Apple PayというiPhone、Apple Watchのモバイル決済サービスがあります。7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchで利用可能です。
開始の初日はSuicaが移行できないというトラブルが多発しましたが、これは偉大な時間が全てを洗い流してくれて解消しました。
しかし、Suica以外にもエラーが発生したり、使えないトラブルが一部で起こっています。Apple Pay、iPhone、SIMカード、既存のソフトウェアとデータの干渉など複数の原因があり得ます。
Apple Payが使えないエラーの原因と対策についてまとめます。
目次
クレジットカード・Suicaを登録できない
4Gにつながっているのに、「Apple Payに接続できませんでした。インターネットに接続していることを確認してください。」というエラーが出ることがあります。
このエラーが出た場合でも、Wi-Fi環境下ではApple Payにクレジットカードを登録できます。
モバイルデータ通信でWalletがOFFになっていた時にこれらのトラブルが発生しました。いつの間にかWalletのモバイルデータ通信がOFFになっていました・・・。
なんでWi-Fi環境下でないと登録できないのか苦悶していましたが、登録できないトラブルはこれで解消しました。
iPhoneの設定でWalletのモバイルデータ通信は必ずONにしましょう。
Bluetoothとインターネット共有の間にある「モバイルデータ通信」をタップして、「Wallet」が緑色になるようにタップすればOKです。
ビックカメラSuicaカードや楽天カードなどのApple Payのおすすめクレジットカードを登録すると、お買い物やSuicaチャージがお得になります。
Suicaの移行が不可能
Apple PayがSuicaに登録できない現象が発生していました。サーバーが混み合っていて「Suicaサービスを一時的にご利用になれません」というエラーが出るケースが多かったです。
「カードが検出されませんでした」というエラーが出ることもあります。サーバーが混み合っていて、すぐに登録できる人もいれば、何時間もできない人もいる状況とのことでした。
このトラブルは時間が解決してくれてほぼ解消されています。既存のSuicaを移せない場合でも、Apple PayでSuicaを新規発行することは可能です。
また、VIEWカード一体型のSuicaや学生証一体型など一部のSuicaは登録できません。詳細は以下にまとめています。
Apple Payで支払えない・改札を通過できない
無事、クレジットカードやSuicaを登録したApple Payで、対応店舗で支払いをしたり、改札・バスに乗ろうと読み取り機にタッチとしても、無反応で使えないという場合もあります。
私はセブン-イレブンもローソンもファミリーマートも、電車もバスも、あらゆるところで使えませんでした。
Walletアプリでのカード画面で、「カードをアップデートすると、Apple Payが利用可能になります。」というエラーが出ることもありました。
無事、クレジットカードやSuicaは登録できているので、Felica(フェリカ)チップに故障があるような気配が漂っていました。iPhoneのApple Payはフェリカを利用しています。
Apple Payが使えないエラーに対する対策
Apple Payが上手く機能しない場合、登録したカードを全て一度削除して、もう一度登録すると、上手く使えるようになる場合があります。
また、バックアップを取った上で初期化して、その後バックアップから復元すると、アプリなどが一度リフレッシュされて動くようになる場合があります。
バックアップはパソコンがある場合はiTunesに接続して取るのが無難です。かかる時間が短いですし、安定しています。LINEのデータを引き継ぐには暗号化しましょう。
パソコンが無い場合は、iCloudでのバックアップも可能です。バックアップをとった後の初期化の手順は以下の通りです。
- ホーム画面で「設定」をタップ
- 「一般」をタップ
- 「リセット」をタップ
- 「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップ
- 「iPhone を消去」をタップ
- 確認画面が表示されるので、再び「iPhone を消去」をタップ
それでもダメな場合は既存のデータやアプリが原因で上手く機能しない場合や、iPhoneの故障・欠陥の可能性があります。
初期化してバックアップから復元せずに、まっさらの状態でApple Payに登録してみて、それでもアップルペイが使えないようだと、iPhone本体の問題の可能性が出てきます。
その場合はアップルが提携している正規修理店(サービスプロバイダ)に持ち込んで相談しましょう。
アップルストアの他、ビックカメラ・ビックロ、カメラのキタムラ、クイックガレージ、AND MARKET等が正規修理店を受け付けてくれます。
Apple 正規修理取次窓口の「PC Depot」なら予約不要ですが、修理が可能な「サービスプロバイダ」は修理の予約が必要です(Apple 正規サービスプロバイダおよびサービス拠点 - Apple サポート)。
お店で状態や在庫によっては、その場で新品を渡してくれることもあります。
東京近辺のサービスプロバイダ
- Apple 丸の内
- Apple 銀座
- Apple 渋谷
- Apple 新宿
- Apple 表参道
- カメラのキタムラ ヤマダデンキLABI1池袋店
- カメラのキタムラ 渋谷ヒカリエ シンクス店
- カメラのキタムラ 東京/二子玉川店
- キタムラ 新宿 北村写真機店
- クイックガレージ 秋葉原
- クイックガレージ 東京駅前
- ビックカメラ 有楽町店
- ビックカメラ新宿東口店
- ビックカメラ池袋 SELECT
店頭でApple Payが利用可能か否かをチェックしてくれます。問題がある場合で、同色・同容量のiPhoneに在庫がある場合は、その場で新品に交換してくれます。
一度修理に出して戻ってくるのを待つ心配はありません。ただし、在庫が無い場合は取り寄せとなってしまう場合があります。
まだスタート直後でソフトウェアに不具合・バグがある場合や、iPhone本体、フェリカに不具合がある可能性があります。
急ぎでしたらアップルに問い合わせましょう。オンラインサポートからチャットや電話でサポートを受けられます。
実際にApple Payを使ってみた感想については、以下にまとめています。
2020年2月29日にApple PayにJCBカードを登録した場合の不具合
2020年2月29日(土)0:00~23:59の間に、Apple PayにJCBカードを登録した場合、一部の加盟店で正常に取引できない事象が発生しています(JCBカードの種類一覧)。
Walletアプリから該当のJCBカードを一度削除して、再登録すると直ります。
- Walletアプリ内の削除対象カードの右上にあるマークをタップ
- 最下部の「このカードを削除」をタップ
- 確認画面にて再度「削除」をタップ