アメックスのポイントをカード年会費に使うと1ポイント=1.5円に改善!キャンペーン終了後もお得

更新日:   アメックス

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

アメックスのポイント数画面

アメックスのメンバーシップ・リワードのポイントは、会員サイトでポイントをカード年会費、航空券、ホテルなどの利用料金に充当して、実質キャッシュバックを受けることが可能です。

ポイントフリーダム」という仕組みであり、カード利用後の支払い代金として、ポイントを充当できます。

カード利用内容に応じて所定の換算レートで利用したいポイント数を設定すると、ポイント交換分の合計金額が次回の請求金額よりマイナスされます。

アメリカン・エキスプレスは、2021年~2022年にかけて、メンバーシップ・リワード・プラスのポイント充当レートを変更しました。

航空券購入時のポイント充当は改悪されて、年会費への充当がお得になります。

年会費への充当の場合、キャンペーン期間中は1ポイント=1.5円相当となり、終了後も1ポイント=1円で利用可能です。

アメックスのポイントフリーダムのレート変更、航空会社の支払いに関する代わりの候補について解説します。

アメックスのポイント・フリーダムは年会費充当がお得に

2021年~2022年の改定で影響を受けるのは、メンバーシップ・リワード・プラス加入のアメックスカード会員です。

メンバーシップ・リワード・プラスは、3,300円(税込)の年間参加費でポイントの有効期限が無期限となり、アメックスのポイント3倍、ポイント交換レートアップ等の特典を享受可能です。

アメックスプラチナアメックスビジネスプラチナアメックスセンチュリオン会員はメンバーシップ・リワード・プラスが無料です。

改善点はポイントの年会費への充当。従来は1ポイント=0.5円でしたが、1ポイント=1円として利用できるようになりました。2倍にアップ!

手続方法はシンプルでユーザーフレンドリーです。誰でもサクッと簡単に手続きできます。

アメックスのポイントの年会費充当

改悪は航空会社での支払いへのポイント充当です。2022年1月13日以降、航空会社でのポイント代金に充当する場合、1ポイント=0.8円に交換レートが悪化します。2022年1月12日までは、1ポイント=1円です。

アメックスのポイント・フリーダムのレート変更

年会費よりも航空料金の方が遥かに大きい場合はマイナスとなり、そうでない場合はプラスとなります。

総合的に改悪・改善の両要素がありますが、依然としておすすめできるステータスカードと考えます。

おすすめのステータスカードには、複数のアメックスがラインナップしています。

アメックスというクレジットカードがあります。アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド(Ameri...

航空料金支払いの代わりの手段

もしアメックスのポイント→航空会社の支払い充当を愛用していた場合は、2022年1月13日以降に交換レートが-20%ダウンする改定は大きなデメリットとなります。そこで代わりの候補について解説します。

ANAならANA SKY コインへの交換

アメックスのポイントは、メンバーシップ・リワード・プラスに加入している場合、1ポイント=1円相当のANA SKY コインに交換できます。

アメックスのポイントの交換画面(ANA SKY コイン)

ANA SKY コインは、ANAのWebサイトで航空券・旅行商品の支払いに10コイン単位(10円分相当)で利用できる電子クーポンです。1コイン1円の価値があります。

具体的には国内線航空券、国際線航空券、国内旅行商品、海外旅行商品の支払いに利用できます。

ANA Webサイトでのフライト予約、ANAスカイホリデー、ANAハローツアー、ANAの旅作(ダイナミックパッケージ)が対象です。

ANA SKY WEB TOURでは国内外のパッケージツアーを予約でき、ANA SKY コインで支払えます。

ANA上級会員の資格を得るためにも有用。ANAスーパーフライヤーズカード獲得のためのSFC修行にも役立ちます。

ANA SKYコインと料金の差額は、アメックスカード等のクレジットカードで支払えます(具体的な購入手順)。

アメックスのポイントでANA SKYコインをカートに入れた画面

一度に99万ポイントを一気に交換することが可能です。ANA SKY コインに利用した場合、アメックスのポイントの価値が1ポイント1円となります!

なお、ANAカードの場合は1ポイント=1.5円以上にすることも可能です。

ANAカードは多種多様な種類があります。日本発行の個人用カードは21枚あり、学生専用カードを含めると24枚も存在しています。...
ANAカードというクレジットカードがあります。全日本空輸が各クレジットカード会社と提携して発行しているカードです。大量の...

キャッシュバックのクレジットカードを利用

カードショッピングすると、1%以上の還元率でキャッシュバックを受けられるクレジットカードがあります。

アメックスのセンチュリオンのカードフェイスにこだわりがない場合、キャッシュバックのクレジットカードを利用するのも選択肢です。

ポイントやマイルを貯められるクレジットカードは、日常のお買い物や課金で得することができます。しかし、ポイント等を貯め...

おすすめのクレジットカードを表にまとめます。

カード名年会費(税抜)還元率特徴
三井住友カード無料~0.5%~マイ・ペイすリボや月間利用ボーナス等で高還元
三井住友カード(NL)無料0.5%主要コンビニ・マクドナルドで5%
三井住友カード ゴールド(NL)無料 /
5,000
0.5%主要コンビニ・マクドナルドで5%
投信積立が1%
空港ラウンジ
P-one Wiz無料1.50%0.5%はTポイント
リボ専用カード
Delight JACCS CARD無料1.00%Jデポで現金還元
交換手続きが必要
リーダーズカード年30万以上
利用で無料
1.00%Jデポで現金還元
交換手続きが必要
P-oneカード(standard)無料1.00%請求額から自動的に1%OFF
VIASOカード無料0.50%自動キャッシュバックがメリット
1,000ポイント以上が必要
NTTグループカード無料0-1.5%NTT料金が多くないと低還元
My Cloudプレミアムカード1,250円1.00%年1回の利用で年会費無料
TRUST CLUB プラチナ マスターカード3,000円 0.5-0.825%安い年会費でコース料理1名分無料サービス、空港ラウンジ、Boingo Wi-Fiを利用可能
TRUST CLUB ワールドカード12,000円0.75-1.48%コース料理1名分無料、空港ラウンジ、往復2個の手荷物無料宅配、コートお預かりサービス
TRUST CLUB プラチナ Visaカード35,000円1.00-1.93%最大還元率1.89%、便利なコンシェルジュ、プライオリティ・パス、約270店舗のコース料理が1名分無料、その他プラチナカード特典

中にはポイント交換の手間なく自動的にキャッシュバックを受けられるクレジットカードもあって便利です。ただし、還元率は低めです。

ポイントやマイルを貯められるクレジットカードは、日常のお買い物や課金で得することができます。しかし、ポイント等を貯め...

-アメックス