ビューカードのスタンダードカードには、JRE CARDと「ビュー・スイカ」カードというクレジットカードがあります。
どちらもSuicaチャージが1.5%還元であり、JRE POINT機能が搭載されています。
Suica定期券も付帯でき、日常でのお買い物から電車やバスでの移動まで、八面六臂の活躍を見せてくれます。
JRE CARDと「ビュー・スイカ」カードのどっちがいいか迷う方もいらっしゃるかもしれません。そこで多様な角度から違いを徹底的に比較します。
年会費の比較
JRE CARDの年会費は初年度無料、2年目以降は477円(税抜)です。「ビュー・スイカ」カードは1年目から477円(税抜)の年会費が発生します。
「ビュー・スイカ」カードには家族会員の制度があり、家族カードの年会費は477円(税抜)です。
生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)が申し込めます。
ETCカードもあり、こちらの年会費は477円(税抜)です。
年会費(税抜)の比較をまとめると下表のとおりとなります。
カード名 | 本人会員 | 家族会員(1人) | ETCカード |
---|---|---|---|
「ビュー・スイカ」カード | 477円 | 477円 | 477円 |
JRE CARD | 初年度無料 2年目以降:477円 | - | 477円 |
JRE CARD優待店・ルミネ・ニュウマンでの還元率
JRE CARDは、JRE CARD優待店、ショッピングサイトJRE MALLでクレジット決済すると、JRE POINTカードの3倍のJRE POINTが貯まります。
JRE CARD優待店は、アトレ・アトレヴィ、テルミナ、ペリエ、エクセル、エスパル、フェザン等です。
これまでは例えばアトレビューSuicaカードの場合は、ポイント3倍を享受できるのはアトレ・アトレヴィのみでした。
しかし、現在は幅広いJR東日本グループのJRE CARD優待店でお得なお買い物が可能になっています。
なんと、JRE POINTカードなら100円(税抜)ごとに1ポイントのところ、JRE CARDなら3ポイントも貯まります。還元率3.0%と高還元です!
しかもクレジットショッピング分のポイントも、還元率0.5%で別に貯まるので、合計還元率は3.5%になります。
また、2020年7月1日からは、ルミネ・ニュウマン各店でも3.5%還元となりました。
1,000円(税込)あたり35 JRE POINTを獲得可能。アイルミネは対象外で、リアル店舗でも一部対象外のショップは対象外です。
貯まったポイントはJR東日本グループの様々な駅ビルで1ポイント1円として利用できます。
JRE CARD優待店で年間約16,700円(税抜)以上のお買い物をすると、3%の上乗せ分だけで500ポイントになり、年会費(2年目以降)よりもお得です。
1ヶ月あたりたったの約1,400円(税抜)です。アトレ等のJRE CARD優待店で日常的にお買い物している方であれば、すぐに到達します。年会費は大きなデメリットではありません。
レストラン・喫茶、食品類・生鮮食品もポイントアップの対象です。日常のお買い物やグルメが突き抜けてお得になります。
他の百貨店のカードは、食品・レストラン・喫茶は優待対象外というカードが大多数です。
JRE CARD優待店のレストランやカフェでの飲食もお得になるのはエッジ・優位性があります。
また、アトレ、テルミナ、グランデュオ、エスパル、フェザン等には館内にスーパーがある店舗が多いです。
JRE CARDはJRE CARD優待店の館内にあるスーパーで3.5%還元となり、更にポイントを利用でき、スーパーでおすすめのクレジットカードの筆頭です。
他方、「ビュー・スイカ」カードは「基本還元率0.5%+JRE POINTカード機能の1.0%=1.5%還元」にとどまっています。
JRE CARD優待店、ルミネ・ニュウマンを定期的に利用する機会がある方なら、JRE CARDがおすすめです。
クレジットカード、電子マネーSuica、JRE POINTの三位一体型カードであるJRE CARDは、優待店では3.5%還元とファンタスティックなスペックを誇っています。
JRE CARD独自のメリット(優待店での特典)
JRE CARDは、アトレ・アトレヴィ、テルミナ、ペリエ、エクセル、エスパル、フェザンなどの館ごとに優待サービスを受けられます。
一例としては、アトレ・アトレヴィの「ハッピーWポイント」の日は、クレジット払いなら100円(税抜)ごとに4ポイントとなり、還元率4.0%に昇華しますよ!
開催日は店舗によって異なり、開催約1ヶ月前からアトレのWebページで案内されます。
また、アトレの年間クレジット決済利用額が5万円以上でJRE POINT 500ポイントがプレゼントされます。5万円利用したと仮定すると還元率1%でお得です!
更にアトレ・アトレヴィで優待サービスが受けられます。ファッションの店舗では5%・10%OFFやノベルティ、ギフトボックス・ラッピングサービスなどがあります。
飲食店では割引やドリンク、ミニデザート等のサービスがあります。アトレ・アトレヴィの店舗ごとの優待サービス一覧は以下の通りです。
店舗名 | |
---|---|
アトレ | 恵比寿 |
目黒 | |
四谷 | |
吉祥寺 | |
川崎 | |
大船 | |
大森 | |
大井町 | |
品川 | |
秋葉原 | |
上野 | |
浦和 | |
松戸 | |
亀戸 | |
新浦安 | |
アトレヴィ | 信濃町 |
五反田 | |
田端 | |
巣鴨 | |
東中野 | |
三鷹 | |
大塚 |
エスパルカードでは、エスパル館内の食品店や飲食店での利用の際、食品店では3万円未満・飲食店では1万円未満の場合、サインレスでとても便利です。
フェザンカードはフェザンのお店で多様な優待特典(ソフトドリンク無料・割引・1品プレゼント等)、駐車場無料サービスがありました。
こうした各駅ビル独自の特典が、JRE CARDに引き継がれています。
ビュー・スイカ独自メリットはビューサンクスボーナス
「ビュー・スイカ」カードの方には「ビューサンクスボーナス」というベネフィットが付帯しています。
利用時に貯まるポイントとは別に、年間の利用額累計に応じて、ボーナスポイントがもらえるサービスです。
4月~翌年3月作成の利用代金明細書の利用額累計が対象となり、各条件金額をクリアした翌月にボーナスポイントが付与されます。
ステージ名 | 年間の利用額累計 | ボーナスポイント | ボーナス還元率 | 合計還元率 |
---|---|---|---|---|
ボーナス30 | 30万円以上70万円未満 | 250 | 0.08% | 0.58% |
ボーナス70 | 70万円以上100万円未満 | 1,000(累計1,250) | 0.18% | 0.68% |
ボーナス100 | 100万円以上150万円未満 | 1,500(累計2,750) | 0.28% | 0.78% |
ボーナス150 | 150万円以上 | 2,500(累計5,250) | 0.35% | 0.85% |
この表の還元率は、ちょうど30万・70万・100万・150万円利用した場合の還元率です。
年間150万円ちょうど利用した場合の還元率は0.85%に昇華します。これがJRE CARDにはない最大のメリットです。
ビューサンクスボーナスの対象商品・サービスは、公共料金、携帯電話料金の支払い、食事、買い物などです。
Suica入金(チャージ)や定期券等の「VIEWプラス」対象商品、年会費やキャッシング利用等は対象外となります。普通の一般加盟店で使った時の金額が対象です。
対象商品の利用額累計・現在のステージ等については、「ご利用代金明細書(郵送)」・「Web明細」で確認することが可能です。
郵送の利用代金明細書の場合、「ビューサンクスボーナスのご案内」欄に印字されています。
会員サイト「VIEW's NET」でのWeb明細の場合、「ご利用明細照会」でチェック可能です!
国際ブランド
JRE CARDの国際ブランドは、Suicaや定期券が付帯しているか否かによって選べる種類が変わってきます。
- JRE CARD(Suica・定期券なし):Visaのみ
- JRE CARD(Suica付):Visa、JCB、Mastercard
- JRE CARD(Suica定期券付):Visaのみ
他方、「ビュー・スイカ」カードは、JCB、Visa、Mastercardをすべて選択することが可能です。
JCBは株式会社ジェーシービーが提供している共通特典を使えて、JCB PLAZAなどのJCBカード特典が充実しています。
我々には当たり前となっていますが、実は自国内の企業が大々的なクレジットカードのインフラを担っているというのは世界有数で凄いことです。
世界5大クレジットカード国際ブランド(JCB・VISA・Mastercard・Amex・DinersClub)の一つとしての地位を確立しており、中国銀聯が世界に進出するまで、長らく米国系以外では唯一のメジャー・国際ブランドでした。
近年では中国銀聯を加えて6大国際ブランドと呼ばれています。日本国産ということから「サムライカード」という呼称もあります。日本が誇る侍カード、かっこいい名前ですね^^
2015年6月からのJCBのブランドメッセージは、日本国内では「世界にひとつ。あなたにひとつ。」であり、海外では「Uniquely Yours」です。
このブランドメッセージには、JCBがこれからも大切にしたいこと、「お客様志向」と「日本的」が反映されています。JCBの思いは以下の通りです。
それぞれの願い。それぞれの夢。お客様一人ひとりの、かけがえのない想い。
JCBは約束します。そのひとつひとつをしっかりと受けとめ、耳を傾け、かなえるお手伝いをすることを。
私たちは、日本で生まれた、ただひとつの国際カードブランドとして、「おもてなしの心」「きめ細やかな心づかい」で一人ひとりのご期待に応えていきます。
そして「便利だ」「頼れる」「持っていてよかった」と思っていただける、あなたにとっての世界にひとつを目指し続けます。
VISAとMastercardの方は、世界中で加盟店が多いのがメリットです。地球上で幅広く使える決済力があります。
クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが50%で1位、Mastercardが26%で2位です(NILSON REPORT 2018年4月)。この2つで約76%と圧倒的なビッグ2となっています。飛車角です。
- Visa:50%
- Mastercard:26%
- UnionPay(銀聯):20%
- Amex:3%
- JCB:1%
- DinersClub/DISCOVER:1%
JRE CARD、「ビュー・スイカ」カードは、数あるVISA/Mastercardの中でも、おすすめのVISAカード、おすすめのMastercardに位置づけられるハイ・クオリティー・カードです。
カードフェイス
JRE CARDのカードデザインは、シルバーが基調のカラーで落ち着いた色合いです。
カード左上に「JRE CARD」の文言が付記されており、右上にSuica、JRE POINT、ビューカードのマークが付帯しています。
「ビュー・スイカ」カードは、ブルー、水色、シルバー、グレーのグラデーションとなっており、カード中央には「VIEW Suica」というアルファベットが記載されています。
いずれも若者から大人まで幅広くフィットするカードデザインとなっています。
JREカードとビュースイカのまとめ
最後に、「ビュー・スイカ」カードとJRE CARDについて比較しやすいように、違いを一覧表にまとめました。
項目 | JRE CARD | 「ビュー・スイカ」カード |
---|---|---|
年会費 | 初年度無料 以降:477円(税抜) | 477円(税抜) |
家族カード(家族会員) | - | 477円(税抜) |
JRE CARD優待店での還元率 | 3.5% | 0.5% (JREポイントカード提示で+1%) |
ルミネ・ニュウマンでの還元率 | 3.5% | 0.5% (Suica決済なら1.5%) |
JREポイントカード機能 | ○ | ○ |
JRE CARD優待店での優待 | ○ | × |
ビューサンクスボーナス | × | ○ |
これ以外の機能は同じです。ビューサンクスボーナスがほしければ「ビュー・スイカ」カード、そうでなければJRE CARDがお得です。
JRE CARD、「ビュー・スイカ」カード以外にも、ビューカードにはお得なクレジットカードが満載です。代表的なビューカードは下表の通りです。
カード名 | 年会費(税抜) | Suica・定期券機能 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |||
「ビュー・スイカ」カード | 477 | 477 | Suica・定期券 | ビューサンクスボーナス |
ビックカメラSuicaカード | 年1度利用で無料 | - | Suica | 一般加盟店で還元率1%、ビックポイント機能 |
JRE CARD | 477 | - | Suica・定期券 | JRE CARD優待店で約3.5%還元でお得 (アトレ・ペリエ・グランデュオ・ラスカ・エスパル・フェザン・エクセル等) |
ルミネカード | 953 | - | Suica・定期券 | ルミネでお得(常に5%OFF/年数回10%OFF) |
ビューゴールドプラスカード | 10,000 | 1名無料、 2名以降3,000円 | Suica・定期券 | 豪華入会・利用特典、東京駅ラウンジ等至高の特典 |
大人の休日倶楽部ミドルカード | 2,385 | - | Suica | 大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線5%OFF等 |
大人の休日倶楽部ジパングカード | 3,968円 (夫婦会員6,778円) | - | Suica | 大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線30%OFF等 |
ジェクサービュー・スイカカード | 無料 | - | Suica | ジェクサー会員限定だが、年会費無料 |
JALカードSuica | 2,000 | 1,000 | Suica | Suicaチャージでマイル付与率1% |
JALカードSuica CLUB-Aカード | 10,000 | 3,500 | Suica | Suicaチャージでマイル付与率1% JAL CLUB-Aカード特典 |
JALカードSuica CLUB-A ゴールドカード | 19,000 | 8,000 | Suica | Suicaチャージでマイル付与率1% ビューゴールドプラスカード特典 JAL CLUB-Aカード特典 |
「ビュー・スイカ」リボカード | 無料 | 無料 | Suica・定期券 | リボ払い専用カード |