ダイナースクラブカード、TRUST CLUBカードを発行する三井住友トラストクラブは、顧客サポートも高く評価されています。
「HDI-Japan」が主催する「Webサポート/問合せ窓口格付け」の2022年クレジットカード業界の調査において、「Webサポート」「問合せ窓口」の両部門で、最高評価である「三つ星」を獲得しました。
三井住友トラストクラブが2019年から3年連続で三つ星を獲得している「モニタリング」部門に続き、三つ星を得ています。
また、一般社団法人CRM協議会が主催する「2021 CRMベストプラクティス賞」を受賞しました。
公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン
HDI格付けベンチマーク2022年三ツ星
「HDI-Japan」は、HDI(本部:アメリカ合衆国コロラド州)の日本における団体です。
HDIはITサポートサービスにおける世界最大のメンバーシップ団体であり、世界初の国際認定資格制度を築きあげました。
HDIは1989年に米国に設立され、現在のビジョンは「卓越したカスタマエクスペリエンスでビジネスを成功させる」ことです。
またHDIは業界で最も成功している「HDI国際年次カンファレンス」をカスタマサービス・テクニカルサポートプロフェッショナル向けに開催しています。
HDIはそのメンバーを中心として運営を行い、どのベンダーからも中立で、人的ネットワークや情報共有を促進する方針です。
HDIは世界で50,000を超える会員を有し、米経済誌フォーチュン・世界企業上位の多数が加盟し、世界中に100の支部/地区会を有しています。
HDI格付けベンチマークは、HDIの国際標準に基づいて設定された評価基準に沿って、調査員が顧客の立場から評価し、三つ星~星なしの4段階で格付けをするものです。
「Webサポート/問合せ窓口」の調査は、真の顧客視点のサポート品質を評価するため、評価者が実際にWebサポート、問合せ窓口を利用して、審査が実施されます。
2022年度の調査において、三井住友トラストクラブはHDI-Japanから三ツ星に認定されて、以下の評価を受けました。
Webサポート
- 迷うことなく目的のコンテンツや問合せ番号を見つけられる。
- すべてのページによくある質問や問合せ先が掲載されているので、いつでも困ったときに電話で問合せできる安心感がある。
- センターの担当者はWebサイトにも精通しているので、Webサポートと一貫したサービスが受けられる。
問合せ窓口
- 質問や返答を素早くとらえたうえで、顧客と足並みを揃えて分かりやすく説明してくれる。
- よい点だけではなく維持費用などについても誤認しないように具体的に案内してくれるので、利用をイメージしながら担当者を信頼して何でも相談できる。
- 落ち着いた対応からはプロらしい自信が感じられる。
2021 CRMベストプラクティス賞
CRMベストプラクティス賞は、CRM推進のモデルケース創りや人材育成の機会として、広く役立てていきたいという目的で実施されています。
「顧客中心主義経営」の実現を目指し、戦略、オペレーション、組織の観点から顧客との関係を構築し、その成果をあげている企業・官公庁・団体が、「CRMベストプラクティス賞」として顕彰されます。
一般社団法人CRM協議会による同賞の選定は2004年から始まり、本年は第18回。たいへん由緒ある賞です。
ダイナースクラブカードの三井住友トラストクラブが受賞したのは、顧客管理システム「CREST」を中核とする統合CRM基盤の構築です。
まとめ
ダイナースクラブカード、TRUST CLUBカードを発行する三井住友トラストクラブは、高級カードの雄だけあり、顧客サポートも第三者機関から高評価を受けています。
代表例
- HDI格付けベンチマーク 2022年「Webサポート/問合せ窓口格付け」両部門で「三つ星」
- 一般社団法人CRM協議会が主催する「2021 CRMベストプラクティス賞」
三井住友トラストクラブは、人と人、人と企業との関わり方が劇的に変化し続けているニューノーマル時代の中、歴史と経験によって磨かれた確かな「目利き力」と「サポート力」で、今後もきめこまやかな接客を心がけ、ここでしか見つけられないサービスを提供していく方針です。
ダイナースクラブカードは、ダイニング・ショッピング・トラベル・エンターテインメント・ヘルスケア等の各方面で魅力的なサービスが満載となっています。
私はダイナースクラブに入会してカードをフル活用することで、人生の質が著しく向上しました。
TRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同じ「ダイナースクラブ コンパニオンカード」をサブカードとして無料で保有できます。
ダイナースクラブに加えてプラチナMastercardの特典を利用でき、二刀流で便利に支払えます。
コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元となります(ダイナースクラブカードのApple Pay詳細)。
ダイナースクラブカードは幾多の特典があるハイ・クオリティーカードです(ダイナースクラブカードの種類)。
主なメリット
- ダイナースグローバルマイレージで1%のANAマイル付与率(ダイナースクラブのポイント詳細)
- 年会費3千円のTRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同一のダイナースクラブ コンパニオンカードが無料
- 高級レストランにて2名以上のコース料理利用で1名分無料
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 年10回まで世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能(日本国内では成田のKALラウンジもOK)
- 充実の付帯保険(旅行傷害保険、ショッピング・リカバリー)
- 豊富なダイニング・サービス(おもてなしプラン、料亭プラン、ダイナースクラブのお取り寄せ 等)
- 手荷物無料宅配サービス
- デュカス優待、ハワイでの優待、便利なダイナースクラブ スマホアプリ、ダイナースクラブ チケットサービス
- 海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)
- 痒いところに手の届く充実の会員サポート「ダイナースクラブコールセンター」、ゴルフ優待、コナミスポーツクラブ優待
- ダイナースクラブ限定イベント(ダイニング、馬主体験、醍醐寺の観桜会、若手女子プロとのダイナースクラブ カップなど)
豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。
ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。
お得な入会キャンペーンも魅力的です。
以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!
ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。
上位カードにはダイナースのブラックカード(ダイナースプレミアム・ANAダイナースプレミアム等)があり、一般カードを活用していくとインビテーションを受け取ることが可能です。
年会費無料のクレジットカードが満ち溢れている中で、年会費は高いですけれども、生活に満足をもたらすステータスカードです。
公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン
銀座でのオリジナル特典が魅力的な銀座ダイナースクラブカード、航空系カードとダイナースの特典が融合したANAダイナースカード、JALダイナースカードもあります。
ANAダイナースカードは大量のマイルを得られる破格のキャンペーンが魅力的です。