グラフィコ(4930)のIPOが決定しています。ブック・ビルディング期間は2020年9月4日(金)~9月10日(木)、上場日は2020年9月24日(木)です。
新規上場する市場は東証JASDAQスタンダードで、想定価格は3,850円(1単元38.5万円)です。公募価格は2020年9月11日(金)に決定。
仮条件は3,850円~4,090円と上振れました。予想PERは19.4~20.6倍です。
初値予想はプラスリターンです。以下のレンジを想定しています。
5,500〜8,000円(仮条件の上限比+34.4%~+95.6%)
グラフィコは「モノ創りで、笑顔を繋ぐ。」をビジョンとして、心身ともに健康的で美しくありたいと頑張る女性に、笑顔で幸せな生活を楽しんでいただくための商品を提供することを目指しています。
健康食品、化粧品、日用雑貨、医薬品を中心として、機動的なファブレススタイルで、商品企画開発から、マーケティング、プロモーション、セールスまでを一貫して展開しています。
監査法人はEY新日本有限責任監査法人で、本社所在地は東京都品川区大崎 1-6-1 TOC大崎16Fです。
グラフィコのIPO
グラフィコとは
グラフィコは、製造、物流を外部へ委託するファブレス企業であり、商品の企画、開発、マーケティング、プロモーション、セールスに経営資源を集中し、商品を企画、開発、販売しています。
グラフィコは「ビューティー&ヘルスケア」の単一事業を展開していますが、商品カテゴリーを「ヘルスケア・ボディケア・スキンケア・デイリーケア」に区分しています。
従業員数は52名、平均年齢は41.2歳、平均勤続年数は5.3年、平均給与は540.8万円です。
ファブレスメーカーとしての事業運営と商品力
グラフィコは、生産を外部メーカーへ委託することにより、グラフィコがデザイン事務所として事業を開始した平成6年よりノウハウの蓄積のある市場調査、企画、制作(デザイン)、宣伝並びに営業領域に経営資源を集中しています。
これにより、創業以来、女性の潜在ニーズを引き出し、新発想の商品を世の中に定着させることで、累計出荷数100万個超及び同10万個超の商品を複数リリースしています。
累計出荷数100万個超のヒット商品には、「フットメジ 足用角質クリアハーブ石けん」「優月美人 よもぎ温座パット」「なかったコトに!」「満腹30倍」があります。
多数の商品が累計出荷数10万個超となっており、人気を博しています。
累計出荷数10万個超
「スキンピース モイスチャライフハンドバター」「フットメジ 足用エチケット香水」「フットメジ 足用ピーリングスプレー」「優月美人 よもぎパンティライナー」「優月美人 よもぎ骨盤浴バスソルト」「なかったコトに! チョコ」「走りませんから!」「ハリウッドミラクルダイエット」「熱いでしょうが!」「オキシクリーン」「オキシクリーン マックスフォース」
商品化から販売までの流れ
グラフィコは生産を外部に委託する代わりに、市場調査、企画、制作、宣伝並びに営業といったグラフィコの強みがあると考える領域に経営資源を集中し、商品開発を進めています。
市場調査及び企画段階においては、市場、競合、商品使用感等について分析を行った上で商品のネーミングやパッケージの制作を行い、各メディアを通じた広告宣伝活動を展開しています。
グラフィコは、自社開発商品の販売のみならず、国内外の企業等が保有する休眠特許やポテンシャルのある商材にも着目し、商品化を進めています。
「休眠特許」とは、特許の保有企業が、特許として保有はしているものの、最終的に商品化されずに利用されていない特許のことです。
特許庁「平成26年度知的財産活動調査」によれば、平成25年度における国内の特許所有数1,570,897件のうち未利用の件数は754,072件であり、48.0%が休眠特許となっています。
これらの商品については、構成する成分や使用法、目的の一部を変更し、休眠特許等の再利用を提案し、グラフィコが再開発からマーケティング、セールスまでを請け負うことによる休眠特許等の再開発商品の販売を行っています。
その他、グラフィコ開発商品以外に、グラフィコのマーケティング力を活かして、独占販売権取得による海外商品の輸入販売を行っています。
企画開発
長年企画デザイン事務所として培われたノウハウを活かして女性の潜在ニーズを探り、市場が欲する商品であり、かつ、効果が実感できる商品の企画、開発を目指しています。
グラフィコ商品は、女性を主なターゲットとしており、企画開発部門は全員20代から40代の女性で構成され、ターゲットとなる顧客のニーズをくみ上げることが可能な体制となっています。
企画開発段階においては、「ターゲット層の見極め」「マーケット分析」「市場ニーズの高い商品企画」「効果実感の高い商品」を意識して商品化を進めています。
制作
企画開発同様、グラフィコの強みであるデザイン、制作力を活かし、企画開発部門との協働により市場へのアプローチを意識し、消費者の購買意欲を促すノウハウを活用しています。
具体的には、顧客の心に残りやすいネーミングや商品を一目で理解していただけるパッケージを意識し、理解しやすく訴求力を持ったパッケージや店頭用販促物(POP)を制作しています。
宣伝
グラフィコは、制作した各種店頭用販促物や印刷媒体を活用し、グラフィコのプロモーション戦略に従い広告宣伝活動を実施しています。
また、従前は、雑誌やウェブ等のメディアへの広告、宣伝を主体に展開してきましたが、平成27年6月期からはタレントを活用したテレビCMも行い、商品及び企業の認知度向上に努めています。
営業
市場、競合、商品使用感等についての分析を基に消費者に訴求力のある販促物を活用しながら、提案営業を進めています。
グラフィコの主要な顧客は国内の問屋であり、問屋を通じて国内のドラッグストア、バラエティストア、ホームセンター等へ販売されています。
また、小売業者との直接的な取引にも注力している他、自社サイトや他社のプラットフォームを活用した通信販売も行っています。
さらに、国内外の代理店を通じ、中国、韓国、香港、台湾、シンガポール等において商品を販売しています。
カテゴリー毎の主なブランド名及び代表商品は以下の通りです。
ジャンル | ブランド名 | 代表商品の概要 |
---|---|---|
ヘルスケア | なかったコトに! | ダイエット中の食事の栄養バランスを補助するカロリーバランスサプリメントです。特徴的なネーミング及びパッケージデザインを採用しています。 |
ハリウッドミラクルダイエット | 栄養バランスを保ちながら短期間でファスティングを行うダイエットサポート飲料です。本商品は米国の商品を日本市場に合った成分に変更し、独占販売権を取得した商品です。 | |
熱いでしょうが! | 体を温め代謝を高めることを目的に、L-カルニチンやカプサイシン等を配合した体の巡りに着目したホットタイプの生姜ドリンクです。 | |
満腹30倍 | 水を含むと体積が30倍に膨らむバジルシードを配合し、満腹感を与えるダイエットサポートキャンディです。本商品は製薬会社の休眠特許を活用し、お菓子と機能性食品を融合した商品です。 | |
ボディケア | フットメジ | 「足用角質クリアハーブ石けん」は、17種の東洋伝来のヒールクリーンハーブと3つのスクラブを配合し、足の不要な角質、汚れ、臭いを落とすことを目的とした足形の専用洗浄石鹸です。 |
優月美人 | 「よもぎ温座パット」は、寒さに悩む女性の身体を温めることを目的とし、韓国の伝統療法「よもぎ蒸し」をイメージして開発された、よもぎ織込みシートを通して温める新発想の下着に貼るタイプのカイロです。本商品は、韓国企業が自社で保有していた製造特許に基づき開発した商品をベースに、グラフィコが日本市場向けに再開発しています。 | |
スキンケア | IQメディラル | 特許成分であるナノコロイド化された白金を配合した抗酸化作用が期待できるアンチエイジング系のスキンケア商品です。本商品は中嶋英雄氏(元慶應義塾大学医学部形成外科准教授)と共同開発した商品です。 |
スキンピース | ノンケミカル製法のシアバター、コメヌカオイル、オリーブオイル等の保湿成分を使用した「食品由来原料100%」にこだわったスキンケア商品です。 | |
「スキンピース」は、アフリカ・ベナン共和国からシアバターを直接購入することで、途上国の産業基盤、産業の教育等の支援を行う“FEEL PEACE”プロジェクトから生まれた商品です。 | ||
デイリー | オキシクリーン | 塩素系漂白剤とは異なり、塩素を使わず酸素の力で衣類のシミ・汚れを洗浄する漂白剤です。アメリカの大手家庭用消費財メーカーであるCHURCH & DWIGHT CO.,INC.より日本での独占販売権を取得した商品です。 |
グラフィコのIPOの諸データ
グラフィコの業績推移
業績面では売上高は美しい右肩上がりとなっています。経常利益・純利益は減益の年度があるものの、大局的には右肩上がりの傾向。
主要な経営指標等の推移は下表のとおりです。
回次 | 第19期 | 第20期 | 第21期 | 第22期 | 第23期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
決算年月 | 2015年6月 | 2016年6月 | 2017年6月 | 2018年6月 | 2019年6月 | |
売上高 | (千円) | 1,790,463 | 1,939,287 | 2,030,025 | 2,807,162 | 3,377,742 |
経常利益 | (千円) | 171,114 | 176,763 | 130,413 | 150,757 | 205,750 |
当期純利益 | (千円) | 153,911 | 114,826 | 93,519 | 23,086 | 144,168 |
資本金 | (千円) | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 | 10,000 |
発行済株式総数 | (株) | 40,000 | 800,000 | 800,000 | 800,000 | 800,000 |
純資産額 | (千円) | 765,646 | 880,473 | 973,992 | 997,079 | 1,141,248 |
総資産額 | (千円) | 1,047,796 | 1,080,190 | 1,239,021 | 1,552,099 | 1,581,644 |
BPS | (円) | 19,141 | 1,100.59 | 1,217.49 | 1,246.35 | 1,426.56 |
1株配当 | (円) | ― | ― | ― | ― | ― |
EPS | (円) | 3,848 | 143.53 | 116.9 | 28.86 | 180.21 |
自己資本比率 | (%) | 73.1 | 81.5 | 78.6 | 64.2 | 72.2 |
自己資本利益率 | (%) | 22.3 | 14 | 10.1 | 2.3 | 13.5 |
株価収益率 | (倍) | ― | ― | ― | ― | ― |
配当性向 | (%) | ― | ― | ― | ― | ― |
営業CF | (千円) | ― | ― | ― | △505,752 | 223,561 |
投資CF | (千円) | ― | ― | ― | △15,009 | △1,888 |
財務CF | (千円) | ― | ― | ― | 250,000 | △250,000 |
現金等 | (千円) | ― | ― | ― | 255,530 | 227,175 |
従業員数 | (人) | 41 | 43 | 37 | 46 | 51 |
市場トレンド
市況面では、上場直前3ヶ月間のインデックスが上昇トレンドの状況だと初値リターンが高い傾向となっています。
JASDAQ指数はここ数ヶ月はボックス相場となっており、現在はボックスの上限レンジをブレイクするか否かの分水嶺となっています。
高値ブレイクして堅調な推移が続くとIPOにおいて追い風となり、反落して再び軟調な相場に回帰すれば向かい風となります。
上場規模
グラフィコのIPOの規模は最大で約12.4億円であり、JASDAQスタンダードとしてはやや小型です。小型であればある程、初値リターンは良い傾向があります。
公募株式数は80,000株、売出株式数は200,000株、オーバーアロットメント(OA)は42,000株です。
公開比率(オファリングレシオ)は最大で約30%とやや高めです。公開比率が低ければ低いほど、初値リターンが高い傾向があります。公募株式数に占める売出の割合は71%です。
株主名 | 保有割合 | ロックアップ |
---|---|---|
長谷川純代 | 62.67% | ○ |
嶋津貴和 | 25.03% | ○ |
村松太郎 | 2.27% | ○ |
水谷直人 | 1.57% | ○ |
甲正彦 | 1.11% | ○ |
遠藤幸子 | 0.97% | ○ |
秦俊二 | 0.75% | ○ |
若松里子 | 0.75% | ○ |
高鳥忠明 | 0.56% | ○ |
グラフィコ従業員持株会 理事長 江端誠 | 0.41% |
※制度ロックアップによる継続保有を含む
初値予想
グラフィコの事業は健康食品、化粧品、日用雑貨、医薬品を中心とした、機動的なファブレススタイル事業ということで、IPOにおける業種の人気度は高くありません。
予想PERは19.4~20.6倍であり、類似企業と比較すると割安感があります。
コード | 銘柄名 | PER | PBR | 配当利回り |
---|---|---|---|---|
2930 | 北の達人コーポ | 54.69 | 17.13 | 0.56% |
3172 | ティーライフ | 16.33 | 1.16 | 1.84% |
3726 | フォーシーズホールディング | 赤字 | 3.94 | 0.00% |
4921 | ファンケル | 39.32 | 5.90 | 1.04% |
4925 | ハーバー研究所 | 15.90 | 1.32 | 0.95% |
4931 | 新日本製薬 | 23.62 | 3.66 | 1.26% |
4967 | 小林製薬 | 38.70 | 4.19 | 0.80% |
7818 | トランザクション | 22.84 | 3.87 | 1.43% |
7819 | 粧美堂 | 78.95 | 0.96 | 2.64% |
約12.4億円という上場規模はJASDAQスタンダードとしてはやや小型です。上位株主にVCはいません。
JASDAQスタンダードの10億~20億円のやや小型IPOの初値結果は以下のとおりです。
過去実績
- ミアヘルサ:-25.0%
- コンピューターマネージメント:+58.5%
- 浜木綿:+39.2%
- 共栄セキュリティーサービス:+36.5%
- プリントネット:+45.8%
- イボキン:+19.7%
- ABホテル:+104.0%
- ヴィスコ・テクノロジーズ:+204.9%
- 幸和製作所:+126.7%
- 大阪油化工業:+66.7%
- 壽屋:+32.5%
- クロスフォー:+44.0%
- ネットマーケティング:+36.1%
- ズーム:+49.9%
- ほぼ日:+128.1%
- グッドコムアセット:+32.4%
- ウイルプラスホールディングス:-8.0%
- ヒロセ通商:±0%
- 平山:+29.5%
- ヨシックス:+29.4%
- 鳥貴族:+120.7%
- ホットマン:+67.5%
- イーグランド:+27.3%
- 日本コンセプト:-8.0%
- マックスバリュ九州:+4.0%
以上を総合考慮して、初値予想はプラスリターンです。
主幹事はSBI証券券です。その他は、大和証券、SMBC日興証券、いちよし証券、岩井コスモ証券、藍澤證券、東洋証券で申し込めます。
証券会社名 | 割当株式数 | 割当比率 |
---|---|---|
SBI証券 | 238,000 | 85.00% |
大和証券 | 16,800 | 6.00% |
SMBC日興証券 | 8,400 | 3.00% |
いちよし証券 | 5,600 | 2.00% |
岩井コスモ証券 | 5,600 | 2.00% |
藍沢証券 | 2,800 | 1.00% |
東洋証券 | 2,800 | 1.00% |
グラフィコのIPOの当選のコツについては、以下で徹底解説しています。
SBI証券が幹事団に入っているので、着実にSBIチャレンジポイントを貯めましょう。
参考まだ安全資産は定期預金と国債だけなの?IPOチャレンジポイントで確実にS級IPOをゲットできる
SBI証券でIPOの引受け部門で活動していたプロにインタビューして、貴重なお話を聞きました。以下にまとめています。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと口座開設だけで3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。口座開設・維持は無料です。
↓
SMBC日興証券のネット口座は小口個人投資家でもIPOが当選することがあります。口座開設をおすすめします。
マネックス証券は完全抽選で小口個人投資家でも当選する可能性がある証券会社です。
野村證券はIPOの取り扱いが多いのがメリットです。小口個人ですと当たりづらいですけれども、ポチポチ作業を許容できる場合は候補です。
郵政3社、JR九州などの大型株に関しては意外な程に当たりやすいです。
大和証券も厳正かつ公平な抽選サービスとなっており、小口投資家でも当選の可能性はあります。
楽天証券も幹事団に名を連ねています。
SBIネオトレード証券でもIPOの取扱いを開始しています。委託幹事に名を連ねる可能性があります。
口座開設キャンペーンでは、約2ヶ月間も売買手数料が無料となります。
岡三オンライン証券でも取扱いの可能性があります。
岡三オンライン証券は、当サイト限定タイアップでお得な入会キャンペーンを行なっています。口座開設と1回以上の取引だけで3,500円+特別レポートがプレゼントされます。
ネット証券のキャンペーンとしては破格の内容でおすすめです。まだ口座をお持ちでない方は、ぜひこの機会に開設してみてはいかがでしょうか。
↓
松井証券も委託幹事団に名を連ねる可能性があります。
岩井コスモ証券は、ネット抽選分は小口個人投資家に嬉しい完全公平抽選となっています。
東海東京証券は小口個人投資家には嬉しい完全抽選がある証券会社です。
むさし証券もIPOのサービスを提供しています。インターネット口座は売却手数料がリーズナブルです。
<投資スタンス>
やや強気
(※強気・やや強気・中立・やや弱気・弱気の5段階)
- 強気:対面証券・ネット証券で全力申込
- やや強気:ネット証券・対面証券で申込
- 中立:ネット証券、S級銘柄の当落に影響がない対面証券では申込(大量獲得を狙える場合は妙味あり)※回数制限やS級狙いで回避することも
- やや弱気:SBI証券以外は原則回避(ただし、マイナス覚悟の勝負で申し込むことも)
- 弱気:SBI証券以外は回避(対面証券はバーター取引ならOK)