レオパレスで使えるクレジットカードを徹底解説!Vポイントが貯まるTカード プラス(レオパレスメンバー)、JALカード、他!

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

玄関で扉を開ける女性

レオパレスで賃貸して住む場合、家賃が毎月発生します。1ヶ月10万円として1年で120万円になります。

クレジットカードで支払ってポイントやマイル、キャッシュバックを獲得できたら嬉しいですよね。

レオパレス21で家賃を支払えるクレジットカードは、Vポイントが貯まるTカード プラス(レオパレスメンバー)が基本です。以前はJALマイルが貯まるJALカードも対象でした。

ただし、他のクレジットカードでも支払う方法もあります。レオパレスとクレジットカードについて、徹底的に解説します。

家賃でVポイントが貯まるTカード プラス(レオパレスメンバー)

Tカード プラス(レオパレスメンバー)

2017年10月1日から、日本国内のレオパレス21直営店で入居時費用のクレジットカード払いが可能になる「Tカード プラス(レオパレスメンバー)」が募集開始となります。

国際ブランドはJCBで年会費は無料です。レオパレス21で入居手続きをする方が、家賃でVポイントを獲得できる点にエッジ・優位性があります。

Vポイント、クレジットカードの一体型カードで、不動産賃貸業界では「Vポイント」サービスが搭載される初めての提携クレジットカードです。

契約時の初期費用の支払いに1回~24回払いが選択できる「アプラスショッピングクレジット」を利用するのが前提となります。

その上で月々の家賃をカード払いすると、毎月200円あたり1 Vポイントが得られます。還元率は0.5%です。

その他、JCB加盟店でのクレジットカード決済によるショッピングでもVポイントが貯まります。

通常のTカードプラスと同様に利用金額200円(税込)あたり1ポイントが付与されます。

税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。Apple Payも利用可能です。

Tカードプラスやラグジュアリーカード等のアプラスはApple Payを利用可能!Suicaチャージもポイント対象
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchでは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay(アップルペイ)」が利用可...

公共料金などの継続的な支払いに利用した際にも、Vポイントも貯められます。

携帯電話、固定電話、電気、ガス、水道、NHK受信料、放送、CATV、新聞、プロバイダ、自動車税、住民税、固定資産税、その他各種税金、その他(国民健康保険料など)が対象です。

Vポイント加盟店では、共通ポイントの付与とクレジットカード決済によるポイントの獲得で、Vポイントが二重取りできます。

訴求力の高いポイント二重取りが可能です。将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。

共通ポイントとしてVポイントが100円か200円あたり1ポイント(0.5%~1%)得られて、クレジットカード決済で0.5%偉えるので、合計で1%~1.5%還元となります。

Vポイントはファミリーマート、マルエツ、ウエルシア、すかいらーくグループ、ドトール、エクセルシオールカフェ、ロッテリア、ENEOS、オートバックス、TSUTAYAなどで1ポイント1円にて使えるので、現金同様の利便性があります。

Vポイントの貯め方・お得な使い道 2025!おすすめを徹底解説
有名なポイントカードの一つに、Vポイントカードがありますね。TSUTAYAとレンタル契約していなくても、ポイントカードのみを...

ガストのステーキ定食ジョナサンのハンバーグ&エビフライバーミヤンのエビマヨすかいらーくの株主優待でガストの食事

Tカードプラスには、Vマネーの機能も搭載されています。VマネーはTカードにチャージして利用できる電子マネーです。

加盟店のレジでチャージできます。Vマネー加盟店は、ファミリーマート、TSUTAYA、ウエルシアグループ、東武ストア、ドラッグユタカなどです。

かつてのTカードは、Ponta楽天ポイントカードdポイントカードとは異なり、1人1枚が原則となっており、複数のTカードのポイントを統合して使うことができませんでした。

3種類のVポイントカード

しかし、現在はTカードを2枚以上持っている場合、どちらかのTカードにポイントを移行できます。

複数のVポイントカードを合算してまとめる!Vカード移行手続きを解説
かつてはVポイントカードは1人1枚が原則でしたが、多種多様な加盟店からVポイントカードが出るようになり、また歌手・アイド...

その他、Tカードプラスの詳細については、以下で精緻に分析しています。

Tカード プラスはTSUTAYAでお得なクレジットカード!メリット・デメリット・使い方まとめ
Tカード プラスというクレジットカードがあります。TSUTAYAでカードを提示するだけで1.5%~2.5%還元となるのが最大のメリッ...

なお、一般加盟店でクレジットカードでVポイントを貯めたい場合は、Yahoo! JAPANカードがおすすめです。

年会費無料で還元率はいつでも1%で、Yahoo!ショッピングとLOHACOではショップポイントも合わせて3%です。詳しくは以下で解説しています。

Yahoo! JAPANカードのメリット・デメリット!年会費・ポイント・特典を解説
年会費無料のクレジットカードでおすすめできるのは、還元率1.2%のリクルートカードです。クレカ使用で貯まるリクルートポイ...

実際に発行して使い倒したところ、諸々の特典の賜物で大量のVポイントを得られたのが嬉しかったです。Vポイントがお得に貯まるクレジットカードの筆頭です。

ヤフーカードは評判通りか?長年利用した口コミ!悪い側面まで徹底解説
Yahoo! JAPANのクレジットカード「ヤフーカード」は、良い評判と悪い評判に分かれています。募集開始してすぐにヤフーカード...
PayPayカードの入会特典は終了!3,000円分のポイントを獲得可能!他のキャンペーンまで解説
PayPayカードが新規入会特典を提供していましたが、本ページからの下記企画の申し込みは2024年4月23日(火)で終了しました。...

その他、お得なクレジットカードの入会キャンペーンが多数開催されています。

クレジットカードのお得な入会キャンペーンの一覧!
お得な入会キャンペーンを開催しているクレジットカードが多数あります。せっかくクレカを発行するならば少しでもお得になる...

Tカード プラス(レオパレスメンバー)の最大のデメリットはポイント還元率がたったの0.5%にとどまる点です。これは大きなマイナスポイントです。

還元率が高いクレジットカードでレオパレスの家賃を支払いたい場合は、JALカードが候補となります。

JALカード

JAL・JCBカード プラチナ

言わずと知れた日本の翼であるJAL(日本航空)のクレジットカードです。以前はなぜかJALカードのみレオパレスでの賃貸契約の家賃を支払うことができました。

この場合は銀行の口座振替で発生する524円(税込)の手数料はありません。年6,180円(税込)が浮くのが大きなメリットです。

JALカードは学生カードを除いて最低で2,000円(税抜)が発生しますが、余裕でお釣りが来る算段となります。

ただし、家賃保証契約を締結している場合は、JALカード払いはできない点がデメリットです。 

株式会社ジャルカードがJCB三菱UFJニコスビューカード東急カード小田急カード三井住友トラストクラブと提携して発行・運営しています。

国際ブランドはJCB、VISA、Mastercard、American Express、Diners Clubの五大陸を網羅しています。

アメックスはアメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.が直接発行しているのではなく、アメックスのライセンスを受けた三菱UFJニコスが携わっています。

カード名発行会社国際ブランド独自機能
JAL・JCBカードJCBJCB 
JALカード OPクレジットJCB、小田急カード小田急ポイント
JALカード SuicaJCB、ビューカードSuica
JALカード DC
(Visa/Mastercard)
三菱UFJニコス(DCカード)Visa
Mastercard
 
JALカード TOKYU POINT ClubQ三菱UFJニコス(DCカード)、
東急カード
Visa
Mastercard
TOKYU POINT
JALアメックス三菱UFJニコスAmex 
JALダイナースカード三井住友トラストクラブDiners Club 

マイル付与率は、JALカードのショッピング利用時の還元率が2倍になる「ショッピングマイルプレミアム」に加入している場合、200円ごとに2マイルです。マイル付与率1%です。

JALカードには、JAL普通カードJAL CLUB-AカードJAL CLUB-AゴールドカードJALカード プラチナの4種類があります。

4種類のJALカード

CLUB-Aゴールドカード以上のJALカードは自動付帯であり、それ以外のカードは年会費4,500円(税抜)となります。

ショッピングマイルプレミアム未加入の場合は、200円ごとに1マイルです。マイル付与率0.5%です。

JAL・JCBカード、JALカードSuicaはApple Payも利用可能です。

JALカードは一部がApple Payに使える!SuicaチャージはSuicaのみマイル付与対象
日本を代表する航空カードの一角が「JALカード」です。日本航空(JAL)が大手クレジットカード会社と提携して発行している航空...

JALの飛行機(羽田空港)

マイルは価値にレバレッジがかかるのが魅力的です。特典航空券へ交換すると、1ポイントの価値が数円に昇華します(JALマイルの価値)。

国内線特典航空券で利用すると1マイルの価値が1.5円~2円程度、国際線のビジネスクラスだと1マイル2.5~5円程度、ファーストクラスなら7~16円程度に跳ね上がります。

国際線のビジネスクラス・ファーストクラスでマイルを利用すると、驚異的な高還元に昇華します。

クラス1マイルの
価値(目安)
マイル
付与率
実質
還元率
普通席/国内線1.5円1.0%1.5%
1.6円1.0%1.6%
1.7円1.0%1.7%
1.8円1.0%1.8%
1.9円1.0%1.9%
2円1.0%2.0%
国際線ビジネスクラス2.5円1.0%2.5%
3円1.0%3.0%
4円1.0%4.0%
5円1.0%5.0%
6円1.0%6.0%
国際線ファーストクラス7円1.0%7.0%
8円1.0%8.0%
9円1.0%9.0%
10円1.0%10.0%
11円1.0%11.0%
12円1.0%12.0%
13円1.0%13.0%
14円1.0%14.0%
15円1.0%15.0%
16円1.0%16.0%

JALマイルを貯めている方ですと、JALカードで家賃を支払えることに大きなメリットが出てきます。

その他、JALカードの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

JALカードの評判!4枚保有経験者が比較した口コミ2024
JALカードというクレジットカードがあります。日本航空(JAL)が大手クレジットカード会社と提携して発行している航空カードで...

JALカードは大量のマイルがプレゼントされるお得なキャンペーンも魅力的となっています。

公式サイトJALカード 公式キャンペーン

ただし、あまり飛行機に乗る機会がない方、ANA派でJAL使わないという方ですと、いくらJALマイルが貯まってもメリットはありません。

また、JALカードは学生用カードのJALカード navi以外は年会費無料カードがなく、もれなく年会費が発生するのがデメリットです。

Tカード・JALカード以外のクレカで支払う方法

6枚の年会費無料クレジットカード

Tカード プラス(レオパレスメンバー)は還元率0.5%で物足りない・・・という方もいらっしゃるでしょう。

そういう場合は、高還元クレジットカード、年会費無料でお得なクレジットカードでレオパレスの家賃を支払いたいのが人情ですね。

高還元率のおすすめクレジットカードを専門家が解説!2025年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが還元率です。年間のクレカ利用額が多い場合は、たとえ年会費がかかっても高...
年会費無料のおすすめクレジットカードを専門家が比較!2025年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが年会費です。年会費がかかるカードはNGという方も多いですね。特にサブカー...

ただし、Tカード プラス(レオパレスメンバー)、JALカード以外のクレジットカードで支払う方法があるようです。

まずはレオパレスの家賃を銀行口座からの口座振替で支払うことにします。レオパレス21は毎月27日に翌月の家賃が引き落とされます。

銀行口座の普通預金口座に家賃以下の金額しか入れていないと、当然に引き落としがNGになります。

こうして家賃未払い状態にすると、近くのレオパレスセンターでTカードプラス(レオパレスメンバー)以外のクレジットカードで家賃を支払うことができるようになります。

口座引き落としエラーになっても、すぐに支払えば違約金・罰金・利息・手数料などが発生することはありません。

レオパレスセンターでクレジットカードで家賃を支払う際には、数ヶ月分を一気に支払うことが可能な店舗が多いと言われています。

デメリットはいちいち店舗に行く必要がある点、一時的とは言え家賃を未払いにするのはいかがなものかという点が挙げられます。

なお、レオパレスセンターによっては27日以前に予めクレジットカード払いの手続きを取れるところもあるようです。

しかしながら、個人的にはこれはおすすめできません。Tカードプラス(レオパレスメンバー)での支払いをおすすめします。

やはり毎月発生する口座振替手数料がかからず、節約できるのは絶大なメリットです。

公式サイトJALカード 公式キャンペーン

-クレジットカード, ポイント, JALカード
-,