交通系電子マネーのSuicaには定期券を搭載することが可能です。定期券区間と区間外をまたぐ場合は、Suica残高から自動的に精算されるのが便利です。
Suica定期券はカードタイプの他、モバイルSuica、Apple PayのSuicaでも利用可能です。
カードとモバイルSuicaの定期券については、以下でわかりやすく徹底的に解説しています。
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchをお持ちの方は、スマホやスマートウォッチでSuica定期券を利用することが可能です。
便利にスイスイと改札を通過したり、バス搭乗や交通系電子マネー加盟店でお買いものも可能です。
ただし、デメリットも存在してます。Apple PayのSuica定期券について、丹念に分析します。
目次
iPhone、Apple Watchで定期券が利用可能
Apple Payなら、定期券をiPhoneで買うことができます。窓口や機械の長蛇の列に並ばなくてもよくなります。定期券の期限が迫っても、気づいたその場で買えます。
新規購入・継続購入・区間変更・定期券の種類変更が可能です。「チケット購入・Suica管理」画面から手続きができます。
通勤・通学・グリーン・新幹線定期に対応
利用可能な定期券は幅広く、2023年3月18日から中学生・高校生の通学定期券も購入可能です。
定期券の種類 | 大人用 | 小児用運賃 |
---|---|---|
通勤定期券(割引のもの以外) | ◯ | × |
通学定期券 | ◯ | × |
グリーン定期券 | ◯ | × |
新幹線定期券(FREX・FREXパル) | ◯ | × |
東京メトロや私鉄との連絡定期券もOK
JR線と他の鉄道会社線との「連絡定期券」もApple PayのSuicaで使えます。他の鉄道会社線のみの定期券は取扱い対象外です。
Apple PayのSuicaで買える定期券のパターンは以下のとおりです。ごく一部の区間では使えない定期券があります。
- 「JR線」のみの定期券
- 「JR線」+「他社線」の定期券
- 「JR線」+「他社線1」+「他社線2」の定期券
- 「JR線」+「他社線」+「JR線」の定期券
- 「JR線」+「他社線1」+「JR線」+「他社線2」の定期券
Apple PayのSuicaで買えない定期券のパターンは以下のとおりです。
- 「他社線」のみの定期券
- 「他社線1」+「他社線2」の定期券
通学定期券の申込みには、パソコンとプリンタが必要になります。事前の作業として、パソコンの会員メニューから申込書をプリントアウトします。
その申込書に必要事項を記入し、通学証明書等を合わせて、Suicaアプリケーション専用窓口まで郵送します。その後、「購入準備完了メール」が到着次第、購入が可能となります。
定期券の決済はWalletアプリに登録したクレジットカードか、Suicaアプリに登録したクレジットカードのいずれかを選択できます。
購入した定期券の情報は「Suicaの詳細」画面に表示されます。電車の振替輸送時などは、この画面を見せれば振替輸送の紙をもらえます。
定期券の期限切れの防止
モバイルSuica定期券には、有効期限が切れる前にメールで有効期限を知らせてくれるサービスがあります。有効期限の1週間前にリマインドのメールを送ってくれます。
また、定期券の有効期限が切れたことに気付かなかった時でも、電子マネーを改札で使えないように設定する機能もあります。
私は過去に3度も、定期券の有効期限が切れているのに気付かずに普通にタッチしてしばらくの間乗ってしまい、Suicaの残高が減って現金を支払っていることがありました。
累計で1万円強の損失を被っていますヽ(´ー`)ノ
ついつい定期券の有効期限を忘れてしまうんですよね・・・。
この点、Apple PayのSuica定期券なら、定期券の有効期間前または有効期間終了後に、自動改札機で電子マネー利用ができないように設定することも可能です。
こうすれば、定期券の有効期間が切れた後に、現金で乗ってしまう事態を完璧に避けられます。
iPhoneのSuicaアプリのSuica一覧から対象Suica選び、「チケット購入・Suica管理」→「定期券有効期間外のSF利用設定」をタップして、次の画面で「利用しない」を選択すると設定できます。
もしくは、Suicaには、チャージ残額が1,000円以下になった場合や、定期券の有効期限が14日以内になった場合に、改札機の音声案内の応答音を変える機能もあります。
定期券として使う場合、タッチすると通常は「ピッ」と音がなりますが、有効期限14日以内だと「ピッピッ」と二度音がなるので、定期券の有効期限が間近であることに気づくことができます。
ちなみにチャージ残高で支払った場合は通常は「ピピッ」となるところ、残額1,000円以内だと「ピピピッ」となるようになります。
この機能を利用する場合は、改札係員に伝えれば設定してくれます。
区間変更
通勤定期券を利用途中で区間を変更する場合、Suica利用可能エリア内での変更であれば、携帯情報端末の操作だけで変更手続きを済ませることができます。
定期券の任意による払い戻しも、iPhoneの操作だけで手続きを済ませることができます。
バスのSuica定期券は不可もバス特は適用
首都圏のバスではSuica定期券はありません。ただし、1ヶ月間で一定金額以上一部の同じバスを乗車すると、自動的に割引が適用される「バス特」という制度があります。
Apple PayのPASMOでも同じ割引があり、バス乗車でもお得です。
1ヵ月毎(毎月1日~月末日)に最大10,000バスポイントが得られます。10,000バスポイントを超えた場合、翌月になった場合は、新たに0バスポイントからスタートします。
1,000ポイントごとに利用のSuica・PASMO内にバスで利用できる「バス特チケット」が付与されます。有効期限は付与された日から10年間とたっぷりです。
付与されたチケットは次回、Suica・PASMOでバスを利用した際に、自動的に運賃として使用されます。
毎月必ず一定額以上、対象のバスに乗る場合は、現金で支払うのは大いなる機会損失があります。Suicaだとお得です。
バス特チケットは10円単位で利用されます。1回の運賃が付与されたバス特チケットの額に満たない場合は、複数回の乗車にまたがって割り引きかれます。
例えば、5,000円使って330円分の割引が付与されると、次に乗った際の運賃が186円だった場合、180円が割り引かれ6円がSuica残高から引き落とされます。その次に乗った際は150円割り引かれ、36円が残高からマイナスされます。
バスの定期券は電車と比較すると割引が渋いことが多いです。通勤・通学等でバスを利用する場合は、定期券よりも、Suica・PASMOで乗車してバス特の割引を受ける方がお得なことが多いです。
購入・更新で得するクレジットカード
Apple PayのSuica定期券は、Suicaアプリに登録したクレジットカードで購入できます。
JCB・Visa・Mastercard・アメックス・ダイナースクラブの5大国際ブランドのクレジットカードに対応しています。
メインカードで買うのが基本的にはいいでしょう。ただし、一部のクレジットカードは、Apple PayのSuica利用分は一律でポイント・マイル等の還元対象外となっている点に注意が必要です。
Apple PayのSuica定期券購入でお得なクレジットカードは、JR東日本グループのビューカードです。
ビューカードでApple PayのSuica定期券を買うと、ポイント還元率が一般カード3%、ゴールドカード8%となります。
VIEWプラスの対象商品・サービス
- えきねっとでのJRのきっぷ予約(予約時決済)
- モバイルSuicaでのグリーン券・お得なきっぷ・定期券・オートチャージ・チャージ(Apple Pay含む)
- Suicaオートチャージ
- みどりの窓口・券売機・駅たびコンシェルジュ・VIEW ALTTE等
ビューカードで貯まるJRE POINTの有効期間は最終利用日から2年間で、いつでも1ポイント単位でお手軽にSuicaチャージすることが可能です。
Suica定期券の購入やSuicaチャージで貯めたポイントを無駄なく活用することが可能でファンタスティックです。
2018年6月28日には従来のビューサンクスポイントがJRE POINTと統合して、使い道が拡大しました。
今後はJR東日本グループの店舗の独自ポイントも統合される方向です。
ビューカードはSuicaチャージも1.5%還元で質実剛健なクレジットカードです。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「電子マネーチャージがお得なカード」としてビューカードを挙げられていました。
お得にSuicaチャージすることが可能になり、家計が頑健化します。日々の生活を豊かに彩ることができます。
また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、ビックカメラSuicaカードがSuicaチャージにおすすめとおっしゃっていました。
クレジットカードのレジェンドがプライベートでも保有するのがビックカメラSuicaカードです!
サブカードとしてビューカードを保有して、Suica定期券の購入・Suicaチャージに使うというストラテジーを検討しえます。主要なビューカードは下表のとおりです。
カード名 | 年会費(税抜) | 一般加盟店 | Suicaチャージ | 備考 |
---|---|---|---|---|
ビックカメラSuicaカード | 477円 (年1度の利用で無料) | 1.0% | 1.5% | ビックカメラでSuica払いならポイント二重取り |
ビューカード スタンダード | 477円 | 0.5% | 1.5% | ボーナスポイント。家族カードあり |
JRE CARD | 477円 | 0.5% | 1.5% | アトレ等のJRE CARD優待店で約3.5%還元 |
ルミネカード | 953円 | 0.5% | 1.5% | ルミネで5-10%OFF |
ビューカード ゴールド | 10,000円 | 0.5% | 1.5% | 年1回のプレゼント・東京駅ラウンジ等の特典 |
大人の休日倶楽部ミドルカード | 2,386円 | 0.5% | 1.5% | 大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線5%OFF等 |
大人の休日倶楽部 ジパングカード | 3,968円 (夫婦会員6,780円) | 0.5% | 1.5% | 大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線30%OFF等 |
JALカードSuica | 2,000円 | 0.5-2% | 0.5-1% (マイル) | JRE POINTをJALマイルに移行可 JALカード特約店は2倍 |
JALカードSuica CLUB-Aカード | 10,000円 | 0.5-2% | 0.5-1% (マイル) | JAL CLUB-Aカード特典 |
JALカードSuica CLUB-A ゴールドカード | 19,000円 | 0.5-2% | 0.5-1% (マイル) | ビューカード ゴールド特典 JAL CLUB-Aカード特典 |
ビューカード スタンダード(リボ) | 無料 | 0.5% | 1.5% | リボ払い専用カード |
SuicaチャージでJALマイルを貯めたい場合は、JALカードSuicaが候補となります。詳細については、以下で徹底的に解説しています。
その他、あらゆるビューカードについては、以下で徹底解説しています。
例えば年間10万円、Suica定期券の購入・Suicaチャージに使っていたら、なんと年1,500円もお得になります。5年で7,500円、10年で15,000円も浮きます!
10年スパンではコンビニコーヒー150杯も飲めます。もしくは吉野家の牛丼を39杯も食べられます。
このようなお得な仕組みを上手く活用すると、ボディーブローのように効果が積み重なって家計が頑健になりますね^^
JRE POINTはSuicaへの交換だと還元率1.5%ですが、これよりもお得に交換する方法もあります。詳細は以下で徹底解説しています。
既存のSuica定期券の移行も可能
今もっているSuica定期券(通勤・大学用通学)をApple Payに取り込むことができます。
Suicaの上限は2万円で移行時に500円のデポジットが返金されるので、残高を19,500円以下にしておく必要があります。
Suica残高が19,500円を超える場合は、Suicaを使って19,500円以下にしましょう。また、以下のSuica定期券はApple Payに取り込めません。
対象外
- Suica定期券とクレジットが一体型のカード
- Suica定期券(高校・中学・小学生用通学定期)
- 改札に入場した状態のSuica定期券
- 氏名の異なるSuica定期券
既存のSuicaカードを移行する場合、Suicaのカード番号の下4桁を入力します。Suica定期券・記名式Suicaの場合は生年月日も必須です。
「Suicaのカード番号の下4桁」とは、Suicaカードの右下に書かれている「JE」から始まる番号の右端の4桁です。
「次へ」をタップすると「カードを転送」画面が出るので、Suicaカードを平らな面に置き、カードの下半分を隠すようにiPhoneをSuicaカードの上におきます。
Suicaカードは、Walletに追加したら無効となります。既存のSuicaカードをApple Payに移した場合、カード発行時に支払った500円は、Apple PayのSuica残高としてプラスされます。
「カードが検出されませんでした」というエラーが出る場合があります。その場合は、画面表示の通り、カードをiPhoneの下に置きましょう。金属製の机の上では認識されない場合があります。
まれに問題なくiPhoneとSuicaを重ね合わせているのに読み取れないエラーが出ることがあります。
Walletアプリからカードを追加しようとすると、4G・LTEにつながっているのに「Apple Payに接続できませんでした。インターネットに接続していることを確認してください。」というエラーが出ることがあります。
この現象が発生している時は、WalletアプリからはSuicaを登録できませんし、iPhoneの「設定」からSuicaを追加しようとしても上手く読み取れません。
モバイルデータ通信でWalletがOFFになっていた時にこれらのトラブルが発生しました。iPhoneの設定でWalletのモバイルデータ通信は必ずONにしましょう。
Apple PayにSuicaカードを登録したのに使えない場合もあります。そのような場合は、一度削除して再登録やバックアップ&復元で使えるようになる場合もあります。
デメリット
Apple PayのSuica定期券のデメリットは、定期券の有効期限が切れると、Walletアプリ内では更新できない点です。
JR東日本のSuicaアプリで新しい定期券を購入する必要が生じます。
Suicaアプリの「チケット購入 Suica管理」→「定期券」→「モバイルSuica定期券」→「新規購入」から購入できます。
やや手間が発生してしまうので、忘れずに定期券の有効期限間近に更新するのが簡便です。
Googleカレンダー等で定期的な予定にしておくと便利です。定期券の更新は以下の3ステップで簡便です。
- WalletアプリでSuicaを表示して画面右下の「i」ボタンをタップ
- 「定期券を更新」をタップ
- 期間を選択の上、Face IDかTouch IDで本人認証
デフォルトの初期設定では、Suica定期券の有効期間終了後も、Suicaに残高がある場合、電車に乗れてしまい、無駄なお金を払うことになるのもデメリットです。
しかし、Apple PayのSuica定期券は、定期券の有効期間が切れたら自動改札機で電子マネー利用ができないように設定できます。
Apple PayのSuica定期券はメリットとデメリットを総合考慮すると、メリットが大きく上回っていると考えます。
Suica定期券へのチャージはビューカードが還元率1.5%でお得です。ビューカード一覧は下表のとおりです。
カード名 | 年会費(税抜) | Suica・定期券機能 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |||
ビューカード スタンダード | 477 | 477 | Suica・定期券 | ビューサンクスボーナス |
ビックカメラSuicaカード | 年1度利用で無料 | - | Suica | 一般加盟店で還元率1%、ビックポイント機能 |
JRE CARD | 477 | - | Suica・定期券 | JRE CARD優待店で約3.5%還元でお得 (アトレ・ペリエ・グランデュオ・ラスカ・エスパル・フェザン・エクセル等) |
ルミネカード | 953 | - | Suica・定期券 | ルミネでお得(常に5%OFF/年数回10%OFF) |
ビューカード ゴールド | 10,000 | 1名無料、 2名以降3,000円 | Suica・定期券 | 新幹線グリーン車無料、東京駅ラウンジ等至高の特典 |
大人の休日倶楽部ミドルカード | 2,386 | - | Suica | 大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線5%OFF等 |
大人の休日倶楽部ジパングカード | 3,968円 (夫婦会員6,780円) | - | Suica | 大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線30%OFF等 |
JALカードSuica | 2,000 | 1,000 | Suica | Suicaチャージでマイル付与率1% |
JALカードSuica CLUB-Aカード | 10,000 | 3,500 | Suica | Suicaチャージでマイル付与率1% JAL CLUB-Aカード特典 |
JALカードSuica CLUB-A ゴールドカード | 19,000 | 8,000 | Suica | Suicaチャージでマイル付与率1% ビューカード ゴールド特典 JAL CLUB-Aカード特典 |
ビューカード スタンダード(リボ) | 無料 | 無料 | Suica・定期券 | リボ払い専用カード |
年会費が発生するカードでも、それを上回るお得さがあるカードが満載です。
実際にルミネカード、JRE CARDを発行して使い倒したところ、諸々の特典で年会費を大きく上回る割引、ポイント還元を享受できて嬉しかったです。
ビューカードはお得な入会キャンペーンを開催しています。
新幹線eチケットサービス・Suicaグリーン券等も利用可能
「Apple Pay」はSuica定期券以外にも多様な用途に活用できます。
ビューカードをApple Payに登録すると、QUICPayとして割り当てられて、全国のQUICPay加盟店でお買い物できます。JRE POINTも貯まります。
ビューカードの場合、QUICPayの利用分だけではなく、Suicaへのクレジットチャージ、オートチャージ分もポイント付与の対象になりました。
「VIEWプラス」の対象商品となり、JRE POINTが還元率1.5%です。
モバイルSuicaと同様に、Apple Payでもビューカード限定でオートチャージが可能となりました。もちろん、オートチャージでも1.5%のポイントが得られます。
2018年3月17日から、Suicaは改札に入る時だけではなく、出場する時もオートチャージが発動するようになりました。
オートチャージはVISA・JCB・Mastercardブランドの全てのビューカードで可能です。
VISAブランドのビューカードで不可能なのは、Walletアプリ内でのSuicaチャージと、アプリ・Web決済のみです。
JRE POINTは券売機に行くことなく、会員サイトでApple PayのSuica(電子マネー)に交換できるので便利です。全国どこに住んでいても活用できます。
Suicaアプリの「Suicaの詳細」画面にある「Suica識別ID」を、JRE POINTサイトに登録することでチャージ可能です。
Apple PayとSuica、国際ブランドの関係については、以下にまとめています。
セキュリティも高く、安心に利用できるような頑健な仕組みとなっています。個人情報は、暗号化された状態で安全にデバイス内のセキュア・エレメントに保管されます。
Apple Payを使っている端末を紛失した場合、「iPhoneを探す」機能で紛失モードに設定すると、簡単にApple Payの利用を一時停止できます。
新しいiPhoneやApple Watchに、Suicaのチャージ残高や定期券を移行することも可能です。Apple Payが使えるクレジットカードについては、以下で比較しています。
その中でおすすめ
Apple PayのSuica機能の詳細、アップルペイでのSuicaチャージでポイントが貯まるクレジットカードについては、以下で分析しています。
実際にApple Payを使ってみた感想については、以下にまとめています。
Apple PayではPontaポイントも利用できるようになりました。
まとめ
Apple PayではSuica定期券を利用可能です。カードタイプのSuica定期券、Android・ガラケーのモバイルSuica定期券と同様に多様なシーンで活用できます。
「便利」かつ「お得」です。両方を高い次元で充足しているのは素晴らしいです。
ビューカードを登録するとオートチャージも可能になり、スイスイ・サクサクと縦横無尽な移動・お買物が可能となります。
駅ナカの店舗だけではなく、街中にもSuicaでお買い物できる店舗はどんどんと増加しています。
Apple PayのSuica定期券の購入、オートチャージ、Suicaチャージはビューカードが還元率1.5%でお得です。最後にビューカードの一覧を再掲します。
カード名 | 年会費(税抜) | Suica・定期券機能 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |||
ビューカード スタンダード | 477 | 477 | Suica・定期券 | ビューサンクスボーナス |
ビックカメラSuicaカード | 年1度利用で無料 | - | Suica | 一般加盟店で還元率1%、ビックポイント機能 |
JRE CARD | 477 | - | Suica・定期券 | JRE CARD優待店で約3.5%還元でお得 (アトレ・ペリエ・グランデュオ・ラスカ・エスパル・フェザン・エクセル等) |
ルミネカード | 953 | - | Suica・定期券 | ルミネでお得(常に5%OFF/年数回10%OFF) |
ビューカード ゴールド | 10,000 | 1名無料、 2名以降3,000円 | Suica・定期券 | 新幹線グリーン車無料、東京駅ラウンジ等至高の特典 |
大人の休日倶楽部ミドルカード | 2,386 | - | Suica | 大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線5%OFF等 |
大人の休日倶楽部ジパングカード | 3,968円 (夫婦会員6,780円) | - | Suica | 大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線30%OFF等 |
JALカードSuica | 2,000 | 1,000 | Suica | Suicaチャージでマイル付与率1% |
JALカードSuica CLUB-Aカード | 10,000 | 3,500 | Suica | Suicaチャージでマイル付与率1% JAL CLUB-Aカード特典 |
JALカードSuica CLUB-A ゴールドカード | 19,000 | 8,000 | Suica | Suicaチャージでマイル付与率1% ビューカード ゴールド特典 JAL CLUB-Aカード特典 |
ビューカード スタンダード(リボ) | 無料 | 無料 | Suica・定期券 | リボ払い専用カード |
ビューカードはお得な入会キャンペーンを開催しています。