Booking.comカードの代替 2025!代わりのクレジットカードを解説

更新日:   クレジットカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

Booking.comカード

「Booking.comカード」というクレジットカードがありましたが、2021年9月末で新規募集が終了しました。いつでも1%還元でキャッシュバックが受けられました。

代替候補としては、同等の年会費無料カードで1%自動キャッシュバックのクレジットカードであるP-oneカード Standardが有力です。

また、その他もハイ・クオリティーなクレジットカードが複数あります。BoOKing.comカードの代わりについて、注意点を網羅してわかりやすく徹底的に解説します。

P-oneカード<Standard>

P-oneカード<Standard>

P-oneカード<Standard>というクレジットカードがあります。年会費無料です。

クレジットカードを利用すると、使った金額が自動的に1%OFFになるカードです。100円毎に1円割り引かれます。

例えば1万円使ったら、銀行口座から9,900円が引き落とされることになります。

割引は100円単位なので、9,980円使ったら、9,900円×1%=99円が割り引かれて、9,881円が請求されます。

P-oneカードの自動割引の仕組み

電車の定期券、携帯電話の料金、電気代・ガス代などの公共料金の支払にも割引が適用されます。

サンリブ、マルショク、ポケットカードトラベルセンター、電子マネーチャージ、金券類、生損保等の各種保険料、ETCカード利用分、キャッシング利用分、その他一部の取引は1%OFFの対象外となります。

特に利用する方が多い項目では、電子マネーチャージ、金券類、保険料、ETCカードが対象外ですので、この点には注意が必要です。

還元率は1%となっており、同じポケットカードが発行しているP-one Wizの1.3~1.4%と比較すると低いです。

しかし、シンプルな1%OFFだけでポイントの交換・使用という作業が皆無なのがメリット。P-one Wizは1%を超える部分はポイント還元で、交換手続きが必要です。

ポイントの交換が面倒だったり、ポイントを使う機会がない場合は有力候補です。また、リボ払い専用クレジットカードではなく、1回払いも利用できます。

「ポイントの使い道がわからない、交換が面倒」というような方が一定数いる中、P-oneWizはリボ払いがデフォルトで、ポイントが貯まってしまいます。

利用限度額=毎月のリボ払いの支払額という設定やポイント交換の手間を省きたい場合、キャッシュバックだけを受けられるカードが最適です。

このような観点で、Booking.comユーザーについては、P-oneカード<Standard>を推奨しています。

P-oneカード<Standard>
P-oneカード<Standard>のメリット・デメリット・審査まとめ

続きを見る

P-oneカード<Standard>は、年会費無料で1回払いが利用可能で1%OFFを享受でき、ポイントの交換・使用という作業が皆無なのがメリットです。

Vポイントカード Primeは日曜日が1.5%

Vポイントカード Prime

Vポイントカード Primeは年1回の利用で年会費が無料となるクレジットカードです。年会費は実質0円と評価できます。

基本還元率は1%ですが、毎週日曜日はポイント還元率が1.5倍となるのが特徴です。

日曜日のカードショッピングが多い方や、意識的にお買い物は日曜日に集中させられる方におすすめです。

カード利用で得られるVポイントはWAON POINTに交換することで、ウエル活で1ポイント=1.5円で使えるのが利点。日曜日は実質2.25%となります。

Vポイントカード Prime 2025!年会費・ポイント・メリット・デメリットを解説
Vポイントカード Primeというクレジットカードがあります。国際ブランドはMastercardのみです。年1回の利用で年会費が無料と...

Apple PayのWAONチャージもポイント対象なので、チャージ1.5%+利用1%=2.5%還元で、ミニストップにて楽天ギフトカードを購入できます。

お得な入会キャンペーンも開催されています。

公式サイトVポイントカード Prime 公式キャンペーン

三井住友カード(NL)は一部コンビニ・ファーストフード・ファミレス・カフェが7%還元

ナンバーレスの三井住友カード(NL)

三井住友カード(NL)は年会費が無条件で永年無料。メインカードとしてもハイ・クオリティーですし、年会費無料カードなのでサブカードとしても大活躍します。

Visaのタッチ決済Mastercardタッチ決済のスマホタッチ決済なら、セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド・モスバーガー、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等の飲食店でポイント最大7%還元となるのがメリットです。

三井住友カード(NL)の口コミ!ナンバーレスでポイント最大7%還元がメリット!デメリットも解説
「三井住友カード(NL)」というクレジットカードがあります。NLは「ナンバーレス」の略字です。スマホのタッチ決済なら、セ...
三井住友カード(NL)等は対象コンビニとマクドナルド等で7%!セブン-イレブン・ローソン等がお得
三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)は、対象のコンビニ・ファミレス・カフェ・マクドナルド等で高還元にな...

お得な新規入会キャンペーンも魅力的です。

三井住友カードの入会キャンペーン 2025!最大52,000円相当プレゼントでお得
大手クレジットカード会社の三井住友カードのプロパーカードは、入会キャンペーンが豪華なのが特徴です。従来は「三井住友Vis...

三井住友カード(NL)はコストパフォーマンスが良好なクレジットカードであり、メインカードは他にある方でもサブとして活用すると着実に家計の手助けとなります。

公式サイト三井住友カード(NL) 公式キャンペーン

三井住友カード ゴールド(NL)は最高峰のポイント還元+年1万円相当のボーナス

三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友カード ゴールド(NL)は、カード番号などが券面に印字されていないナンバーレスのゴールドカードです。

通常の年会費は本会員が5,500円(税込)で、家族カードは無料。しかし、年100万円以上利用すると、翌年度以降は本会員もずっと年会費が0円に。年会費が永年無料になりますよ!

年100万円というと1ヶ月あたり約83,334円です。多くのご家庭にとって現実的な範囲でしょう。

※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

三井住友カード ゴールド(NL)の基本ポイント還元率は0.5%ですが、年100万円以上利用すると、10,000円分のVポイント(1.0%相当)を得られます。

年100万円ぴったりの利用だとボーナスと合わせてポイント還元率は1.5%です。

Mastercardブランドの場合、au PAY チャージ&利用ならさらに+0.5%となり、合計で最大2.0%ポイント還元!

三井住友カード&SBI証券で投信積立とVポイント投資が可能!月10万円まで最大0.5%~最大3%還元
2021年6月30日から、三井住友カード発行のクレジットカードで、月5万円までSBI証券にて投資信託の積立購入が可能になりました...

三井住友カード(NL)同様に、Visaのタッチ決済Mastercard®タッチ決済のスマホタッチ決済なら、セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド・モスバーガー、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等の飲食店でポイント最大7%還元となります。

※商業施設内にある店舗など、一部7%にならない場合あり。一定金額(原則1万円・店舗によって異なる場合あり)を超えると、タッチ決済が利用不可

三井住友カード(NL)等は対象コンビニとマクドナルド等で7%!セブン-イレブン・ローソン等がお得
三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)は、対象のコンビニ・ファミレス・カフェ・マクドナルド等で高還元にな...

その他、お得なボーナスポイントの仕組みが満載となっています。

また、ゴールドカードとしてのベネフィットも充実しています。

主な特典・付帯保険

  • 空港ラウンジ
  • 年間最高300万円のお買い物安心保険
  • 最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険(利用付帯)

お得な新規入会キャンペーンも魅力的です。

三井住友カードの入会キャンペーン 2025!最大52,000円相当プレゼントでお得
大手クレジットカード会社の三井住友カードのプロパーカードは、入会キャンペーンが豪華なのが特徴です。従来は「三井住友Vis...

三井住友カード ゴールド(NL)はコストパフォーマンスが良好なゴールドカードであり、メインカードは他にある方でもサブとして活用すると着実に家計の手助けとなります。

1回でも年100万円のカードショッピングが可能ならゴールドカードがおすすめです。

三井住友カードゴールド(NL)と三井住友カード(NL)の違いを比較!どっちがおすすめか解説
銀行系クレジットカードで、年会費無料で維持できるクレジットカードの筆頭が、ナンバーレスの三井住友カード(NL)、ゴール...

もし年100万円のカードショッピングが難しい場合でも、Amazonギフト券を購入してクリアするという選択肢もあります。

公式サイト三井住友カード ゴールド(NL) 公式キャンペーン

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはQUICPay2%還元

セゾンパールアメックス

クレディセゾンがアメックスと提携して発行しているクレジットカードです。

年1回以上のカード利用で年会費が無料になり、年会費は実質無料と評価できます。年30万円までQUICPay2%還元が最大のメリットです。

セゾンパールアメックスのQUICPay還元率は2%!他の高還元カードと比較しても優位
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンパールアメックス)は、年30万円までQUICPayが2%と高還元なの...

事前にnanaco番号を登録して、セブン-イレブンでセゾンパール・アメックスを利用すると、永久不滅ポイントに加えて、1.0%のnanacoポイントも得られます。

ポイント二重取りが可能で、高還元に昇華。セブン-イレブンをよく使う方には大きなメリットがあります。

「ポイント運用サービス」というユニークな使い道もあり、永久不滅ポイントを投信や個別株式の運用に使えます。100 永久不滅ポイントから投資できます。

セゾンカードの永久不滅ポイント運用を徹底解説!実際に投資した口コミまとめ
クレディセゾンの永久不滅ポイントが、2016年12月17日から投信の運用に使えるようになりました。「ポイント運用サービス」と...

また、セゾンカードは「大和コネクト証券」によって、クレジットカード決済で投信・上場株式の積立投資が可能です。

資産運用できるクレジットカードの筆頭です。投資ができるカードは類稀であり、一歩先に進んだ画期的なスペックを備えています。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリット・特典まとめ
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンパール・アメックス)というクレジットカードがあります。「日...

デジタルカードはスマホを使って最短5分でカード番号が発番されて、ネットですぐにお買い物でき、QUICPayも利用可能です。

ほぼリアルタイムのプッシュ通知、簡単なカードの一時停止・解除など高度のセキュリティが確保されています。

カード表面に番号印字がなく、ナンバーレスで見た目も美しく、スマホ上で管理する業界初の仕組みです。

セゾンパールアメックスデジタルカードはQUICPay2%!メリット・デメリットを解説
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード(以下セゾンパールアメックス)には、デジタルカードもあります。クレジッ...

更に今なら豪華な入会キャンペーンが開催されており、入会の好機です。

公式サイトセゾンパール・アメックス 公式キャンペーン

楽天カードは楽天市場でポイント3倍以上

楽天カード

楽天カードは万人にとって使いやすい万能選手のクレジットカードです。

年会費は無条件で無料と低コスト。基本還元率は1.0%で楽天ポイントが貯まります。

ETCカード利用時もポイントが得られます。ポイント付与対象外のお店はごく一部。利用限度額は高いので、メインカードとしてガンガン使うことも可能です。

1回払い・ボーナス1回払いなら完全無料で利用できます(※締め日と支払日)。ただし、リボ払いの利用など、僅かに手数料や金利が発生する取引もあります。

楽天カード
楽天カード 2025!メリット・Disadvantages・意外なお得な使い方を解説

続きを見る

女性向け有料オプションを付帯できる楽天PINKカードも存在しています。

楽天PINKカード
楽天PINKカード 2025!メリット・デメリット・比較を専門家が解説

続きを見る

ANAマイルを貯められて、AMCカードと同一の機能がある「楽天ANAマイレージクラブカード」もあり、ニーズに応じて選択できます。こちらは年1回の利用で年会費が無料となります。

クレジットカード利用時に貯められるANAマイルに加えて、搭載されている電子マネー払いの楽天Edyや、共通ポイントの楽天ポイントカード機能で得たポイントもANAマイルに集約できます。

楽天ANAマイレージクラブカード
楽天ANAマイレージクラブカードのメリット・デメリット・楽天カードとの比較まとめ

続きを見る

その他、年会費が有料のカードを含めると、楽天カードには複数の種類があります(おすすめの楽天カードの比較)。

カード名年会費(税抜)特徴国際ブランド
楽天カード
楽天カード
無料スタンダードカードVISA、Mastercard、JCB、
アメックス
楽天PINKカード
楽天PINKカード
無料女性向けオプションを選択可能VISA、Mastercard、JCB、
アメックス
楽天ANAマイレージクラブカード
楽天ANAマイレージクラブカード
年1回利用で無料AMC機能搭載。カードショッピングでANAマイルを貯めることも可能VISA、Mastercard、JCB
楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカード
2,000円
(家族500円)
年2回国内主要空港のラウンジを利用可能VISA、Mastercard、JCB
楽天プレミアムカード アメックス
楽天プレミアムカード
10,000円(家族500円)プライオリティ・パス無料
SPUで楽天市場にてポイント+2倍
選べる3つのコース
VISA、Mastercard、JCB、
アメックス
楽天ブラックカード
楽天ブラックカード
30,000円
(家族無料)
プライオリティ・パス無料
SPUで楽天市場にてポイント+2倍
プラチナカード特典
Mastercard、JCB、
アメックス
楽天銀行カード
楽天銀行カード
無料楽天銀行のキャッシュカードとの一体型JCB
楽天カード アカデミー
楽天カード アカデミー
無料学生専用カード。楽天トラベル等でオリジナル特典ありVISA、JCB
楽天ビジネスカード
楽天ビジネスカード
2,000円法人・個人事業主向けカード。
1%の楽天ポイントが貯まる
VISA

JCB・Visa・Mastercard・アメックスの各国際ブランドの比較については、以下で精緻に分析しています。

楽天カード
楽天カードの国際ブランドはどれがいいか比較!JCB・Visa・Mastercard・AMEXの違い

続きを見る

楽天市場・楽天ブックス・楽天Koboでのお買物において、楽天カードで決済すると、誰でも毎日ポイント3倍~17.5倍になる「SPU」を利用可能です。

多額のお買い物を行うと、SPUでザクザクと楽天ポイントが貯まるのでバリューが高いです。

楽天ポイントの獲得履歴(SPU・キャンペーン)

楽天ポイントの獲得履歴

楽天市場の基本1%、楽天カードの基本1%(合計2%)以外は期間限定ポイントとなります。

楽天プレミアムカード以上のSPU+2倍特典は改悪で終了しました。

楽天カードの種類
おすすめの楽天カードを専門家が比較!損益分岐点も解説!2025年最新

続きを見る

おすすめのゴールドカードとしても、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードを挙げられます。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん
ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!

続きを見る

実際に楽天カードを使い倒したところ、諸々の特典の賜物で大量の楽天ポイントを得られたのが嬉しかったです。

楽天カード
楽天カードの口コミは悪いのか?10年超使った体験談

続きを見る

どの楽天カードもお得なベネフィットが豊富なハイ・クオリティー・カードです。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん (3)

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「メインカード」として楽天カード、ゴールドカードとして楽天ゴールドカード、空港ラウンジがお得なカードとして楽天プレミアムカードを挙げられていました。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん
クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!

続きを見る

楽天カードを保有して、SPUや各種キャンペーン・セールなどを活用していくと、恐ろしい程にザクザクと楽天ポイントが貯まっていきます。

まつのすけ
私は通算獲得ポイントが2023年11月には250万ポイントを突破しました!

楽天ポイントの通算獲得が250万を突破

楽天カードは楽天Edyにもチャージできて流麗です。

楽天カードで貯まる楽天ポイントは楽天市場・楽天ブックス・Kobo等で1ポイントから1ポイント単位で使えます。楽天トラベル・楽天GORAは100ポイント以上です。

また、楽天ポイントカードの機能で、マクドナルド、ミスタードーナツ、ファミリーマート、ポプラ・生活彩家、吉野家、すき家、ツルハドラッグ、サンドラッグ、大丸・松坂屋、apollostationなどのリアル店舗でも使えます。

ミスタードーナツのポン・デ・リングとアップルシナモンドーナッツ

スマホアプリ「楽天ペイ」を活用すると、セブン-イレブン・ローソン・ファミマ等のコンビニでも期間限定の楽天ポイントを消化できます。

楽天ポイント
楽天ポイントをコンビニで使う方法!セブン-イレブン・ローソン・ファミマ等で利用可能

続きを見る

楽天ポイントは電子マネーの楽天Edyとも交換可能。楽天Edyは利用可能店舗が日本最大級の電子マネーですので、現金同様で極めて便利です。

2018年9月27日支払い分からは、楽天カードの利用代金をポイントで支払える「楽天カード ポイントで支払いサービス」が開始しました。

楽天カードのポイントでの支払いの例
楽天カード ポイントで支払いサービスを解説!利用代金を楽天ポイントで支払えるように

続きを見る

ポイントでデビット支払い」というサービスもあり、楽天銀行デビットカードの支払いに充当することも可能です。

ユニークなところでは2017年8月26日から、楽天証券で楽天ポイントを使って投資信託を買えるようになりました。

楽天クリムゾンハウスのエントランス
楽天証券の投資信託は楽天ポイント還元&投信購入可能が便利でお得!

続きを見る

また、楽天証券に口座がなくても投資が可能な「ポイント運用 by 楽天PointClub」もあります。

ポイント運用 by 楽天PointClubの画面
【評判】楽天ポイント運用の口コミ!楽天PointClubのポイント投資サービス

続きを見る

2018年10月27日から楽天カードのクレジット決済で投信積立が可能になり、最大1%の楽天ポイントを貯めることも可能になりました。

楽天カードの種類
楽天カード&楽天証券の投信積立がお得!投資信託が最大1%ポイント還元

続きを見る

楽天ポイントが貯まる楽天カードは資産運用できるクレジットカードの筆頭です。投資ができるカードは類稀であり、一歩先に進んだ画期的なスペックを備えています。

楽天カードは旅行傷害保険も充実しています。利用頻度が高くて最も重要な疾病治療費用・傷害治療費用が200万円であり、内容が秀逸です。

また、海外旅行時に利用できる優待割引も豊富です。詳細は以下で徹底解説しています。

海外リゾートのビーチ
楽天カードの海外旅行保険を解説!補償内容・条件・キャッシュレスを網羅

続きを見る

2人の女性
海外でも使える楽天カードは便利!海外旅行で優待特典が満載

続きを見る

ハワイのワイキキ・アラモアナには楽天カード会員専用の「楽天カードラウンジ」があり、無料で利用できます。

日本語スタッフが常駐しており、ドリンク、60店以上で使えるクーポン配布、便利なアイテム貸出、手荷物預かり、無料Wi-Fiなど実用的なサービスが揃っています。

楽天カード アラモアナラウンジ
楽天カード ハワイラウンジの全貌 2025!ワイキキとアラモアナの二箇所

続きを見る

海外旅行においても充実した特典が付帯しており、便利に活用できるクレジットカードです。

楽天カード
国際ブランド
  • Visaのロゴ
  • Mastercardのロゴ
  • JCBのロゴ
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • 楽天Edyのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Google Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Visaのタッチ決済を使える店舗のマーク
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • リボ払い
  • 海外旅行保険
年会費発行スピード
本会員家族会員
無料無料最短3営業日
還元率マイル還元率ポイント名
1.0%0.5% (ANA・JAL)楽天ポイント
  • SPUにて楽天市場でポイント3倍~16.5倍
  • 年会費が無条件で無料
  • 投信積立が0.5%~1%還元
  • 海外で便利な旅行保険・付帯サービス
  • 傷害・疾病治療費用保険が最高200万円

Mastercard、JCBブランドですとお買いものパンダデザインも選択できます。

ディズニー・デザインYOSHIKIデザイン楽天イーグルスデザインもあります。ディズニーはJCBのみです。

便利なモバイル決済サービスのApple PayGoogle Payも利用可能です。

楽天カードを登録したApple Pay
楽天カードはApple Payが使える!Suicaチャージはポイント付与対象

続きを見る

Google Pay
楽天カードがGoogle Payに対応!AndroidでQUICPayを利用可能に

続きを見る

楽天カードは学生、主婦、パート、アルバイトの方でも本会員カードを発行できます。

楽天カード
楽天カードの審査を専門家が解説!2025年最新の審査基準

続きを見る

楽天カードはお得なベネフィットが豊富です。しかも数千ポイントの楽天ポイントが得られるお得な新規入会&利用キャンペーンも開催しています。

blank

PayPayカードはYahoo!ショッピングで合計5%

PayPayカード

PayPayカードは、Yahoo!ショッピング、LOHACOではクレジットカード決済で4%のポイントが獲得でき、ショップポイントと合わせてポイント5%還元となります。

PayPayカード
国際ブランド
  • Visaのロゴ
  • Mastercardのロゴ
  • JCBのロゴ
対応電子マネー・Pay
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Google Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • Apple PayでJCBコンタクトレスが使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • リボ払い
  • PayPayステップでお得
年会費券面デザイン
本会員家族会員
無料無料カード番号レス
還元率マイル還元率ポイント名
最大1.5%-PayPayポイント
  • ヤフーショッピングでいつでもポイント合計5%
  • 年会費が無条件で無料
  • ポイントの有効期限は無期限
  • PayPayの特典をフル活用可能
  • ソフトバンク・ワイモバイルの携帯電話料金の支払いでポイント還元

Yahoo!ショッピングで誰でも11%還元を享受することにつながります。

Yahoo!ショッピング・LOHACOで11%のPayPayポイントを得る方法を解説!5のつく日や祭りがお得
Yahoo!ショッピング、LOHACO、Yahoo!トラベルというネット通販・予約サイトがあります。LYPプレミアムに加入し、上手く使うと...

メインカードとしてガンガン活用できるクレジットカードです(PayPayカードの利用限度額)。

モバイルSuicaApple PayのSuicaへのチャージでも1%のポイントが得られるので使い勝手が良好なクレジットカードです。Mastercardブランドならau PAY チャージも還元対象となります。

実際に発行して使い倒したところ、諸々の特典の賜物で大量のポイントを得られたのが嬉しかったです。

PayPayカードの口コミ!ポイント還元率・メリット・デメリットを解説
PayPayカードは、PayPayカード株式会社が発行しているクレジットカードです。基本還元率1%、Yahoo!ショッピング・LOHACOでは...
PayPayカードの入会特典は終了!3,000円分のポイントを獲得可能!他のキャンペーンまで解説
PayPayカードが新規入会特典を提供していましたが、本ページからの下記企画の申し込みは2024年4月23日(火)で終了しました。...

年会費無料カードなので、キャンペーン目当ての入会もおすすめです。

公式サイトPayPayカード 入会&利用特典

その他、お得なクレジットカードの入会キャンペーンが多数開催されています。

クレジットカードのお得な入会キャンペーンの一覧!
お得な入会キャンペーンを開催しているクレジットカードが多数あります。せっかくクレカを発行するならば少しでもお得になる...

クレカでの資産運用という選択肢!クレカ積立はお得

SBI証券のオフィスがある泉ガーデンタワー

クレジットカードでの投信積立で、0.5%~5%のポイントを獲得でき、着実に役立ちます。

証券会社名クレジットカード対象
投信
ポイント還元
SBI証券三井住友カード
三井住友カードNL
三井住友カード ゴールドNL
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カード プラチナ
ANA VISAカード
ANA Mastercard
多数0.5%のVポイント
一部カードは1~3%
マネックス証券マネックスカード多数マネックスポイント
5万円まで1.1%
5万超は0.2~0.6%
auカブコム証券au PAYカード
au PAYゴールドカード
多数1.0%のPontaポイント
楽天証券楽天カード
楽天ゴールドカード
楽天プレミアムカード
多数最大1%の楽天ポイント
※別途、楽天キャッシュ
での積立は0.5%
楽天ブラックカード2% (※同上)
PayPay証券PayPayカード数十0.7%のPayPayポイント
大和コネクト証券セゾンカード数十0.1~1%の永久不滅ポイント
tsumiki証券エポスカード4本0.1%~0.5%の
エポスポイント
セゾンポケットセゾンカード2本0.1%~0.5%の
永久不滅ポイント

※上限はすべて月10万円(楽天証券は楽天カード10万+楽天キャッシュ5万、PayPay証券はPayPayカード5万+PayPay残高5万)

SBI証券での投信積立は、カードのグレードごとに還元率が異なるのが特徴です。

カード名還元率
三井住友カード ゴールド最大1.0%
三井住友カード ゴールド(NL)最大1.0%
三井住友カード プラチナプリファード最大3.0%
三井住友カード プラチナ最大2.0%

※コストがお得な三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ

-クレジットカード