コスパ抜群の高還元クレジットカードが人気を博しているジャックスのクレジットカード会員は、宿泊予約サイト「Relux」の割引を利用できます。
ジャックスカード会員専用の割引クーポンコードが用意されており いつでも通常より安い料金で予約することが可能になりました。メルマガで先行案内がありました。
ジャックスカード会員は初めて利用する場合は5,000円OFF、2回目以降の予約も2,000円OFFとなります。
予約時はクーポンコードの入力が必要なので、忘れないようにしましょう。
メルマガ会員には『メルマガ先行案内!新・宿泊予約サービス「Relux」』『宿泊予約サービス「Relux」のご案内』というタイトルのメールが届いており、そこにクーポンコードの記載があります。
初回利用の方は宿泊予約金額から5,000円OFF、2回目以降利用の方は宿泊予約金額から2,000円OFFとなります。
- 5,000円OFFのクーポン:20,000円(税込)以上の予約で利用可能(最大25%OFF)
- 2,000円OFFのクーポンは、10,000円(税込)以上の予約で利用可能(最大5%OFF)
2千円割引クーポンの方は、利用回数に制限はありません。何度でも利用することが可能です。
Reluxは5%ポイント還元、限定のベネフィットがメリットの宿泊サイトで、クオリティを担保した旅館・ホテルに絞っているのが特徴です。
価格がやや高めですが、それ以上の満足度を感じる宿泊施設が揃っています。
Reluxは100項目にもなる審査基準をクリアした施設を厳選して掲載しており、キュレーション的な色彩がある旅行予約サイトです。
数多くの新聞・テレビ・雑誌・Webなどのメディアで取り上げられています。
Reluxでは次回予約で使えるReluxポイントが毎回5%も貯まります。還元率が高めなので、ザクザクとポイントが得られます。
「Reluxコンシェルジュ」というテーラーメイド型の旅行提案サービスもあります。無料で要望に応じて一流旅館・ホテルの滞在プランを提案してくれます。
以前にReluxを利用して葉山音羽ノ森でお得に泊まったことがあります。
ウェルカムドリンクのサービスもあり、海が見えるオシャレなロビーのカフェでコーヒーを堪能しました。記念写真プレゼントの特典もありました。
冷蔵庫のドリンクプレゼントもありました。お酒がめっちゃ嬉しかったです^^
ディナー会場は全面ガラス張りで抜群に良い雰囲気です。テーブルのキャンドルとお花がおしゃれです。
メイン料理は地元の食材の葉山牛ステーキも選べます。ジュワ~っとしたたる肉汁がジューシーでした!
クーポンを利用するためには、「Relux」に会員登録してログインする必要があります。
一部優待を利用できない宿泊施設があり、その他の優待・クーポンとの併用はできません。
Relux以外からのネット予約は割引の対象外で、支払いはジャックスカードを利用する必要があります。
Reluxに関する問い合わせはジャックスではなく「Reluxコンシェルジュデスク」となります。
電話番号は「050-3066-0628」で、営業時間は10:00~19:00です。
ジャックス発行のクレジットカードは高還元率で極めてコスパが良好なカードが揃っています。
しかも付帯特典も充実しており、一般カードでも自動付帯の海外旅行傷害保険、Webでの海外レストラン予約サービス、海外での日本語サポートなど、充実の特典が付帯していてパワフルです。
ジャックスの便利な海外サポートを利用できるクレジットカードの代表戦士は、日本盲導犬協会カード、リーダーズカード、Ponta Premium Plus、Delight JACCS CARDです。
カード名 | 年会費 | 還元率 |
---|---|---|
日本盲導犬協会カード | 初年度無料、2年目以降1,250円 | 最大1.575% |
リーダーズカード | 年30万円以上利用で無料 | 改悪後は1% |
Ponta Premium Plus | 年5万円以上で無料 | 1%(7月・ 12月は最大2%) |
Delight JACCS CARD | 無料 | 1.00% |
これらのクレジットカードはバックオフィスコストまで含めて、1枚のカードで採算が成り立つギリギリの水準に還元率が設定されています。
経費に当たる部分では広告費を抑えて、発行コストをできる限り削減して高還元率を実現しています。
お得なキャッシュバックのクレジットカードの一角であり、充実の付帯特典も満載です。
- JACCSモールでネット通販が1.75%以上
- 日本中でお得な優待割引が満載の「J’sコンシェル」
- 海外旅行傷害保険
- 国内旅行傷害保険
- 海外レストランWeb予約サービス
- 海外旅行で便利な優待特典
おすすめのVisaカード、おすすめのMastercardの一角であり、年会費無料のマスターカードの中でもコスパ良好のハイ・クオリティー・カードです。
ジャックスカードはお得な高還元カードで、活用すると家計が頑健化します。日々の生活を豊かに彩ることができます。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「年会費無料カード」としてDelight JACCS CARDを挙げられていました。
また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、おすすめの高還元カードとして日本盲導犬協会カードを挙げていらっしゃいました。
日本盲導犬協会カードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているクレジットカードです。
7月・12月によく買い物する場合はPonta Premium Plus、年会費有料でも最大1.575%還元がいいなら日本盲導犬協会カード、そうでない場合はリーダーズカードがおすすめです。
「ポイント積立投資専用クレジットカード」と銘打たれているインヴァストカードも、斬新で面白い仕組みがあるハイ・クオリティー・カードです。
カード利用の1%のポイントがオートキャッシュバックされ、トライオートETF口座に入金されて、自動で買い付けられるのがユニークな仕組みです。
いくつかの投資スタイルの中から選ぶだけで、期待するリターンやリスク許容度に応じたインデックスに対して自動で投資を行えます。
指数の額そのものに原則として投資成果が連動して、為替リスクがないのがメリットです。為替ヘッジ付きで外国株価指数に連動する投資をお手軽に行えます。
インヴァストカードで投資する「マネーハッチ」では、企業努力・経済成長によって将来的に株価は上がるという考え方のもと、買いの方から入るのが特徴です。
ポイント交換の手間や投資判断が不要で、ストレス・手間が一切ないのが、全自動の特徴で素晴らしい点です。
通常のクレジットカードは刹那的にポイントが消えていきますけれども、インヴァストカードは運用して育てていける点がユニークです。
残高の推移はグラフで表示されるので、ポイントがキャッシュバックされて蓄積して伸びていくのが可視化されます。
マネーハッチで保有ポジションの×(クローズ)を押すと、全決済して日本円のキャッシュにすることが可能です。
その後に出金手続きを行えば、指定の銀行口座に振り込まれるので、簡単に現金化できます。
デメリットとしては、0.1%~0.35%程度のスプレッド、約0.9%+Liborという金利です。また、投資者保護基金の対象外である点に留意が必要です。
為替ヘッジ付きで外国株式指数にお手軽に投資したい場合は、インヴァストカードは便利です。
カード利用で得られる還元が、一切何も手続き不要である自動投資なのがメリットです。有効期限が無期限のクレジットカードとも解釈できます。
その他、カードスペックの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
資産運用できるクレジットカードの筆頭です。投資ができるカードは類稀であり、一歩先に進んだ画期的なスペックを備えています。お得なキャンペーンも魅力的です。
インヴァストカードは手間フリーの完全自動投資を、年会費無料・1%還元で利用できる点にエッジ・優位性があります。
期待できる積立投資による資産向上で生活を豊かに彩ることができ、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。
まだインヴァストカードをお持ちでなければ、最大7,700円のお得な入会キャンペーンを開催していますので、この機会にぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。
以前には、インヴァストカードを発行している株式会社ジャックスに取材に行きました。
営業戦略本部 カード推進部 カード推進第一課の渡邊課長、川辺さんにインタビューしました。
REXカードとインヴァストカードの特徴、ジャックスの歴史・強み、JACCSモール、J’sコンシェル、セキュリティの取組み、海外旅行での特典などについて取材しています!
ジャックスカードの種類は多種多様です。その中でも特におすすめのクレジットカードについては、以下で徹底的に解説しています。
リーダーズカードというクレジットカードは、年会費が無料になる条件として年30万円以上の利用が必要ですが、還元率が高めなのがメリットです。
改悪があってイメージが悪化していますが、他のクレジットカードにも改悪が相次いでおり、相対的に競争力は依然としてパワフルでバリューが高いです。
横浜インビテーションカードというクレジットカードもあります。海外旅行保険が自動付帯なので、これを目的で保有するのもバリューが高いです。
また、ポイントが請求額の割引(Jデポ)に使えて便利に利用可能です。
日本盲導犬協会カードというクレカもあります。
年会費の一部、利用金額の0.5%が日本盲導犬協会に自動的に寄付されて、社会貢献を自然に行うことが可能になります。
また、ポイント還元率も実は高めであり、メインカードとしても十分に利用できる水準です。
年間利用金額 | 翌年度 ポイント | 還元率 | |
---|---|---|---|
Jデポ | その他 | ||
年間50万円未満 | 同じ | 1.0500% | 1.00% |
年間50万円以上 | 50%増 | 1.3125% | 1.25% |
年間100万円以上 | 70%増 | 1.4175% | 1.35% |
年間150万円未満 | 80%増 | 1.4700% | 1.40% |
年間200万円以上 | 90%増 | 1.5225% | 1.45% |
年間300万円以上 | 100%増 | 1.5750% | 1.50% |
社会貢献に役立つだけではなく、日々の支払いでも大きなメリットがあります。キラリと光る高いポイント還元率も魅力的な1枚です。