Kyashは終了って本当?トヨタウォレットでのポイント三重取りは価値あり!

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

Kyash Card

2021年2月10日は日本のキャッシュレス決済が大きく後退する歴史的な1日となりました。

ポイント二重取りが可能で高還元を実現していたKyash Cardが改悪され、還元率が1.0%→0.2%に低下します。

Kyashリアルカードは2020年3月31日利用分までは、カードショッピングで1.0%のキャッシュバックを受けられました。例えば還元...

インターネット上では「Kyashは終了」という評判・口コミが多いです。

確かに利用価値は著しく低下しましたが、まだ価値がある使い方は一つだけ残っていました。TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)によるポイント三重取りです。

Kyashは終了ではなく、正確には「ほぼ終了」だと考えます。唯一残っているKyash Cardの利用価値について解説します。

Kyash Cardは決済時の本人認証サービス(3Dセキュア)に対応しており、3Dセキュアが必須のPayサービスでも利用可能です。

Visaプリペイドカードの「Kyash Card」は、本人認証サービス(3Dセキュア)に対応しています。Kyashをトヨタウォレットチャー...

実際にKyash Cardをトヨタウォレットに登録して、支払い方法に指定できました。

トヨタウォレット

トヨタウォレットにKyashを登録することでポイント三重取りが可能になります。

  • Kyashチャージに利用するクレジットカードのポイント等
  • Kyash Cardの0.2%還元(1ポイント=1円で次の支払いに利用可能)
  • トヨタウォレットの1.0%還元(キャッシュバック)

訴求力の高いポイント三重取りが可能です。サッカーで例えると、ツートップよりスリートップの方が攻撃力は増しますね。トリデンテ(三又の槍)のようなパワーがあります。

その他、Kyash Cardへのチャージがポイント付与対象のクレジットカードは以下に集約しています。

Kyash Visa カード
Kyash Cardへのチャージでポイントを得られるクレジットカードまとめ!

続きを見る

Kyash Cardは還元率が0.2%に低下したことでほぼ利用価値はなくなってしまいましたが、トヨタウォレットに使う場合はまだ優位性があります。

Kyash Card
【評判】Kyashの口コミ!7つのメリットと10個の悪い側面を解説

続きを見る

なお、Kyashの申込みはポイントサイト経由がお得です。

Kyashはもう使わない場合、クレジットカードからのトヨタウォレットチャージがおすすめです。

TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)は、インターネットでのMastercard加盟店、電子マネーiDの利用で1.0%のキャッシュバック...

その他、Apple Pay&楽天キャッシュの組み合わせもお得です。

Apple Pay

Apple Pay対応iPhoneをお持ちなら、以下のルートで楽天ペイなら3.0%還元が具現化します。

  1. 三井住友カード ゴールド(NL)からau PAYチャージ(年100万円利用で1.5%)※マイ・ペイすリボなら+0.5%
  2. au PAY プリペイドカードからApple Payのnanacoにチャージ(0%)
  3. セブンイレブンで楽天ギフトカード購入(nanaco払い)
  4. 楽天ギフトカードの楽天キャッシュで楽天ペイを利用(1.0%)

Mastercardブランドの三井住友カード ゴールド(NL)を使うと、マイ・ペイすリボ活用なら合計3%で、面倒な手間を避けてリボ回避でも2.5%還元です。

ただし、nanacoでのPOSAカード購入、Apple Payのnanacoチャージで改悪が生じる恐れも十分にあります。

楽天ギフトカード

ミニストップでは、楽天ギフトカード(デジタル版)を購入できます。もしご近所にあったら最大4%還元のチャンス!

  1. 三井住友カード ゴールド(NL)からau PAYチャージ(年100万円利用で1.5%)※マイ・ペイすリボなら+0.5%
  2. au PAY プリペイドカードからWAONにチャージ(0%)
  3. ミニストップにてWAONで楽天ギフトカード購入(1.0%)
  4. 楽天ギフトカードの楽天キャッシュで楽天ペイを利用(1.0%)

今のところはミニストップでのWAONによる楽天ギフトカード購入は、1% WAON POINT還元の対象です。

Apple PayのWAONアプリ

WAONでミニストップにてPOSAカード購入でポイント獲得

ただし、ミニストップでの楽天ギフトカード購入は還元対象外となるリスクがあり、Apple PayのWAONチャージで改悪が生じる恐れもあります。

-キャッシュレス決済, プリペイドカード, Pay