かつてはTポイントカードは1人1枚が原則でしたが、多種多様な加盟店からTポイントカードが出るようになり、また歌手・アイドル・アニメなどとコラボしたオリジナルTカードも出ました。
複数のTポイントカードを保有している方も増えてきたことから、現在は複数のTポイントカードに貯まったポイントを、一つのTカードにポイント移行してまとめることができます。
Tポイントの移行ないし移動の手続きについてまとめます。
Tカードの種類、発行方法については、以下で徹底的に解説しています。
Tポイントのお得な貯め方や使い方については、以下で精緻に分析しています。
Yahoo!JAPANからクレジットカードとTポイントカードが一体のカードが登場しました。
実際に発行して使い倒したところ、諸々の特典の賜物で大量のTポイントを得られたのが嬉しかったです。Tポイントがお得に貯まるクレジットカードの筆頭です。
しかし、これにTSUTAYAの会員証を搭載するのは手数料がかかります。別のTSUTAYA会員証兼Tポイントカードはそのまま維持するという選択肢もあります。
また、ファミマTカードを使うと、ファミリーマートで10~40円ほどの割引が受けられる商品が週替わりで用意されています。
なお、ファミリーマートでは楽天ポイントカードとdポイントが導入されます。
ドリンク、チキンなど多様な品物でファミマでお得な割引を受けられます。
Tポイントが貯まるクレジットカードの中には、専門家がおすすめするクレカもあります。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんは、おすすめの「コンビニでお得なカード」としてファミマTカード、ネット通販がおトクなカードとしてYahoo! JAPANカードを挙げられていました。
最近は、AKB48、ラブライブ!、進撃の巨人、ポケットモンスター、ONE PIECE、ハイキュー!!、ONE OK ROCK、モンスターハンタークロス、バケモノの子などとのコラボTカードも出ています。
これらは発行手数料が500円(税抜)かかりますが、ファンの方ですと買いたいという場合があるでしょう。
2015年12月30日からは、「flumpool×Tカード」の発行が開始します。発行手数料は550円(税込)です。
複数のTカードを持っている場合は、それぞれに貯まったTポイントを一つにまとめるニーズが出てきます。
そこで登場したのが 「Tカードポイント移動手続き」です。
Webサイトで手続きすると、とあるTカードから、別のTカードにTポイントを移動させる事ができます。
まずポイント移動先となるTカードをYahoo! JAPAN IDに登録しておく必要があります。
次に移動手続きページ下部の「Tカードポイント移動手続きをする」ボタンを選択します。

ログイン画面が出るので、ポイント移動先Tカードが登録されたYahoo! JAPAN IDとパスワードを入力します。
次に移動元となるTカードの番号を入力して、文字認証の数字を入力して、「移動先Tカード番号の入力」ボタンを選択し、次の画面で移動先のTカードの番号を入力します。
本人認証として、携帯電話の通話無料プランの対象外であるナビダイヤルへの通話が必要なのが大きなデメリットです。
楽天モバイルなら無制限で通話が無料ですし、ahamoやワイモバイルも一定無料です。
こうした情勢下、本人認証にナビダイヤルへの発信が必要なのは、「なぜそうなった」と疑問を抱かざるを得ないほど致命的な難点なので、改善を期待したいところです。
手続きが完了すると、メールでお知らせが届くので、24時間以内にメールの文中にある「専用URL」をクリックします。
すると手続きが完了となります。Tポイントの履歴にも反映されます。利用内容詳細欄は「ポイント移動(Tサイト)」と表示されます。
Tポイントが最強に貯まるのはExtreme Card(エクストリームカード)でした。還元率1.5%でポイントが貯まり、Tポイントに交換できました。詳細は以下で徹底解説しています。
ウエルシアで20日にTポイントを使うと、実質的な還元率は2.25%に跳ね上がりした。
税抜3,000円と年会費は高めですが、年30万円以上の利用で無料となりました。月25,000円以上使えばいいので、固定費をクレカ払いにしたらすぐに到達します。年会費は実質無料と言ってよいでしょう。
ただし、募集停止となり、既存カードはリーダーズカードに強制切替となりました。
ANAマイルを貯めている方ですと、ソラチカカードがスマリボの活用で高還元になります。
その他、高還元クレジットカードについては、以下で徹底的に解説しています。
年会無料のクレジットカードがいい場合や、ポイント交換は面倒な場合は、Yahoo! JAPANカードがおすすめです。
年会費無料で還元率はいつでも1%で、Yahoo!ショッピングとLOHACOではショップポイントも合わせて3%です。詳しくは以下で解説しています。
実際に発行して使い倒したところ、諸々の特典の賜物で大量のTポイントを得られたのが嬉しかったです。Tポイントがお得に貯まるクレジットカードの筆頭です。
PayPayカードは加入で7,000円分のPayPayポイントをプレゼントしています。
その他、お得なクレジットカードの入会キャンペーンが多数開催されています。