「TRUST CLUB プラチナマスターカード」というクレジットカードがあります。三井住友トラストクラブが発行している格安プラチナカードです。
コース料理1名分無料サービス、ポイントの有効期限が無期限で100円あたり2ポイント、空港ラウンジ特典、手荷物宅配の優待が魅力的なカードです。
最高3000万円の旅行傷害保険、バイヤーズ プロテクションなど付帯保険も充実しています。年会費3,000円(税抜)のカードとしてはコスパ良好です。
このようなTRUST CLUB プラチナマスターカードは2021年10月1日(金)~2022年3月31日(木)の期間中、お得な入会キャンペーンを開催していました。
入会後3ヵ月以内に20万円以上カードショッピングするだけで、16,000ポイントがもれなくプレゼントされます。
2022年8月1日(月)~11月30日(水)は、ショッピングで5万円以上利用すると、最大10万円のキャッシュバックが当たるキャンペーンが開催されています。
三井住友トラストクラブのプラチナMastercardのキャンペーンについて、注意点を完全網羅して分かりやすく徹底的に解説します。
公式サイトTRUST CLUB プラチナマスターカード 公式キャンペーン
キャンペーンの概要
2021年10月1日(金)~2022年3月31日(木)の期間中、所定の条件を満たすと、TURST CLUBリワードポイントを16,000ポイントもらえます。
条件
- 2022年4月30日までにTRUST CLUB プラチナマスターカードに入会
- 入会後3ヵ月以内に20万円以上カードショッピング
条件はシンプルになっており、リボ払いの登録・公共料金の支払い・キャッシングといった複雑な条件は皆無でユーザーフレンドリーです。
家族カード、ETCカードの利用分は本会員カードの利用分と合算して集計されます。
家族で力を合わせて入会キャンペーンの条件をクリアできるのは素晴らしいですね!
一部、200,000円の利用金額の対象外となる項目があります。
利用に非該当
年会費・各種カード発行手数料・キャッシング・カードローン・リボ払い手数料の弁済金・分割払い手数料等
1ヶ月あたり約66,667円ですので、多くの方にとって現実的な範囲です。3ヶ月で20万円はちょっと・・・という方でも、キャンペーンの達成は十分に可能です。
Amazonギフト券の有効期限が10年間に伸びたので、10年間で確実に使う分のギフト券を購入して、20万円に届かせるというストラテジーも有効です。
Amazonギフト券は自分用にも買えます。Amazonギフト券(チャージタイプ)ですと、直接、自分のアカウントの残高にプラスされるので便利です。
「金額」において5,000円・2万円・4万円を選択可能。また、100円~50万円までの任意の金額を入力して、1円単位で購入金額を指定できます(Eメールタイプは15円~50万円)。
購入画面には、「1円単位での金額入力欄」があるので、そこに数字を入力する流れとなります。
Amazonギフト券を買うと、20万円に足りない金額を購入することで条件をクリアでき、キャンペーンのメリットを最大限に活かすことができます。
カード利用代金明細書に記載される日付(利用日)が、キャンペーン期間中の場合が対象です。
利用店舗によっては「利用日」が商品を購入した日と異なる場合もあります。
特にネットショッピングでは商品を購入した日ではなく、発送した日付等を「利用日」として設定している場合があります。
また、まれにクレジットカードの決済情報を毎日カード会社に送るのではなく、一定期間分を蓄積してまとめて送る仕組みにしているお店があります。
このような場合、カード明細書の日付が利用日よりも後になります。期限ギリギリではなく、余裕をもって早めに利用するのが無難です。
また、予約商品や入荷待ちなどで、実際の決済がキャンペーン期間終了後の日付となる場合は対象外となります。返品等によってキャンセルした場合も利用対象外です。
ポイント受け取りの流れ
キャンペーンの特典ポイント加算時期は、カード有効期限月の4ヶ月後の中旬以降となっています。
有効期限月はカード券面で確認できます。例えば、有効期限が01/26と記載されている場合、有効期限月は1月です。
カード 有効期限月 |
対象利用期間 | 特典ポイント 加算時期 |
---|---|---|
1月 | 入会日~2022年3月末 | 2022年5月中旬以降 |
2月 | 入会日~2022年4月末 | 2022年6月中旬以降 |
3月 | 入会日~2022年5月末 | 2022年7月中旬以降 |
4月 | 入会日~2022年6月末 | 2022年8月中旬以降 |
5月 | 入会日~2022年7月末 | 2022年9月中旬以降 |
6月 | 入会日~2022年8月末 | 2022年10月中旬以降 |
クレジットカードの入会キャンペーンは入会月が基準になっていることが多いです。
しかし、入会月がいつかは台紙のみに記載されていることが多く、捨てた場合は問い合わせる必要が生じて面倒です。
TRUST CLUB プラチナマスターカードはカード表面に記載がある有効期限月を基準にしているので、分かりやすくてユーザーフレンドリーです。
加算されたポイントは、加算時期以降に届く利用代金明細、もしくは会員サイト「クラブ・オンライン」内のeステートメント照会で確認できます。
入会から4ヶ月~5ヶ月程度の期間が必要で、すぐにギフト券・ポイント・キャッシュバックを受け取れないのはデメリットです。
しかし、数ヶ月間は長いようで短いです。仕事、家事、学業などで日々の暮らしを送っていれば、あっという間に到達します。
もしすぐに入会特典を得たいという方は、個人カードで利用の翌月20日頃にポイントが付与される楽天カードがおすすめです(楽天カードの入会キャンペーン)。
カード発行は無料で一切費用はかからないので、使用しなくてもとりあえず作成して大量の楽天ポイントをゲットするのもお得ですね。
ただし、こちらのキャンペーンで付与されるポイントの多くは期間限定楽天ポイントとなります。
その他、お得なクレジットカードの入会キャンペーンが多数開催されています。

TRUST CLUB リワードポイントは便利!
キャンペーンで約13,333円分がプレゼントされるポイントは、多数の便利なアイテムに交換でき、キャッシュバックも可能で使い勝手が抜群です。
TRUST CLUB リワードポイントの価値は概ね1ポイント0.25円~0.4125円です。
ポイント交換対象 | 交換単位 | 交換先金額 | 1ptの価値 | 還元率 |
---|---|---|---|---|
年会費への充当 | 8,000 | 3,300 | 0.4125 | 0.825% |
楽天ポイント dポイント Vポイント |
4,000 | 1,000 | 0.25 | 0.50% |
キャッシュバック | 8,000 | 2,000 | 0.25 | 0.50% |
スターバックスカード チャージ | 8,000 | 2,000 | 0.25 | 0.50% |
Amazonギフト券 | 8,000 | 2,000 | 0.25 | 0.50% |
スターバックスカード | 20,000 | 5,000 | 0.25 | 0.50% |
JTB旅行券 | 20,000 | 5,000 | 0.25 | 0.50% |
びゅう商品券 | 20,000 | 5,000 | 0.25 | 0.50% |
HIS商品券SKY | 20,000 | 5,000 | 0.25 | 0.50% |
JCBギフトカード(千円券6枚) | 20,000 | 5,000 | 0.25 | 0.50% |
JCBギフトカード(5千円券6枚) | 120,000 | 30,000 | 0.25 | 0.50% |
これ以外にも多様なアイテムと交換可能ですが、モノはカード会社に発注・配送コストが発生することから、交換レートは悪いです。ギフト券類・キャッシュバックがベストです。
有効期限が無期限なのも大きなメリットです。忙しくてポイントの有効期限をいちいち気にしたくないという方も多いでしょう。そのような方には絶大なメリットがあります。
せっかく獲得したのに有効期限切れで無駄になったという陥穽に嵌まる事態を回避できます。
以下は6ポイントのdポイントが失効した履歴となります。こうした悲しい状況がないのがTRUST CLUB ワールドカードのメリットです。
注意点
TRUST CLUB プラチナマスターカードへの入会に際しては、三井住友トラストクラブ株式会社による所定の審査があります。
審査の結果、カードの発行がNGとなる場合もある点に注意が必要です。年会費は初年度無料という仕組みがなく、1年目から発生します。
本会員カードの新規申し込みが対象となり、家族カードの新規入会は対象外です。
その他、入会キャンペーンは対象外となる場合がある点に注意が必要です。
対象外のケース
- 入会後カードを切り替え
- 現在持っているカードから切替入会
- 特典付与までに対象カードを退会、またはカード利用停止や会員資格の取消事項に該当
うっかりカード引き落としを忘れていて、口座の残高が不足していた場合でも、すぐに支払えばカード利用は停止されないのでご安心ください。
ただし、面倒な手間が発生して要らぬ心配が生じるので、できる限りしっかりと期日までに支払うか、引き落とし口座に利用金額分のお金を入れておきましょう。
なお、入会キャンペーンの当選により得た権利を、メルカリやヤフオク!等で第三者へ譲渡することは禁止されています。
まとめ
TRUST CLUB プラチナマスターカードは、オンライン限定でお得な入会キャンペーンを開催しています。
2021年10月1日(金)~2022年3月31日(木)に入会し、3ヵ月以内に20万円以上カードショッピングするだけで、16,000ポイントがもれなくプレゼントされます。
TRUST CLUB プラチナマスターカードは長らくポイントプレゼントの入会キャンペーンを開催してこなかったのでお得感があります。
今だからこそのお得なキャンペーンです。まだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
公式サイトTRUST CLUB プラチナマスターカード 公式キャンペーン
なお、年会費12,000円(税抜)のTRUST CLUB ワールドカードも入会キャンペーンを行っています。130,000円(税抜)のTRUST CLUB ワールドエリートカードは未開催です。

プラチナMastercardであるTRUST CLUB プラチナマスターカードは、Mastercardの序列で上から3番目となっています。
- ワールドエリート(world elite)
- ワールド(world)
- プラチナ(platinum)
- チタン(titanium)
- ゴールド(gold)
- スタンダード(standard)
高いステータスを誇っており、なんと以下のそうそうたるプラチナMastercardと同じランクとなっています。
- 三井住友Mastercardプラチナカード:年会費50,000円
- 楽天ブラックカード:年会費30,000円
- ジャックスカードプラチナ Mastercard:年会費20,000円
- Orico Card THE PLATINUM:年会費18,159円
カードフェイスには「platinum」という文字があり、ステータスカードとして存在感があります。
TRUST CLUB プラチナマスターカードは年会費が高いものの、年会費を上回るお得なベネフィットが満載のクレジットカードです。
特に大きいメリット
- コース料理1名分無料サービス
- 日本全国の主要32空港47ヶ所という格安カードでは最大級の空港ラウンジ
- 最高150万円の傷害・疾病治療費用保険(海外旅行傷害保険)
- ポイントの有効期間が無期限(年会費充当時は0.825%還元)
- Mastercard Taste of Premium
- 手荷物宅配の優待サービス
- ショッピング保険
ポイントの期限がなく、かつ年会費に充当することが可能で現金同様の価値があります。
お得な有効期限が無期限のクレジットカード、キャッシュバックのクレジットカードと評価できます。
コース料理1名分無料サービスのダイニング by 招待日和は、全国250店舗以上が対象で使い勝手が良好です。
トスカーナ料理のジャッジョーロ銀座、中華料理の重慶飯店 麻布賓館も対象です。


空港ラウンジ、海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)などもあり、国内でも問い合わせはほぼフリーダイヤル対応です。
安心・安全の顧客サポートが備わっている点が、銀行系クレジットカードであるTRUST CLUBの真骨頂です。
なんといっても最大の魅力はコース料理1名分無料サービスです。年1回でもこれを利用すれば、年会費を圧倒的に上回る金額がお得になります。
キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っており、類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感を備えたプラチナMastercardです。
日本全国の主要32空港47ヶ所という格安カードでは最大級の空港ラウンジを利用でき、旅行傷害保険・ショッピング保険も充実しています。
ポイントの有効期間が無期限なので、有効期限を気にする必要がない点も大きなメリットです。
TRUST CLUB プラチナマスターカードの年会費は3,000円(税抜)ですが、1日あたりのコストを出すとたったの約9円です。
1日9円のコストで豊富な有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。
こうして考えると、TRUST CLUB プラチナマスターカードの年会費は高いわけではないと評価できます。
年会費が高いのにコスパが良好というカードは滅多にありません。コース料理1名分無料サービス、空港ラウンジを利用する機会がある方にとって大いなる魅力があるハイ・クオリティー・カードです。
TRUST CLUB プラチナマスターカード 公式キャンペーン
年会費が高くても更に充実の特典を希望する場合は、TRUST CLUB ワールドカード、TRUST CLUB ワールドエリートカードが候補となります。
Visaブランドがご希望の場合は、TRUST CLUB エリートカード、TRUST CLUB ゴールドカード、TRUST CLUB プラチナカードが選択肢です。
各TRUST CLUBカードの相違点については、以下で精緻に比較しています。
