビューサンクスポイント(ビューカードのポイント) | 100 | 40 | |
ビックポイント | 100 | 100 | |
ヨドバシゴールドポイント | 100 | 100 | |
楽天ポイント | 100 | 100 | |
ベルメゾン・ポイント | 100 | 100 | |
スターバックスカード入金 | 100 | 100 | |
携帯電話 | dポイント | 100 | 95 |
Pontaポイント | 100 | 100 | |
旅行・交通 | JTBトラベルポイント | 100 | 100 |
JALマイレージバンクのマイル | 100 | 50 | |
OSAKA PiTaPaポイント | 100 | 1000 | |
プリンスポイント | 100 | 100 | |
ANAマイル | 100 | 50 | |
KIPSポイント | 100 | 100 | |
その他 | LINEポイント | 100 | 95 |
赤い羽根共同募金 | 100 | 100 | |
りそなポイント36 | 100 | 20 |
基本的には他のポイントには1対1で交換できます。少し交換レートが悪くなるものもあります。
キャッシュバックだと30%も減少してしまうので美味しくないです。マイルとの交換は2対1で半減します。これは標準的ですね。
りそなJALスマート口座(JAL)
りそな銀行とJALが業務提携し、口座の利用でJALのマイルがたまる「りそなJALスマート口座」が2016年3月21日から始まります。愛称は「JALスマート口座」です。
銀行口座の利用でJALのマイルやFLY ONポイントが貯まるのが特徴です。
ショッピング利用金額200円ごとに1マイルが付与されます。マイル付与率は0.5%です。JALグループ航空券を購入した場合はマイルが2倍となり、マイル付与率1%となります。
「りそなクラブ」のステータス「ルビー」以上かつ「JALマイレージバンク」のFLY ONステータス「クリスタル」以上を満たした場合、2,000ボーナスマイルをプレゼントします。年1回12月末基準で判定されます。
ルビーステータスを得る最も手っ取り早い手段はりそなホールディングスの株主優待です。
更に、年会費3,000円(税抜)を支払うと、りそなVisaデビットカード<JMB>の通常のショッピングマイルに加えて、Visaデビット年間利用額50万円で500マイル、100万円毎に更に1,000マイルずつ貯まります。
100万円の利用で1,500マイルが得られるので、マイル付与率は0.15%と大した額ではありません。
愛媛銀行「四国八十八カ所支店」(JAL)
JMB会員専用「マイルプラス定期預金」に預入れると、1口100万円以上1,000万円未満で1万円につき1マイルがもらえます。マイル付与率は0.01%です。
預け入れ期間は1年(複利型)であり、自動継続(元金継続又は元利金継続)での取扱いとなります。1年で得られる最大マイル数は999マイルです。
金利も年0.25%と高金利です。マイナス金利の影響で空前の低金利の情勢ではエッジ・優位性がある定期預金です。
ただし、100万円だけ預け入れられる「100万円限定だんだん定期預金」は年0.3%ですので、100万円はこちらの方がいいでしょう。
池田泉州銀行インターネット支店・ダイレクト支店(ANA)
池田泉州銀行で給与振込、住宅ローン、定期預金などの取引を行うと、毎月ポイントが得られます。
取引項目 | 留意点 | ポイント数 |
---|---|---|
給与振込 | 「給与振込」として発信された振込入金を受取られていること。賞与は含みません。 | 10 |
年金自動受取 | 国民年金、厚生年金、共済年金等の公的年金を受取っていること | 10 |
定期預金 | 定期預金、積立式定期預金の合計残高10万円以上、10万円単位につきポイントを発行 | 1 |
1ヵ月の発行上限は200ポイント | ||
投資信託 | 評価額10万円以上10万円単位につきポイントを発行 | 3 |
1ヵ月の発行上限は600ポイント | ||
外貨預金 | 外貨普通預金、外貨定期預金の合計残高評価額10万円以上10万円単位につきポイントを発行 | 3 |
1ヵ月の発行上限は600ポイント | ||
住宅ローン | 住宅ローンのお借入れがあれば、残高に関係なく一律にポイント | 30 |
クレジットカード | 池田泉州カード(JCB、VISA、DC)の契約があればポイントを発行。 複数枚のカードを契約しても、1カードとして計算 | 10 |
貯めたポイントは100ポイント→30マイルの交換レートでANAマイルに交換できます。また、毎月獲得されるポイント数に応じてATM時間外手数料無料のサービスもあります。
ポイントサービスは入会金・年会費無料です。インターネット支店・ダイレクト支店なら日本全国から申し込めます。
大垣共立銀行(JAL)
大垣共立銀行での銀行取引に応じて、サンクスポイントがたまり、20ポイント1マイルの交換レートでJALマイルに交換できます。
取引項目 | ポイント |
---|---|
国内円預金の月末残高 | 20万円につき5ポイント |
(ただし2,000万円以上は一律500ポイント) | |
国債等公共債の月末残高 | 20万円につき5ポイント |
(ただし2,000万円以上は一律500ポイント) | |
投資信託の月末残高 | 5万円につき5ポイント |
(ただし2,000万円以上は一律2,000ポイント) | |
外貨預金の月末残高 | 500米ドルにつき5ポイント |
(ただし20万米ドル以上は一律2,000ポイント) | |
各種ローンの月末残高 | 5万円につき5ポイント |
(ただし500万円以上は一律500ポイント) | |
投資信託新規ご購入 | 2,000円につき5ポイント |
外貨定期預金新規お預入れ | 20米ドルにつき5ポイント |
各種ローン新規ご契約 | 1万円につき5ポイント |
(ただしポイント累積期間中合計300万円(1,500ポイント)までとします) | |
共立クレジット発行のクレジットカード(UC、JCB、MUFG)自動支払 | 1,000円につき5ポイント |
OKBデビット(JCB)の自動支払 | 1,000円につき5ポイント |
自動受取 年金 給料 各種料金自動支払 電話料金 電気料金 ガス料金 水道料金 クレジットカードの自動支払 1回の場合1項目としてカウント 2回以上の場合2項目としてカウント OKBデビット(JCB)の自動支払(2回以上の場合も1項目としてカウント) 貸金庫 | 3項目で250ポイント 4項目で350ポイント 5項目で450ポイント 6項目以上で550ポイント |
「JALマイレージプラス外貨定期預金」(預入期間3カ月、自動継続型)なら、新規お預入れはもちろん、3カ月の満期日毎の継続でもマイルが貯まります。
- 円貨からの新規お預入れ:10通貨単位=1マイル
- 満期毎:20通貨単位=1マイル
対象通貨は米ドル・ユーロ・豪ドルです。
ソニー銀行(ANA)
新規口座開設で、500マイルが貯まります。「ソニー銀行ANAマイレージクラブ会員特典」ページの専用ページから申し込ばOKです。
ソニー銀行は無条件で月2回振り込み手数料が無料、月4回までATM手数料無料などのメリットがあるネット銀行です。詳細は以下で徹底解説しています。
ゆうちょ投信WEBプレミア(JAL/ANA)
ゆうちょ投信WEBプレミアにご入会いただき、1日の購入合計金額10万円ごとに20マイル積算されます。ANAマイルとJALマイルのどちらかを選べます。
ただし、購入時手数料(申し込み手数料)が無料の商品およびお取引は、マイル積算対象外なので妙味はありません。
購入手数料が有料の投信を購入する場合は、基本的には対面証券で買って、IPO・優良PO獲得に役立てるのが望ましいです。
会員には「無料会員」と「有料会員」の2種類があります。有料会員は、「シルバー会員」と「ゴールド会員」の2種類があり、投信の保有残高に応じたキャッシュバックの金額が異なります。
三菱UFJ信託銀行(JAL)
住宅ローン
住宅ローンの借り入れ(金額1,000万円以上、かつ期間10年以上)に対して、以下のマイルが積算されます。
- 1,000万円以上2,500万円未満:3,000マイル
- 2,500万円以上5,000万円未満:4,000マイル
- 5,000万円以上:5,000マイル
「お家でWEB相談」でお申し込みされる場合、初回相談時に受付担当者にマイル積算を伝えればOKです。後日、銀行所定書類を記入して出すことになります。
「らくらく審査」より申し込む場合、申し込み画面の自由記述欄に「JALマイル利用」と入力します。
教育資金贈与信託・まごよろこぶ
三菱UFJ信託銀行の「まごよろこぶ」は、孫へ教育資金を非課税で贈れる「教育資金贈与信託」です。私は子供はおろか結婚はおろか交際も遥か彼方ですヽ(´ー`)ノ
元本保証・管理手数料無料で、申し込み金額は、10万円から1,500万円までです。平成31年3月末までの期間限定です。
申込み金額200万円以上、100万円ごとに200マイルが積算されます。
また、紹介したJALマイレージバンク会員でない方が、200万円以上の申込金額で契約した場合、紹介者に500マイルが積算されます。
ずっと安心信託
三菱UFJ信託銀行の「ずっと安心信託」は、万一の時、預金より早く、簡単に家族が必要なお金を受け取れる口座です。
しかも元本保証・管理手数料無料です。申し込み金額は、200万円から3,000万円までです。申込み金額200万円以上、100万円ごとに200マイルが積算されます。
また、紹介したJALマイレージバンク会員でない方が、200万円以上の申込金額で契約した場合、紹介者に500マイルが積算されます。
暦年贈与信託・おくるしあわせ
三菱UFJ信託銀行の「おくるしあわせ」は、相続対策に効果的な「家族への生前贈与」が簡単・確実に行える商品です。
面倒なお手続きなしで、贈与取引の記録がしっかり残せるので安心です。元本保証・管理手数料無料です。申込み金額は、500万円から3,300万円までです。
申込み金額500万円以上、100万円ごとに200マイルが積算されます。
また、紹介したJALマイレージバンク会員でない方が、500万円以上の申込金額で契約した場合、紹介者に500マイルが積算されます。
まとめ
銀行口座の利用でANAマイル、JALマイルを得られます。獲得できるマイル数は多くありませんけれども、着実に貯めることが可能です。
ANAマイルを貯めるのにおすすめの銀行は新生銀行です。口座開設のみで300マイル、円定期預金で最大1,000マイル、住宅ローンで1万マイルと万人にとって使いやすいです。
給与振込指定口座、固定電話、携帯電話料金の引き落とし、クレジットカード、生命・損害保険の料金などは、スルガ銀行ANA支店がマイル数が多くおすすめです。
JALマイルを貯める場合は、住宅ローンはスペックが高い住信SBIネット銀行の住宅ローンが候補です。日々の給与受け取りはりそな銀行が候補となります。
りそなJALスマート口座のステータス「ルビー」以上かつ「JALマイレージバンク」のFLY ONステータス「クリスタル」以上を満たした場合、2,000ボーナスマイルが得られます。まとまったJALマイルをゲットできます。
愛媛銀行「四国八十八カ所支店」の「マイルプラス定期預金」は金利も年0.25%と高めで、年0.01%でJALマイルを得られます。
信託関連サービスでは、三菱UFJ信託銀行のサービスを一定金額以上使うと、JALマイルが得られます。特にこだわりがない場合は候補となり得ます。