ルミネカードには「スペシャルサンクス」、「スペシャルVIP」という特典があります。ルミネのロイヤルカスタマーに嬉しいサービスです。
年間の利用額に応じて、バリューが高いプレゼントやイベント参加が可能となっています。
ルミネをよく使う方にとって価値があるベネフィットとなっています。
スペシャルサンクス
スペシャルサンクスは、ルミネ各店・ネット通販の1年間(1/1~12/31)の利用金額に応じて、ルミネ商品券がプレゼントされる特典です。
1年間は暦年ベース(1月1日~12月末)となっています。カード入会日~翌年の入会日前日、4月1日~翌年3月31日ではありません。
ルミネ、アイルミネでの利用金額が、20万円、50万円、70万円、100万円だとそれぞれ下表の金額のルミネ商品券が得られます。
年間のご利用金額 | ルミネ商品券 |
---|---|
20万円から50万円未満 | 1,000円分 |
50万円から70万円未満 | 2,000円分 |
70万円から100万円未満 | 3,000円分 |
100万円以上 | 5,000円分 |
最も還元率が高いのは、20万円ぴったり、100万円ぴったり利用した場合です。この場合はルミネ商品券だけで0.5%の還元となります。年会費のもとが取れます。
年間の利用金額ごとの還元率(基本ポイント還元+ボーナスのルミネ商品券)は下表のとおりとなります。
年間利用額 | 基本還元率 | ボーナス還元率 | 合計還元率 | 年間利用額 | 基本還元率 | ボーナス還元率 | 合計還元率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
200,000 | 0.50% | 0.50% | 1.00% | 800,000 | 0.50% | 0.38% | 0.88% |
250,000 | 0.50% | 0.40% | 0.90% | 850,000 | 0.50% | 0.35% | 0.85% |
300,000 | 0.50% | 0.33% | 0.83% | 900,000 | 0.50% | 0.33% | 0.83% |
350,000 | 0.50% | 0.29% | 0.79% | 950,000 | 0.50% | 0.32% | 0.82% |
400,000 | 0.50% | 0.25% | 0.75% | 1,000,000 | 0.50% | 0.50% | 1.00% |
450,000 | 0.50% | 0.22% | 0.72% | 1,050,000 | 0.50% | 0.48% | 0.98% |
500,000 | 0.50% | 0.40% | 0.90% | 1,100,000 | 0.50% | 0.45% | 0.95% |
550,000 | 0.50% | 0.36% | 0.86% | 1,150,000 | 0.50% | 0.43% | 0.93% |
600,000 | 0.50% | 0.33% | 0.83% | 1,200,000 | 0.50% | 0.42% | 0.92% |
650,000 | 0.50% | 0.31% | 0.81% | 1,250,000 | 0.50% | 0.40% | 0.90% |
700,000 | 0.50% | 0.43% | 0.93% | 1,300,000 | 0.50% | 0.38% | 0.88% |
750,000 | 0.50% | 0.40% | 0.90% | 1,350,000 | 0.50% | 0.37% | 0.87% |
これだけだといくらスペシャルサンクスがあっても、高還元のクレジットカードと比較すると還元率が低いです。
しかし、ルミネカードはルミネ各店、ネット通販のi Lumineがいつでも5%OFF、年数回は10%OFFになります。
それに加えて上の表のポイント・ルミネ商品券の還元を受けることができるので、ルミネでは極めてオトクなハイ・クオリティー・カードです。
ルミネカード利用で貯まるポイントは、ビューカードのJRE POINTであり、以下に使うと1ポイント1円を超えます。
- グリーン車利用券(新幹線・特急列車用)
- (JRE POINT用)Suicaグリーン券
- ルミネ商品券
- メトロポリタンホテルズ共通利用券
- ジェクサー1日利用券
- ビューサンクスクーポン(びゅう国内旅行商品割引券)
- ジェイアール東日本レンタリース利用券
- 東京ステーションホテル利用券
- リラクゼ利用券
ルミネカードのポイントのお得な使い方については、以下で徹底的に解説しています。
2018年6月28日には従来のビューサンクスポイントがJRE POINTと統合して、使い道が拡大してますます便利になりました。
ルミネカードは一般加盟店での利用は還元率0.5%が基本ですけれども、スペシャルサンクスを合わせると、合計で0.9~1%近い還元率に昇華させることが可能です。
スペシャルVIPサービス
2016年3月1日からは、「スペシャルVIPサービス」が開始しました。ルミネスペシャルサンクスに加えて、年間利用額が100万円以上の方には更に特典があります。
年に1度のスペシャルなプレミアム体験のイベントに抽選で参加できます。内容の例は以下のとおりです。
- 歌舞伎鑑賞(有名レストランの食事付き)
- 劇団四季鑑賞(有名レストランの食事付き)
- サンセット・ディナークルーズ
美味しい食事とともに歌舞伎や観劇をみることができるのはナイスですし、海の上のクルーズで食事と夜景を堪能するのもステキです。
このような非日常のイベントに参加できるのがルミネカードの特典です。
まとめ
ルミネカードには「スペシャルサンクス」、「スペシャルVIP」という特典があります。ルミネのロイヤルユーザーに酬いるサービスです。
スペシャルサンクスでは、年間利用額に応じてルミネ商品券が得られて着実にお得です。
年100万円以上使うとスペシャルVIPで、ファンタスティックなイベントに参加できる可能性が生じます。
ルミネはいわゆる外商カードは発行していませんので、ルミネカードを使うと最大限にルミネで得することが可能です。
デパートで年200万・300万と使う方ですと、老舗の百貨店がいいかもしれませんけれども、年20万~100万円程度の利用額なら、ルミネカードでルミネでお買い物するのが最大最強にお得です。
ルミネカードは、ルミネ等でのお買い物がいつでも5%割引となります。
都道府県名 | 店舗名 |
---|---|
埼玉県 | 大宮、川越 |
東京都 | 北千住、池袋、有楽町、新宿、ルミネエスト新宿、立川、町田、荻窪、ニュウマン新宿 |
神奈川県 | 横浜、藤沢、大船ルミネウィング、ニュウマン横浜 |
1~2月や7~8月のバーゲンセールの時も5%割引となります。バーゲン時は対象外というみみっちいクレジットカードが多い中、ルミネカードはパワフルです。
ルミネカードは、更に年数回ルミネでのお買い物が10%OFFになります。直近では10年連続で3月・5月・9月・11月に10%OFFのキャンペーンが開催されています。
5月・9月は中旬、3月・11月は上~中旬に開催されることが多いです。
ルミネカードの割引は、食品類、レストラン、ユニクロ、ドラッグストア、書店、無印良品、ヴィレッジヴァンガード、CD・DVDなども対象です。
他の百貨店のクレジットカードは、プラチナカードや外商カードでも、食品類・レストラン・喫茶の割引は1%程度にとどまるカードが大多数です。一例は下表のとおりです。
百貨店名 | カード名 | 通常 | 食品・飲食代 |
---|---|---|---|
三越・伊勢丹 | エムアイカード | 5~10% | 1% |
エムアイカードプラス ゴールド | 5~10% | 1% | |
エムアイカード Visaプラチナ | 未発表 | 未発表 | |
西武・そごう | クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン | 5.5%~7.5% | 1% |
丸井 | エポスカード | 年4回10.5% | 0.5% |
エポスゴールドカード エポスプラチナカード | 年4回11% | 1.0% | |
高島屋 | タカシマヤセゾンカード | 2% | 1% |
タカシマヤカード | 8% | 1% | |
タカシマヤカード《ゴールド》 | 8~10% | 1% | |
タカシマヤプラチナデビットカード | 10% | 3% | |
阪急・阪神 | 阪急阪神お得意様カード プレミアム | 10%OFF(友の会と併用可能) | 原則対象外(一部5%) |
ペルソナSTACIA アメックス | 11% | 1% | |
京王 | 京王パスポートPASMOカードVISA 京王パスポートVISAカード | 5~10% | 1% |
東急 | 東急カード 東急ゴールドカード JAL東急カード ANA東急カード | 3~10% | 1% |
小田急 | 小田急カード JAL小田急カード | 5.5%~10.5% | 1.5% |
GINZA SIX | GINZA SIXカード | 2%~3% | 2%~3% |
京急 | 京急カード | 2% | 1.5% |
名鉄 | 名鉄ミューズカード(μ’s Card) | 10.5% | 0.5% |
JR九州 | JMB JQ SUGOCA JQ SUGOCA イオンSUGOCAカード JQ CARD エポスゴールド | 5.5% | 3.5% |
大丸・松坂屋 | 大丸松坂屋お得意様ゴールドカード | 5~13% | 1% |
日常使いに便利なデパ地下のお惣菜、お弁当、カフェやレストランが5%~10%OFFになるのはバリューが高いです。
他のデパートのカードや株主優待では、食品類は対象外、指定する店舗は対象外というものも多いです。外商カードでも同様です。
しかし、ルミネはそうではありません。ごく一部に対象外の店舗・商品はありますが、ルミネカードの割引の広さはデパート業界のカードでは随一です。
ルミネのアプリ「ONE LUMINE」にルミネカードと連携させると、ルミネマイルが貯まっていきます。
ルミネ各店、NEWoMan(ニュウマン)、ネット通販「アイルミネ」でのお買い物、ルミネでのチェックイン等のアクションでザクザクとマイルを獲得できます。
マイルが一定の水準に達すると、「ルミネお買い物券」やネット通販「アイルミネクーポン」などに交換することができます。
「LUMINE STYLE」という名前のサービスもあり、法人向けの福利厚生サービスを個人でも利用できます。例えば、以下の割引が受けられます。
- イオンシネマ、MOVIX、ユナイテッド・シネマ/シネプレックス
109シネマズ&ムービル、ヒューマックスシネマ、T・ジョイ、アレックスシネマ - オリックスレンタカー
- ビッグエコー・歌広場・シダックス等のカラオケ
- コスモ石油でガソリン・軽油・灯油が店頭一般価格より1リットル1~3円OFF
- 横浜・八景島シーパラダイス等の観光施設
- 上島珈琲店10%OFF、コメダ珈琲店(一部)、PIZZA-LA500円OFF
- ガスト ドリンクバー179円(税抜)、その他割引
- ジェフグルメカードを480円で購入可能(送料無料)※100枚以上のセット
- 多様なホテルのレストラン・宿泊
レストランでお得なジェフグルメカードを安く買えるのも大きなメリットです。金券ショップが近所にない場合は便利です。
LUMINE STYLEの詳細については、以下で精緻に分析しています。
カード入会時も入会後もお得なキャンペーンが満載です。
審査基準も本人か世帯主に安定的な収入があれば問題なく、パートや専業主婦でも作成可能です。
Suicaチャージでは1.5%還元となり、ポイントをルミネ商品券に交換すると1.7%還元となります。
日本を代表する交通系電子マネーであるSuicaへのチャージがお得なビューカードの一つです。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「電子マネーチャージがお得なカード」としてビューカードを挙げられていました。
お得にSuicaチャージすることが可能になり、家計が頑健化します。日々の生活を豊かに彩ることができます。
その他、ルミネカードの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
実際に発行して使い倒したところ、諸々の特典で年会費を大きく上回る割引、ポイント還元を享受できたのが嬉しかったです。
ルミネカードは年会費は高いものの、ルミネでのほとんどの買い物が5%割引(年4回は10%割引)、ルミネ「スペシャルサンクス」、福利厚生サービス、定期券機能にエッジ・優位性があります。
一定金額のお買い物をした場合の駐車場無料サービスもあり、ルミネ各店での優待特典も使えます。白洋舎でのクリーニング5%割引は特に使えます。
ルミネではオンリー・ワン、スペシャル・ワン、エアフォース・ワンのパワーがあります。モデルで喩えると、ミランダ・カーのような女子力があります。
慈愛さえ感じるような豊潤なお得さには身震いする程であり、キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。
歴史の偉人で例えると、ジャンヌ・ダルクのような戦闘力があり、ルミネでの支払いに八面六臂の活躍を見せてくれます。
こうして考えてみると、ルミネカードは本当にお得ですよね。このような良いクレジットカードを使えば、長い目で見ると10万円・20万円といったリターンを得られます。
お得な生活を送れて、浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになり、人生を豊かに彩ることができます。
ルミネを定期的に利用している方ですと、作らないと損といっても過言ではないハイ・クオリティー・カードです。数千円相当の入会キャンペーンも魅力的です。
公式サイトルミネカードの公式キャンペーン