
MTG(7806)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2018年6月22日(金)~6月28日(木)、上場日は7月10日(火)です。
新規上場する市場は東証マザーズで、想定価格は5,290円(1単元52.9万円)です。公募価格は6月29日(金)に決定します。
仮条件は5,290円~5,800円と上振れました。予想PERは32.8~35.9倍です。
初値予想は公開価格近辺で若干のプラスリターンです。大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです。
- 7,000〜8,000円→6/27に下方修正:6,000〜7,000円(仮条件の上限比+3.5%~+20.7%)
- 6,500〜7,300円(仮条件の上限比+12.1%~+25.9%)
初値予想会社の直前初値予想は以下の通りとなっています。
- 6,800円(公開価格比+17.2%)
- 7,000円(公開価格比+20.7%)
MTGの初値は7,050円(公開価格比+21.6%)でした!
MTGは「ブランド開発カンパニー」として、「クリエイション」「テクノロジー」「ブランディング」「マーケティング」の4つの軸を融合した事業ビジョンに基づき、世界中の人々の人生をより美しく、より健康的に輝かせるために、Beauty・Wellnessをテーマにしたブランド及び商品の企画・販売を展開しています。
監査法人は有限責任監査法人トーマツで、本社所在地は愛知県名古屋市中村区本陣通4丁目13番 MTG 第2HIKARIビルです。
目次
MTGとは
MTGは販売チャネルを基礎とした「グローバル事業」「リテールマーケティング事業」「ダイレクトマーケティング事業」「ブランドストア事業」「プロフェッショナル事業」「その他事業」の6つの事業に分類しています。
-
グローバル事業:海外のインターネット通信販売事業者、海外の販売代理事業者、海外の美容専門店及び海外の百貨店運営事業者への卸売販売
- リテールマーケティング事業:量販店運営事業者への卸売販売及びカタログ並びにテレビ通信販売事業者への卸売販売
- ダイレクトマーケティング事業:MTGEC(電子商取引)サイトを通じた一般消費者への直接販売及びインターネット通信販売事業者への卸売販売
- ブランドストア事業:百貨店運営事業者並びに免税店運営事業者への卸売販売及びMTG運営の小売店舗での対面販売を通じた一般消費者への直接販売
- プロフェッショナル事業:美容サロン運営事業者への卸売販売、エステティックサロン運営事業者への卸売販売及びフィットネスクラブ運営事業者と提携している販売代理事業者への卸売販売、並びにフィットネスクラブでの一般消費者への直接販売
- その他事業:ウォーターサーバーの提供及び天然水の販売、中古自動車等の一般顧客への直接販売、美容機器及び化粧品メーカーに対するOEM(委託者ブランド名製造)商品の卸売販売、法人及び個人に対するポジティブ心理学を応用したコーチング事業、スマートリング(近距離無線通信を搭載した指に装着するリング)の製造販売を行うIoT事業、並びに医療機器及び医薬品の製造販売
MTGは製品の企画・販売に専念しており、工場は持たないファブレス企業です。
従業員数は795名、平均年齢は35.5歳、平均勤続年数は2.5年、平均年間給与は545.8万円です。
これらの事業で取り扱っている主なブランド及び商品は、次のとおりです。
ReFa
ReFaは平成21年に美容ローラーからスタートしました。現在は美容ローラーの種類を拡充していくとともに、コスメや洗顔機器及び頭皮をケアする機器など、オムニビューティーブランドとして展開しています。
商品は日本の技術を強みに、体感を重視した商品開発に力を入れています。
現在は国内だけではなく、中国及び韓国を中心としてアジア各国にも販路を拡大しており、平成29年には累計販売700万本(平成21年2月~平成29年6月)を突破しました。
また、富士フイルム株式会社と共同開発したコラーゲンドリンクを発売し、ReFaブランドとして初の体感型ショップとなる「ReFa BOUTIQUE OMOTESANDO」を、平成29年9月に表参道ヒルズにオープンしました。
平成30年5月にはグローバルアンバサダーとして、中国の女優である范冰冰(ファン・ビンビン)氏が就任しました。
オムニ(全方位型)ビューティーとは、身体のすべて・生活のすべてを「美容視点」で捉える多彩な商品ラインナップ開発と、今までにないような発想の美容習慣を提案することです。
MTGはこれによって、顧客の「美容」の選択肢を広げ、美容の可能性を拡げていく、ReFaが目指すビューティブランドのコンセプトを示しています。
MDNA SKIN
MDNA SKINは平成26年に生まれたブランドです。アーティストのマドンナ氏を共同開発パートナーとして迎え、スキンケアアイテムの開発をしています。
化粧品の特徴成分として、イタリアの療養地であるモンテカティーニの4つの源泉を掛け合わせた原料「エムティーパルカ」を配合しています。
また、美容機器とコスメを同時に使う美容習慣を提案しています。国内では百貨店及び免税店を中心に展開しており、海外では台湾及び香港でも展開しています。
平成29年にはアメリカ合衆国に進出し、平成30年には中国、韓国及びシンガポールにも進出しました。
PLOSION
PLOSIONは平成20年に生まれたブランドで、炭酸美容をコンセプトとしています。炭酸による美容効果に着目した商品開発を行っていることが特徴です。
国内のプロフェッショナル市場(美容サロン及びエステティックサロンなど)を中心に展開しており、顧客が家庭で使えるホームユース商品とエステティックサロンの施術で使う業務用商品を展開しています。
商品ラインナップとしては、フェイス用の商品だけではなく、ヘア用商品やボディ用商品など幅広く展開しています。
Obleu
Obleuは平成25年に生まれたブランドで、乾燥しがちな入浴後の肌に着目し、マイクロバブルの技術と美容成分を含んだコスメカートリッジを組み合わせた「美容水シャワーヘッド」を中心としています。
髪から足元まで全身にうるおいを与えることを目的にMTGは商品展開をしており、エステティックサロン用の業務用商品も展開しています。
INBEAUTE
INBEAUTEは平成26年に生まれたブランドです。量販店市場を中心に商品展開をしており、機能性と心地良い体感を追求し、デザインやカラーにもこだわっています。
代表商品の「Finger Head Spa」は1分間に約8,650回の微振動を起こし、場所を選ばず気軽に振動ヘッドスパを行うことができます。防水に対応した商品も発売するなど、商品展開の幅を広めています。
SIXPAD
SIXPADは平成27年に生まれた、EMS(筋電気刺激)をはじめとするトレーニングブランドです。
主力商品であるEMSデバイスは、以下の3つを融合し誕生しました。
- 40年以上EMSを研究している京都大学名誉教授である森谷敏夫氏が導き出した筋肉トレーニングに効率的な周波数20Hz
- MTGの独自波形技術
- そしてプロフットボーラーであるクリスティアーノ・ロナウド選手のトレーニング理論
公的機関である一般社団法人日本ホームヘルス機器協会の安全基準を満たしながらも、薄型、軽量、コードレスでシンプルな操作性にもこだわり、シックスパッドでは安全性と利便性を実現しました。
平成29年に、販売開始から2年間で累計販売100万台(平成27年7月~平成29年7月)を突破し、同年4月には、MTGとして初となるIoT機能を搭載したEMSシリーズを発売しました。
https://www.youtube.com/watch?v=OPPIPZvErQU
また、日常動作をトレーニングに変えるスーツ、筋肉のためのサプリメントも販売し、ブランドの幅を広げています。
国内の販売においては、旗艦店「SIXPAD STORE AOYAMA」を表参道にオープンし、量販店、専門店、百貨店などでは、IN SHOP(店舗の売場に、自社で独立した店舗形態の売場を設置し販売する形態)の店舗出店を加速しています。
海外では、中国、香港、韓国、シンガポール、マレーシア及びインドネシア等、アジアにも展開しています。
シックスパッドは平成30年からはイギリスを中心としたヨーロッパへの展開も本格始動しています。
また、世界で活躍するアスリートを応援するアスリートサポートプロジェクトにも力を入れており、平成30年にはプロボクシング元6階級制覇王者のマニー・パッキャオ選手と契約を締結しました。
SIXPADは、EMSの正しい理論・効果を世界中に広く正しく伝えることで、健やかに生活できる社会に貢献していきます。
Style
Styleは「姿勢」をコンセプトに平成26年に生まれた姿勢サポートブランドです。
商品の特徴としては、使用が容易であることとデザイン性です。椅子等に置いて座るだけであるため、簡単に使用することができ、機能性だけではなく、さまざまなカラーやデザイン性を持っています。
平成28年には累計販売台数は100万台(平成26年5月~平成28年9月)を突破し、MTGはグランフロント大阪には国内初となる直営店をオープンしました。
国内だけではなく、韓国、中国、台湾、香港及びシンガポールなどアジアを中心に展開しています。
PAO
平成26年に「顔の筋肉を鍛える文化を創る」という視点から大学、美容機関と研究を重ね、ブランド展開を開始しました。
1日2回、1回30秒間、口にくわえてゆらゆらと揺らすことで、口まわりの筋肉に働きかけるのが商品の特徴です。
平成29年には累計販売台数は50万台(平成26年7月~平成29年1月)を突破し、現在は日本を中心にアジアにも展開しています。
TAIKAN STREAM
平成29年に水のチカラで体幹を効率的に鍛えるトレーニングギア「TAIKAN STREAM」を発売しました。
MTGは構想段階からプロゴルファーの片山晋呉選手、サッカー日本代表の長友佑都選手を共同開発パートナーに迎えて、商品を開発しました。
トップアスリートの経験に基づいたノウハウやトレーニングメソッドを商品に凝縮し、美容や健康を目的としたフィットネスから、アスリートのトレーニングまで、幅広く対応しています。現在は国内を中心に販売しています。
https://www.youtube.com/watch?v=Xmcu1fm2oiI
Kirala
MTGは平成16年に「宅水便のキララ」としてウォーターサーバー事業を開始しました。
平成29年4月に、商品(水及びウォーターサーバー)を一新し、ブランド名を「Kirala」としてリブランディングしました。
https://www.youtube.com/watch?v=ii4xkbkkW_Q
商品の特徴は以下のとおりです。
- バナジウム及びシリカといった天然のミネラル成分を含有した「富士山の天然水」
- 衛生管理HACCPに基づいて設計された「キララ富士山工場」
- 7層構造の特殊フィルムの「ウォーターパック」
- 内部構造を見直しスリム化を実現するとともに、デザイン性にもこだわり、さらに炭酸製造機能を搭載した「Kirala Smart Server」。
浅田真央氏をブランドパートナーに迎え、プロモーションを展開しています。
MTGのIPOの諸データ
新規発行による手取金の使途については、研究開発資金、ブランドの認知度及び価値向上のための資金、国内外の事業加速のための運転資金、人材投資資金、借入金の返済資金に充当する予定です。具体的な内訳は以下のとおりです。
- 今後はAI・IoTを生かした新商品開発を積極的に行います。AIについては、MTG AI研究所にてMTGが独自で取得したビッグデータ(デバイス使用履歴や生体データ)をAIに学習させ、商品開発やマーケティング等の様々な取り組みを加速
- ブランドの認知度及び価値向上のための広告宣伝活動や販売促進活動
- 更なる海外事業展開、品質向上、知的財産の保護体制の強化及び社内管理体制強化のために、グローバル人材や専門性の高い人材を採用し
- 若手の活躍できる環境を整え、新卒採用も強化
- グループ経営方式や研修等を通じた人材育成、処遇の改善及び多様な働き方の実現可能な制度構築
- 中国をはじめとしたアジア、アメリカ、ヨーロッパへの海外事業展開資金及び新研究開発センター建設用の土地取得資金として調達した借入金の返済資金
MTGの業績推移
業績面では売上高は美しい右肩上がりとなっています。経常利益・純利益は減益の年度があるものの、大局的には右肩上がりの傾向となっています。

営業キャッシュフローは包括利益を上回っている年度と下回っている年度があります。
前期の自己資本利益率(ROE)は31.9%であり、自己資本比率は48.3%です。主要な連結経営指標等の推移は下表のとおりです。
| 回次 | 第21期 | 第22期 | |
|---|---|---|---|
| 決算年月 | 平成28年9月 | 平成29年9月 | |
| 売上高 | (百万円) | 29,480 | 45,325 |
| 経常利益 | (百万円) | 3,494 | 6,120 |
| 親会社株主に帰属する当期純利益 | (百万円) | 2,421 | 4,306 |
| 包括利益 | (百万円) | 2,354 | 4,372 |
| 純資産額 | (百万円) | 10,607 | 16,431 |
| 総資産額 | (百万円) | 16,474 | 34,026 |
| 1株当たり純資産額 | (円) | 331.24 | 501.66 |
| 1株当たり当期純利益金額 | (円) | 75.76 | 134.41 |
| 自己資本比率 | (%) | 64.4 | 48.3 |
| 自己資本利益率 | (%) | 25.7 | 31.9 |
| 営業活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | 3,785 | 3,486 |
| 投資活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △1,240 | △10,241 |
| 財務活動によるキャッシュ・フロー | (百万円) | △140 | 7,071 |
| 現金及び現金同等物の期末残高 | (百万円) | 4,833 | 5,215 |
| 従業員数 | (人) | 621 | 874 |
提出会社の経営指標等の推移は下表のとおりです。
| 回次 | 第18期 | 第19期 | 第20期 | 第21期 | 第22期 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 決算年月 | 平成25年 9月 |
平成26年 9月 |
平成27年 9月 |
平成28年 9月 |
平成29年 9月 |
|
| 売上高 | (百万円) | 12,408 | 15,317 | 20,837 | 27,878 | 43,402 |
| 経常利益 | (百万円) | 2,076 | 152 | 1,136 | 3,393 | 5,546 |
| 当期純利益 | (百万円) | 1,392 | 120 | 751 | 2,395 | 4,121 |
| 資本金 | (百万円) | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 |
| 発行済株式総数 | (株) | 14,000 | 14,000 | 14,000 | 280万 | 280万 |
| 純資産額 | (百万円) | 7,378 | 7,495 | 8,245 | 10,678 | 16,282 |
| 総資産額 | (百万円) | 9,181 | 10,300 | 11,846 | 15,905 | 32,264 |
| BPS | (円) | 553,978 | 562,737 | 619,053 | 333.45 | 497.09 |
| 1株配当 | (円) | 300 | 100 | 1,100.00 | 5.5 | 8 |
| EPS | (円) | 104,561 | 9,059 | 56,415 | 74.93 | 128.63 |
| 自己資本比率 | (%) | 80.4 | 72.8 | 69.6 | 67.1 | 50.4 |
| 自己資本利益率 | (%) | 21.9 | 1.6 | 9.5 | 25.3 | 30.6 |
| 配当性向 | (%) | 0.3 | 1.1 | 1.9 | 0.6 | 0.5 |
| 従業員数 | (人) | 324 | 407 | 466 | 500 | 649 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
東証マザーズ指数は2016年2月以降は長らく上昇トレンドが続き、2006年の高値を目指して爆進中となっていましたが、足元では急速な調整局面となっています。
このまま下降トレンドに転じたら向かい風となります。一時的なスピード調整にとどまり、再度堅調な相場に回帰すれば、IPOにおいて追い風となります。

(※マネックス証券より)
上場規模
MTGのIPOの規模は最大で約419.7億円であり、東証マザーズとしても小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は5,900,000株、売出株式数は1,000,000株、オーバーアロットメント(OA)は1,035,000株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約21%とやや低めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は約15%です。
売出人かつ貸株人である松下剛並びに株主である株式会社Mコーポレーション、中島敬三、川嶋光貴、長友孝二、清川卓也、本島一、井上祐介、久世浩司、長谷川徳男、渡邊将人及び後藤博、新株予約権者である溝渕豊弘及び後藤吉隆には、原則として90日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
MTG持株会には、原則として180日間のロックアップがかかっています。株価上昇による解除条項はありません。
株主であるジャフコSV4共有投資事業有限責任組合には、原則として90日間のロックアップがかかっています。ロックアップは1.5倍で解除されます。
上記のほか、MTGは、取引所の定める「有価証券上場規程施行規則」の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募集株式等の割当等に関し、株式の割当を受けた者(富士フイルム(株)、トランス・コスモス(株)、豊田通商(株)、(株)見果てぬ夢、リネットジャパングループ(株)、ファミリーイナダ(株)、ダイコー化学工業(株)、(株)グラセル、佐川印刷(株)、(株)桃谷順天館、日本炭酸瓦斯(株)、大日化工(株)、MATSUGA (HK) INDUSTRIAL LTD、(株)新東通信、東洋ビューティ(株)、上六印刷(株)、(株)日本理工医学研究所、古林紙工(株)、ダイナパック(株)、ミツワ電機工業(株)、SMK(株)、(株)Deto、(株)京都プラテック、(株)セルヴァン、テクノプラスジャパン(株)、東洋エアゾール工業(株)、(株)シーエスラボ、アベイズム(株)、大商硝子(株)、(株)クラウン・パッケージ、竹本容器(株)、朝日印刷(株)、エステートケミカル(株)、(株)中島弘文堂印刷所、(株)大幸、和多田印刷(株)、TAISEI(株)、SHENZHEN EASTPORT ELECTRONIC CO.,LTD.、SISTERS CO.,LTD.、(株)河合清光堂、MTG持株会)及び新株予約権の割当を受けた者(Epic Rights, Inc.、(株)エスネットワークス(受託者)、及び子会社の役職員)との間に継続所有等の確約を行っています。
| 株主名 | 保有株式数 | 保有割合 | ロックアップ |
|---|---|---|---|
| 松下剛 | 22,576,440 | 64.16% | ◯ |
| (株)Mコーポレーション | 6,360,000 | 18.07% | ◯ |
| MTG持株会 | 1,052,940 | 2.99% | ◯ |
| ジャフコSV4共有投資事業有限責任組合 | 960,000 | 2.73% | ◯ |
| (株)MTG | 855,000 | 2.43% | |
| (株)エスネットワークス | 504,000 | 1.43% | 制度 |
| BoyToy, Inc. | 324,000 | 0.92% | |
| CRS HOLDINGS SARL | 324,000 | 0.92% | |
| 富士フイルム(株) | 240,000 | 0.68% | 制度 |
| 中島 敬三 | 240,000 | 0.68% | ◯ |
| 川嶋 光貴 | 240,000 | 0.68% | ◯ |
| 長友 孝二 | 240,000 | 0.68% | ◯ |
| 清川 卓也 | 240,000 | 0.68% | ◯ |
初値予想
MTGの事業はBeauty・Wellnessをテーマにしたブランド及び商品の企画・販売ということで、IPOにおける業種の人気度は標準的です。
シックスパッド、美容ローラー「リファ」、MDNA SKINは知名度が抜群となっています。
高齢化社会の到来においては、アンチエイジングには一定のテーマ性があり、その需要は増加の一途を辿っています。
予想PERは32.8~35.9倍であり、類似企業と比較するとやや割安感があります。
| コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
|---|---|---|---|---|
| 4911 | 資生堂 | 56.20 | 8.48 | 0.33% |
| 4919 | ミルボン | 42.07 | 5.33 | 0.95% |
| 4921 | ファンケル | 51.76 | 4.86 | 1.05% |
| 4922 | コーセー | 44.59 | 7.98 | 0.66% |
| 4925 | ハーバー研究所 | 28.09 | 5.06 | 0.23% |
| 4926 | シーボン | 64.52 | 1.34 | 1.32% |
| 4927 | ポーラ・オルビスHD | 42.71 | 5.81 | 1.53% |
| 4928 | ノエビアホールディングス | 36.12 | 6.09 | 1.82% |
| 6630 | ヤーマン | 37.47 | 10.60 | 0.18% |
| 6752 | パナソニック | 15.36 | 2.13 | 1.92% |
| 7506 | ハウスローゼ | 29.38 | 1.54 | 2.21% |
| 9980 | マルコ | 35.59 | 1.91 | 0.33% |
約419.7億円という上場規模は東証一部でも中型の部類であり、東証マザーズとしては重量級で、需給バランスに懸念が残ります。
上場時の時価総額は2000億円を突破する可能性が高く、メルカリに次ぐ大型案件となっています。
企業価値が推定10億ドル(約1100億円)を超える未上場企業は「ユニコーン」(一角獣)と呼称されていますけれども、MTGは日本では数少ないユニコーン企業の上場となります。
上位株主にはVCが名を連ねているものの、万遍なくロックアップがかかっています。
東証マザーズの50億円以上の大型IPOの初値結果は以下のとおりです。
- SOU:+24.2%
- 神戸天然物化学:+56.6%
- HANATOUR JAPAN:+10.0%
- ウェルビー:+28.1%
- MS&Consulting:-2.3%
- PKSHA Technology:+128.3%
- ビーグリー:+0.1%
- アイモバイル:-6.8%
- ベイカレント・コンサルティング:-6.5%
- アカツキ:-8.0%
- ビジョン:+10.7%
- グリーンペプタイド:-8.0%
- メタップス:-7.9%
- イトクロ:+4.1%
- ヘリオス:+22.5%
- Gunosy:±0%
- サンバイオ:-14.5%
- Aiming:+12.2%
- ファーストブラザーズ:+2.5%
- イーレックス:+11.2%
- リボミック:-20.4%
- VOYAGE GROUP:+40.0%
- CYBERDYNE:+130.0%
- アキュセラ・インク:+27.8%
- シグマクシス:+0.3%
- オンコリスバイオファーマ:+34.6%
- じげん:+191.7%
- ペプチドリーム:+216.0%
- UMNファーマ:-8.0%
- ライフネット生命:-7.0%
- ダブル・スコープ:-8.0%
- テラプローブ:-7.5%
- エフオーアイ:-9.4%
- グリー:+51.5%
- カービュー:+5.5%
- ユー・エス・ジェイ:-4.9%
- ゲームオン:-8.0%
- GCA:+28.1%
- ミクシィ:+90.3%
東証マザーズの大型IPOは、CYBERDYNEやミクシィのようなテーマ性がある銘柄か、バイオ旋風が吹き荒れている時のバイオ銘柄以外は軟調な傾向があります。
東証マザーズではユー・エス・ジェイ(USJの運営企業)が307億円で-4.9%、ソニーコミュニケーションネットワークが346億円で+44.7%という実績があります。
以上を総合考慮して、初値予想は公開価格近辺で若干のプラスリターンです。
穏当なプラスの初値は期待できると予想するので、対面証券で大量取得を狙う方針です。
主幹事は野村證券です。その他は、大和証券、三菱UFJ MS証券、東海東京証券、SMBC日興証券、SBI証券、みずほ証券、楽天証券、いちよし証券、岡三証券、エース証券、マネックス証券、松井証券で申し込めます。
| 証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
|---|---|---|
| 野村証券 | 5,313,000 | 77.00% |
| 大和証券 | 690,000 | 10.00% |
| 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 207,000 | 3.00% |
| 東海東京証券 | 207,000 | 3.00% |
| SMBC日興証券 | 103,500 | 1.50% |
| SBI証券 | 103,500 | 1.50% |
| みずほ証券 | 69,000 | 1.00% |
| 楽天証券 | 69,000 | 1.00% |
| いちよし証券 | 41,400 | 0.60% |
| 岡三証券 | 34,500 | 0.50% |
| エース証券 | 20,700 | 0.30% |
| マネックス証券 | 20,700 | 0.30% |
| 松井証券 | 20,700 | 0.30% |
三菱UFJグループの三菱UFJ eスマート証券でも取り扱いがあります。カブドットコムのIPOは、公平性と機密性を確保したシステムによる抽選で当選者が決まります。

岡三証券グループの岡三オンラインでも取扱いの可能性があります。

岡三オンラインは、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓

MTGのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。

SBI証券が幹事に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。

SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓

SMBC日興証券のネット口座は小口個人投資家でもIPOが当選することがあります。口座開設をおすすめします。

東海東京証券は口座開設数が少ない穴場の証券です。しかも、小口個人投資家には嬉しい完全抽選がある証券会社です。

むさし証券でも参加できます。インターネット口座は売却手数料がリーズナブルです。



マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。

今回は幹事団に入っていませんが、岩井コスモ証券
は、ネット抽選分は小口個人投資家に嬉しい完全公平抽選となっています。

SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
現在はお得なキャンペーンを開催しています。
<投資スタンス>
中立
(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
- 強気:対面証券・ネット証券で全力申込
- やや強気:ネット証券で申込、対面証券では原則申込(回数制限やS級狙いで回避することも)
- 中立:ネット証券、回数制限・S級銘柄の当落に影響がない対面証券(大量獲得を狙える場合は妙味あり)
- やや弱気:ネット口座以外は原則回避(ただし、マイナス覚悟の勝負で申し込むことも) ※安全重視ならSBI証券のみ
- 弱気:SBI証券以外は回避(対面証券はバーター取引ならOK)
| 銘柄名(2015年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
|---|---|---|---|
| Keeper技研 | やや強気 | やや強気 | 49.1% |
| ケネディクス商業リート投資法人 | 中立 | やや強気 | 13.3% |
| ファーストロジック | 強気 | 強気 | 52.5% |
| ファーストブラザーズ | やや弱気 | やや弱気 | 2.5% |
| ホクリヨウ | 中立 | 中立 | 8.9% |
| ALBERT | 強気 | 強気 | 115.7% |
| シリコンスタジオ | やや強気 | やや強気 | 102.0% |
| コラボス | 強気 | 強気 | 137.6% |
| エムケイシステム | 強気 | 強気 | 332.0% |
| ショーケース・ティービー | 強気 | 強気 | 193.9% |
| ヘルスケア&メディカル投資法人 | やや強気 | やや強気 | 54.5% |
| エスエルディー | 強気 | 強気 | 15.3% |
| ヒューマンウェブ | やや強気 | やや強気 | 11.7% |
| イード | 強気 | 強気 | 46.4% |
| ファーストコーポレーション | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
| RSTechnologies | 中立 | 中立 | -23.6% |
| シンデン・ハイテックス | やや強気 | やや強気 | 12.2% |
| ハウスドゥ | やや強気 | やや強気 | 47.2% |
| Aiming | 中立 | 中立 | 12.2% |
| モバイルファクトリー | 強気 | 強気 | 99.4% |
| 日本動物高度医療センター | やや強気 | やや強気 | 44.2% |
| プラッツ | やや強気 | やや強気 | 70.2% |
| sMedio | やや強気 | やや強気 | 58.7% |
| サンバイオ | 弱気 | 弱気 | -14.5% |
| 海帆 | やや強気 | やや強気 | 76.5% |
| Hamee | やや強気 | やや強気 | 67.2% |
| 日本スキー場開発 | 中立 | 中立 | 9.9% |
| シーアールイー | 弱気 | 弱気 | -7.3% |
| 三機サービス | 中立 | 中立 | 37.1% |
| レントラックス | 強気 | 強気 | 53.1% |
| リンクバル | やや強気 | やや強気 | 27.9% |
| ジグソー | 強気 | 強気 | 236.4% |
| Gunosy | 中立 | 中立 | 0.0% |
| デザインワン・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 50.9% |
| テラスカイ | 強気 | 強気 | 350.0% |
| ヘリオス | 中立 | 弱気 | 22.5% |
| スマートバリュー | 強気 | 強気 | 344.9% |
| マーケットエンタープライズ | 強気 | 強気 | 167.0% |
| デジタル・インフォメーション・テクノロジー | 強気 | 強気 | 246.2% |
| エコノス | 弱気 | 中立 | 120.0% |
| 中村超硬 | 弱気 | 弱気 | 11.8% |
| メニコン | やや強気 | やや強気 | 73.5% |
| 冨士ダイス | 弱気 | 弱気 | 50.9% |
| ファンデリー | 強気 | 強気 | 102.1% |
| ナガオカ | 中立 | 中立 | 40.6% |
| サムティ・レジデンシャル投資法人 | 中立 | 中立 | -2.9% |
| 富士山マガジンサービス | 強気 | 強気 | 126.4% |
| クレステック | やや強気 | やや強気 | 82.4% |
| 平山 | やや強気 | やや強気 | 29.5% |
| アイリッジ | 強気 | 強気 | 429.2% |
| デクセリアルズ | 弱気 | 弱気 | -3.1% |
| ジャパン・シニアリビング投資法人 | やや強気 | やや強気 | -10.5% |
| イトクロ | 中立 | 中立 | 4.1% |
| PCIホールディングス | やや強気 | やや強気 | 169.6% |
| エスケーホーム | 中立 | やや強気 | 13.8% |
| パルマ | 強気 | 強気 | 70.5% |
| メタップス | 中立 | 中立 | -7.9% |
| ラクト・ジャパン | 中立 | 中立 | 0.0% |
| 土木管理総合試験所 | 中立 | 中立 | -2.4% |
| アクアライン | 強気 | 強気 | 21.7% |
| ベステラ | やや強気 | やや強気 | 25.0% |
| STUDIOUS | やや強気 | やや強気 | 20.0% |
| JESCOホールディングス | 中立 | 中立 | 5.4% |
| ピクスタ | 強気 | 強気 | 34.8% |
| アイビーシー | 強気 | 強気 | 251.0% |
| ブランジスタ | やや強気 | 強気 | 43.8% |
| AppBank | やや強気 | 強気 | 45.8% |
| グリーンペプタイド | 弱気 | 弱気 | -8.0% |
| GMOメディア | やや強気 | やや強気 | 101.1% |
| パートナーエージェント | やや強気 | 強気 | 217.5% |
| バルニバービ | やや強気 | やや強気 | 130.0% |
| 日本郵政 | 中立 | 中立 | 16.5% |
| ゆうちょ銀行 | 中立 | 中立 | 15.9% |
| かんぽ生命保険 | 中立 | 中立 | 33.1% |
| ロゼッタ | 強気 | 強気 | 433.1% |
| あんしん保証 | 強気 | 強気 | 292.5% |
| ベルシステム24HD | 弱気 | 弱気 | -5.0% |
| ネオジャパン | 強気 | 強気 | 401.7% |
| いちごホテルリート投資法人投資法人 | 中立 | 中立 | -1.8% |
| インベスターズクラウド | やや強気 | やや強気 | 93.3% |
| 鎌倉新書 | やや強気 | 強気 | 180.6% |
| ラクス | 強気 | 強気 | 228.7% |
| ランドコンピュータ | やや強気 | やや強気 | 103.4% |
| ダブルスタンダード | 強気 | 強気 | 128.8% |
| オープンドア | やや強気 | やや強気 | 23.3% |
| ミズホメディー | やや強気 | やや強気 | 156.5% |
| ツバキ・ナカシマ | 弱気 | 弱気 | 4.5% |
| アートグリーン | 中立 | 中立 | 46.2% |
| フリュー | やや強気 | 弱気 | 0.6% |
| ビジョン | 中立 | 中立 | 10.7% |
| アークン | 強気 | 強気 | 262.1% |
| マイネット | 強気 | やや強気 | 19.3% |
| ソネット・メディア・ネットワークス | 強気 | 強気 | 139.1% |
| ソーシャルワイヤー | 強気 | 強気 | 56.9% |
| ケイアイスター不動産 | 弱気 | 弱気 | 6.8% |
| プロパティエージェント | やや強気 | やや強気 | 115.0% |
| 一蔵 | 中立 | 弱気 | 2.1% |
| 銘柄名(2014年) | 発表時 | BB直前 | 結果 |
|---|---|---|---|
| ヒューリックリート投資法人 | 中立 | 中立 | 13.0% |
| アキュセラインク | やや強気 | 中立 | 27.8% |
| サイバーリンクス | 強気 | 強気 | 172.9% |
| 日本BS放送 | 中立 | 中立 | 6.6% |
| エンバイオ・ホールディングス | 強気 | 強気 | 126.0% |
| ダイキョーニシカワ | 中立 | 中立 | 12.4% |
| 日立マクセル | やや弱気 | やや弱気 | -4.8% |
| ジャパンディスプレイ | 中立 | 中立 | -14.6% |
| ホットマン | やや強気 | やや強気 | 67.5% |
| みんなのウェディング | 強気 | 強気 | 27.1% |
| ディー・エル・イー | やや強気 | やや強気 | 101.0% |
| サイバーダイン | 強気 | 強気 | 130.0% |
| エスクロー・エージェント・ジャパン | やや強気 | やや強気 | 290.8% |
| トレックス・セミコンダクター | やや弱気 | やや弱気 | -10.4% |
| 丸和運輸機関 | 中立 | 中立 | -8.8% |
| ジョイフル本田 | 中立 | 中立 | -1.9% |
| フィックスターズ | 強気 | 強気 | 162.0% |
| 白鳩 | 強気 | 強気 | 46.2% |
| 日本リート投資法人 | 中立 | 中立 | 4.0% |
| 西武ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 0.0% |
| 東武住販 | やや強気 | やや強気 | 12.0% |
| インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人 | 中立 | 中立 | 5.7% |
| ニュートン・フィナンシャル・コンサルティング | 中立 | 中立 | -7.7% |
| ムゲンエステート | 中立 | 中立 | 10.0% |
| フリークアウト | 強気 | 強気 | 250.0% |
| ポバール興業 | 中立 | 中立 | 6.6% |
| OATアグリオ | 中立 | 中立 | -6.3% |
| メドピア | 強気 | 強気 | 131.3% |
| レアジョブ | 強気 | 強気 | 169.7% |
| VOYAGEGROUP | 強気 | 強気 | 40.0% |
| 鳥貴族 | やや強気 | やや強気 | 120.7% |
| イグニス | 強気 | 強気 | 342.1% |
| 日本ビューホテル | やや弱気 | やや弱気 | -1.3% |
| ジャパンインベストメントアドバイザー | やや強気 | やや強気 | 126.3% |
| ロックオン | 強気 | 強気 | 284.6% |
| リアルワールド | 強気 | 強気 | 79.8% |
| AMBITION | やや強気 | 強気 | 62.0% |
| ジェネレーションパス | 強気 | 強気 | 119.2% |
| リボミック | 中立 | やや強気 | -20.4% |
| FFRI | 強気 | 強気 | 176.5% |
| ホットランド | 中立 | 中立 | -1.7% |
| ヤマシンフィルタ | 中立 | 中立 | 19.6% |
| すかいらーく | 中立 | 中立 | 0.0% |
| リクルートホールディングス | 中立 | 中立 | 1.3% |
| GMOリサーチ | 強気 | 強気 | 133.3% |
| セレス | 強気 | 強気 | 55.4% |
| オプティム | 強気 | 強気 | 260.0% |
| アルファポリス | 強気 | 強気 | 93.2% |
| エラン | やや強気 | やや強気 | 70.3% |
| 日本ヘルスケア投資法人 | やや強気 | やや強気 | 48.1% |
| SHIFT | 強気 | 強気 | 361.5% |
| CRI・ミドルウェア | 強気 | 強気 | 462.5% |
| 日本PCサービス | 中立 | やや強気 | 67.7% |
| トーセイリート投資法人 | やや弱気 | 中立 | 11.6% |
| 積水ハウス・リート投資法人 | やや強気 | やや強気 | 22.7% |
| 弁護士ドットコム | 強気 | 強気 | 215.4% |
| クラウドワークス | 強気 | 強気 | 73.2% |
| スノーピーク | やや強気 | やや強気 | 134.3% |
| ビーロット | 強気 | 強気 | 422.4% |
| GMOTECH | 強気 | 強気 | 135.2% |
| テクノプロ・ホールディングス | 中立 | 中立 | -5.0% |
| アトラ | やや強気 | やや強気 | 77.4% |
| マークラインズ | 強気 | 強気 | 77.3% |
| メディカル・データ・ビジョン | 強気 | 強気 | 135.9% |
| U-NEXT | やや強気 | 中立 | 31.7% |
| SFPダイニング | やや弱気 | やや弱気 | -16.5% |
| 今村証券 | 中立 | 中立 | 27.4% |
| フルッタフルッタ | 強気 | やや強気 | 51.5% |
| 竹本容器 | 中立 | 中立 | 2.0% |
| gumi | 中立 | 中立 | 0.0% |
| 大冷 | やや弱気 | やや弱気 | -6.7% |
| アドベンチャー | 強気 | 強気 | 127.2% |
| メタウォーター | やや弱気 | やや弱気 | -6.0% |
| サイジニア | 強気 | 強気 | 125.8% |
| インターワークス | やや強気 | やや強気 | 16.7% |
| イーレックス | 中立 | 中立 | 11.2% |
| データセクション | 強気 | 強気 | 73.1% |
| 綿半ホールディングス | やや弱気 | やや弱気 | 6.3% |
| ヨシックス | 中立 | 中立 | 29.4% |
| 東京ボード工業 | やや弱気 | やや弱気 | -8.0% |
| カヤック | 強気 | 強気 | 222.0% |
| エクストリーム | 強気 | 強気 | 296.4% |
| MRT | 強気 | 強気 | 309.4% |