イオンゴールドカードの旅行特典が2019年4月1日から大幅に拡充します。
利用可能な空港ラウンジ数の拡大(1空港6ラウンジ→6空港12ラウンジ)、海外旅行保険の金額のUPによって、より一層お得で質実剛健になりました。
ただし、海外旅行傷害保険が自動付帯ではなく利用付帯となった点が改悪ポイントとなります。
一部に悪化点もありますが、総合的に国内旅行も海外のトラベルも、より一層便利になりました。
※イオンゴールドカードの最新のデザインは縦型です。以下、横型のカードは旧デザインとなります。
新千歳・成田・伊丹・福岡・那覇空港のラウンジを利用可能に!
イオンゴールドカードの空港ラウンジは、これまで羽田空港の国内線のみでした。
しかし、2019年4月1日以降は一気に6空港12ラウンジに質実剛健化します。
空港名(ターミナル名) | ラウンジ名 |
---|---|
羽田空港(第一旅客ターミナル) | POWER LOUNGE CENTRAL |
POWER LOUNGE NORTH | |
POWER LOUNGE SOUTH | |
羽田空港(第二旅客ターミナル) | エアポートラウンジ(南)2F |
エアポートラウンジ(北)3F | |
POWER LOUNGE NORTH | |
成田空港 | IASS Executive Lounge 2 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ(国内線) |
伊丹空港 | ラウンジオーサカ |
福岡空港 | くつろぎのラウンジ TIME(国内線) |
ラウンジ TIMEインターナショナル(国際線) | |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ |
これまでは羽田空港利用者以外にとっては使いづらい側面がありましたが、関西・北海道・九州・福岡の主要空港に対応したので、より一層便利に進化しました。
国内線では北から南までの主要空港に幅広く対応して、福岡空港では国際線のラウンジも利用可能です。
成田空港のIASS Executive Lounge 2では、ソフトドリンクだけではなくアルコールも1杯無料となっており、お酒好きにとっては嬉しいサービスとなっています。
伊丹空港のラウンジオーサカは大人数に対応した広々とした席があるのが特徴で、家族でも快適に過ごす事が可能です。
イオンゴールドカードの空港ラウンジサービスの詳細については、以下で丹念に論述しています。
海外旅行傷害保険
イオンゴールドカードは海外旅行傷害保険が付帯します。2019年4月1日からは保険金額が大幅にUPする点が改善ポイントです。
ただし、これまでは嬉しい自動付帯でしたが、今後は利用付帯となり、事前のカードによる旅行代金の支払いが必要になるのが改悪点です。
補償項目 | 2019年3月末迄 | 2019年4月以降 |
---|---|---|
保険の適用条件 | 自動付帯 | 利用付帯 |
傷害死亡 | 3,000万円 | 5,000万円 |
傷害後遺障害 | 90万~3,000万円 | 150万~5,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 300万円 |
疾病治療費用 | 100万円 | 300万円 |
賠償責任 | 3,000万円 | 3,000万円 |
携行品損害 (自己負担3千円) | 30万円 | 30万円 |
救援者費用 | 100万円 | 200万円 |
海外旅行傷害保険の中で最も利用頻度が高くて重要な「疾病・傷害治療費用」(ケガ・病気による医療費)に対する補償が、最高300万円と充実しています。
安価なプラチナカードを凌駕することもある高水準であり、年会費無料のゴールドカードとしては異例の充実度を誇っています。
変更後の適用条件ならびに支払限度額は、2019年4月1日以降に日本国内の自宅を出発された海外旅行より適用されます。
ただし、日本出国が2019年4月2日以降となる場合、自宅を出発した日時にかかわらず、変更後の適用条件・支払限度額が適用されます。
- 3/31に自宅出発→4/1に出国:変更前
- 3/31に自宅出発→4/2に出国:変更後
- 4/1に自宅出発→4/1に出国:変更後
新制度の海外旅行傷害保険は、交通機関(飛行機・電車・船など)や募集型企画旅行の料金を支払っていた場合に適用されます。
イオンゴールドカードを入手する方法
イオンゴールドカードのベネフィットが大幅に拡充して、年会費無料のゴールドカードとしては異例の高コストパフォーマンスに昇華しました。
なんといってもコスト0円で充実の特典というのはメリットしかありません。イオンゴールドカードの種類は以下のとおりです。
- イオンゴールドカード
- イオンゴールドカード(WAON 一体型)
- イオンゴールドカード(ディズニー・デザイン)
- イオンゴールドカードセレクト
- イオンゴールドカードセレクト(ディズニー・デザイン)
- イオンセレクトクラブ
イオンゴールドカードはインビテーション制のクレジットカードで、自己申し込みは不可能となっています。
インビの基準で明示されているのは年間50万円のカードショッピングです。1ヶ月あたり約41,667円の利用でOKです。
毎月10日を基準日として遡った過去12ヶ月の合計利用金額が50万円を突破したら、ゴールドカードへの切り替えが可能になります。
イオングループ店舗だけではなく、一般加盟店での利用金額も対象なので、多くの方にとっては現実的な範囲でしょう。
その他、イオン銀行で一定金額の金融商品を購入した場合などにインビテーションが届きます。
イオン銀行の住宅ローンを締結したら100%確実に「イオンセレクトクラブ」を発行できます。
イオンゴールドカードのインビテーションの詳細については、以下をご参照ください。
イオンゴールドカードの審査基準は厳しくありません。専業主婦やパート主婦でもOKのクレジットカードです。
将来的にイオンゴールドカードを目指す場合は、イオンカード(WAON一体型)やイオンカードセレクトを作成しましょう。
引き落とし口座がイオン銀行でOKの方は、イオン銀行Myステージで普通預金の金利を最大0.1%にでき、WAONチャージもポイント付与対象のイオンカードセレクトがおすすめです。
イオン銀行以外の金融機関で口座振替を行いたい場合は、イオンカード(WAON一体型)が候補となります。
まとめ
イオンゴールドカードの特典がリニューアルされて、利用可能な空港ラウンジが大幅に拡大して、海外旅行傷害保険の利用限度額も著しくUPしました。
メインカードとしてガンガン活用することが可能なクオリティであり、サブカードとしても秀逸なパフォーマンスを発揮してくれるのは間違いありません。
イオングループ店舗が近所にあり、日常的に利用している方にはとてもお得なゴールドカードです。
イオンゴールドカードは空港ラウンジ以外にも卓越したメリットが豊富です。ゴールドカードランキングの上位に位置づけられるハイ・クオリティー・カードです。
イオングループでのベネフィットが豊富なクレジットカードですけれども、それ以外でもガンガンと利用できるゴールドカードです。
イオンでの5%OFF、ポイントアップデー、映画料金割引、おいしい水1日4リットルなどのイオンカード特典に加え、ゴールドカード限定の特典があります。
- 年100万円以上利用時のイオンラウンジ(一般カードと共通)
- 空港ラウンジサービス(新千歳・成田・羽田・伊丹・福岡・那覇)
- ショッピング保険(税込300万円まで/年)
- 海外旅行傷害保険(最高5,000万円)
- 国内旅行傷害保険(最高3,000万円)
- フリーダイヤルで待ち時間が短い問い合わせサポート
- 高い利用限度額
充実の保険の詳細については、以下で精緻に分析しています。
イオンゴールドカードはゴールドカードならではのベネフィットが充実しています。
色がゴールドだけの「金メッキ」ないし「なんちゃってゴールドカード」では決してありません。身震いする程の旺盛なお得さがあります。
イオン店舗内にあるイオンラウンジでは、ドリンクのサービスがあり、新聞・各種雑誌も読めます(改悪後は年100万円利用が条件)。
イオンモールなどで1日中お買い物する方も多いでしょう。イオンでのショッピング時の休憩がはかどります。
イオンラウンジのサービス内容、設置店舗一覧については、以下で徹底的に解説しています。
イオンゴールドカードのカードフェイスはゴールド一色で美しく、紛れもないゴールドカードです。お財布に入れると華やかになります。
ゴールドカードのANA VISAワイドゴールドカードと比較しても、美しさ、ゴールドカード感は引けをとりません。
ANA VISAワイドゴールドカードはシャンパンゴールドの色合いであるのに対して、イオンゴールドカードは典型的なゴールド色となっています。
イオンゴールドカードは、年会費無料であるにもかかわらず、イオンラウンジ等の極めて良好なベネフィットを利用でき、圧倒的なコスパを誇るスーパーカードです。
イオンゴールドカードは空港ラウンジが使えるので、使わなくてもお得なクレジットカードの筆頭であり、質実剛健なハイ・クオリティー・カードです。年会費無料のゴールドカードは稀有です。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめゴールドカードとしてイオンゴールドカードを挙げていました。
イオンゴールドカードは、クレジットカードのレジェンドも高く評価しているゴールドカードです。
イオンカードを保有していると、ゴールドカードの中では圧巻のコストパフォーマンスを誇るイオンゴールドカードのインビテーションが来る可能性があります。
インビの対象はイオンカードセレクト、イオンカード(WAON一体型)です(それぞれミッキーマウス、トイ・ストーリー デザイン含む)。
G.Gマーク付きのイオンカードのうち、WAON一体型・イオンカードセレクトにも、イオンゴールドカードのインビテーションが届きます。
55歳以上のイオンゴールドカード会員には、毎月15日の「G.G感謝デー」(5%OFF)が適用されます。
将来的にイオンゴールドカードを目指す場合は、イオンカード(WAON一体型)やイオンカードセレクトを作成しましょう。
引き落とし口座がイオン銀行でOKの方は、イオン銀行Myステージで普通預金の金利を最大0.1%にでき、WAONチャージもポイント付与対象のイオンカードセレクトがおすすめです。
引き落とし口座がイオン銀行でOKならば、イオン銀行の普通預金が0.1%、WAONチャージでポイント付与のイオンカードセレクトが最もお得です。
項目 | イオンカード | イオンカード(WAON一体型) | イオンカードセレクト |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
イオンカード特典 | ○ | ○ | ○ |
WAON搭載 | - | ○ | ○ |
イオン銀行キャッシュカード | - | - | ○ |
引き落とし口座 | 多様な金融機関に対応 | イオン銀行のみ | |
独自特典 | - | - | WAONチャージでポイント付与 イオン銀行Myステージでの優遇 その他 |
イオン銀行以外の金融機関で引き落とし口座を希望の場合は、便利な電子マネーWAONが搭載されているイオンカード(WAON一体型)がおすすめです。
WAON一体型やセレクトはsmart WAONへの登録で、共通ポイントのWAON POINTも貯められます。各カードの詳細は以下で徹底的に解説しています。
イオンカードセレクトはイオン銀行Myステージでの優遇もあり、銀行がお得になるクレジットカードの筆頭に挙げられるハイ・クオリティー・カードです。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「スーパーでお得なカード」としてイオンカードセレクトを挙げられていました。
イオンカードはショッピング保険でスマホが対象なのも大きなメリット。他社カードのショッピング保険はスマートフォンが対象外のことが多いです。
しかも期間は180日間とたっぷりで、年間50万円(税込)まで補償されます。年会費無料のクレジットカードとしては秀逸なクオリティです。
クレジットカードのレジェンド・菊地崇仁さんは、保険が充実しているカードとしてイオンカードセレクトを挙げていらっしゃいました。
その他、おすすめのイオンカードについては、以下で丹念に分析しています。
イオンカードを数年間使って感じた口コミについては、以下にまとめています。
その他、おすすめのゴールドカードについては、ゴールドカードのランキングをご参照ください。年会費無料のゴールドカード、年会費が安い格安ゴールドカードもあります。
これらの中でも特に優れたゴールドカードは以下で丹念に論述しています。