GINZA SIXの福袋のネタバレ!2023

更新日: 福袋

GINZA SIX

GINZA SIXという大丸・松坂屋グループが2017年4月20日に新オープンした銀座の施設がありますね。

文化・交流施設「観世能楽堂」、銀座エリア最大級である約3,900㎡の屋上庭園もあり、百貨店の枠組みを超えた店舗となっています。

そんなGINZA SIX福袋も販売します。お得な内容となっており、リーズナブルな価格で多様な商品を購入可能です。

2023年の福袋の予想、購入の検討においては、2022年までの過去の内容チェックが重要です。GINZA SIXの福袋について、徹底的に中身をネタバレします。

GINZA SIXの福袋のスケジュール・開催店舗

GINZA SIXの店内

GINZA SIXの福袋の名前は「GINZA SIX 新春福袋」です。シンプル イズ ベストな機能美を放っています。

発売日は1月2日の朝10時30分からです。福袋は数量限定であり、売り切れたら終了です。補充はありません。そこら辺は非情ですね。

GINZA SIX内の一部店舗で福袋を販売します。高級メガブランドの福袋はなく、食料品・雑貨・化粧品などが中心となっています。

フロア過去の例電話番号
B2F綾farm03-6263-9739
いまでや銀座03-6264-5537
オリジンヌ・カカオ 銀座店03-6228-5706
菓子匠 末広庵03-3572-7226
ぎんざ鏡花水月03-6280-6130
KUGENUMA SHIMIZU03-6263-9775
St.Cousair wine&grocery03-6263-9788
甚五郎03-6280-6131
発酵酢屋 庄分酢03-6264-5531
パティスリー銀座千疋屋 GINZA SIX店03-6264-5523
パティスリー パブロフ03-3289-7155
PAPABUBBLE03-6228-5535
PALETAS03-6263-9833
Viennoiserie JEAN FRANCOIS03-5537-5520
ふふふあん by 半兵衛麸03-6280-6922
L'ABEILLE03-3572-3883
ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュ03-6280-6678
ワインショップ・エノテカ03-6263-9802
B1FELLE café03-6274-6214
クラランス03-6263-9951
クラランス スキン スパ03-6263-9995
SABON GINZA SIX店03-3572-8255
シュウ ウエムラ03-6274-6089
ジョンマスターオーガニック セレクト03-6228-5456
HABA03-6263-9923
BEAUTY TERRACE GINZA ~DRESS CIRCLE~03-5537-6681
ベアミネラル03-6263-9977
メイクアップフォーエバー03-6263-9997
LIVING NATURE organics03-3289-6669
2FH.P.FRANCE BIJOUX GINZA03-6264-5545
Maison de NADIA03-6264-5541
3FADEAM GINZA SIX店03-3572-1019
KAREN WALKER GINZA SIX店03-3572-6155
4FOKANO03-6274-6286
TOWEL THINK LAB03-6263-9838
Tabio Japan GINZA SIX03-6263-9700
Theatre H.P.FRANCE03-6280-6024
中川政七商店03-6274-6532
PARIGOT03-6228-5928
ヴァルカナイズ・ロンドン 銀座03-6264-5140
5Fadidas originals shop03-3575-9800
AKM03-6264-5069
N.HOOLYWOOD03-6263-9933
OSKLEN03-6264-5560
junhashimoto03-6264-5567
Snow Peak MOBILE03-6263-9836
HYDROGEN03-6264-5525
MARK'STYLE TOKYO03-6280-6776
6F銀座 蔦屋書店03-3575-7755

一例として、銀座 蔦屋書店では、アートブックと文具の福袋を販売したことがあります。

今年大人気だった洋書のタイトルや、珍しい万年筆など、銀座 蔦屋書店ならではの商品が詰まったお得な福袋です。

中身の一部がわかるようになっているので、好みのセットを探せました。

パティスリー銀座千疋屋では、銀座千疋屋人気のゼリーや焼き菓子など、様々な味を堪能できる福袋がありました。

具体的にはお年賀袋 小(1,757円相当→1,080円)、大(3,210円相当→2,160円)の2種類で各150個でした。

エノテカ GINZA SIX店のシャトー・ムートン・ロートシルト6本セット

ワインショップ・エノテカでは、5,000円(税抜)で1等~7等まで全7種がランダムに入っている福袋を販売したことがあります。

シャンパーニュ1本入り、赤ワイン2本入りの2種類となっており、シャンパーニュの方は最高75,600円、赤ワインの方は最大137,160円相当でした。

2018年は限定1セットで「メドック格付け第1級 5大シャトー コンプリートセット」が666,666円(税込)で販売しました。本来は772,200円の品です。

  • 2005 CH.LATOUR
  • 2002 CH.LAFITE ROTHSCHILD
  • 2006 CH.MOUTON ROTHSCHILD
  • 1997 CH.MARGAUX
  • 2003 CH.HAUT BRION

その他、ワイン好きの物欲を猛然と湧かせる福袋が満載でした。エノテカらしい痒いところに手の届くラインナップとなっています。

福袋の名前価格(税込)大吉BOX・1等福袋の中身
≪シャンパーニュ≫6本福BOX32,400円2009 LOUIS RODERER CLISTAL(税込34,560円)含む税込79,488円相当
≪白ワイン≫6本福BOX32,400円2014 BATARD MONTRACHET GRAND CRU (税込43,200円)含む税込82,620円相当
≪赤ワイン≫6本福BOX32,400円2014 CH.MOUTON ROTHSCHILD(税込66,960円)含む税込102,600円相当
≪赤ワイン≫1本10,000円福袋10,800円世界最高峰に君臨する「2007 CH.LATOUR」
≪赤ワイン≫2本5,000円福袋5,400円メドック格付け5大シャトー「2011 CH.MARGAUX」×単一畑の上級バローロ「2011 BAROLO BUSSIA / PRUNOTTO」
≪シャンパーニュ≫2本10,000円福袋10,800円稀少シャンパーニュ「2008 BARONS DE ROTHSCHILD BLANC DE BLANCS VINTAGE」×手仕事の芸術「2009 LOUIS RODERER CRISTAL」

大当たりの福袋は本当に豪華なので、ワクワクテカテカの楽しみがありますね。

残念ながら大吉・1等ではなくても、ワイン好きであれば無難に満足できる可能性が高いでしょう。

2,018,000円福袋

ゴージャスな衣装のリッチな女性

Maison de NADIAでは、ペアシェイプダイヤモンド ルース2.202ct I VS2の福袋を200万円で販売しました。本来は400万円相当なので半額! 

2018年は年にちなんだ福袋として2,018,000円(税込)の82面 Royal Brilliant Cut ダイヤモンドを販売します。

ダイヤモンドの代表的なカットである58面ラウンドブリリアントを、さらにクラウン側で18面、パビリオン側で6面、合計24面も多く研磨したアイテムです。

繊細で微妙な輝きを増しながら、ダイヤモンド全体の光量を増大させました。

希少なカットであり、さまざまな光源のもとで、さざめき、惑わす至上の輝きを堪能できるダイヤです。

GINZA SIXアプリ

その他、目新しい福袋としては、地下1階にある「BEAUTY TERRACE GINZA ~DRESS CIRCLE~」が、「2018ドリームダイエッター福袋」を用意します。

目標減量達成で全員にハワイ旅行などをプレゼントする福袋で、3kg減コース~8kg減コースの40%以上割引特別コースがあります。

中身のネタバレ

GINZA SIXの過去の福袋の中身について、一気にネタバレします!

初売りセール「GINZA SIX SALE」も開催

GINZA SIX

GINZA SIXでは初売りセールも開催されます。SIXIÈME GINZA 、H.P.FRANCE BIJOUX、Y-3 、VERSACE、ALEXANDER McQUEENなどの約100店舗が参加します。

最大で60%OFFのバリュー購入が可能になります。2018年1月2日の10時半の開店時には、中央通り沿い4丁目側エントランスなどで「獅子舞」が出迎えます。

獅子舞は開店後も館内を練り歩きます。見たらお正月ならではの楽しさを味わうことができます。

https://www.youtube.com/watch?v=oZ88hgcftH0&t=2s

2018年1月2日・3日には、地下3階にある文化・交流施設「観世能楽堂」で、「GINZA SIX 新春能 特別公演、観世能楽堂 特別開放」が開催されます。

能楽堂を自由に見学できるように特別に開放して、能楽界を代表する観世流の拠点を堪能できます。

季節限定のスイーツとして、招き猫やダルマなどの縁起物をかたどったGINZA SIX限定のモナカ「KUGENUMA SHIMIZU もなか 福」が光臨します。

また、荻野屋×ドルチェ・エスタシオンのコラボで誕生した、本物のおせちのような「スイーツおせち」など、季節感あふれる食品類が多数登場します。

GINZA SIXでお得にお買いものするには

福袋を含めてGINZA SIXでのお買い物は、GINZA SIX カード ゴールド、GINZA SIX カードプレステージがお得です。

GINZA SIX カード

なんとGINZA SIXで2~3%還元が受けられます。更に駐車場無料サービスもあります。

GINZA SIX カードのゴールドとプレステージには、諸々の違いがあります。相違点の比較を表にまとめます。

項目GINZA SIX カード ゴールドGINZA SIX カードプレステージ
申込資格原則として18歳以上で安定収入あり
(学生を除く。未成年の場合は親権者の同意が必要)
原則として20歳以上で、安定収入あり(学生を除く)
※本業がパート/アルバイト/派遣・嘱託・契約社員だと不可
家族会員の対象本会員の配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)
※本会員が未成年の場合は家族会員は申込不可
年会費(税抜)本会員:5,000円
家族会員:1人無料/2人目以降は1人750円
本会員:50,000円
家族会員:無料
利用可能枠10万円~100万円50万円~500万円
GINZA SIX内の還元率2.0%3.0%
ステージ独自特典駐車場サービス+1時間駐車場サービス+2時間
PLATINUMでLOUNGE SIX利用可
バレーパーキング1,000円OFF(DIAMONDだと全員無料)
海外旅行傷害保険最高3000万円最高1億円(うち自動付帯分5000万円)
国内旅行傷害保険最高3000万円最高5000万円
ショッピング保険最高200万円最高300万円
渡航遅延保険-最高2万円
犯罪被害傷害保険-最高1000万円
Mastercard
Taste of Premium
空港ラウンジ-
コンシェルジュ-
プライオリティ・パス-プレステージ会員

大きなメリットは、特価品・食品・レストラン・喫茶でも2~3%還元となる点です。

他の百貨店のクレジットカードは、最大は8%や10%還元でも、これらの利用は1%のみとなるカードが多いです。

百貨店名カード名通常食品・飲食代
ルミネルミネカード5~10%5~10%
三越・伊勢丹エムアイカード5~10%1%
エムアイカードプラス ゴールド5~10%1%
エムアイカード Visaプラチナ8~10%1%
西武・そごうクラブ・オン/ミレニアムカード セゾン5.5%~7.5%1%
丸井エポスカード年4回10.5%0.5%
エポスゴールドカード
エポスプラチナカード
年4回11%1.0%
高島屋タカシマヤセゾンカード2%1%
タカシマヤカード8%1%
タカシマヤカード《ゴールド》8~10%1%
タカシマヤプラチナデビットカード10%3%
阪急・阪神阪急阪神お得意様カード プレミアム10%OFF(友の会と併用可能)原則対象外(一部5%)
ペルソナSTACIA アメックス11%1%
京王京王パスポートPASMOカードVISA
京王パスポートVISAカード
5~10%1%
東急東急カード
東急ゴールドカード
JAL東急カード
ANA東急カード
3~10%1%
小田急小田急カード
JAL小田急カード
5.5%~10.5%1.5%
GINZA SIXGINZA SIXカード2%~3%2%~3%
京急京急カード2%1.5%
名鉄名鉄ミューズカード(μ’s Card)10.5%0.5%
JR九州JMB JQ SUGOCA
JQ SUGOCA
イオンSUGOCAカード
JQ CARD エポスゴールド
5.5%3.5%
大丸・松坂屋大丸松坂屋お得意様ゴールドカード5~13%1%

デパートでお得にお買い物できるクレジットカードについては、以下で丹念に論述しています。

モノ消費よりコト消費という潮流となっているものの、依然として百貨店は絶大な魅力があるショップです。多種多様でエクセレ...

食品・レストラン・喫茶での還元率に鑑みると、GINZA SIXはバリューが高いクレジットカードです。ルミネカードと並んで戦闘力が高いです。

プレステージだと年会費は高いものの、LOUNGE SIXの利用条件のハードルが下がります。

Sweets&Beverage」として、LOUNGE SIX内だけの厳選されたメニューやオリジナルメニューの軽飲食が提供されます。

無料のソフトドリンク(コーヒー・紅茶)のほか、有料のアルコールやミニバーガーなどの軽食もあります。

LOUNGE SIXの入り口の扉

LOUNGE SIXはクオリティ良好な街中ラウンジであり、快適な休憩が可能です。

GINZA SIX(ギンザシックス)の5階には、プレミアムラウンジ「LOUNGE SIX(ラウンジシックス)」が設置されています。基本的...

その他、GINZA SIXカードの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

2017年4月20日、松坂屋銀座店の跡地に「GINZA SIX」(ギンザ シックス)が開業しました。文化・交流施設「観世能楽堂」、銀座エ...

GINZA SIX以外でも、Mastercard Taste of Premium、充実の付帯保険を利用できます。

プレステージの方は、コンシェルジュ、プライオリティ・パスコース料理1名分無料サービス、犯罪被害傷害保険など豊富な特典が付帯しています。

これ以外ではダイナースクラブカードがGINZA SIXと提携しており、定期的にマガジンを送ってくれたり、お得なキャンペーンを開催しています。

GINZA SIX magazine

2018年1月2日~31日は、GINZA SIXで合計10万円以上利用すると、LOUNGE SIX体験チケットがプレゼントされます。

また、THE GRAND GINZAのTHE GRAND 47、銀座 極、 LOUNGE、BARを予約して優待希望を伝えると、会計時に飲食代金が15%OFFとなります。

ダイナースクラブカードのGINZA SIXでのキャンペーン

ダイナースクラブカードは年会費は高いものの、豊富なベネフィットを享受できるハイ・クオリティー・カードです。

ダイナースというクレジットカードがあります。三井住友トラストクラブ(旧シティカードジャパン)が発行しています。国際ブラ...

ダイナースを実際に使って感じたメリット・デメリットについては、以下で徹底的に解説しています。

ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。日本初のクレジットカードで、スタンダードカードの年会費が22,00...
ダイナースに入会してから、ダイナースクラブカードを使い倒しています。人生初のブラックカードはダイナースプレミアムでし...

まとめ

GINZA SIX

GINZA SIXの福袋は、食料品・ワイン店のものだと着実にお得だと予想します。実用的なものが多く、全く使えないというリスクは低い福袋です。

おすすめはパティスリー銀座千疋屋とワインショップ・エノテカの福袋です。

焼き菓子、ワインなどの福袋は大変に実用的で消化がはかどります。サッカーで例えると、レアル・マドリードやバルセロナの波状攻撃のような福袋です。

店舗は大変に混雑するのが難点ですが、上質のものを安く買えるのは福袋ならではのメリットです。

「オマハの賢人」として讃えられている大投資家ウォーレン・バフェット氏の名言の一つに、「Price is what you pay. Value is what you get.」という言葉があります。

「価格はあなたが払うもの。価値はあなたが得るもの」という意味です。同じ製品でも1万円を払っている人もいれば、5,000円で手に入れる人もいます。

できる限り同じ価値のものは安く仕入れたいところですよね。福袋ではGINZA SIXのアイテムを安くバリュー購入できます。

GINZA SIXの福袋は、日常から非日常まで生活を豊かに彩ることが可能な秀逸な福袋です。

福袋、新春セール、その他のお買いものは「GINZA SIXカード」の活用がベストです。至れり尽くせりのベネフィットを享受できます。

GINZA SIX以外の大手百貨店である三越、伊勢丹、高島屋、大丸、松坂屋の福袋については、以下で徹底的に解説しています。

三越という言わずと知れた大手百貨店がありますね。旗艦店の日本橋本店、銀座店は日本全国においてもトップクラスのデパート...
 伊勢丹という百貨店があります。関東を地盤としており、旗艦店の新宿店は日本全国においてもトップクラスのデパートとなって...
大手百貨店の一角「高島屋」(タカシマヤ)は福袋を販売しています。毎年恒例で大人気となっており、お店では長蛇の列が並びま...
大丸という言わずと知れた大手百貨店がありますね。関西を中心としつつ、東京駅直結の東京店も存在感があります。そんな大丸...
松坂屋という言わずと知れた大手百貨店がありますね。名古屋では三越・名鉄百貨店・高島屋・丸栄と共に百貨店のドン的な存在...

雑貨が人気の無印良品、フランフラン、アフタヌーンティーの福袋については、以下にまとめています。

ベーシックながらもキラリと光る魅力があり、人気が高い無印良品は、海外でも人気がある「クール・ジャパン」です。そんな無...
「フランフラン」(Francfranc)という雑貨屋があります。オシャレで使い勝手もよく魅力的で女性に大人気のお店ですね。フラン...
「アフタヌーンティー」(Afternoon Tea)というライフスタイルグッズとフード&ドリンクを提供しているお店があります。オシャ...

-福袋

© 2014-2023 The Goal