ビックカメラSuicaカードというクレジットカードがあります。一般加盟店では1.0%でパンチ力不足ですが、Suicaチャージが1.5%還元なのがメリットです。
Suica、モバイルSuica、Apple PayのSuica、Google PayのSuicaへのチャージ用のクレジットカードとして、万人に強くおすすめできるクレジットカードです。
年会費は初年度無料で、2年目以降も前年に1回カード利用があれば0円です。
Apple Pay、おサイフケータイ対応Androidがあれば、関東に住んでいなくてもおすすめのクレジットカードの筆頭です。
ただし、地域によっては電車に乗る機会がほとんどなかったり、交通系ICカードを使う機会がないという方も多いでしょう。
しかし、交通系電子マネーチャージならびにビックカメラをほとんど使わない方でも、保有する価値があるハイ・クオリティ・カードです。
※2021年3月のポイント付与で「Web明細ポイントサービス」が終了するので、このページの内容で得できるのは、2021年2月明細書発行・3月4日口座引落分までとなります。
ビックカメラSuicaカードはWeb明細を利用していれば、請求が発生した月は50円相当のボーナスポイントを得られる特典があります。ビューカードの共通特典です。
したがって、自然体では不要で全く普段は使わない場合でも、メリットが大きいクレジットカードです。
年1回の利用によって年会費が無料になり、Web明細で毎月50ポイント(年600円)を得られるので、毎月Amazonギフト券をオートチャージで15円買えば、年600円のリターンとなります。
一度の設定で後は自動となるので、手間は最初の1回だけです。
まずAmazonのアカウントサービスで、「Amazonギフト券 残高の確認・ギフト券の登録」を選択します。
「お客様のオートチャージ設定」内にある「オートチャージを設定する」を選択します。
続いて、「定期的にオートチャージ」を選択し、オートチャージ額(最低15円)を入力して、頻度は「毎月」を選択します。
「支払い方法」でビックカメラSuicaカードを選択して、カード番号の再入力が出たら番号を入力し、下部の「オートチャージ設定を保存」を選択すれば完了です。
こうすれば例えば毎月15円の引落しが可能になり、Web明細が発行されるので、難なく毎月50ポイントを得られます。
したがって、使わなくてもお得なクレジットカードなので、サブカードとして活用すると有意義です。
カード利用で得られるJRE POINTは、1ポイント単位でSuicaチャージに使えるので現金同様です。
JREモールでのネット通販にも利用できるので、ミネラルウォーター、特産品などの購入にも利用できます。
JRE POINTは1ポイント1円超で使うことも可能です。
-
ビューカードのポイントを最大限お得に交換する方法!おすすめを解説
続きを見る
JRE POINTの有効期間は最後の獲得または利用から2年間。日常的に使っていけばポイント失効のリスクはほとんどなく、有効期限は実質無期限と評価できます。
当面は使い道がなくても、とりあえず貯めておくと有意義です。
なお、ビックカメラSuicaカードはJCBブランドとVisaブランドで2枚持ちできます。
しかし、2枚持ちしたとしても毎月得られるWeb明細のボーナスポイントは2倍になりません。100ポイントではなく50ポイントです。
ビューカードのWeb明細によるボーナスポイントは、何枚保有していても、1ヶ月50ポイントで固定となっています。
もちろんビックカメラSuicaカードは、メインカードとして活用するのも有意義なクレジットカードです。
年1回の利用で年会費が無料になるビューカードで、Suicaチャージが1.5%還元なのがメリットです。
一般加盟店でも1%と合格水準であり、JRE POINTの機能もあります。ビックカメラをほとんど使わない方にもおすすめのクレジットカードです。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 分割払い
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- JCBはショッピング保険(海外のみ)
年会費 | ポイント名 | |
---|---|---|
初年度 | 2年目~ | |
無料 | 年1回利用で無料 | JRE POINT ビックポイント |
還元率 | マイル還元率 | 発行スピード |
1.0% | 0.25% (ビック→JAL) | 約1週間 (仮カード即日) |
- Suicaチャージ・Suica定期券が1.5%の高還元!一般加盟店も1%
- オートチャージも可能
- ビックカメラではSuicaで11.5%還元
- Suica・JRE POINT一体型カード
- VisaはKyash Cardも還元でポイント二重取り可能
ビックカメラSuicaカードは1度でもクレジットカードを利用したら年会費は無料になるので、実質的には0円と評価可能。Suicaへのチャージも利用に含まれるので、年1回チャージしたら無料です。
一般加盟店でのお買い物や公共料金の支払いの際は、2つのポイントが貯まって還元率は計1.0%。基本還元率は1%と合格水準です。
0.5%のビックポイント(ビックカメラで利用可能)+0.5%のJRE POINT
Suicaチャージ・JR東日本の定期券やきっぷなど「VIEWプラス」の利用分は、ビューカードのJRE POINTのみが貯まって還元率は1.5%です。
おサイフケータイ、Apple Pay対応端末をお持ちの方なら、東日本に住んでいなくてもおすすめです。
各種Suicaへのチャージで貯まるのは、1ポイント単位でSuicaチャージに使えるJRE POINTのみなので、ビックカメラはほとんど使わない方でもお得なクレジットカードです。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、ビックカメラSuicaカードがSuicaチャージにおすすめとおっしゃっていました。

クレジットカードのレジェンドがプライベートでも保有するのがビックカメラSuicaカードです!
実際に利用したところ、Suicaチャージに八面六臂の活躍を見せてくれました。
ビックカメラSuicaカードは、Suicaチャージが1.5%還元と日本最高峰で、一般加盟店でも1%還元となり、かつ年会費無料で維持できます。
活用すると家計改善に大活躍してくれるクレジットカードであり、大量のポイントが得られるお得な入会キャンペーンも魅力的です。