Visa LINE Payクレジットカード以外の三井住友カードが発行するVisaブランドのクレジットカードで、LINE Payのチャージ&ペイが利用可能になります。
2021年春の予定となっており、最大3%還元を享受できる可能性があります(詳細は未公表)。
また、クレジットカード決済をLINEで通知する機能が、三井住友カード会員も使えるようになります。
更にVpassアプリとLINEを連携すると、LINE上からクレジットカードの各種手続や設定ができるようになる予定です。
三井住友カードとLINEの提携関係・相互連携の機能が強靭化しました。内容について解説します。
チャージ&ペイは1%~3%(※詳細は未発表)
「チャージ&ペイ」とは、Visa LINE Payクレジットカードの情報を「LINE Pay」に登録することで、事前チャージなしにコード払いできる決済方法です。
LINE PayのQR/バーコード決済(いわゆるPayサービス)、LINE Pay請求書払いが可能になります。
2021年春はVisa LINE Payクレジットカードだけではなく、三井住友カードが発行するVisaカードも対象になります。
事前に銀行口座や現金でLINE Pay残高にチャージしなくても良いのがメリットで、クレジットカードがないと使えないのがデメリットです。
チャージ&ペイの支払い金額は、クレジットカード料金としてまとめての支払い(後払い)となります。
チャージ&ペイの利用時には「LINEポイントクラブ」が適用され、マイランクに応じて1~3%のLINEポイントを獲得可能です。
Visa LINE Pay クレジットカード以外で還元率がどうなるのかは未発表ですが、基本的にはLINEポイントクラブによる還元となっているので、還元率は同一と予想します。
INEポイントクラブのランクはウォレットから確認できます。
一般加盟店だけではなく、LINE Pay 請求書払いでの税金の支払いでも1%~3%還元を享受できるのが大きなメリットです。
住民税などの税金払いで最大3%のLINEポイントを得られるのは、卓越したメリットです。
nanacoチャージに使えるクレジットカードは、新規登録できるのが0.5%のセブンカード・プラスのみなので、Visa LINE Pay クレジットカードはエッジが効いています。ただし、改悪リスクが伴っています。
「LINEポイントクラブ」は、過去6ヶ月間に獲得した「LINEポイント」の総量を基準に、「レギュラー」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」の4つのランクとなります。
ランクの判定基準
- 過去6ヶ月のLINEポイント獲得数
- プラチナはVisa LINE Payクレジットカードの保有&LINE Payアカウントへの登録が必要
また、マイランクに応じてLINE Payで使える特典クーポンがもらえます。
ランク | 必要ポイント | 還元率 | クーポン |
---|---|---|---|
レギュラー | 0 | 1.0% | 1枚 |
シルバー | 100 | 1.5% | 3枚 |
ゴールド | 500 | 2.0% | 6枚 |
プラチナ | 5,000 | 3.0% | 10枚 |
Visa LINE Payクレジットカードがないと最上位のプラチナになれず、かつコード決済で還元を受けられないので、LINE Payを使う機会が多いならクレジットカードを保有するとお得です。
LINE上でのクレジットカード利用通知、各種手続き・問い合わせ
2020年9月からは、「Visa LINE Pay クレジットカード」会員に対し、「LINE」上での利用通知を開始しました
利便性向上だけでなく、不正利用の早期発見などセキュリティ強化にも役立っています。
今後は三井住友カードの会員なら、LINEでの利用通知が開始する予定となっています。
現在もメールによる通知機能がありますが、普段メールを全く使ってなくLINEは利用しているという方の場合、LINEによる通知機能の実装で便利になります。
その他、三井住友カードには利用停止して使う時だけ解除する機能など、豊富なセキュリティ機能があります。
- ご利用通知サービス:カード利用のリアルタイム通知
- 使いすぎ防止サービス:利用金額の合計が指定金額を超えたらメールもしくはアプリで案内
- あんしん利用制限サービス:海外・ネット・全てのカード利用を、それぞれブロック可能
また、三井住友カードアプリ「Vpass」と連携すると、LINE上でクレジットカードの各種手続きや設定が可能になります。
更にLINEの「CLOVA Chatbot」が導入されて、三井住友カードの LINE 公式アカウントからのチャットボットによる問い合わせ対応が可能になる予定です。
対象カード一覧
三井住友カードが発行するVisaブランドのクレジットカードは、LINEで便利な機能を使えるようになります。
- LINE Payのチャージ&ペイ(最大3%還元の可能性)
- クレジット決済をLINEで通知する機能
- LINE上からクレジットカードの各種手続や設定
1967年12月から50年以上の歴史があり、日本のクレジットカードのパイオニア的存在である三井住友カードが、より一層進化しました。以下、代表的なクレジットカードをご紹介します。
シグネチャーの「三井住友カード」シリーズは、ユーザーニーズに応じて多種多様なラインナップが発行されており、好みに応じて選択できます。
ANAマイルを貯めている方ですと、ANA VISAカード、ANA Mastercardが大変お得です。少しの工夫でANAマイル付与率を1.3%~1.8%にすることが可能です。
幾多の航空系カードの中でも、マイルが貯まりやすいクレジットカードの筆頭であり、コストパフォーマンスを考慮するとクオリティは突出しています。
カード名 | 年会費(税抜) ※割引適用後 |
---|---|
三井住友カード デビュープラス | 無料で維持可 |
三井住友カード | 無料で維持可 |
三井住友カード(NL) | 無料 |
三井住友カード RevoStyle | 無料 |
三井住友カード ゴールド(NL) | 年100万利用で永年無料 |
三井住友カード プライムゴールド | 1,500円で維持可 |
三井住友カード ゴールド | 4,000円で維持可 |
三井住友カード プラチナ プリファード | 30,000円 |
三井住友カード プラチナ | 49,000円で維持可 |
三井住友ビジネスカード for Owners | 無料~50,000円 |
ANA VISA/マスター一般カード | 1,025円で維持可 |
ANA VISA Suicaカード | 751円で維持可 |
ANA 東急カード | 751円で維持可 |
ANA VISA nimocaカード | 751円で維持可 |
ANA VISA/マスターワイドカード | 6,750円で維持可 |
ANA VISA/マスターワイドゴールドカード | 9,500円で維持可 |
ANA VISA プラチナ プレミアムカード | 80,000円 |
※おすすめは、年会費無料カードの三井住友カード(NL)。Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスなら、セブンイレブン・ローソン・マクドナルドで5%還元
その他、多種多様な提携カードが発行されています。
代表例
- Amazonカード
- Booking.comカード
- Visa LINE Pay クレジットカード
- ピーチカード
- ソラシドエアカード
- AIR DOカード
- ベトナムエアラインズカード
- 大丸松坂屋お得意様ゴールドカード
- One Harmony VISAカード
- 阪急阪神第一ホテルグループSTACIA PiTaPa VISAカード
- ザ・リッツ・カールトン大阪VISAカード
- アリタリアVISAカード
- クリスフライヤーVISAカード
- ハワイアンエアラインズVISAカード
- フライング・ブルーVISAカード
- ロイヤルオーキッドプラスVISAカード
- BLUE ROSE CARD
- PRESTIA Visa GOLD CARD、PRESTIA Visa PLATINUM CARD