ビズリーチ(BizReach)という会員制の転職サイトがあります。2016年8月から東証への上場に向けて主幹事証券会社の選定作業に着手しました。
今後数年以内にビズリーチのIPOが訪れる可能性が高いです。1000億円以上の時価総額が想定されており、上場後の株価に注目が集まっています。
東証一部への上場となる可能性が高いです。大型IPOは大量取得が容易です。ビズリーチのIPO獲得に向けて今から備えることが重要です。
ビズリーチの上場・IPO
ビズリーチは会員制の転職サイトであり、世の中に流通しにくいハイクラスで良質な情報(求人、企業、ヘッドハンター)を集約したサイトです。
非公開求人を含む掲載求人数65,000件以上、会員数670,000人以上、登録ヘッドハンター数1,500人以上という転職サイトです。
ビズリーチはモルガン・スタンレーを経て、香港PCCWグループの東京支社の立ち上げ、楽天イーグルスの創業に携わった南壮一郎氏が創業しました。
東証一部上場企業からベンチャー企業まで、これまでに4,800社を超える企業がビズリーチで採用活動を行っており、企業人事と直接知り合えるのが魅力的です。
読売新聞でも、ビズリーチを利用して転職を成功させた事例が取り上げられていました。
- 大企業から中小・ベンチャーで活躍…転職で注意するポイントは?
- 女性管理職、外部から
VISA・ワールドワイド・ジャパン、日産自動車、日清食品ホールディングス、楽天、ジェイティービー(JTB)、パナソニック、ハウス食品、大和ハウス、アクサ損害保険、フェデックス・エクスプレス、川崎重工業、日本HPなど大企業も利用しています。
新興企業・ベンチャー企業では、価格.com、オイシックス、はてな、DeNA、freee、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、ピーチ、エアアジア・ジャパンなどもビズリーチを使って人材を採用しています。
企業サイドは年代、経験職種、業種などの様々なワードで検索したり、基本情報・職務経歴書をチェックすることで、ニーズに合った人材を選んでいます。
ビズリーチに登録しておくと、大企業からのオファーが届く可能性があるのがメリットです。

その他、ビズリーチのサービス内容、評判・口コミについては、以下にまとめています。
ビズリーチの登録手順、職務経歴書のアップまでの手順については、以下で徹底解説しています。
ビズリーチに無料会員登録して、職務経歴書を登録すればオファーが届くので、受け身でいい点がメリットです。
自身の市場価値がどれほどなのか、実力を発揮できるのはどの業界なのかを知るという目的でも、ビズリーチは活用できます。
日本では少子高齢化による労働力不足が懸念されており、かつ財政難からできる限り社会保障費を抑制したい方針です。
日本政府は「一億総活躍社会」を掲げ、幅広い国民が活躍できる社会を目指しており、ビズリーチのような転職支援サービスには一定のテーマ性があります。
ビズリーチの筆頭株主は南CEOであり、次が野村HD傘下のVCであるジャフコ、その次がYahoo!JAPAN傘下の投資会社YJキャピタルです。
ビズリーチの従業員数は600名以上であり、3年以内には1,000名まで拡大する計画となっています。
2012年7月期から4期連続で黒字を計上しており、今後はどれほど安定的に収益を拡大していけるかがポイントとなっています。
株主優待に期待!
ビズリーチは転職サイトということで、株主優待との親和性が高い企業です。無料でも利用できますが、有料のプランもあります。
- タレント会員(年収750万円未満):3,132円(税込)/30日間
- ハイクラス会員(年収750万円以上):5,350円(税抜)/30日間
有料プランの30日間無料といった株主優待の設立が検討し得ます。
類似企業でも株主優待を導入している企業があります。アウトソーシング、ディップはクオカードの株主優待を行っています。
クオカードは極めて訴求力が高い内容なので、クオカードもあるとベストです。
株主優待があるか否かでPBRが4~5倍、PERが10~20倍違うのはザラであり、導入して上手く株主優待を活用すると、成長にモメンタムをつけることもできます。
クリエイト・レストランツ・ホールディングス、コロワイド、RIZAPグループあたりは株主優待を極めて上手く活用してファイナンスし、M&A等で成長を加速させています。
高PBR・高PERで株価を高く保ち、それを活かして資金調達し、獲得した軍資金を元に成長を加速させています。
コード | 銘柄名 | PBR | PER | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
2928 | RIZAPグループ | 5.09 | 赤字 | 0.00% |
3387 | クリエイト・レストランツHD | 22.24 | 赤字 | 0.00% |
7616 | コロワイド | 17.88 | 赤字 | 0.26% |
8200 | リンガーハット | 5.34 | 赤字 | 0.00% |
株主優待を経営に活かすと、無い場合に比べて成長にスピードをつけることも可能になります。
コロワイドは牛角やかっぱ寿司を買収しましたが、株主優待のパワーがなかったら果たして買収できたかどうかという話にまでなりかねません。
RIZAPグループとクリエイト・レストランツHDは、もし株主優待がなかったとしたら、ここまでの急成長は無理だったと断言できます。
経営に必要な資金を株主優待で築いた高い時価総額を利用して賄い、成長を加速させています。ビズリーチにも株主優待レバレッジ経営を期待します。
ビズリーチの上場に備えてすべき準備
上場したビズリーチの株式を購入するには、上場後に株式を買う以外にも、IPOでの購入という方法がありますね。証券会社に口座を開く必要があります。
IPOで株を買う場合、ブックビルディング期間中に証券会社で申し込んで、抽選に当選すれば手数料無料で購入できます。
IPOに当選するには、多額の株を引き受ける主幹事証券はもちろん、それ以外の証券会社からも申し込むことが重要です。
数打てば当たる可能性が着実に上昇します。現在は証券会社の口座開設・維持費用は国内株に関しては無料の証券が大多数ですから、できる限り数多くの証券会社から申し込みましょう。
ビズリーチのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
株式の売り出しを担当する主幹事は野村證券、大和証券(auアセットマネジメント仲介)、SMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、みずほ証券、SBI証券あたりが選定される可能性が高いです。
三菱UFJグループのauカブコム証券でも取り扱いが期待できます。カブドットコムのIPOは、公平性と機密性を確保したシステムによる抽選で当選者が決まります。
公式サイトauカブコム証券 公式キャンペーン
SMBC日興証券のダイレクトコースは個人投資家でもIPOが当たるチャンスがあるオンライン証券です。
特に大型株は当たりやすいです。ビズリーチも当選が大いに期待できます。店頭証券の営業とのやり取りが不要で気軽に申し込めます。
野村證券や大和証券、SMBC日興といった大手証券だけではなく、ネット証券でもお手軽に申し込めます。
ネット証券ではSBI証券がIPOに積極的ですので、ビズリーチのIPOもほぼ確実に幹事団に名を連ねるでしょう。
ビズリーチのような大型案件は株式数が多いので当選が比較的容易になります。IPOは勝率が高く、無難に上場日の初値で売却した場合でも、利益が出る確率が高いです。
SBI証券には「SBIチャレンジポイント」という仕組みがあり、IPOに落選した場合はポイントが貯まります。
このポイントを貯めていくといつかは必ずIPOに当選するという嬉しい仕組みがあります。
ビズリーチのIPOに備えてSBI証券に口座開設しておくことを強くおすすめします。SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。
SBI証券はIPO以外にもメリットが多いネット証券です。私もフル活用して、パフォーマンスを向上させています。
SBI証券の口座開設・維持費用、ネット入金・出金の費用は無料です。IPOに申し込むのに際して費用は一切かかりません。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いが開始しました。口座開設者数が大手ネット証券と比較すると少ないのでライバルが少ないのがメリットです。
機械的な完全ランダム抽選で平等・公平です。事前入金は不要で、口座残高がなくても申し込めるのも便利です。ネット上で手間をかけずにサクッとIPOのブックビルディングに参加することが可能です。
口座開設キャンペーンでは、約2ヶ月間も売買手数料が無料となります。
マネックス証券も完全抽選で小口個人投資家でも当選しやすい証券会社です。IPOにおいてはぜひ口座開設しておきたいネット証券です。
この他、幹事団として、岡三オンライン証券、東海東京証券、岩井コスモ証券などが入る可能性が高いです。
岡三オンライン証券は、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。