ふるさと納税でうなぎがもらえる自治体があります。ふるさと納税で戴ける返礼品は食品がメジャーであり、その一角に鰻もあります。
目立つのは大量のお米、お肉、カニなどです。やはり数十kgのお米や1kg以上の肉などはボリュームがパワフルなので印象深いです。
しかしながら、うなぎは価格が高いので、上質の鰻もふるさと納税の返礼品としてバリューがあります。
鰻は量が多くなく、冷凍庫や冷蔵庫に占めるスペースが大きくないので、年末の駆け込みのふるさと納税にも適しています。
ふるさと納税の返礼品として用意されているうなぎで、特に人気が高くておすすめの逸品をランキング形式でまとめます。2022年最新版です。
公式サイトふるさと納税の7%~12%Amazonギフト券キャンペーン
前提として、ふるさと納税は所得に応じた一定額まで2,000円の自己負担で好きな自治体に寄付できて、自治体によっては特産品を戴ける制度です。ふるさと納税については以下で徹底解説しています。
2012年からふるさと納税を行った通算10年間の経験を活かして、うなぎの返礼品について徹底的に分析しました。
私はふるさと納税の書籍に3名の識者のうちの1名として出たこともあります。
鰻は川の小魚や虫などを食べる肉食の生き物です。実は、水中の食物連鎖では頂点にいます。多くのうなぎが生息する川は、餌がたくさんある豊かな川だといえます。
川がその状態を保つには、川の生きものへ栄養を供給できる豊かな森が必要不可欠です。
「うなぎがどれくらいいるか」で、川や森の豊かさが測れるといっても過言ではありません。うなぎは、生態系や日本の自然を考える上でとても重要な存在です。
その鰻をふるさと納税で戴けるのは、嬉しいベネフィットです。
目次
1位:九州産「厳選うなぎの特上蒲焼き」 大サイズ3尾
佐賀県上峰町に15,000円ふるさと納税すると、九州産「厳選うなぎの特上蒲焼き」 大サイズ3尾が戴けます。
うなぎ専門店も使用している九州産のうなぎを使った蒲焼き3尾のセットです。蒲焼のたれ、山椒(各3食分)も付属します。
九州のうなぎは頭付きなのが特徴です。厳選したうなぎを一度白焼きにして、じっくり蒸してから蒲焼きに仕上げます。
職人の手によって丁寧に焼き上げたうなぎの蒲焼きは、旨味と風味がギュッと詰まっていて身がふっくらします。
1尾あたり約100~120g前後(計300g以上)でコストパフォーマンス良好な返礼品です。
ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」で取扱いがあります。1%以上のAmazonギフト券がプレゼントされるのがメリットです。
ふるなびは新進気鋭の東証一部上場企業であり、ふるなびカタログ・ふるなびグルメポイントなどユニークな仕組みを続々と導入しています
九州産「厳選うなぎの特上蒲焼き」 大サイズ3尾のふるさと納税
全国1,788自治体、30万点以上の地域の名産品などを掲載しており、幾多のふるさと納税サイトの中でもNo.1の「ふるさとチョイス」でも取り扱いがあります。
2位:九州産うなぎ蒲焼3尾と焼肝の贅沢セット
福岡県福智町に10,000円ふるさと納税すると、ふっくらとろける九州産うなぎ蒲焼3尾と焼肝の贅沢セットが戴けます。
九州産うなぎ蒲焼大3尾・焼肝50gのセットです。1尾約200gなので、鰻は合計600gとパワフルです。
通算発注数は1万件を突破しており、ふっくらとろける極上の特大九州産うなぎと焼肝のセットです。
焼肝は鰻1匹に1つしかとれない肝を秘伝のタレで丁寧に焼き上げた贅沢な逸品です。
脂がのったの厳選うなぎとほろ苦さとまろやかな風味で酒の肴にピッタリな焼肝のコラボレーションは魅力的です。
楽天ふるさと納税に対応しているので、1%の楽天ポイントが貯まるのもメリットです。SPUで最大15%還元に昇華します。
3位:創業大正9年 日本料理小伴天 三河一色産うなぎの炭火焼
愛知県 碧南市に12,000円ふるさと納税すると、創業以来継ぎ足したタレで仕上げた職人手焼きのうなぎの蒲焼を得られます。
創業大正9年の「日本料理小伴天」の三河一色産うなぎの炭火焼となります。うなぎ蒲焼き1.5尾、うなぎのタレ1本、粉山椒3袋のセットです。
6万円のふるさと納税だと、「至福の八尾セット」となり、うなぎ蒲焼8尾、うなぎタレ2本、粉山椒8袋になります。蒲焼が0.5尾お得になります。
賞味期限は発送日より冷蔵で1週間です。到着後すぐに冷凍した場合、発送日より1カ月となります。
24,000円のふるさと納税だと、うなぎの炭火焼 ひつまぶしセットがもらえます。うなぎ蒲焼3尾、うなぎタレ2本、粉山椒3袋、海苔3袋、わさび3袋のセットです。
1%の楽天ポイントが得られるのも地味なメリットとなります。
4位:グルメ大賞6年連続受賞の専門店の国産うなぎ蒲焼き
和歌山県有田市に12,000円ふるさと納税すると、国産うなぎ蒲焼3種セットが戴けます。
楽天市場うなぎ部門で、6年連続グルメ大賞を受賞した専門店(うなぎ屋かわすい 川口水産)の品がもらえます。
味覚の敏感な職人が抜き取りで検査を行っており、問題がある場合は、キレイなお水が流れる立て場で泥のにおいを抜き取る作業を行い、徹底的に泥の匂いを除去しています。
良質な国産うなぎを、職人がじっくり丁寧に、秘伝のタレで香ばしく焼き上げました。
第一に、大きさ約30cmで肉厚たっぷりで食べ応え十分の特大国産うなぎ(170g~199g)が一本ついています。
専門店の約2倍のサイズなので、半分に切っても丼からはみ出る大きさです。2人で分けて2人前にしても十分に満足できる大きさです。
第二に、うなぎ蒲焼きカット(40g~49g)が2枚ついています。切らずにご飯に乗せるだけで食べられるので、卓越した利便性があります。
包丁、まな板を使わず、簡単にうな丼が作れる点にエッジ・優位性があります。独身男である私にとっては非常に魅力を感じます。
第三に、モンドセレクション3年連続、6度目の金賞を受賞した「きざみうなぎの蒲焼」(75g)が1食ついています。
モンドセレクションはお金で買えるという話もありますけれども、オリジナルのたれで味が付いており、食べたい時に湯煎で4分間温めて盛るだけでOKなので、圧巻の手間のかからなさがあります。
うなぎ蒲焼きの原材料名は、うなぎ(鹿児島、宮崎、徳島、高知等)、しょうゆ(大豆小麦を含む)、還元水あめ、発酵調味料、糖類(砂糖、ブドウ糖果糖液糖、水あめ)みりん、粉飴、でん粉、酵母エキスです(原材料の一部 に大豆、小麦を含む)。
有田市の特産品ではありませんが、地元の業者が提供しています。
添付のタレは、しょうゆ(大豆(遺伝子組み換えでない)、小麦を含む)発酵調味料、砂糖、みりん、うなぎエキス、酵母エキスです。山椒は和歌山県産100%です。
きざみうなぎは、うなぎ(鹿児島、宮崎、徳島、高知等)、糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖、水あめ)、しょうゆ、みりん、発酵調味料、食塩、還元水あめ、でん粉、粉飴、酵母エキス、着色料(カラメル)、調味料(アミノ酸等)です。原材料の一部に大豆、小麦を含みます。
賞味期限は要冷凍で8ヶ月~12ヶ月(製造状況により変動)です。和歌山県有田市は楽天ふるさと納税に対応しているので、1%の楽天ポイントが貯まるのもメリットです。
グルメ大賞6年連続受賞の専門店のうなぎ蒲焼き(ふるさと納税)
5位:うなぎ蒲焼(長焼特大サイズ5尾入)
宮崎県 都農町に20,000円ふるさと納税すると、うなぎ蒲焼(長焼特大サイズ5尾入) が戴けます。
特大長焼5尾(1尾170g以上x5尾)で合計850g以上であり、圧倒的重量が迫力満点の逸品です。たれ5袋、さんしょう5袋も付属しています。
以前は数量・期間を限定していて「品切れ」状態になっており、大好評・大反響だったことから、通年での提供がスタートしました。
(株)鰻楽が醤油、みりんといった1つ1つの素材からこだわる独自のたれで、たれ漬けして焼く工程を繰り返し香ばしく丹念に焼き上げています。
鰻楽は独自の5つの項目と3回の試食によって日々うなぎを管理しています。
肉質、脂、香り、骨、味の5項目で数値化した評価基準を定め、養殖から蒲焼製造まで一連の工程の中、重要なポイントで3回の試食検査を行っています。
うなぎ蒲焼の原材料は、うなぎ(九州産)、醤油、みりん、発酵調味料、砂糖、増粘剤(加工でんぷん)です。
添付たれの原材料は、醤油、みりん、砂糖、酒です。原材料の一部に小麦、大豆を含みます。
賞味期限は出荷日から30日であり、保存方法は冷凍(マイナス18℃以下)です。
6位:四万十うなぎ蒲焼き7本セット
高知県四万十町に12,000円ふるさと納税すると、四万十うなぎ蒲焼き6本セットが戴けます。
1日限定15セットであり、すぐに売り切れになる人気返礼品です。40年うなぎ一筋の業者が、四万十川でとれたシラスウナギを四万十町で育てた逸品です。
秘伝の無添加タレで4回つけ焼きしています。四万十うなぎ蒲焼き(110g×7個)で合計770gです。特製の蒲焼きのたれ(100g)が2個ついています。
水質、水温、エサなど、徹底管理のもと育てられた四万十のうなぎは、安心・安全、品質と美味しさを両立しています。
稚魚から育て、調理に至るまでうなぎのプロが一貫して生産しており、ふっくらと柔らかな食感や程よくのった脂などのクオリティは評判・口コミが良好です。
日本最後の清流四万十川の河口でとれたシラスウナギに限定し、四万十川の地下水で四万十青のりを混ぜたこだわりのエサを与えて育てられています。
より天然に近い環境で、大切に育てた純100%高知県四万十産うなぎとなっています。
徹底した管理のもと、四万十の地下水で育てたうなぎは、身が柔らかく程よく脂がのっていて、肝も臭みがなく、ほろ苦い独特の風味を存分に楽しめます。
また、自慢のうなぎに合うように、試行錯誤の結果、編み出した秘伝のタレが鰻と絶妙にマッチしており、秀逸なシンフォニーを奏でています。
7位:国産うなぎ串蒲焼き300g(静岡県 焼津市)
静岡県 焼津市に15,000円ふるさと納税すると、うなぎ(国産)串蒲焼き80g×3串、たれ・山椒のセットが戴けます。
産地は静岡産または宮崎産であり、大五うなぎ工房がミシュラン星シェフと共同開発した商品です。便利な真空パックです。
本醸造醤油や本仕込みりんといった厳選素材の蒲焼であり、伝統製法で香ばしくふっくら焼きあがっています。
厳密には焼津市の特産品以外となる場合もありますけれども、地元の大五通商株式会(静岡市葵区本通8-3-1)が提供しています。これは他の自治体でも同様のケースは多いです。
静岡県焼津市は楽天ふるさと納税に対応しているので、1%の楽天ポイントが貯まるのもメリットです。
楽天ふるさと納税を利用したくないという場合は、ふるさと納税ポータルサイトでのふるさと納税が便利です。会員登録不要です。ふるなびについては以下で徹底解説しています。
8位:楠田の極うなぎ蒲焼(大隅産)
鹿児島県 志布志市に30,000円ふるさと納税すると、楠田の極うなぎ蒲焼(大隅産)特大サイズ4尾セットが得られます。冷凍パックの状態で170g以上×4尾です。
うなぎ本来の旨みと、ふんわり柔らかい肉質が「極うなぎ」の魅力となっています。3代目若社長が、先代から引き継いだ、うなぎがすくすく育つ水管理を研究しています。
加工から冷凍パックまでは、機械による一連の工程が通常ですが、ここではパック方法にひと手間かけることがこだわりとなっています。
蒲焼きになったうなぎを、1尾ずつ丁寧に手詰めで冷凍パックすることにより、肉厚なままにパッキングすることが可能になっています。
袋から取り出し、食べやすい大きさにカット、ラップをして電子レンジで温めるだけでOKです。
うなぎ蒲焼の原材料は、うなぎ(鹿児島県)、しょうゆ、砂糖混合異性化液糖、発酵調味料、水あめ、砂糖、うなぎエキス、酒精、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、アナトー)です。
添付たれの原材料は、醤油、砂糖、発酵調味液、鰻エキス、カラメル色素、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、甘味料(甘草、ステビア)、調味料(アミノ酸等)です。原材料の一部に小麦、大豆を含みます。
50,000円のふるさと納税だと五匠鰻蒲焼きをもらえます。こちらはモンドセレクション金賞受賞となっています。1%の楽天ポイントが得られるのも魅力的です。
1万円のふるさと納税だと、霧島湧水鰻重2食入も選べます。米を炊いたり鰻をカットする手間もないのがメリットです。
霧島山系の清らかな水で育てた鹿児島産の鰻、精米をゆっくり手間ひま(24時間)かけて行うことで、熟成されて旨味・甘味が増した特別栽培米が魅力的です。
電子レンジで600Wで5分温め、蒸らしで3分するだけで、簡単・便利に鰻重を食べられるので、驚異的な利便性があります。
9位:老舗鰻屋「うなぎのたなか」のうなぎ蒲焼
静岡県 磐田市に15,000円ふるさと納税すると、静岡県の老舗鰻屋「うなぎのたなか」のうなぎ蒲焼4枚(合計290g程度)が戴けます。
うなぎ一筋70年の老舗うなぎ店であり、熟練の匠の技とこだわりのタレが光ります。
地元・うなぎの名産地の浜名湖を中心とした国産うなぎを利用しており、抗生物質などは一切利用していません。
うなぎの味を大きく左右する水は、地元天竜川の伏流水を使用しています。うなぎのたなかが創業から拘っている事項の一つです。
天竜川の伏流水にはミネラル分がたっぷり含まれており、この水を籠の上から十分に流し込むことで、泥臭さもなく、更に身も引き締まった美味しい鰻になります。
調理方法はレンジでチンしてそのままご飯に乗せるか、真空パックのまま熱湯に入れて5分過熱するだけでOKです。
賞味期間は冷凍で2ヶ月程度です。1%の楽天ポイントも得られます。
10位:本格炭火のうなぎのかば焼き(福岡県柳川市)
福岡県柳川市に10,000円ふるさと納税すると、本格炭火のうなぎのかば焼き1尾がもらえます。
うなぎの江口商店のうなぎ職人が最高級品種の「日本うなぎ」を備長炭で手焼きした逸品です。脂が程よくのってみはほろりと柔らかです。
柳川では年間100万尾以上のうなぎが消費されます。20軒を超えるうなぎ屋が代々受け継いできた秘伝の製法で腕前を競っています。
名物の鰻のせいろ蒸しは、うなぎの蒲焼きを甘辛いタレをからめたご飯の上にのせて蒸したものです。うなぎのせいろ蒸し(2食入り)も14,000円のふるさと納税でゲットできます。
12位:宮崎のうなぎ蒲焼(長焼6尾入)
宮崎県 都農町に20,000円ふるさと納税すると、宮崎のうなぎ蒲焼(長焼6尾入)が戴けます。
長焼6尾(合計900g以上)、添付たれ6袋、さんしょう6袋のセットです。
以前は数量・期間を限定していて「品切れ」状態になっており、大好評・大反響だったことから、通年での提供がスタートしました。
(株)鰻楽が醤油、みりんといった1つ1つの素材からこだわる独自のたれで、たれ漬けして焼く工程を繰り返し香ばしく丹念に焼き上げています。
鰻楽は独自の5つの項目と3回の試食によって日々うなぎを管理しています。
肉質、脂、香り、骨、味の5項目で数値化した評価基準を定め、養殖から蒲焼製造まで一連の工程の中、重要なポイントで3回の試食検査を行っています。
うなぎ蒲焼の原材料は、うなぎ(九州産)、醤油、みりん、発酵調味料、砂糖、増粘剤(加工でんぷん)です。
添付たれの原材料は、醤油、みりん、砂糖、酒です。原材料の一部に小麦、大豆を含みます。
賞味期限は出荷日から30日であり、保存方法は冷凍(マイナス18℃以下)です。
13位:西粟倉村でゆっくり育った森のうなぎ
岡山県西粟倉村に9,000円寄附すると、西粟倉村でゆっくり育った「森のうなぎ」大1尾セットを戴けます。たれ10ml×2袋とのセットです。
一般的には半年ほどで出荷サイズになるよう育てられますが、西粟倉村にある「旧影石小学校」という廃校において、無投薬にこだわって1年以上かけてゆっくり大きく育てています。
比較的さらっとした脂と肉厚でふっくらとした身が「森のうなぎ」の特徴です。
単にうなぎの養殖をするのではなく、うなぎを育てる水温をキープするための燃料には廃材として捨てられる木くずを活用しています。
また、うなぎから出る栄養豊富な排水を使って農業に生かすなど、地域の資源に“循環の輪”を作ることを目指しながらうなぎという命を大切に育んでいます。原材料は以下のとおりです。
- うなぎ蒲焼 : うなぎ、こいくちしょうゆ、砂糖、みりん風調味料、たまり醤油、食塩、小麦、砂糖、ぶどう糖果糖、大豆(遺伝子組み換えではない)、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草、ステビア)、酸味料、カラメル色素
- タレ:しょうゆ、砂糖、みりん、醸造酢、酵母エキス、(大豆、小麦を原材料の一部として含む)
まとめ
ふるさと納税では、魅力的なうなぎを返礼品で得ることも可能でお得です。食べるとパワーがみなぎってきて、旺盛な活力が猛然と湧いてきます。
特産品の返礼品は数多くありますけれども、その中でもクオリティ良好な鰻は戦闘力が高く、ふるさと納税の返礼品の中でもエッジ・優位性があります。
自営業者の方ですと所得が確定するのが年末近辺となります。そこから自己負担2,000円で可能な金額まで目一杯ふるさと納税を実施することになります。
集中的に食料品だけを選択すると、一気に届いて保管場所に困るという陥穽に嵌まったり、消化しきれないという事態になるリスクがあります。
そういう場合はサイズが小さい鰻を戴いておくというストラテジーの有効性が高いです。
1%の楽天ポイントが貯まるのもメリットです。楽天スーパーセール等の買い回りの対象にもなり、最大で10数%の還元率に昇華させることも可能です。
ふるさと納税ポータルサイトの「ふるなび」では会員登録せずにクレジットカードでふるさと納税できるのが便利です。
うなぎがもらえるほとんどの自治体は、インターネット上でクレジットカード決済で、ふるさと納税できるので便利です。高還元率のお得なクレジットカードで支払うと、ポイント還元の分もお得になります。
もちろん銀行振込みでふるさと納税することもできます。住信SBIネット銀行、ソニー銀行、新生銀行などの振込手数料が無料の銀行から振り込みましょう。
住信SBIネット銀行はまずSBI証券に口座開設して、その後にSBI証券の会員サイトから申し込むのも選択肢です。
こうすれば当サイト限定のSBI証券のタイアップ・プログラムを利用でき、3,000円分のAmazonギフト券がもれなくプレゼントされます。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。住信SBIネット銀行との同時口座開設も可能です。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
SBI証券の口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
auじぶん銀行も「じぶんプラス」という制度を上手く使えば無料で振り込めます。
肉の量を重視する場合は、大分県国東市がおすすめです。1.92kgのハンバーグ、1.9kgのから揚げ、1.8kgの手羽先、1.6kgの豊後牛コロッケ、1kgのウインナー、800gの桜王豚チャーシュー、1.95kgの桜王豚トンカツとボリュームが圧巻です。
佐賀県小城市の高級銘柄A5「佐賀牛」は至高の一品です。赤身・脂肪が絶妙なシンフォニーを奏でており、甘みとコクのある肉の旨さを堪能できます。
ふるさと納税で美味しいお米が大量にもらえる自治体について、以下で徹底的に解説しています。
1万円でスーパードライ24本(還元率約45%)、12,000円でザ・プレミアム・モルツ24本(還元率約40%)が戴ける自治体もあります。
他の自治体では、サーティワンアイスクリーム、リンガーハットの商品券も便利です。こちらの還元率は約30%です。
アイス・長崎ちゃんぽん以外では、モンベルでのお買い物に利用できるポイントバウチャーが得られるふるさと納税もあります。現金同様で便利です。
上質の馬刺しも返礼品として用意されています。価格が高くて量が多くないので、年末のふるさと納税に適しています。
SPU、楽天スーパーセール・お買い物マラソンで高還元となる「楽天ふるさと納税」では、ふるさと納税で楽天ポイントを貯めて使えます。楽天経済圏を活用している方におすすめです。
他の自治体では、自転車が得られるふるさと納税があります。ブリヂストン、ヤマハ、塩野自転車など複数のメーカーの品物から選べます。
また、種類もシティサイクル、電動アシスト自転車、ママチャリ、折り畳み自転車、スポーツ自転車・ロードバイクと種類が豊富です。
LCCに乗る機会がある方は、日本の代表的なLCC・ピーチの料金に使えるピーチポイントが得られるふるさと納税もお得です。
ダイソン製品がもらえるふるさと納税もあります。掃除機、空気清浄機能付ファンヒーター、コードレスクリーナー、コードレスハンディクリーナー、ドライヤーと充実しています。
ソニー製などのテレビがもらえるふるさと納税もあります。多種多様なラインナップが揃っています。
長野県飯山市では、iiyama製液晶ディスプレイ、マウスコンピューターのPC等の返礼品があります。
長野県安曇野市では、VAIOのノートパソコンがもらえます。「made in 安曇野」であり、エプソンのパソコンもあります。
山形県米沢市でも地元の工場から送られてくるNECとレノボのパソコンがもらえましたが、無念の終了となりました。
その他、Windows等のタブレット端末を返礼品で貰える自治体があります。
エアウィーヴ製品、アサヒビール、富士フィルムの化粧品・チェキもバリューが高いです。
神奈川県小田原市の返礼品では、ヒルトン小田原の無料宿泊券が選択できます。iPad、Surfaceは終了しました。
群馬県草津町、群馬県中之条町では便利で人気が高い感謝券が得られます。
ビールが得られるふるさと納税については、還元率を含めて以下で精緻に分析しています。
長野県伊那市では、ポータブルHDD・外付けHDD・内蔵SSD、ポータブル電源を得られるのが魅力的です。
JTB・宿泊券・旅行券・飛行機などの旅行関連のふるさと納税もあります。モノや食品だけではなく、体験型イベントの返礼品もあります。
各ふるさと納税ポータルサイトの特徴については、以下で精緻に比較しています。
品物を選ぶのが面倒という方は以下をご参照ください。
ふるなびには多種多様な家電製品、商品券、自転車などが集結しており、利便性が極めて高いです(家電のふるさと納税一覧)。
ふるさと納税で以下のような返礼品をゲットすると家計が着実に助かります。
おすすめ
- ふるなびカタログ(有効期限が無期限のポイント・交換先は後日選択)
- パソコンが返礼品のふるさと納税(VAIO、NEC・レノボ・レッツノート)
- タブレットのふるさと納税(長野県飯山市等)
- 商品券のふるさと納税、旅行券のふるさと納税、ポイントのふるさと納税
- ティッシュペーパー、トイレットペーパー、缶詰
- カメラ、キーボード、液晶ディスプレイ、プリンター
- 炊飯器、洗濯機、電動歯ブラシ、掃除機、体重計、ディズニーの家具
- 電子レンジ、ドライヤー、楽器、コーヒーメーカー、トースター、電気ケトル
- 空気清浄機、ふとん乾燥機、サーキュレーター
- テレビ、ブルーレイ、ソニー製品、バルミューダ、BOSEのスピーカー、象印
- ハーゲンダッツ、ビールのふるさと納税、ノンアルビールのふるさと納税
- 炊飯器・電子レンジ・掃除機など日立の白物家電のふるさと納税
- JTB・宿泊券・旅行券・飛行機などの旅行関連のふるさと納税
- エアウィーヴ、鎌倉シャツ、洗剤、富士フィルムの化粧品・チェキ
- 1万円でおすすめのふるさと納税、3万円や5万円、10万円、20万円、100万円など高額
また、人気が高い自治体というのはお得な返礼品で高還元となっている傾向にあります。
全1788という膨大な数の自治体で、ふるさと納税の受け入れ額(2019年度)の上位20位は下表のとおりです(2020年発表の最新版)。
順位 | 自治体名 | 寄付金額 | 人気の返礼品 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府 泉佐野市 | 185億円 | 地ビール、泉州タオル、野菜 |
2 | 宮崎県 都城市 | 106.5億円 | 宮崎牛、都城産豚 |
3 | 北海道 紋別市 | 77.4億円 | ズワイガニ、ほたて、いくら |
4 | 北海道 白糠町 | 67.3億円 | カタログ、イクラ、チーズ |
5 | 北海道 根室市 | 65.9億円 | 花咲ガニ、ウニ、ホタテ、いくら |
6 | 宮崎県 都農町 | 52.1億円 | 宮崎牛、豚肉、うなぎ |
7 | 佐賀県 上峰町 | 46.7億円 | さがびより、佐賀牛、うなぎ |
8 | 鹿児島県 南さつま市 | 46.4億円 | 黒毛和牛、黒豚、焼酎 |
9 | 山形県 寒河江市 | 44.2億円 | お米、山形牛、さくらんぼ |
10 | 新潟県 燕市 | 42.4億円 | ツインバード等の家電、包丁 |
11 | 鹿児島県 志布志市 | 40.2億円 | 黒毛和牛、黒豚、焼酎うなぎ |
12 | 愛知県 幸田町 | 38.5億円 | 寝具のエアウィーブ |
13 | 和歌山県 有田市 | 35.2億円 | みかん、うなぎ |
14 | 佐賀県 唐津市 | 34.9億円 | 佐賀牛、ハンバーグ、佐賀産豚 |
15 | 山梨県 富士吉田市 | 33.5億円 | シャインマスカット、ウィルキンソンの炭酸水 |
16 | 山形県 山形市 | 31.7億円 | お米、シャインマスカット、リンゴ、桃 |
17 | 茨城県 境町 | 30.7億円 | お米、シャインマスカット、常陸牛 |
18 | 佐賀県 嬉野市 | 30.5億円 | 佐賀牛、チーズ |
19 | 茨城県 日立市 | 29.7億円 | 日立の白物家電 |
20 | 鹿児島県 大崎町 | 28.4億円 | うなぎ、和牛、鹿児島黒豚 |
ふるさと納税ポータルサイトの中でとりわけ食品類が充実しているのは、最大手の「ふるさとチョイス」です。
全国のあらゆる自治体を網羅しています。1,788自治体がフルに掲載されています。
30万点以上という膨大な返礼品が集結しており、全国津々浦々どこでも好きな自治体から寄附先を選べます。
総合的なおすすめのふるさと納税返礼品は以下で丹念に分析しています。