デルタ航空が日本の居住者向けにお得なキャンペーンを多数用意しています。国内線はないものの、バリューが高いエアラインです。
アメックスとの提携カードであるデルタ スカイマイル アメックスを活用すると更にお得になります。
デルタのスカイマイルがザクザクと貯まるキャンペーンについてまとめます。
目次
AMEX会員限定オファー「LUXURY GETAWAY」
デルタアメックスゴールド会員は、Marriott Bonvoyのラグジュアリーホテルにて、滞在時にマリオットボンヴォイアメックス 、その他一部アメックス会員限定プランを利用できます。
2022年9月13日~12月14日の予約・2023年3月31日までの滞在が対象です。
主なメリット
- 通常価格より10%オフ
- 朝食付き(2名)
- ホテルクレジット付き
- 各ホテルごとの追加特典
国内のザ・リッツ・カールトン、エディション、ラグジュアリーコレクション、W、セントレジス、JWマリオット、一部ウェスティンが対象です(プラン詳細)。
抽選で最大5万マイルが当たるキャンペーン
デルタアメックス、デルタアメックスゴールド会員は、ボーナスマイルのキャンペーンを利用できます。
2022年6月1日~7月31日、2022年8月1日~9月30日の2つの期間に開催されました。
以前は2021年5月17日~2021年7月31日、2021年8月1日~2021年9月30日の2つの期間に開催されました。
それぞれの期間中のカード利用金額に応じて抽選でボーナスマイルがプレゼントされます。
- A:合計50万円(税込)以上利用の方の中から抽選で50名に20,000ボーナスマイル
- B:合計20万円(税込)以上利用の方の中から抽選で100名に5,000ボーナスマイル
- C:合計10万円(税込)以上利用の方の中から抽選で300名に1,000ボーナスマイル
抽選は繰り下げ方式であり、獲得できるボーナスマイルはそれぞれのキャンペーン期間に1つとなります。
獲得したデルタスカイマイルは、特典航空券、ペイ with マイル、スカイマークン本国内線、スカイマイルJTB国内パッケージツアー旅行券などに利用できます。
スカイマイル会員資格の期限延長
デルタ航空は2020年のメダリオン会員資格の有効期限を2022年1月31日まで丸一年延長しました。
また、2020年に獲得したメダリオン会員資格取得必要マイル(MQM)が2021年に繰り越されます。
これはデルタアメックスの保有で得られるメダリオン資格も同様です。

実際にデルタアメックスゴールドを保有していたところ、2020年は条件をクリアしていなくても、2021年度までゴールドメダリオンが延長されました!
クレジットカード保有&利用だけでゴールドメダリオン
ゴールドメダリオン取得には、50,000マイル(MQM)もしくは対象60区間の搭乗(MQS)が必要です。更に米国在住の会員は6,000ドル(MQD)が必要です。
しかし、日本国内で発行されているデルタ スカイマイル アメックス・ゴールドは、初年度は無条件でゴールドメダリオンを得られます。2年目以降も年150万円以上のカードショッピングでOKです。
デルタ航空に全く搭乗実績がなくても自動的に上級会員資格を取得できるので、日本人にとってもスカイマイルはお得なマイレージプログラムです。
幾多の航空系カードの中でもエッジが効いており、デルタ航空・スカイチームをよく利用する方にとっては最強のアメックスです。
私もデルタ航空に1度たりとも搭乗したことがなかったにもかかわらず、カード取得によってデルタ航空のゴールドメダリオンを獲得しました。
デルタ スカイマイル アメックス・ゴールドは、カード利用のみでの上級会員資格付与という卓越したメリットがあります。
米国発行のデルタ スカイマイル アメックス・ゴールドにはこの特典はありません。日本国内にデルタ航空便がないがゆえの圧倒的な優遇が得られています。
本国のアメリカ人よりも日本人の方が圧倒的に優遇されていて驚異的にお得というクレジットカードです。
デルタ航空グループでの航空券購入時は、マイル付与率が3%となります。ザクザクとマイルが得られます。
マイルの有効期間は無期限で、ビジネスクラス・ファーストクラスに向けてマイルを貯められるのが大きなメリットです。
毎年カードを継続する度に3,000ボーナスマイルがもらえます。通説に準拠して1マイル2円と考えると、6,000円相当の継続ボーナス特典が付与されます。
デルタ スカイマイル アメックス・ゴールドは利用するだけで、デルタ航空の上級会員資格「ゴールドメダリオン」が付与されます。
「デルタスカイクラブ」のラウンジを含む世界490以上のスカイチームのラウンジを、同伴者1名まで無料で利用できる点が絶大なメリットです。搭乗クラスに関わらず利用できます。
2023年2月から通常ステータスのゴールドメダリオンは、エコノミー搭乗時はデルタスカイクラブを利用不可能に改悪されましたが、日本発行のデルタアメックスゴールド特典ならデルタスカイクラブを継続利用可能です。

また、1米ドルにつき8マイル獲得、満席時の座席確保、優先セキュリティライン、優先搭乗、優先チェックイン、無料アップグレード、無料受託手荷物の追加など、数々の特典を利用できます。
デルタ航空に全く搭乗実績がなくても自動的に上級会員資格を取得可能。日本の国内線にデルタ航空がないがゆえの圧倒的な優遇が付与されています。
稀有な航空会社の上級会員資格を得られるクレジットカードの一角であり、オンリー・ワン、スペシャル・ワンのベネフィットを擁しています。
提携航空会社の「エリートプラス」の特典も受けられます。優先チェックイン、優先セキュリティライン、ラウンジ利用、優先手荷物取り扱い、優先搭乗、予約保証、追加手荷物、プリファードシートなどの特典があります。
スカイチーム、アエロメヒコ航空、エールフランス航空、アラスカ、ゴル航空、KLMオランダ航空、ヴァージンアトランティック航空、ヴァージンオーストラリア航空が対象です。
ゴールドメダリオンはステータスマッチにも活用できます。一例としては、ユナイテッド航空、マリオットボンヴォイの上級会員資格をステータスマッチで得られます。
更にマリオットのゴールドエリートから、ベストウェスタンホテルのダイヤモンドにステータスマッチすることもできました。
本来は30泊または20滞在が必要なランクです。部屋のアップグレード、ギフト、ボーナスポイントの特典を享受できます。ポイントは航空マイルに移行できます。
また、マリオットのゴールド会員資格で、ヒルトン・オナーズのゴールド会員へのステータスマッチも可能です。
ただし、ヒルトンの場合は過去12ヶ月以内の滞在実績もアップロードする必要があります。私は1泊分の実績UPでも成功しました。
ステータスマッチに成功すると、メールで有効期限が送られてきます。一定期間内に所定の宿泊実績を積むと、上級会員の有効期限を延長できます。
有効期限を延長できた場合はメールで案内が届きます。以下は2017年8月末までだった資格が2019年3月31日まで延長された通知です。
ゴールドメダリオンはデルタ航空やスカイチームの航空会社の搭乗、ステータスマッチで八面六臂の活躍を見せてくれます。卓越した上級会員資格です。

同伴者1名無料の空港ラウンジ・手荷物無料宅配・家族特約付きの保険などのアメックスならではの特典が充実しています。
また、アメックスの充実の海外サポートもあります。海外でのカード緊急再発行はアメックスのネットワークがなせる技です。
アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、丁寧なサポートを受けられます。このような点もしっかりとしています。
デルタ スカイマイル アメックス・ゴールドは、日本人にとってもメリットが大きい航空系カードです。貯まるマイルがデルタスカイマイルでOKならば有力な候補となります。
その他、カードの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、おすすめのアメックスとしてデルタ スカイマイル アメックス・ゴールドを挙げられていました。
デルタ スカイマイル アメックス・ゴールドは、クレジットカードのレジェンドも高く評価しています。

デルタ航空のスカイマイルに会員登録していない場合、まず会員登録することになります。

ゴールドメダリオンはクオリティ良好なステータスであり、しかもスカイチームのエリートプラスの特典も利用でき、ビジネスクラスラウンジを使い放題となります。
クレジットカードの保有&利用だけで航空会社の上級会員資格を得られるのは稀有であり、高い価値があります。

デルタアメックスゴールドの家族カード加入で1,000マイル
2020年12月2日~2021年1月15日の期間中、オンラインでデルタアメックスゴールドの家族カードを申し込むと、もれなく1,000ボーナスマイルを得られます。
デルタ航空提携クレジットカードの入会キャンペーン
日本でもデルタ航空の提携カードは多数発行しており、多くのクレジットカードではカード入会でマイルが得られるキャンペーンが開催されています。
カード名 | ボーナスマイル | 年会費 (税抜) | マイル単価 (税抜) |
---|---|---|---|
デルタ スカイマイルJCB テイクオフカード | 15,500 | 初年度無料 | 無料 |
デルタ スカイマイルJCB 一般カード | 17,000 | 初年度6,000 | 0.35 |
デルタ スカイマイルJCB ゴールドカード | 18,000 | 初年度10,000 | 0.56 |
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード | 6,000 | 初年度無料 | 無料 |
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカード | 10,000 | 初年度無料 | 無料 |
デルタ スカイマイル ダイナースクラブカード | 10,000 | 28,000 | 2.80 |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード | 5,000 | 12,000 | 2.40 |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 8,000 | 26,000 | 3.25 |
間接的にデルタ スカイマイルをリーズナブルに購入できるような結果となります。

この中で最も低コストでマイルを得られるのは、デルタ スカイマイルJCB テイクオフカードです。初年度年会費無料とリーズナブル。
デルタ スカイマイルJCB テイクオフカード 公式キャンペーン
その他のデルタ スカイマイルJCBカードもマイル還元率が高く、コストパフォーマンスが良好です。

また、デルタ スカイマイルTRUST CLUBカードのキャンペーンも妙味があります。初年度年会費無料+マイルのプレゼントです。
ゴールドカードは年3回、プラチナカードは年6回デルタ スカイクラブラウンジを利用できるので、海外旅行・出張が快適になります。

なんと初年度の年会費が半額で、大量のマイルを得られるので、年会費を超える還元を獲得できます。
公式サイトデルタ スカイマイル TRUST CLUB VISAカード 公式キャンペーン
アメックスとデルタ航空の提携カードもバリューが高いです。現在デルタアメックスはお得な入会キャンペーンを開催しています。
入会キャンペーンだけで特典航空券を利用できる数字となっており、卓越したクオリティです。
当サイト経由で大量のマイルをもらえるキャンペーンですので、まだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
終了した過去のキャンペーン
以下ではご参考までに過去に開催されていたデルタ航空のキャンペーンについて、履歴として残しておきます。
ニッポン500マイルキャンペーン
デルタ航空は2020年9月末まで「ニッポン500マイルキャンペーン」を開催していました。
長年に渡って開催されてきたので、航空会社を取り巻く状況が正常化したら、再開を期待できます。
JAL・ANAなどの日本国内定期路線(すべての航空会社・運賃・クラス)に搭乗すると、片道フライト1回につき500スカイボーナスマイルが得られます。
ピーチ、ジェットスター・ジャパン、バニラ・エアなどのLCC、スカイマーク・スターフライヤー・AIR DO・ソラシドエア等の第三の道でもOKです。
デルタ航空が独自に展開しているキャンペーンであり、日本国内線であれば、 航空会社・路線・クラスは一切不問で片道あたり500マイルが貯まります。
例えばJALマイルやANAマイルと、デルタスカイマイルが二重取りできるお得なキャンペーンです。私もザクザクとマイルを獲得しています!
デルタ航空のクレジットカードを持っているスカイマイル会員もしくはメダリオン会員は、一人あたり最大20フライト分(合計10,000ボーナスマイル)を得られます。
また、年会費2,500円(税抜)で1,000継続ボーナスマイルを得られるデルタ スカイマイル JCBテイクオフカードを保有すれば、ニッポン500マイルキャンペーンで年1万マイルを得られます。
なお、デルタアメックスゴールドを保有しているとゴールドメダリオンの資格が得られるので、デルタ航空で至高の特典を享受できます。
マイルを獲得する手順は、ニッポン500マイルキャンペーン ボーナスマイル加算申請フォームに記入し、利用した搭乗券のコピー・スクリーンショット等を貼付して、FAXかメール送信する流れとなります。
- 件名:ニッポン500マイルキャンペーン加算申請
- Eメールアドレス:Japan500@delta.com
フォームはプリントアウトして記入するか、PDF加工ソフト等で編集しましょう。フライト時から2ヵ月以内に送付する必要があります。忘れないようにしましょう。
すべてローマ字/英数字で記入する必要があります。日本語で記載したらNGとなってしまいます。
搭乗実績を証明する書類は、フライト当日に取得して取っておかないと後日発行は面倒なので、フライト後に捨てないようにしましょう。
搭乗形態 | 必要な書類 (搭乗者名・便名・搭乗日・座席番号・区間の明記が必要) |
---|---|
カウンターやチェックイン機で搭乗券発行時 | 搭乗券、搭乗半券、eチケットお客様控え |
搭乗券未発行時 (ICカードタッチやデジタル搭乗券での搭乗) | 出発当日に空港で発行される「ご搭乗案内」「保安検査証」 搭乗証明書 |
この他の書類は搭乗者名、搭乗便名、搭乗日、座席番号、区間が明記されていても公式ではNGなので、必ず上表のどれかを添付しましょう。
保安検査場で発行される保安検査証や搭乗案内でOKなので簡便です。
デルタ航空に日本国内の住所を登録しているスカイマイル会員が対象です。外国人の方でもOKです。日本人が海外在住で外国の住所を登録している場合は対象外です。
不定期路線のフライト、国際線の路線の一部として運航されている国内線のフライトを含む国際線のフライトはキャンペーンの対象外です。
ボーナスマイル加算申請フォームの受領後、6~8週間後にボーナスマイルが加算します。
ニッポン500マイルキャンペーンに関する問い合わせは、デルタ航空予約センターが受け付けています。
電話番号は0570-077733(携帯電話からは050-3850-8388)となります。

合計800万ボーナスマイル キャンペーン
2019年4月15日(月)~6月30日(日)の期間中、デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、抽選でボーナスマイルが当たりました。
期間中にカードを多く使うほどチャンスが増えて、最大で10,000ボーナスマイルを得られます。
- 合計30万円(税込)以上利用→抽選で50名に10,000マイル
- 合計20万円(税込)以上利用→抽選で500名に5,000マイル
- 合計10万円(税込)以上利用→抽選で5,000名に1,000マイル
期間中、合計20万円(税込)以上または30万円(税込)以上利用した場合、それぞれの抽選の対象となりますが、当選する特典は1つです。
カード利用代金明細書に記載される日(利用日)がキャンペーン期間内で、加盟店からの利用データがキャンペーン期間終了後2ヶ月後までに到着した利用分が対象となります。
利用店舗によっては「利用日」が商品を購入した日と異なる場合もあります。
特にネットショッピングでは商品を購入した日ではなく、発送した日付等を「利用日」として設定している場合があります。
また、まれにクレジットカードの決済情報を毎日カード会社に送るのではなく、一定期間分を蓄積してまとめて送る仕組みにしているお店があります。
このような場合、カード明細書の日付が利用日よりも後になります。期限ギリギリではなく、余裕をもって早めに利用するのが無難です。
また、予約商品、入荷待ちなどで実際の決済がキャンペーン期間終了後の日付となる場合は対象外となります。
家族カード会員の利用分も対象となり、キャンペーンのボーナスマイルは、基本カード会員のスカイマイル会員口座に加算されます。
抽選の時点でデルタアメックスを退会しているか、カードのお支払いに延滞が生じている場合は抽選の対象外となります。
当選した場合、ボーナスマイルは2019年12月31日(火)までにスカイマイル会員口座に加算されます。
一般カードもゴールドカードも、デルタ スカイマイル アメックスの利用がお得になるキャンペーンです。


クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、おすすめのアメックスとしてデルタ スカイマイル アメックス・ゴールドを挙げられていました。
デルタ スカイマイル アメックス・ゴールドは、クレジットカードのレジェンドも高く評価しています。

一般カードとゴールドカードの違いについては、以下で徹底的に比較しています。

マイルは価値にレバレッジがかかるのが魅力的です。特典航空券へ交換すると、1ポイントの価値が数円に昇華します。
国内線特典航空券で利用すると1マイルの価値が1.5円~2円程度、国際線のビジネスクラスだと1マイル2.5~5円程度、ファーストクラスなら7~16円程度に跳ね上がります。
デルタ スカイマイル アメックスは、一般カードはシルバーメダリオン、ゴールドカードはゴールドメダリオンを得られるなど、卓越したベネフィットが付帯しています。
現在はお得な入会キャンペーンが開催されています。入会キャンペーンだけで特典航空券を利用できる数字となっており、卓越したクオリティです。
公式サイトデルタアメックス 公式キャンペーン
デルタ航空搭乗でボーナスマイル
2019年4月の関空ーシアトル線就航を記念したキャンペーンが実施されました
2019年2月1日~6月30日の期間中、デルタ航空の提携クレジットカードを利用して、公式サイト・予約センターで成田か関空-シアトル便のノンストップ便往復航空券を購入した方が対象です。
往復航空券購入金額に応じて獲得できる通常のマイル数がダブルマイルになります。
通常のショッピングマイルだけではなく、デルタ航空への支払いで獲得できるボーナスマイルも2倍となります。
例えば、デルタ航空の支払いにデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、100円ごとに2マイルのボーナスマイルを獲得できます。
一般カードは通常100円あたり2マイルのところ4マイルが得られます。マイル付与率4%でバリューが高いです。

ゴールドカードは通常100円あたり3マイルのところ6マイルが得られます。なんとマイル付与率6%で屈指の高還元に昇華します。

デルタ航空搭乗でボーナスマイル
デルタ航空の最新鋭機材「エアバスA350」の運航開始を記念したキャンペーンが実施されます。
2017年11月1日~12月31日の期間中、デルタ航空の支払いにデルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードを利用すると、100円ごとに1マイルのボーナスマイルを獲得できます。
一般カードは通常100円あたり2マイルのところ3マイルが得られます。マイル付与率3%でバリューが高いです。
ゴールドカードは通常100円あたり3マイルのところ4マイルが得られます。なんとマイル付与率4%で屈指の高還元に昇華します。
TIAT LOUNGEとTIAT LOUNGE ANNEXを利用可能
2017年10月31日までは、ゴールドメダリオン以上のスカイマイル会員は、羽田空港でデルタ航空搭乗時にTIAT LOUNGE、TIAT LOUNGE ANNEXを利用できます。
このようなキャンペーンが開催されることもあります。TIATラウンジはゴールドカードに広く開放されているわけではなく、数社のカード会員のみが利用できる空港ラウンジです。
- ラグジュアリーカード
- エムアイカードプラス ゴールド
- 高級車レクサスのオーナー限定のレクサスカード
- ポルシェの保有者限定のポルシェカード
- TS CUBIC CARD
- マンチェスターユナイテッドカードGOLD
- ドルトムントカードGOLD
しかも同伴者1名まで無料で使えます。配偶者や恋人が一緒だと自分だけ入るわけにはいきません。同伴者1名無料は嬉しいですね!飛行機待ちがはかどります。
2名で出張する際には、同僚と出発までラウンジで寛ぐことができます。同僚がラウンジに入れない場合は、自分だけ入るのは気が引けるので便利です。
TIAT LOUNGEは、手荷物検査後のゾーンにあるのが絶大なメリットです。飛行機の出発直前までゆっくりとくつろげます。
一般的なゴールドカードで利用できるラウンジは手荷物検査前にあることが多く、飛行機出発よりもかなり前にラウンジを出る必要があります。
ソフトドリンクだけではなく、アルコール類、軽食、シャワールーム、インターネット(無線LAN)、パソコンも用意されています。サクララウンジやANAラウンジなど航空会社の上級ラウンジ的なイメージで使えますね。

エコノミークラス搭乗時にも、手荷物検査後にあり、アルコール・軽食も用意されているラウンジを利用できるのは、魅力的なキャンペーンです。
ちなみに羽田空港には2022年にデルタスカイクラブ ラウンジが誕生しました。

関空・セントレアでは、航空会社のラウンジがなく、JALとラウンジ利用で提携しているスカイチームの一部の航空会社なら、JALのサクララウンジを利用可能です。
デルタ・アメックス1度利用で1,000マイル(最大25,000マイル)
2017年7月9日までは「毎日のお支払いでバケーションを実現」キャンペーンが開催されています。
キャンペーンに参加している航空会社以外の提携会社で、マイルを獲得すると1社ごとに1,000ボーナスマイルマイルが得られます。
最大は25,000ボーナスマイルなので、25社で利用すると25,000マイルとなります。アジア太平洋地域の在住者が対象となります。
ボーナスが得られるのは、提携クレジットカード会社(アジア太平洋地域)、ホテル、レンタカー、リムジン&シャトル、クルーズ&バケーション、スカイマイル ショッピング(日本)、および提携会社のポイントのマイルへの移行でした。
ジャンル | 名前 |
---|---|
クレカ利用 | デルタ スカイマイル提携のクレジットカード |
ポイント移行 | アメリカン・エキスプレスのメンバーシップリワーズ |
JCB Oki Doki ポイント | |
ハーツ・ゴールド・プラス・リワーズ | |
ル・クラブ・アコーホテルズ | |
クラブ カールソン | |
ヒルトン・オナーズ | |
ワールド オブ ハイアット | |
IHG リワーズクラブ | |
マリオットリワード | |
SPG | |
ホテル利用 | DELTA.COM HOTELS(エクスペディアによる運営) |
AIRBNB | |
CROSSOVER REWARDS | |
スターウッド ホテル & リゾート ワールドワイド | |
ヒルトン | |
マリオット・インターナショナル | |
インターコンチネンタル ホテルズ グループ | |
カールソン・レジドール | |
アコーホテルズ | |
ハイアット ホテルズ アンド リゾーツ | |
ランガム ホスピタリティ グループ | |
マリティムホテル | |
ミレニアム ホテルズ アンド リゾーツ | |
シャングリ・ラ ホテルズ & リゾーツ | |
タージホテルズ リゾーツ & パレス | |
ワールドホテルズ | |
レンタカー、 リムジン、 シャトル | ハーツ |
アラモ | |
カーメル・カー・アンド・リムジンサービス | |
エンタープライズ | |
ヨーロッパカー | |
EXECUCAR | |
ナショナルカーレンタル | |
シクストレンタカー | |
スーパーシャトル | |
クルーズ& バケーション | アゴダ |
デルタバケーション(米国発) | |
スカイマイルクルーズ | |
スカイマイル ヴィラ | |
ショッピング | スカイマイル ショッピング - 日本 |
利用日は取引が提携会社によって報告された日なので、ギリギリの日だと対象外となる可能性があります。余裕を持った利用がベターです。
提携会社によっては、異なる製品やブランド、店舗、通貨からマイルへの移行など、複数の方法でマイルを得られますが、1社とみなされてボーナスは1,000マイルとなります。
例えば、delta.com/Hotels.comを通じて予約されたホテル、スカイマイル ショッピング(日本)プログラム、スカイマイルクルーズ・プログラムのクルーズ、同一のホテルポートフォリオ内のホテルブランドの利用、同一の提携会社内でのポイントからマイルへの移行などです。
事前にキャンペーンページでスカイマイル会員番号の登録をするだけでOKです。破格のお得さがあります。
日本語のスカイマイル ショッピング経由で、楽天市場、LOHACO、Yahoo!ショッピング等でお買い物して、1マイル以上獲得したら1,000マイル得られます。
注意点は米国の「SKYMILES SHOPPING」は対象外である点です。日本語サイトでドメインの末尾が「.jp」の方です。
旅行から買物まで、バラエティ豊かなオンライン・ショップが揃っています。日常のさまざまなシーンにあわせて活用できます。
楽天市場、LOHACO、Yahoo!ショッピング、ベルメゾンネット、ケンコーコム、爽快ドラッグなど日常的に使いやすい店舗もあります。
もちろん、スカイマイルショッピングを利用した場合でも、楽天市場での楽天ポイント、Yahoo!ショッピング・LOHACOでのVポイント、じゃらんでのPontaポイントなど各ショップ独自のポイントは別途貯まります。
また、期間中に一度でもデルタスカイマイル・アメックスで100円以上お買い物してマイルを獲得すると、1,000ボーナスマイルが得られます。
私はゴールドを持っているので、Amazonギフト券(チャージタイプ)を100円買いました!
デルタ スカイマイルが貯まるアメックスカードを100円使うだけで1,000マイルのボーナスが得られて、マイル付与率が1000%という驚異的にお得なキャンペーンです。


デルタ スカイマイルの購入キャンペーン
ユナイテッド航空のマイレージプラスは定期的に割引価格でマイルを購入できるキャンペーンを開催しています。
ちなみに日本国内でもマイレージプラスカードを発行しており、隠れ高還元カードとなっています。

かつてはデルタ航空も「バイマイル期間限定キャンペーン」を開催していました。
しかし、2012年3月31日をもって終了して、それ以降は新しいキャンペーンは行われていません。